育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
子供達、想像より上出来に育ちましたか?
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6702791
子供達、想像より上出来に育ちましたか?
0
名前:
上?下?
:2018/04/09 05:45
皆さんの子は、昔描いてた子供の成長図より上に育った?それとも下?
私の長男は、幼い頃の想像は並み程度の成長をするだろうと思ってた。
だけど、120点に育ちました。これは何を基準にするかで違うと思うけど、私の中では120点。とにかくここまで良い方向に育つなんて思わなかった。
真ん中の子の娘。
この子は、こんな風に育つだろうなと思ってた通りに育ちました。
それは、小さな頃から私そっくりだったから。すごく大人しかったけど、何もかも私に似てるからきっと小学校高学年頃から本領発揮して明るい子になるだろうと思ってたらその通り。この子は、トラブルに巻き込まれる事も無く、平和に育つだろうなと想像していた通り育ってる。
そして、末っ子の次男。
この子は想像以下です。
小さな頃が良すぎた。どの子より優秀に育ちそうだったけど、そうでもありませんでした。
育て方によってはもっと伸びたのかも知れないけれど、頭もさほど良くありませんでした。小さな頃は「頭良い子だねー」とジジババに言われてたけど、そこまで勉強は出来なかった。
そして、高校も並みより下に行きました。
基準は人によって違いますが、あくまで親の最初の想像より上?下? どちらに育ちましたか?
1
名前:
上?下?
:2018/04/10 13:06
皆さんの子は、昔描いてた子供の成長図より上に育った?それとも下?
私の長男は、幼い頃の想像は並み程度の成長をするだろうと思ってた。
だけど、120点に育ちました。これは何を基準にするかで違うと思うけど、私の中では120点。とにかくここまで良い方向に育つなんて思わなかった。
真ん中の子の娘。
この子は、こんな風に育つだろうなと思ってた通りに育ちました。
それは、小さな頃から私そっくりだったから。すごく大人しかったけど、何もかも私に似てるからきっと小学校高学年頃から本領発揮して明るい子になるだろうと思ってたらその通り。この子は、トラブルに巻き込まれる事も無く、平和に育つだろうなと想像していた通り育ってる。
そして、末っ子の次男。
この子は想像以下です。
小さな頃が良すぎた。どの子より優秀に育ちそうだったけど、そうでもありませんでした。
育て方によってはもっと伸びたのかも知れないけれど、頭もさほど良くありませんでした。小さな頃は「頭良い子だねー」とジジババに言われてたけど、そこまで勉強は出来なかった。
そして、高校も並みより下に行きました。
基準は人によって違いますが、あくまで親の最初の想像より上?下? どちらに育ちましたか?
2
名前:
ううん
:2018/04/10 13:21
>>1
うちは想像以下かな。
中学だからまだ結果はわからないけど。
小さな頃が良すぎた。優秀に育ちそうだったけど、そうでもないというか努力をしない。
育て方によってはもっと伸びたのかも知れないけれど。
誤魔化すことばかり上達してるように見える。
小さな頃は「頭良い子だねー」とジジババに言われてたけど、最近は、「想像と違うね。」
幼少に褒められ過ぎたのもよくなかったのかも。
結果より過程を褒めよって聞いて、私は警告を出したんだけどね。
3
名前:
ひとりっこ
:2018/04/10 13:38
>>1
割と予想通りです。
保育園の頃から穏やかな子だった。健康で寝つきも寝起きも良くていつもにこにこしてた。朝預けに行くといつも同じ子が大泣きして先生にしがみついていて、人数少ないから相手にしてもらえないんだけど、友だち見つけて遊んだり誰もいなければひとりでおもちゃで遊んでた。
食べられないものもなくて、親が出したものぺろりと食べてまたにこにこしてる。
私が幼児に字や数を教えてもしょうがないと思って放置していたら、字は全然覚えなかったけど数字は絵本を見て2歳で覚えた。
