育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6702575

不倫の末に

0 名前:再婚:2017/07/23 23:30
不倫の末に再婚できた人いますか?
相手の子どもは受け入れてくれましたか?
知り合いが数年不倫した相手と結婚しようかと悩んでいます。
相手の奥様が亡くなってお子さんも独立し、1人になったからという話です。
不倫のことはお子さんは知りません。
飲み屋での常連客でかなりの資産家らしいです。
自分がそんな立場だった、又は子どもの立場だった人いますか
結婚するときにバレる前に以前からの付き合いだと説明するべきでしょうか
1 名前:再婚:2017/07/25 00:16
不倫の末に再婚できた人いますか?
相手の子どもは受け入れてくれましたか?
知り合いが数年不倫した相手と結婚しようかと悩んでいます。
相手の奥様が亡くなってお子さんも独立し、1人になったからという話です。
不倫のことはお子さんは知りません。
飲み屋での常連客でかなりの資産家らしいです。
自分がそんな立場だった、又は子どもの立場だった人いますか
結婚するときにバレる前に以前からの付き合いだと説明するべきでしょうか
2 名前:どうなの:2017/07/25 00:28
>>1
別に不倫をバラすこともないと思うけど?
怪しまれてるの?

>不倫の末に再婚できた人いますか?
>相手の子どもは受け入れてくれましたか?
>知り合いが数年不倫した相手と結婚しようかと悩んでいます。
>相手の奥様が亡くなってお子さんも独立し、1人になったからという話です。
>不倫のことはお子さんは知りません。
>飲み屋での常連客でかなりの資産家らしいです。
>自分がそんな立場だった、又は子どもの立場だった人いますか
>結婚するときにバレる前に以前からの付き合いだと説明するべきでしょうか
3 名前:知り合い:2017/07/25 00:37
>>1
奥さん生きてるけど離婚して再婚した人なら知り合いにいる。離婚の原因は夫の浮気とDV。子どもは3人いて、一番上は学校の関係で父のところに残り、母は下の2人を連れて出ていった。

父に引き取られた子が社会人になってから、父がせっついて家を出て一人暮らしをさせ、その後で不倫相手と再婚。今は夫婦水入らずで仲良くやってるよ。子どもはずっと父を恨んでいるし、父の再婚相手も大嫌いって言ってる。祖父母の家には遊びに行くけど、父には寄り付かない。

母も離婚後に知り合った人と再婚しているけど、こっちは子どもたちと友好な関係。父に引き取られた子も母のほうには何泊もで遊びに行ってる。

この子は祖父母も母もいるから父はいなくても全然いいけど、主さんの話は他に肉親がいないのがきついなあ。

不倫の話はしないほうがいいと思う。
4 名前:ふーん:2017/07/25 01:27
>>1
知り合いの話、なのね。
5 名前:チャンチャラ:2017/07/25 01:35
>>1
>知り合いが数年不倫した相手と結婚しようかと悩んでいます。
>相手の奥様が亡くなってお子さんも独立し、1人になったからという話です。



妻子がいる人との不倫は平気な人が、何を悩んでるの?
わけわかんないわ。
6 名前:後妻業:2017/07/25 01:39
>>1
何歳のお知り合いなのでしょう。

資産家さつじん事件
みたいにならなければよいのでは?
お子さんからは遺産狙いかと疑われるでしょうし、
籍を入れずパートナーとして生きるのが良いと思いますけどねぇ。
7 名前::2017/07/25 07:25
>>1
相手の子供から、相手の資産の相続放棄するように言われるよ。
それで良いなら。
8 名前:千佐子:2017/07/25 07:40
>>7
上手いこと言って、遺言公正証書を書かせてるかも。
9 名前:うわっ:2017/07/25 08:19
>>1
元知り合いと同じだわ。
ホスピスにいる奥さんが死ぬのを男と
一緒にずっと待ってた。
それを楽しそうに話す時の顔は醜かったよ。
私はその時に縁を切った。
その後共通の知人の話だと、双方の子供には
バレていたらしい。
男は、四十九日を待たずに家を出て
元知人の家に転がり込んだけど、
今度は自分が前立腺癌らしい。
元知人の性格だと、今度は病気の男が
捨てられる番ね。
10 名前:ドライ:2017/07/25 08:58
>>1
不倫の是非は置いといて、その状況で子供が不倫だったと知ったとしてさ「お父さんは(死んだ)お母さんを裏切ってたの?!」って責め立てたりするかな。独立した大人だし。
軽蔑されて実家に近づかなくなる可能性はあるけど、それは不倫相手のそのお知り合いからしたら別にどっちでも良いことなんじゃないのかな。あとでバレて・・・って心配するほどの事って何かある?
11 名前:うー:2017/07/25 09:12
>>10
> 不倫の是非は置いといて、その状況で子供が不倫だったと知ったとしてさ「お父さんは(死んだ)お母さんを裏切ってたの?!」って責め立てたりするかな。独立した大人だし。



