育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6702407

高齢者って車を購入できるの?

0 名前:近所:2016/11/13 02:06
ちょうど80くらいだと思う。

ご近所のお爺ちゃんが新車を購入していた。
お金があれば、年齢関係なく購入できるよね。

売る方も売る方だと思うんだけど、どうにもならないものなんだろうか・・・・
1 名前:近所:2016/11/13 14:31
ちょうど80くらいだと思う。

ご近所のお爺ちゃんが新車を購入していた。
お金があれば、年齢関係なく購入できるよね。

売る方も売る方だと思うんだけど、どうにもならないものなんだろうか・・・・
2 名前:差別:2016/11/13 15:50
>>1
逆に売らない理由はあるの?

確かに年寄りの運転は危ないけど、法律も無いのに販売者が「年寄りには売れない」と言えないと思う。

売るほうも・・・って、売るやつが悪いのか?


主は貧乏で新車をうらやましく思ってるのか、最近の年寄りの暴走の事を言いたいのか・・・
3 名前:せめて:2016/11/13 16:19
>>1
>ちょうど80くらいだと思う。
>
>ご近所のお爺ちゃんが新車を購入していた。
>お金があれば、年齢関係なく購入できるよね。
>
>売る方も売る方だと思うんだけど、どうにもならないものなんだろうか・・・・

ぶつからないのにして欲しいよね。
4 名前:何らかのテスト:2016/11/13 17:09
>>1
>ちょうど80くらいだと思う。
>
>ご近所のお爺ちゃんが新車を購入していた。
>お金があれば、年齢関係なく購入できるよね。
>
>売る方も売る方だと思うんだけど、どうにもならないものなんだろうか・・・・


免許証持っているなら購入できるんじゃない。
まぁ、出来たら適性検査みたいなのをやって、合格したら売るみたいな制度が有るといいね。ただし、高齢者に限らず老若男女全ての人ね。
若くても危険運転する阿呆もいるし。
5 名前:なくても:2016/11/13 17:11
>>4
免許なんかなくても購入できますよ。
6 名前:無免許:2016/11/13 17:13
>>1
購入するのと、運転するのは同じじゃないからね。

無免許でも購入はできるらしい。
無免許の親が、免許を取った子どものために購入するということはありそう。

運転手を雇える大金持ちの老人というパターンもあるかも。
7 名前:オフコース:2016/11/13 17:35
>>1
もちろん買えますとも!
うちの義父のところにもしょっちゅうディーラーさんが来るもの。
売る方は年齢なんか関係ないのよ。
お金なの。
8 名前:どうせ買うなら:2016/11/13 18:01
>>1
自動運転の新車を買ってほしいね。
9 名前:親戚から:2016/11/13 18:16
>>1
80越えた義父が最近中古車買いました。

義父方の親戚に車修理・中古車仲介してるしてる人がいて。

二人の間で話が進むのでどうにもなりません
10 名前:それが商売:2016/11/13 18:18
>>1
売り手には事故の責任はないしね。
買ってくれたら万々歳だよ。
商売だもの。
11 名前:余裕:2016/11/13 18:21
>>1
>ちょうど80くらいだと思う。
>
>ご近所のお爺ちゃんが新車を購入していた。
>お金があれば、年齢関係なく購入できるよね。
>
>売る方も売る方だと思うんだけど、どうにもならないものなんだろうか・・・・



年寄りはお金持ってる人も多いからね。
年金狙いだろうな。
12 名前:どう考えても:2016/11/13 19:44
>>2
>主は貧乏で新車をうらやましく思ってるのか、最近の年寄りの暴走の事を言いたいのか・・・

後者だろう。
ひどい言い方する人だねぇ

主さん。
私は売る側にも今後責任を問われるようになると思う。

明らかに運転に無理がある高齢者又は人間に売って事故に繋がった場合はなんらかの過失が問われるようになるはず。

例えば昔なら飲酒した店はたいした罪に問われることはなかったけど今は違うよね。

個人的にディーラーに販売しないで欲しい、来店したら連絡が欲しいと相談に行った身としては早くそういう社会になって欲しい。
13 名前:他力本願:2016/11/13 19:47
>>12
> 個人的にディーラーに販売しないで欲しい、来店したら連絡が欲しいと相談に行った身としては早くそういう社会になって欲しい。