字は小学校に入る時ある程度覚えていないと困ると判って教えたら3か月でひらがなカタカナ自分の名前の感じくらいは憶えました。
きっと反抗期はすごいよ、子どもの頃頭良かった子って育てば大したことない、って言われながらもいつまでも平和で穏やかな子で成績も落ちなかった。
ちょっと意外だったのは文系になったこと。
文系国立の難関大に在学中です。
特に性格がすごくいいのが自慢で、ホント私が産んだと思えない良い子なんだけど、うっかり自慢すると運が落ちちゃうの。
余りに言われたものだからつい高校受験の時模試でほぼ確実とったって言い返しちゃったら、その高校受験は失敗しちゃった。
それ以来子どものことは言いません。
4
名前:
うちもだ
:2018/04/10 13:44
>>2
やっぱり小さいころから「頭がいい」「賢い」と周りから言われてきてて、たいして努力もしなくてとったテストの点数とかで褒められたりしてきたから、あんまり努力しない子になってしまった気がする。
なまじちょっと頭がいいだけに、始めから人並み以上にできそうもないことは手を出さないみたいなところがあるし。
なんでも「できるね」「すごいね」って言われてきちゃうと、なりふり構わず努力するってことができないのよね。
プライドだけ高くなっちゃって。
受験も、たいして努力しなくても受かりそうな安全圏志望で。
結局、地元国立大レベルの学歴になった。
昔は旧帝大ぐらいは行けるだろう・・とみんな思ってたのに。
5
名前:
顔
:2018/04/10 13:49
>>1
うちは壮絶だよ。
まず幼児期に周りと違うなと私だけが思いながら育ててたから、とんでもない子に育つ想像しかしてなかった。
だから一度小学校低学年の時に電話相談で「将来不良になったりしないだろうか」と泣きながら電話してる。
だけど意外にも中学生になってから物足りないくらいに育て易くなって、もっと意外なのが勉強が怖いくらいに出来出した。
うちの長男は私の中では200点の成長です。
弟は割と育てやすかった。これは長男に比べてそうだっただけなんだと気づいたのは中学生の頃で、勉強はしないし、部活も適当だし、別に周りに迷惑はかけないんだけど私の想像していた次男の姿には成長してません。
何より、次男ってすごく可愛い顔してたのに、男前枠から外れた。
私の中では勉強より、顔の想像が下になりました。
6
名前:
いまのところ
:2018/04/10 13:55
>>1
大学生の上の子は、想像というか期待通り。学歴もそうだけど、小さい頃から明るく協調性のある子で、たくさんの友達に恵まれていつも楽しそう。
高校生の下の子は、想像以上。
小さい頃は協調性がなく友達とうまくいかずに泣いてばかりで、学年が進んだらいじめられたり不登校になったりするんじゃないかと心配したけど、少ないながら友達作って、彼氏まで作って無欠席で高校に通ってる。
成績も、小さい頃に想像してたよりはずいぶん頑張ってると思う。このまま育ってほしいなと思ってます。
7
名前:
セ蠖ミ
:2018/04/10 14:10
>>1
・「・ケ・レ・?ャ。シ、ホツゥサメ。」
セュヘ靄ヤナミケサ、ヒ、ハ、テ、ニ。「ー妤ュ、ウ、筅熙ヒ、ハ、テ、ニ。「ヘァテ」1ソヘ、篆ミヘ隍コ、ヒー?クサ荀ャタ、マテ、ケ、?ロチ?キ、ォ、キ、ニ、ハ、ォ、テ、ソ、ア、ノ。「フオイ賣エテ讀ヌー鬢ニ、ニ、?ヲ、チ、ヒヘァテ」、篆ミヘ隍ニノヤナミケサ、ヒ、筅ハ、鬢コホノ、、ケ篁サツ邉リ、ヒクタ、テ、ニ。「コ」シォホゥ、キ、ニ、?」
、ス、?タ、ア、ヌセ蠖ミヘ隍ヌ、ケ。」
8
名前:
上々だね
:2018/04/10 14:17
>>1
高校までですが、全体的に上々だねって感じです。
健康でいてくれるのもありがたい。感謝してます。
9
名前:
どうだろう
:2018/04/10 16:45
>>1
主さんの一番下のお子さんと同じ感じかなぁ。
これは賢い子だ!と思ってたんだけど、
上に行こうという欲がない。
思ってたより運動は出来たので、
(といっても通信簿3ですが私が凄くダメなので)
そして何より病気をしない所と乗り物に強い所としっかり食べられる所。
(これも私がすべてダメなので)
素晴らしいと思います。
健康な人は当たり前と思ってるかもしれないけれど、
ここは本当に重要です!
