NO.6702531
ホリデイラブ、最初の方と最終回だけ見た
-
0 名前:ネタバレ含みになるのか??:2018/03/16 11:21
-
ホリデイラブと言うドラマずっと欠かさず見てた方いらっしゃいますか?
私は里奈役の話し方がどうも身の毛がよだつほど嫌だし、腹立ちすぎてしまい、途中見なくなったんですが、結末は気になったので、最終回だけ見たんです。
結局、里奈は子供置いて家を出たという事だったんでしょうか?
その後、里奈の夫は懸命に子供の面倒を見たから、最終的な選択を父親にした?
そもそも里奈が夫を嫌ったのはDVだったんですよね?その点はさほど触れる事なく終了してしまった?
いじめた側は忘れると最終回で言われてたけど、世間的にそれが暴露されることはなかったのかな?
後、壇蜜は何者だったんでしょうか?
里奈とは関係はあったの?
偽社長が里奈の差し金で安寿さんに近づいたのは解ったんですけどね。
最後にもう一つ、美容師は結局思いを口にする事は無かったのかな?
-
1 名前:ネタバレ含みになるのか??:2018/03/17 15:31
-
ホリデイラブと言うドラマずっと欠かさず見てた方いらっしゃいますか?
私は里奈役の話し方がどうも身の毛がよだつほど嫌だし、腹立ちすぎてしまい、途中見なくなったんですが、結末は気になったので、最終回だけ見たんです。
結局、里奈は子供置いて家を出たという事だったんでしょうか?
その後、里奈の夫は懸命に子供の面倒を見たから、最終的な選択を父親にした?
そもそも里奈が夫を嫌ったのはDVだったんですよね?その点はさほど触れる事なく終了してしまった?
いじめた側は忘れると最終回で言われてたけど、世間的にそれが暴露されることはなかったのかな?
後、壇蜜は何者だったんでしょうか?
里奈とは関係はあったの?
偽社長が里奈の差し金で安寿さんに近づいたのは解ったんですけどね。
最後にもう一つ、美容師は結局思いを口にする事は無かったのかな?
-
2 名前:みたら:2018/03/17 15:44
-
>>1
こんなにも疑問点があるならネタバレでも見たらどうですか
これだけの質問説明するの大変
-
3 名前:わかるとこだけ:2018/03/17 15:45
-
>>1
脚本が脚本ですからねー笑
べっぴんさんの人でしたよね
確かAbemaTVで里奈と旦那の話をするとかなんとか言ってましたよ
美容師は思いというか、友人のポジションですよね
伝えるというかそういう場面はなかったです
里奈は子どもと引き離されて家から出されてネカフェでラーメンすすってました
壇蜜は偽社長の知り合いというだけの濃いキャラの人なんですかね
あの脚本家のかく登場人物だから、ぶっ飛んだり、キャラ変するだろうなと思ってましたが
原作はまた違うかもですねー
-
4 名前:あ〜あ:2018/03/17 15:59
-
>>1
主の勝手な都合で見なかったのに
結局気になるって・・・
動画探すか、ネタバレサイトとか探せばいいんじゃないの?
ここで説明する気がなくなるわ。
-
5 名前:はぁ:2018/03/17 16:04
-
>>1
何?この質問攻め
動画でも見たら
凄く長文になるわ
-
6 名前:見てたよ:2018/03/17 16:06
-
>>1
でも教えない
めんどくさいわ
>ホリデイラブと言うドラマずっと欠かさず見てた方いらっしゃいますか?
>
>私は里奈役の話し方がどうも身の毛がよだつほど嫌だし、腹立ちすぎてしまい、途中見なくなったんですが、結末は気になったので、最終回だけ見たんです。
>
>結局、里奈は子供置いて家を出たという事だったんでしょうか?
>その後、里奈の夫は懸命に子供の面倒を見たから、最終的な選択を父親にした?
>
>そもそも里奈が夫を嫌ったのはDVだったんですよね?その点はさほど触れる事なく終了してしまった?
>いじめた側は忘れると最終回で言われてたけど、世間的にそれが暴露されることはなかったのかな?
>
>後、壇蜜は何者だったんでしょうか?
>里奈とは関係はあったの?
>
>偽社長が里奈の差し金で安寿さんに近づいたのは解ったんですけどね。
>
>最後にもう一つ、美容師は結局思いを口にする事は無かったのかな?
-
7 名前:主さん、大丈夫よ:2018/03/17 16:12
-
>>1
里奈は最後まであの調子だったよ。
主さんが見たくない状況のまま。
知らないのが一番よ。
-
8 名前:みんな冷たい!:2018/03/17 16:14
-
>>1
だれか全部教えてあげなよ!!!!!
>ホリデイラブと言うドラマずっと欠かさず見てた方いらっしゃいますか?
>
>私は里奈役の話し方がどうも身の毛がよだつほど嫌だし、腹立ちすぎてしまい、途中見なくなったんですが、結末は気になったので、最終回だけ見たんです。
>
>結局、里奈は子供置いて家を出たという事だったんでしょうか?