独立した大人って、皆そこまで「大人」なのかしら。

このケースはなんで亡くなったか不明だけど
病床の母親を数年間も裏切り続けた
(不倫中に病気が発覚しても不倫を続けた。闘病中に不倫を始めたなど)
ことが、その不倫相手と再婚後に発覚した時、
自分が成人して独立してたら、何も言わずにいるかしら?
12 名前:こういうのって:2017/07/25 09:12
>>1
知り合いじゃなくて、自分じゃないの?
13 名前:それって:2017/07/25 09:19
>>1
もしかして、
相手のお子さんから反対される嫌われる罵倒される軽蔑される…
ことを「悩んで」るの?
不倫は子どもに(妻にも)隠れてできるからいくらでもするけど、
結婚は隠せないから?
つくづく、下衆な性悪女だね。
14 名前::2017/07/25 09:23
>>1
不倫の事は絶対言わない方がいい。
お互いの子供を傷つけるよ。
もし子供に紹介・結婚するなら、少なくとも3周忌くらいまでは待った方がいいんじゃないか。
15 名前::2017/07/25 09:23
>>1
自分じゃないけど、姉が不倫の末に再婚しました。
ダメな事なんだけど、15年近く別居していた人で、15年近く同棲していました。
褒めるべきじゃないけど、良く耐えたと思います。

相手のお子さんが大学を卒業したら一緒になろうと話していて、大学入学と同時に奥さまと離婚しました。
そして卒業後入籍。

お子さんには離婚後に知り合ったと話しているみたいですが、もう大人ですからね。
分かっていると思うと言っていました。

不倫の結果だとしても、お子さんが分かっていたとしても、不倫じゃないと言い続ける事が優しさじゃないでしょうか。
16 名前:そりゃ:2017/07/25 09:24
>>1
遺産放棄してくれって話にはなると思う。

だってそうでしょ、
親の遺産、半分不倫女に持っていかれるなんて
ありえないよ。
17 名前:まあ:2017/07/25 09:25
>>1
不倫してたって言うのは、言う必要ないよ。
昔からの知り合いだったで良いんじゃないの?
子どもの立場からしたら、父親がずっと一人でいたら
老後とか心配だし、再婚に反対はしないんじゃないかな。
ただ奥さんが亡くなってどれだけ時間が経ってるかってのと
知り合いの人柄が重要になってくると思う。
あと資産家だったら相続問題。
18 名前:相続:2017/07/25 09:28
>>1
相続問題で揉めると思う。

不倫かどうかなんて、言わなくても
そのうちバレる。絶対分かるよ。
つまり、言っても言わなくても、結局あちらのお子さん
を傷つけることは必至。
覚悟が必要でしょうね。

それと、入籍するなら、その後の相続問題を
プロを交えて相談しておかないと、後々揉めることになる。
19 名前:やはり:2017/07/25 09:39
>>1
相続放棄してでも構わないってんならいいけど、
資産家で寄生先だと思ってるなら痛い目にあうだけだからやめた方がいいよ。
20 名前:想像:2017/07/25 09:45
>>10
>不倫の是非は置いといて、その状況で子供が不倫だったと知ったとしてさ「お父さんは(死んだ)お母さんを裏切ってたの?!」って責め立てたりするかな。独立した大人だし。
>


そんなドライにはなれないでしょうよ。
長年お母さんを苦しめてた女だよ。
病床のお母さんを裏切ってたんだよ。
責め立てないわけないじゃん。

私なら黙ってはいられない。
21 名前:いばら:2017/07/25 09:49
>>1
再婚したら案外色々苦労が有ると思う。
資産家ってことは、相手の豪邸(?)に転がり込む
わけだよね。
奥さんの仏壇があって、ばーんと遺影が飾ってあるよね。
毎月、命日にお坊さん来るよね。
そういうお世話もし続けないといけないんだよ。
資産家ってことは、
親戚付きあいとか諸々のお付き合い、色々あるよね。

結婚するとメンドクサイと思う。
22 名前::2017/07/25 09:53
>>15
>自分じゃないけど、姉が不倫の末に再婚しました。
>ダメな事なんだけど、15年近く別居していた人で、15年近く同棲していました。
>褒めるべきじゃないけど、良く耐えたと思います。


よく耐えたっていうのは、奥さんのことじゃなくお姉さんのことですよね?
何に耐えてたの???