10
名前:
一生育児
:2018/04/10 17:09
>>1
女の子。
見た目はすごくかわいい。
性格もかわいい。
障害があるのは仕方ない。
でももっと手のかからないタイプだとよかったな。
生まれたときから思春期の今まで、あんないい子なのに・・・育て方が・・・と保護者が悪者にされてものすごくたいへんだ。
11
名前:
50%
:2018/04/10 17:41
>>1
私に似ずめっちゃ賢い子に育った。
でも私が望んだイケメンにもなれず、ファッションセンスもダメダメで、うーん。。。複雑ですね。
12
名前:
ふむふむ
:2018/04/10 18:09
>>1
うちは一人っ子。
小さい時から引っ込み思案で、怖がりなのは私にそっくり。
私は学校でもなかなか発言できず、極端におとなしかったので親は心配しただろう。
娘も私に似たタイプみたいで幼稚園の時も先生に喋れずハラハラしたけど、意外に頭はすごく良かった。
他の子とまるで違っていて、2.3歳年上に見えた。
成人した今も頭は良いが、引っ込み思案で怖がりなのは変わってない。
そこはまあ、私もそうだったがなんとかなったので、頭がいいぶんよくできた方かと思う。
13
名前:
ため息
:2018/04/10 18:31
>>10
>障害があるのは仕方ない。
>でももっと手のかからないタイプだとよかったな。
>生まれたときから思春期の今まで、あんないい子なのに・・・育て方が・・・と保護者が悪者にされてものすごくたいへんだ。
うちも言われる。
結局、この子を育てる大変さって分かってもらえない。
うまくいかないことは何でも親のせいにされるんだもん、心底、嫌になる。
うちは見た目は普通で性格は悪いから、頑張る気力が湧かないわ。
どこか預けられないかな。
14
名前:
育つのか
:2018/04/10 18:48
>>1
上の子は頑固でどうしたものかと匙を投げたかったけど、可愛いくてのんびりな性格の愛されキャラになった。
下の子は、生まれて半年で食べ物でアナフィラキシーショック起こして死にかけて。
小麦卵大豆乳を完全除去しながら喘息の発作、突然の失神など頻繁に起こして
こんなに食べるもの制限されて、この子は育つのだろうかと小学校高学年までハラハラさせられていた。
そのうち徐々に解除されて行って、
インフルエンザの予防接種も受けられるようになり中学高校とどんどん丈夫になっていって年に一度休む程度までのほぼ普通の子になった。
部活はできないけど自分で夜ランニングは欠かさないし、(ちゃんとピカピカ腕輪真面目にてけてますよ笑)
股関節の悪い私の代わりに重いもの持ってくれたり、上出来に育ってます。
15
名前:
ツ鄒賈ラ
:2018/04/10 20:55
>>13
>、ヲ、チ、篋タ、???」
>キ?ノ。「、ウ、ホサメ、鬢ニ、?醋ム、オ、テ、ニハャ、ォ、テ、ニ、筅鬢ィ、ハ、、。」
>、ヲ、゙、ッ、、、ォ、ハ、、、ウ、ネ、マイソ、ヌ、篩ニ、ホ、サ、、、ヒ、オ、??
タ、筅
「ソエト?「キ
ヒ、ハ、?」
>、ヲ、チ、マクォ、ソフワ、マノ眛フ、ヌタュウハ、マーュ、、、ォ、鬘「エ霪・、?、ホマ、ャヘッ、ォ、ハ、、、?」
>、ノ、ウ、ォヘツ、ア、鬢?ハ、、、ォ、ハ。」
、ス、?ャ、ヘ。「、ハ、
ネ、ォ、ハ、?筅
タ、陦」
サ荀ホサメ、ネニア、クホナー鯑フ、テ、ニ、ソ、コ、テ、ネニア、ク・ッ・鬣ケ、ホサメテ」。「ウァ、ハ、
ネ、ォ、ハ、テ、ニ、?」
タュウハーュ、ッ、ニ、ロ、
ネシホ、ニ、ソ、ッ、ハ、?隍ヘ。」
ソニ、ホタユヌ、、ヒ、オ、??ォ、魴网ュ、ソ、ッ、ハ、?ホ、筅?ォ、?」
、タ、ア、ノ、「、ネ、筅ヲセッ、キ、ヌウレ、ヒ、ハ、?陦」
ウァ。「、ス、?ハ、熙ヒソニ、ホシ?・、?ニ、?陦」
、ュ、チ、
ネシォホゥ、筅キ、ニ、?」
コヌク螟ヒフゥ、ト、ホ、マ。「イ盞隆ソ、ィ、鬢?ソハ?ォ、鬢ホーヲセタ、ォ、魘霪・、テ、ニ。」
16
名前:
ポニョ
:2018/04/10 21:28
>>1
想像とは違うタイプになったけどそれはもう上出来です。
17
名前:
以外
:2018/04/11 00:06
>>1
うちの家系に居ない芸術学部に入学。
腕前はなかなかのもの。
都で優勝とかしてる。
極普通のサラリーマンとCAの組み合わせ。
芸術系じゃないんだけどなー。
性格は穏やか。
小学校まで結構いじられキャラだったから心配していたけれど、友達は多いね。
体が丈夫だともっと良いんだけど。
私の数倍性格がいいので200点
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>2
▲