NO.6702586
スシロー、朝8時からのパートの内容って・。
-
0 名前:どんな感じ?:2017/06/24 16:34
-
わが家から、一キロほど離れた場所に回転ずしのスシローがオープンするらしい。
ここでパートした事ある方いらっしゃいませんか?
朝の8時から募集かかってるんだけど、オープン前の仕込みの補助とか、店内清掃とかそういうのをやるのかな?
どんな内容なのか、電話かけてみようかと思いつつ、ちょっと勇気も出ず・・。
ご存知の方いたら教えていただけませんか?
-
1 名前:どんな感じ?:2017/06/25 08:15
-
わが家から、一キロほど離れた場所に回転ずしのスシローがオープンするらしい。
ここでパートした事ある方いらっしゃいませんか?
朝の8時から募集かかってるんだけど、オープン前の仕込みの補助とか、店内清掃とかそういうのをやるのかな?
どんな内容なのか、電話かけてみようかと思いつつ、ちょっと勇気も出ず・・。
ご存知の方いたら教えていただけませんか?
-
2 名前:他店すし屋だが:2017/06/25 08:22
-
>>1
店内清掃や仕込みの準備で合ってると思う。
-
3 名前:聞いた話:2017/06/25 09:05
-
>>1
うちの長男が大学入りたての頃半年だけバイトしてた。
調理補助で。
その時間には入ったことはなかったけど、話には聞いたことがあるよ。
開店準備(店内・店外清掃、卓上やレーン上部に備え付けてあるものの補充など)と調理補助(お米炊き・ネタ準備…解凍したり切りそろえたり野菜洗ったり色々)だと言ってた。
そっちのほうが楽そうだからその時間に入れたらいいのに〜と言ってたけど、当然学校があるんだから夜しか入れないんだよね、学生は。
休日とかはどうなの?と聞いてみたけど、やはり主婦さんとかばかりでその時間のシフトは回してるから無理ってことだったらしい。
でも、完全にホール係ならまだましだろうけど、寿司屋の調理場で働くと本当に生臭い。制服が。
もちろん本人もバイト帰りは一発でわかるくらい生臭くなって返ってくるんだけど、制服は一度他のものと一緒に洗ってしまったら全部が生臭くなってしまって困ったよ。
それ以来単独で洗ってるんだけど、ワイドハイター使っても、重曹使っても取り切れなかった。
ミョウバン水が良いらしいけど、知ったのは息子が辞めてからだったんだよねえ。
週4で入ってたから、あの制服を洗うのは凄くストレスだった。
まだ中学時代の泥だらけの練習着を毎日お風呂で一時間かかけて手洗いしてた頃のほうが良かったよ。
-
4 名前:そうそう!:2017/06/25 14:12
-
>>3
臭いはつきますね〜
私も若い頃、テイクアウトの寿司屋のすし飯準備のみのバイトをしたことがあるのですが、
それだけでもかなりの臭いがつきました。
帰ってお風呂に入って服を着替えても、なんだか臭うようで。
臭いは覚悟ですね。
-
5 名前:経験者:2017/06/26 10:30
-
>>1
他の回転寿司でやった事があります。
どの部署で採用されるかで
お仕事の内容が変わります。
ホールだったら、店内清掃と開店準備
厨房だったら仕込みです。
私はホールだったんだけど
開店準備大変だし、短時間でアレモこれも
やらないと行けなくて、覚えるまで手が
遅いもんだから間に合わせるのが大変で
こりゃ私には無理だな…と3ケ月でやめちゃった。
私がやってた店は回転準備は2名でした
夜はギリギリまでお客さんがいるので
清掃はせず、朝に清掃するという方式でした。
床清掃、レーン清掃、窓ふき、トイレ清掃
醤油、ガリ、皿、箸、スプーンの補充(全席)
テーブル椅子拭き
が主だったかな。
これを二人で二時間でやります…
追いつきませんでした…
特にレーン清掃が苦手で……
結構あのレーンに沢山こぼれてるんですよねぇ…
回転寿司は主婦パートさんが多いですよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>