家族で解決しろよ。
ばかばかしい。

他にも書いてる人が居るけど、無免許だって車が買えるんだよ。
14 名前:スバル:2016/11/13 20:21
>>1
もう80歳以上はアイサイト搭載車限定にしてくれ。
15 名前:ああ:2016/11/13 20:23
>>13
>> 個人的にディーラーに販売しないで欲しい、来店したら連絡が欲しいと相談に行った身としては早くそういう社会になって欲しい。
>
>
>家族で解決しろよ。
>ばかばかしい。
>
>他にも書いてる人が居るけど、無免許だって車が買えるんだよ。



売ってる側なのね。

でも残念ながらいずれ責任は問われるようになると思うよ。
結局、飲酒運転と同じ殺人に繋がる
可能性があるわけだから。
16 名前:どうだろうね:2016/11/13 20:37
>>12
>明らかに運転に無理がある高齢者又は人間に売って事故に繋がった場合はなんらかの過失が問われるようになるはず。
>

うーん。自動車は日本の主要産業だから規制を入れるのは難しいんじゃないかな。
日本の技術力でもっと自動運転技術が進んで、行き先を指示すると勝手に現地まで運転して車ができるといいな。
前にどこかの番組でそういう車を開発中って見たよ。

でも、今度は自動運転車で事故が起こったら、自動車メーカーが叩かれるんだろうな。
何でも自動になると人間どんどん馬鹿になる気がして怖くなる。
若くても事故起こすのは一杯いるからね。

やっぱり、免許はく奪・販売禁止しかないのかな。
17 名前:意味不明な妄想:2016/11/13 20:42
>>12
意味不明なんだけど。

売ったら罪だなんて法改正するって事だよね?

そんな法が出来るはずがない。

してみたら自民が即野党になるレベル。

もしかして日本=交通インフラが完全に整った地域、だと思ってる?

世間知らずだねー
18 名前:車両販売ほう助wwwwwww:2016/11/13 20:45
>>12
ちょwwww面白すぎるwwww

大真面目に語ってて笑っちゃうよwww
19 名前:同意:2016/11/13 21:13
>>12
>私は売る側にも今後責任を問われるようになると思う。
>
>明らかに運転に無理がある高齢者又は人間に売って事故に繋がった場合はなんらかの過失が問われるようになるはず。


ニッセイだか第一生命だったか忘れたけど、70歳以上の客に説明だか契約をする時には、身内(できれば子供)が同席する、って規約があるのよね。
うちの母親が今75なんだけど、そういう決まりだからってあんた来てくれない?って電話もらった事がある。

車だってさ、ひとつ間違えたら命に関わるんだし売る方だって買ってくれればいいってものではなく、買った人のその後の運転とか事故防止の為にするべき事はあると思うんだ。

とはいえ、この前その母が車買い替えたんだけど何も言われなくて、一人でディーラーに行って普通に売ってくれたと言ってた。
75のババアが一人で車試乗してこれ買うって勝手に契約させちゃっていいのかと思ったよ。
その後、実家に妹と子供達も一緒に行って、もう今回の免許で更新は絶対しないこと、何かあったら私達が連れてくからと約束して一筆書かせました。
おばあちゃんもし事故って他人傷つけちゃったらどうするんだと子供達からもよーく言ってもらいました。
万一の事があってからでは遅すぎる。
20 名前:ある程度:2016/11/13 22:40
>>1
高齢者の事故のことが社会問題にならないとどうにもならないだろうね。
21 名前:本気で言っている?:2016/11/15 11:45
>>12
バカすぎだな
22 名前:高齢だから売りに来る:2016/11/15 12:46
>>1
うちの75の親もスライドドアなんか不慣れな癖に新車買いましたよ。
営業は売ればいいんだから。

うちの親も値引きするだの、新巻き鮭だのおかしつかみ取りだの餅つき招待だのあんなので釣られるなんて大概おかしいよね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)