NO.6702863
中学クラス分け
-
0 名前:操作:2017/04/09 21:14
-
今年から中学二年生になった娘の新しいクラス、仲良し4人組みが皆同じです。
8クラスもあるマンモス校なのに。
入学したばかりの中1の時も4つの小学校が合体だからクラスに知り合いがいなかったらどうしようと不安だったにも関わらず、小6で仲良くしていた子三人が皆同じ。
私の子に限らず周りを見たらほとんどの子が仲良しと同じなんです。
ありがたいんだけど、これって操作されてる。
先生方は子供の仲良しを全部把握してクラス分けの時に8クラスもの子全員に抜かりが無いかチェックしているの?と驚きです。
中1の時は頻繁に1人ずつの担任との懇談がありクラスのいじめの探り出し、悩みにないか?部活はどうだ?と気を配ってくれていました。
落ち着いた公立中学校です。
ありがたいけど、この中学卒業した子は環境良すぎて高校で不登校になる子が多いと聞いたことがあります。
皆様の子の中学もこんな感じですか?
-
1 名前:操作:2017/04/11 00:12
-
今年から中学二年生になった娘の新しいクラス、仲良し4人組みが皆同じです。
8クラスもあるマンモス校なのに。
入学したばかりの中1の時も4つの小学校が合体だからクラスに知り合いがいなかったらどうしようと不安だったにも関わらず、小6で仲良くしていた子三人が皆同じ。
私の子に限らず周りを見たらほとんどの子が仲良しと同じなんです。
ありがたいんだけど、これって操作されてる。
先生方は子供の仲良しを全部把握してクラス分けの時に8クラスもの子全員に抜かりが無いかチェックしているの?と驚きです。
中1の時は頻繁に1人ずつの担任との懇談がありクラスのいじめの探り出し、悩みにないか?部活はどうだ?と気を配ってくれていました。
落ち着いた公立中学校です。
ありがたいけど、この中学卒業した子は環境良すぎて高校で不登校になる子が多いと聞いたことがあります。
皆様の子の中学もこんな感じですか?
-
2 名前:配慮:2017/04/11 00:57
-
>>1
操作されなかったら文句言うくせに、
操作されてもブツブツ言うのね。
うちは私立女子校の中2。
仲良しを一緒にするのではなく、
親から要望があればトラブルのあった子を
別クラスにするという配慮はあるみたい。
-
3 名前:うんうん。:2017/04/11 06:50
-
>>2
>操作されなかったら文句言うくせに、
>操作されてもブツブツ言うのね。
>
うん、本当に同意。
同じクラスになってありがたいのに、それでも文句があるのね。
クラスで仲の良い人がいなくて子供はぼっち、親は気を揉む…なんて事になってないんだからいいじゃない。
高校でダメになるなんて、それこそその子の資質だと思う。
多かれ少なかれ学校生活何かしらあるし、環境良すぎてダメになるとかどんだけ甘えてるの?
そんなんじゃ、これから生きていけないと思う。
でも、うちの子の学校も仲良しは同じクラスにしてますよ。
あと仲が良くない子とも離してる。
先生たち、情報収集頑張ってるなーと思いました。
-
4 名前:お気に入り:2017/04/11 08:47
-
>>1
今は事なかれ主義だし、モンスターも多いから
それでいいんじゃないのかなあ。
うちの子の学校は、仲のいい子同氏というのはどうかよくわかりませんが、2年生以降は先生がお気に入りの子を自分のクラスに引っ張ることはよくあります。
-
5 名前:少し:2017/04/11 15:16
-
>>1
先生の配慮は少し感じる。
昨年度は、同じクラスに比較的近くの子が数名ずついるような構成だったし、
今年は同じ部活の子が2〜3人ずつ同じクラスになってる。
裏目に出ることもある。
昨年の初めには仲が良かったけれど、後半は合わないことがわかってきた子と、また同じクラスになっちゃった。昨年の前期面談で、仲の良い子の名前を聞かれてその子の名前を答えたので、それが残っちゃっていたのかも。まあ、本人がうまくかわしているみたいだから、いいけど。
-
6 名前:水面下:2017/04/11 15:48
-
>>1
中学1年の時、うちの子はYによるいじめにあって、
学校との話し合いの他、離れた方がお互い良いと思い、
クラス分けで配慮をお願いした。
1年の時はYには取り巻きの子が2人いた。
↓
2年生でうちはYと離れ、別クラスに。
Yは取り巻き2人と一緒のクラスに。
↓
3年生で、Yの取り巻きだった2人も別クラスに。
Yのクラスは比較的性格が粗暴気味な子達が集まり、
教育指導の厳しい先生がそのクラスの担任だった。
Yの取り巻きだった2人の親も、
3年に上がる時点で流石にマズイと思ったのだろうな〜と推察。
<< 前のページへ
1
次のページ >>