15年も妻と別居してる相手と恋に落ちたって話?
つまり、知り合った時点ですでに相手は15年も別居してて破綻してたの?
でも不倫は不倫だから、
妻の同意が得られるまで、そこから15年、待ったの?
別居で一人暮らしの男の家で同棲しながら?

きっと違うよね?

妻帯者と不倫関係になると、ほぼすぐに同棲をはじめたって話だよね?
ずっと日陰の身で家族の都合が優先されてなかなか会えない愛人も多い中、
愛人としては、かなり願いが叶ってる方だと思うけど。
それでも、正式に籍が入ってない期間が長いことが
我慢して耐えてることになるの?
23 名前:そんなもん:2017/07/25 09:58
>>21
うっちゃっておくでしょうよ。
生きてる間だって愚弄して足蹴にしてたんだから
遺影と位牌なんて、さらに怖くない。
奥様である自分の権限で、行事も法事も好きにするでしょうよ。
24 名前:出ると思う:2017/07/25 10:29
>>23
でもね、多分、「出る」と思うんだ。家では。
実は、うち、義母が、私よりも後に来た後妻さんで
夫の実母は亡くなってるんだけど、
義母は最初、すごく感じたらしい。

亡くなった何年も後に、お見合いで結婚してるから
やましいことは何も無いんだけどね。
仏間でも寝室でも「出る」のを感じるから
義母は最初ダイニングに布団を敷いて寝ていたらしい。

今回の主さんのは
不倫して裏切ってたんだし、
絶対「出る」よ。
25 名前:身勝手な忍耐:2017/07/25 10:51
>>22
>>
> よく耐えたっていうのは、奥さんのことじゃなくお姉さんのことですよね?
> 何に耐えてたの???
>

身勝手な忍耐ですよね。
ただ15年って長いよね。
25歳から知り合って同棲していたら40歳になっちゃう
わけで、
結局愛人という日陰の立場だから、子供も生めないまま年を取ったというわけで。
その辺を「耐えた」と言っているのでしょうけど。

でもさ、
耐えたのは奥さんの方ですよね。

お姉さんは耐えたというよりも、寧ろ
「粘った」と思う。
26 名前:ちょっと違うと:2017/07/25 11:03
>>1
>不倫の末に再婚できた人いますか?

違うケースだけど、年数考えると多分不倫からの再婚はいるよ。

男の方を知ってるけど、前の奥さんとの子供の一番下と、再婚して子供がいると知らせてきたその子の年齢がほとんど同じだった。
そもそも、離婚したことすら知らずに、いきなり新しい家族になってたから驚いた。
完全に略奪だと思う。

ケースが違うから、個人的な意見も書くけど、なんとなく寝覚めが悪いから今は再婚しないかも。
子供がいくつなのか知らないけど、せめて独立してからとか、奥さんがいつ亡くなったのかわからないけど10年経ったとか、時間を経てまたそういう話になったら考える。
資産家とか言ってるのもなんだかなと思うけどね。

>相手の子どもは受け入れてくれましたか?
>知り合いが数年不倫した相手と結婚しようかと悩んでいます。
>相手の奥様が亡くなってお子さんも独立し、1人になったからという話です。
>不倫のことはお子さんは知りません。
>飲み屋での常連客でかなりの資産家らしいです。
>自分がそんな立場だった、又は子どもの立場だった人いますか
>結婚するときにバレる前に以前からの付き合いだと説明するべきでしょうか
27 名前:いやあ:2017/07/25 11:22
>>25
妻子いること知っていながら、
不倫関係になるとすぐに同棲に持ち込むような女が
日陰の身だから子どもを作るなんて許されないわなんて思わないでしょ。
同棲しちゃえば既成事実で略奪できると踏んでたのがあてが外れて
「耐えた」なんてさ。
妊娠してたら、武器として利用していたことでしょう。
たまたま不妊症だったか、男が避妊に大注意してたんじゃない?
28 名前::2017/07/25 11:44
>>1
レスありがとうございます。
いきさつとか詳しくは知らないんですよ。
おつきあいの年数とかお子さんの年齢とか。
お子さんはどちらも中高生だったといってたような。
私は一度その話しで彼女ともめて疎遠にしていました。
やめたほうがいいといったところ激怒というパターン。
資産家と言っても程度が分かりません。
急に連絡がきて、断片的に語られて。
彼女のことは好きですが、人に言えた話ではない。
相続ですか・・・・・・。
弁護士に任せろとしかいいようがないですね。
29 名前::2017/07/25 11:52
>>28
お付き合い年数を知らない?
ということは、15年よりもっと長いかもしれないということ?
長かったとしても、耐えて頑張ったとはみじんも思わないけど。
奥さんの苦しみがもっと長かったのか?と思うだけだが。
30 名前::2017/07/25 11:54
>>29
耐えてってのは別の人の話でしょうか?
私も耐えたとは思いません。
ねばったなとしか。
31 名前:いるよ:2017/07/25 11:56
>>1
何十年間も愛人やったあと後妻に入った人がいるよ。