>その後、里奈の夫は懸命に子供の面倒を見たから、最終的な選択を父親にした?
>
>そもそも里奈が夫を嫌ったのはDVだったんですよね?その点はさほど触れる事なく終了してしまった?
>いじめた側は忘れると最終回で言われてたけど、世間的にそれが暴露されることはなかったのかな?
>
>後、壇蜜は何者だったんでしょうか?
>里奈とは関係はあったの?
>
>偽社長が里奈の差し金で安寿さんに近づいたのは解ったんですけどね。
>
>最後にもう一つ、美容師は結局思いを口にする事は無かったのかな?
-
9 名前:あら:2018/03/17 16:58
-
>>8
>だれか全部教えてあげなよ!!!!!
>
そういうあなたも教えないじゃないのw
-
10 名前:これでは:2018/03/17 17:15
-
>>1
あなたが見てなかった場面を全部ここで教えてって事だね。
里奈の演技がイライラするから見なかったなんてこっちにしてみれば知らないよ。
動画でも見たら?
イライラを我慢しながら。
あのイライラがまたドラマを盛り上げてるんだよ。
-
11 名前:白黒:2018/03/17 17:42
-
>>1
はるちゃんは一貫して良い人だったね。
OPの衣装が黒だったから何かやらかすんだと思ってた。
はるちゃんだけ白でもよかったくらいだよ。
じゅんぺいは黒でいい。
-
12 名前:予想:2018/03/17 17:54
-
>>11
もしあの服の色に理由があるとしたら
はるちゃんの黒は、心の中を現してるのかなと思った。
表には出さないけど、アズへの想いを秘めてるぽかったから。
そんなよこしまな想いがあった時点で
たとえ表には出さなかったとしても、黒なのではないかな。
-
13 名前:白黒:2018/03/17 18:01
-
>>12
> もしあの服の色に理由があるとしたら
> はるちゃんの黒は、心の中を現してるのかなと思った。
>
> 表には出さないけど、アズへの想いを秘めてるぽかったから。
> そんなよこしまな想いがあった時点で
> たとえ表には出さなかったとしても、黒なのではないかな。
>
なるほど!そう解釈するとしっくりきますね。
-
14 名前:分かる:2018/03/17 20:00
-
>>10
>あなたが見てなかった場面を全部ここで教えてって事だね。
>
>里奈の演技がイライラするから見なかったなんてこっちにしてみれば知らないよ。
>動画でも見たら?
>イライラを我慢しながら。
>あのイライラがまたドラマを盛り上げてるんだよ。
里奈のイライラ半端なかったわ
怖いわー
演技が上手いのかな
ホントイライラしっぱなしで最後まで見たよ
結局ストーカーって事だよね
以外と面白かった
里奈の旦那さん結構好い人でしたよね
-
15 名前:分からん:2018/03/18 10:55
-
>>1
私が気になったのは
壇蜜のやってた婚活パーティーで
アズ姉と井筒が出会ったこと。
これってアズ夫婦と井筒がこれからも関わるってことよね。
アズ姉は名前聞いてすぐ里奈の元夫ってわかるんじゃないかと思うんだけど。
アズ姉と井筒が結婚したら
里奈だけが蚊帳の外になるってことかなあ。
-
16 名前:ううん:2018/03/18 11:01
-
>>15
> 私が気になったのは
> 壇蜜のやってた婚活パーティーで
> アズ姉と井筒が出会ったこと。
> これってアズ夫婦と井筒がこれからも関わるってことよね。
> アズ姉は名前聞いてすぐ里奈の元夫ってわかるんじゃないかと思うんだけど。
> アズ姉と井筒が結婚したら
> 里奈だけが蚊帳の外になるってことかなあ。
>
姉と井筒が見合いしたシーンの後、
エンディングあたりで姉はまた
違う男性とお見合いしてたから
ペアにはならなかったって事だと思うよ。
-
17 名前:強烈:2018/03/18 11:07
-
>>1
私は1回だけ見たんだけど、里奈さんなのかな、ストーカー主婦。怖〜!!
気になってあらすじ読んだけど、最後まですごいドロドロだね。自分が精神的に元気な時には楽しんで見られるんだろうけど、今の私は平和な話のほうが好きだわ。
-
18 名前:横:2018/03/18 11:18
-
>>1
ジュンペイの代わりに異動してきた人は嫌な奴だったけど、介護の嘘に巻き込まれて異動になったんだから可哀想だったね。ジュンペイを思って配慮してくれた上司も気の毒だったわ。
更に横で単身赴任先の事務のおばさんを見るたび「民王」が観たくなったよ。
-
19 名前:もっと横:2018/03/18 11:29
-
>>18
>更に横で単身赴任先の事務のおばさんを見るたび「民王」が観たくなったよ。
「民王」の総理夫人が峯村リエさん。
定食屋の女将が池谷のぶえさん。
ホリデイラブに出ていたのは池谷さん。
この2人似てるよね。
どっちも好き。
<< 前のページへ
1
次のページ >>