育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6702894

自宅でペットサロンって

0 名前::2018/06/01 10:19
住宅街でペットサロンを営業してもいいの?
近所の人が自宅でペットサロンを数ヶ月前から始めたみたいです。

看板は出してないけど、家の前に黒板出してペットサロンと手書きで書いてます。

預かりもしてるのか、今日は何匹かの犬がワンワン吠えまくってうるさいです。

営業許可があるのかどうやったら分かりますか?
ネット検索してもそのお店は出てこないから、口コミで客を呼んでるのかな?

駐車場もないから客が来たら狭い道に路駐です。
1 名前::2018/06/02 10:15
住宅街でペットサロンを営業してもいいの?
近所の人が自宅でペットサロンを数ヶ月前から始めたみたいです。

看板は出してないけど、家の前に黒板出してペットサロンと手書きで書いてます。

預かりもしてるのか、今日は何匹かの犬がワンワン吠えまくってうるさいです。

営業許可があるのかどうやったら分かりますか?
ネット検索してもそのお店は出てこないから、口コミで客を呼んでるのかな?

駐車場もないから客が来たら狭い道に路駐です。
2 名前:閲覧:2018/06/02 10:48
>>1
許可が必要だとすると、第一種動物取扱業許可かなあ。
これだとすると、市や区のHPに一覧が載ってると思う。

ただ、私も専門ではないので絶対そうとは言えないからどうしても気になるなら市役所なり区役所なりに問い合わせたらいいと思う。

だけど営業許可もだけど私なら路駐のほうが気になる。
これは即通報できるから、こっちから攻めたらいいかも。

私の知り合いも自宅で犬専門ペットサロンやってるんだよね。
彼女に聞けば営業許可とかの話はわかるだろうけど、個人的な知り合いではないし、わざわざお店の番号調べて聞くほどの仲でもないのでごめん。
3 名前:迷惑:2018/06/02 11:43
>>1
>住宅街でペットサロンを営業してもいいの?
>近所の人が自宅でペットサロンを数ヶ月前から始めたみたいです。
>
>看板は出してないけど、家の前に黒板出してペットサロンと手書きで書いてます。
>
>預かりもしてるのか、今日は何匹かの犬がワンワン吠えまくってうるさいです。
>
>営業許可があるのかどうやったら分かりますか?
>ネット検索してもそのお店は出てこないから、口コミで客を呼んでるのかな?
>
>駐車場もないから客が来たら狭い道に路駐です。

営業許可の有無はともかく、主さんは鳴き声や路駐に迷惑しているんだよね?

上の方もおっしゃってるけど、こっちの対策として市役所や警察、保健所?などに相談したらいいんじゃないかな。
4 名前:通報:2018/06/02 12:25
>>1
あっという間に多頭飼いの館になってしまって大変な経験をしました。
ものすごい蠅とGと悪臭でテレビも来ました。
不法投棄なのかどうか古タイヤやエアコンも積み上げられるようになりました。敷地は広かったからね。
保健所に電話した方がいい。
5 名前::2018/06/02 12:32
>>1
道は私道で周辺の家10軒くらいの共有です。
うちはその道を通らないから、路駐してても迷惑はかからないです。
うちの家の裏側の並びのお宅なんです。

今日は犬の鳴き声が朝からうるさかったから、こんな静かだった住宅街にペットサロンを営業してもいいのか?と疑問に思った次第です。

きちんとした看板も挙げてないしゴミも家庭ゴミとして出してるし、なんだかきちんとしてないなと思って。
きっと隣接しているお宅はもっとうるさいだろうし、車も迷惑こうむってるだろうな。
6 名前:保健所へ:2018/06/02 12:48
>>1
匿名で通報できます。
営業許可をとっていたとしても、犬の鳴き声で注意してくれる。
営業許可をとっていない場合、即閉店ですね。

犬の鳴き声で来てもらったとき、迅速な対応で驚きました。
役所にしては上出来だなと。

あと、これは犬ではないですが、マンション内で勝手に託児所をはじめた人がいます。
沢山の子どもが出入りし、親の送迎の声もうるさい。
当初本人は「知り合いのお子さんをお預かりしているだけ」。
毎日毎日、知り合いのお子さんが来るか!
管理人さんに相談したが、少子化を憂いている様子で話しにならない。管理会社に連絡し、そこから行政へ伝わり、許可をとっていない旨確認、即やめていただきました。