子供たちはノータッチ。

結局旦那さんを看取ったあと、あっという間に自分も死んでしまった。
32 名前::2017/07/25 11:58
>>29
今を楽しく生きなきゃが口癖でした。
他人をおしのけてでもと言うところはきらいですね。
お子さんに対してもきっとうまく説明できずに自滅するんでしょう。
言わなければ男性もお子さんも幸せでしょうに。
ごめんなさい、・・・・いいのにと一瞬思いました。
33 名前:ケース:2017/07/25 12:06
>>25
>耐えたのは奥さんの方ですよね。

それはケースによるかも。
女性の知人で、結婚後数年で性格不一致で破綻し、家を出て別居した後、離婚成立までに10年かかった人がいた。

相手も関係修復を願って待っていたのではなくて、知人を束縛するために離婚に同意しなかったみたい。
この場合、相手は「耐えた」のではなくて「嫌がらせ」をしたということだと思う。
34 名前:は?:2017/07/25 12:21
>>33
> >耐えたのは奥さんの方ですよね。
>
> それはケースによるかも。
> 女性の知人で、結婚後数年で性格不一致で破綻し、家を出て別居した後、離婚成立までに10年かかった人がいた。
>
> 相手も関係修復を願って待っていたのではなくて、知人を束縛するために離婚に同意しなかったみたい。
> この場合、相手は「耐えた」のではなくて「嫌がらせ」をしたということだと思う。


妻が家出、男と同棲してたってこと?それとも男は絡まない?

勝手なことをされた側が、
勝手なことをした配偶者の望む幸せのために
ほいほいと離婚してあげないと嫌がらせになるの?

相手の人生潰したこと、相手の心を傷つけたこと、
不自由をさせたこと、名誉や体面を傷つけたこと、
それらを相手に飲ませるのに十分なほどの離婚条件を示さない方が悪いんでしょ。
35 名前::2017/07/25 12:28
>>33
嫌がらせになるんですね。
人の恋路を邪魔する奴は妻であっても馬にけられてしまえってことなんですかね。
お金で解決できなかったんでしょうかね。
36 名前::2017/07/25 12:33
>>33
女性でなくて男性側の束縛ですか。
読み違えてました。
37 名前:はて:2017/07/25 13:03
>>36
>女性でなくて男性側の束縛ですか。
>読み違えてました。

どっちがどっちかって
関係あるのかな
38 名前:松居:2017/07/25 17:06
>>33
>相手も関係修復を願って待っていたのではなくて、知人を束縛するために離婚に同意しなかったみたい。
>この場合、相手は「耐えた」のではなくて「嫌がらせ」をしたということだと思う。



そのくらいの嫌がらせはしてもいいと思う。
それだけの傷は受けているのだから。
当然。
39 名前:なあんだ:2017/07/25 17:07
>>28
本当に他人の話か、なんだつまらん。
40 名前:そーお?:2017/07/25 17:20
>>39
> 本当に他人の話か、なんだつまらん。



私たちからみたら、
主さんでも主さんの知り合いでも、同じことじゃないか??
41 名前:どうでしょう:2017/07/25 17:25
>>1
再婚してうまくいけばいいですね。

あなたは婚外恋愛(と呼ばせて下さい)の経験はありますか。
楽しいことばかりじゃないですよ。
独身同士の恋愛と違って友達と恋バナなんて出来ない。

あなたも縁を切ったのですよね、お友達と。

最近元気ないね、何かあったの?
なんでも話してみて。
別に何もないよ。
そんなことないでしょ!なんでも話してよ。
話せば軽蔑されるし、理解してもらえるわけないから話したくない。
そんなことないよ!何きいても驚かないよ。
私なら理解できると思う。軽蔑なんかしないよ。

ならばと話したら、さーっと表情が消えて。
ごめん、私には理解できないわ、ご主人やお子さんに悪いと思わないの?