犬でもガキでも、証拠が大事です。

ペットサロンの外観と出入りする犬や人間を写真や動画で撮る。
営業時間を把握してメモする。

私は吠える声を録音しました。

託児所は、こっそり出入りする親子を撮影、動画も撮りました。
よろしくお願いします〜など母親の挨拶の声は響くので、鮮明に録れる。
それ見せれば関係各所は動きます。
7 名前:これは:2018/06/02 12:53
>>6
>犬でもガキでも、証拠が大事です。

この書き方は・・
8 名前:ww:2018/06/02 15:32
>>7
>>犬でもガキでも、証拠が大事です。
>
>この書き方は・・


久々に笑ったw
9 名前:なんかこわい:2018/06/02 16:02
>>6
いや別にあなたのしたことが悪いってわけじゃないんだけど・・むしろ正しいことなんでしょうけど、なんだか怖いです。ターゲットに張り付いて写真撮ったり録画したりって。
10 名前:リスト入り:2018/06/02 17:28
>>6
犬嫌いに子供嫌いか。
あんた、こええよ。


>匿名で通報できます。
>営業許可をとっていたとしても、犬の鳴き声で注意してくれる。
>営業許可をとっていない場合、即閉店ですね。
>
>犬の鳴き声で来てもらったとき、迅速な対応で驚きました。
>役所にしては上出来だなと。
>
>あと、これは犬ではないですが、マンション内で勝手に託児所をはじめた人がいます。
>沢山の子どもが出入りし、親の送迎の声もうるさい。
>当初本人は「知り合いのお子さんをお預かりしているだけ」。
>毎日毎日、知り合いのお子さんが来るか!
>管理人さんに相談したが、少子化を憂いている様子で話しにならない。管理会社に連絡し、そこから行政へ伝わり、許可をとっていない旨確認、即やめていただきました。
>
>犬でもガキでも、証拠が大事です。
>
>ペットサロンの外観と出入りする犬や人間を写真や動画で撮る。
>営業時間を把握してメモする。
>
>私は吠える声を録音しました。
>
>託児所は、こっそり出入りする親子を撮影、動画も撮りました。
>よろしくお願いします〜など母親の挨拶の声は響くので、鮮明に録れる。
>それ見せれば関係各所は動きます。
11 名前:雪かき:2018/06/02 20:58
>>6
あの雪の日のように、管理人さんにやらせれば
よかったのに。
12 名前:え〜:2018/06/02 21:14
>>4
> あっという間に多頭飼いの館になってしまって大変な経験をしました。
> ものすごい蠅とGと悪臭でテレビも来ました。
> 不法投棄なのかどうか古タイヤやエアコンも積み上げられるようになりました。敷地は広かったからね。
> 保健所に電話した方がいい。
>

ペットサロンってトリミングやシャンプーをするお店だよね?
悪徳ブリーダーや保護施設や動物カフェじゃなくてもそんなことになるんだね。
動物好きだと目をつけられて捨て犬猫されたのかな。
13 名前::2018/06/03 14:41
>>1
調べたら第1種動物取扱業という申請がいるみたいです。
役所の担当者がお店に来て、申請書に偽りがないか確認されて申請が通ったら種動物取扱業登録証が発行される。
ネットでも広告を出す場合は登録書番号を出さないといけない。

ネットで検索してもそこのお店は出てこないです。
だけどお客さんはたまに来ている。
口コミだけでお客をとってるのか?

もしかして申請していないのかな?と勘ぐってます。
動物を扱っているのに、窓を開けたままでなので鳴き声がうるさい。
昨日は数匹がひっきりなしに吠えて、2〜3時間は吠えていたと思います。
最後の方は疲れたのかクーンクーンと悲しい鳴き声でした。

第1種動物取扱業というのは保健所が担当みたいなので、今度保健所に問い合わせいみようと思います。
14 名前:改善されたらいいね:2018/06/03 14:57
>>13
>調べたら第1種動物取扱業という申請がいるみたいです。
>役所の担当者がお店に来て、申請書に偽りがないか確認されて申請が通ったら種動物取扱業登録証が発行される。
>ネットでも広告を出す場合は登録書番号を出さないといけない。
>
>ネットで検索してもそこのお店は出てこないです。
>だけどお客さんはたまに来ている。
>口コミだけでお客をとってるのか?
>
>もしかして申請していないのかな?と勘ぐってます。
>動物を扱っているのに、窓を開けたままでなので鳴き声がうるさい。
>昨日は数匹がひっきりなしに吠えて、2〜3時間は吠えていたと思います。
>最後の方は疲れたのかクーンクーンと悲しい鳴き声でした。
>
>第1種動物取扱業というのは保健所が担当みたいなので、今度保健所に問い合わせいみようと思います。