だから言ったじゃん!話したくないって。

こんな流れでしょうか。

男も女も婚外恋愛する人は、普通の人には理解できない恋愛体質というか、恋愛のスイッチがあるのですよ。
還暦過ぎて婚外恋愛している女性も知っていますし、その人は若い頃からたくさん恋人がいて、今の彼氏が最後の恋人だそうです。
ご主人は認知症で、今は病気で入院しています。
ご主人が亡くなったら、今の彼氏(65歳)と再婚しようと話しているそうです。
でも相手の奥さんが離婚してくれるか、悩みどころだと言っていました。奥さんも62歳だし、孫の世話を生きがいにしているのに、突然旦那から好きな人がいるから離婚してくれって言われてもねえ。
42 名前:祝福だと思う:2017/07/25 17:31
>>28
>レスありがとうございます。
>いきさつとか詳しくは知らないんですよ。

いきさつを詳しく知らないなら、どうでもいいのでは?
男と女の事なんて、他人にはわからない事だらけだもん。
いきさつ知ってても当事者が思うようにするしかないと思うし。


>資産家と言っても程度が分かりません。
>急に連絡がきて、断片的に語られて。

嬉しいから誰かに聞いて欲しかっただけだと思う。
だから、親族以外の人がかける言葉は、
「おめでとう」でいいのでは?
43 名前:だからさぁ〜:2017/07/25 19:37
>>41
あなたのレスはいっつもキモい(|||´Д`)
振られたんだからもう諦めて、枯れて下さいね。
もうとっくに終わった関係を「婚外恋愛」「婚外恋愛」って一発で変換も出来ない造語で飾って、
懐かしんで執着して本当に気持ち悪いから!
もう忘れてさっさと前に進んで下さい。
44 名前:(´Д`):2017/07/25 20:38
>>43
(|||´Д`) (|||´Д`) (|||´Д`)
(|||´Д`) (|||´Д`) (|||´Д`)
(|||´Д`) (|||´Д`) (|||´Д`)

だねー。
その話、もういいよー。(|||´Д`)
45 名前:ドライ:2017/07/25 20:40
>>11
> ことが、その不倫相手と再婚後に発覚した時、
> 自分が成人して独立してたら、何も言わずにいるかしら?
>


う〜ん、まあ自分の意見は少数意見だと思うよ。
たださ、言って責めてどうなるの?別れさせる?母親の墓の前で土下座させる?

それに夫婦間の問題って夫婦にしかわからないことってあるよ。傍から見たら何の問題もない両親に見えても極端な例だけどお母さんの性格が松居一代レベルだったら、他所に癒しを求めても仕方ないんじゃないのかって思うし。

勿論奥さんに何の非もないのに、病床の奥さんほったらかして不倫してる夫もいる。けどその夫を選んだのは、最期まで一緒にいたのはその妻だし。
自分がそのゲスい男の子供だったとして、責めて父親の気持ちが変わると思う?病床の妻でさえ変えられなかったのに。
46 名前:感情の問題:2017/07/25 20:56
>>45
>
> たださ、言って責めてどうなるの?別れさせる?母親の墓の前で土下座させる?
>
>


責めてどうなるものでもないことは分かってる。
でも、感情の問題だよ。
人間だからね。

責めて罵倒せずには居られないだろうし、
そのくらいのことは母の代わりにする権利はあると思う。

全て想像ですが・・・。
47 名前:あなたが:2017/07/25 20:57
>>41
あなたは確か、別れたのですよねー。
なんだか、わかる気がします。
相手の男が逃げた気持ち。
最初は熱心に言い寄って口説いてきたのよね。
いざ付き合ってみたら嫉妬深くて粘着質。
そんな人だと知ってたら口説かなかったでしょうに。
彼は違う人と付き合ってるんだよね。
あなたはいつまでも彼を忘れない。
おそらくメールとかとってあると思うけど、復縁できないからって暴露しないほうがいいよ。相手は独身でしょ。家庭を失うのはあなただよ。
48 名前:だからって:2017/07/25 21:01
>>45
そんな男にぶら下がる女肩持つこともあるまい。

肩持ってるわけじゃないと言うだろうけど
子供は大人で自立してるから何も言わないと決めつけ、
だから不倫女は子供を気にすることもないって言われても…
49 名前:さあ:2017/07/25 21:15
>>1
>飲み屋での常連客でかなりの資産家らしいです。

資産家が本当なら財産目当てと思われて、
そんな父親でも頭の上の蝿は追い払いにかかるだろうな。
資産家が本当ならね。

飲み屋で女引っ掛けるための大ボラ吹いてたなら
母親裏切ってた父親なんてイラネー、くれてやるから
介護よろ、じゃない?
50 名前::2017/07/25 21:22
>>41
いやいやいや笑笑
私から話してなんて言いませんよ

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)