今は何頭が知らないけど、イヌネコだと10頭以上に増えたら第2種動物取扱業になるよ。
15 名前:違った:2018/06/03 15:00
>>14
ごめん。営利目的なら第1種なんだね。
16 名前:ペットホテル:2018/06/03 15:18
>>1
知人から預かってるとか?
17 名前::2018/06/03 15:25
>>16
そういう言い訳するために、ちゃんとした看板を掲げてないのかな?と。

さっき家の前まで見に行ってみたら、家の前に手書きで黒板にペットサロンと書いていて、うちの家からは見えなかったんですが、のぼり旗を出してました。

のぼり旗にはトリミングと書いてました。
今日はお客はいなさそうでした。
18 名前:イッパツ:2018/06/03 16:11
>>1
税務署に電話したら
19 名前:ん?:2018/06/03 17:00
>>18
>税務署に電話したら

するとどうなる?
20 名前:上の人ではないですが:2018/06/03 17:14
>>19
>>税務署に電話したら
>
>するとどうなる?

たぶん開業届も出してないだろうし、売り上げの申告もしてないだろう(無申告)ってことじゃないかな?

でも微々たるものじゃないのかな、売り上げ。
税務署も調査する職員が少なくなってきてるみたいだし、すぐ調査に来るかはナゾ。
21 名前:何も:2018/06/03 17:26
>>17
今度問い合わせると言いながら、きっと先延ばしですよね。
近所だから、永住するから遠慮するんじゃなく、近所だから、永住するからこそやるんです。
静かに、快適に暮らす権利はあってもうるさくする権利なんてないですから。
通りすがりの家からピアノの音や、犬の吠え声が聞こえてきてもなんとも思わないですよね?
毎日暮らしているからこそ、気になるんです。

家の前まで100回見に行っても解決しませんよ。

その件で揉めても、お付き合いする必要がないなら別にいいじゃないですか。
というか、近所なんて挨拶程度で十分。
町内会とか、マンションならマンション役員とか、やるべきことをやっていれば誰も文句はいわないです。
何か言われても、お宅がうるさいからですよって言い返す。神経質な人は山奥にでも住めばって聞こえよがしに言われたら、うるさい人が山奥へ行けばいい!って聞こえるように言ってやります。
なんで静かに暮らす人が我慢して不便な山奥で暮らす必要があるんですか。

ペットショップでもペットサロンでも、子どもを思い切り遊ばせたいでもなんでもいいけど、そういう人こそ山奥で騒音を出しまくって暮らせばいい。
森の動物は騒音苦情出さないですからね。
22 名前:、ヨ、テ、チ、网ア:2018/06/04 05:20
>>20
>、ヌ、篳ケ、ソ、?筅ホ、ク、网ハ、、、ホ、ォ、ハ。「ヌ荀?螟イ。」
>タヌフウス籠エココ、ケ、?ヲーャセッ、ハ、ッ、ハ、テ、ニ、ュ、ニ、?゚、ソ、、、タ、キ。「、ケ、ートエココ、ヒヘ隍?ォ、マ・ハ・セ。」

、ソ、、、キ、ソヌ荀?螟イ、ク、网ハ、、、ネサラ、ヲ。」
ケオス?ャー妤ッ、ネソスケホノャヘラ、ハ、オ、ス、ヲ。」
23 名前:チ軏サ、オ、ィ:2018/06/04 07:08
>>1
ク、、ホフト、ュタシ、オ、ィイソ、ネ、ォ、キ、ニ、ッ、?ソ、鬘「、?ソ、キ、マハフ、ヒケス、?ハ、、、?」
、゙、コ、マ。「トセタワ、ェエ熙、、ヒケヤ、ッ、ォ。「・ン・ケ・ネ、ヒナ?キ、ニヘヘサメクォ、?」

マゥセ蠹ヨ、筍「ホ「、ホハツ、モ、ホニサマゥ、ハ、鮠ォハャ、チ、ヒ、マヒリ、ノエリキク、ハ、、、キ。」

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)