育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6703076

生保のパート

0 名前:50すぎ:2017/07/26 20:55
生保のパートで、資料整理と書類の投函の仕事があって、電話で聞いてみると、週3で拘束時間5時以内、月14〜15万位だそうです。(交通費込み)

こんな生保のパートをされた方いましたら、教えてください。
先方の担当者に今日でも面接をできると言われましたが
あまりに早い対応で保留にしてしまいました。
1 名前:50すぎ:2017/07/27 13:45
生保のパートで、資料整理と書類の投函の仕事があって、電話で聞いてみると、週3で拘束時間5時以内、月14〜15万位だそうです。(交通費込み)

こんな生保のパートをされた方いましたら、教えてください。
先方の担当者に今日でも面接をできると言われましたが
あまりに早い対応で保留にしてしまいました。
2 名前:外交:2017/07/27 13:49
>>1
営業ノルマとかテレアポないかどうかきいてみたら?

人脈利用されたらたまらないよね。
3 名前:主です。:2017/07/27 13:55
>>1
書類の整理とパソコン入力後にそれ会社のポストに投函する?とか言ってました。
4 名前:それでも:2017/07/27 14:11
>>3
>書類の整理とパソコン入力後にそれ会社のポストに投函する?とか言ってました。

家族、親戚はフル装備の保険に入ることになるだろうね〜
家族全員持病があるならいいのかも。
5 名前:たぶん:2017/07/27 15:03
>>1
最初の三ヶ月だけじゃない?
そのうち仕事内容が変わるとおもう。

>生保のパートで、資料整理と書類の投函の仕事があって、電話で聞いてみると、週3で拘束時間5時以内、月14〜15万位だそうです。(交通費込み)
>
>こんな生保のパートをされた方いましたら、教えてください。
>先方の担当者に今日でも面接をできると言われましたが
>あまりに早い対応で保留にしてしまいました。
6 名前:本当に:2017/07/27 15:26
>>1
この通りの条件なら悪くないよね
ただ、保険の新規加入を勧められたり、現在の保険が他社なら自社に切り替える様に言われるかもしれないね
7 名前:それって・・:2017/07/27 15:34
>>3
> 書類の整理とパソコン入力後にそれ会社のポストに投函する?とか言ってました。
>

おそらく、保険の設計書(おすすめ用の書類)を作って、それを近隣の会社や家にポスティング(配って歩く)してこいって事で、結局外回りの仕事だと思うよ。

そのうち、ポストに入れるだけじゃなくて、直接お客様に会って説明して・・とかなると思う。

生保って、「外交」「営業」で求人出しても人が集まらないから、いかにも「事務」みたいな文言で人集めて、営業にもっていくんだよね。
そこで「これじゃ思ってたのと違う」って辞めていく人は多いけど、例えばそれで10人採用して1〜2人残ればそれでOKなんだよ。
「やってみたら、案外できそう」って人も、中にはいるからね。

まぁ、会社自体は大きな所が多いから、たとえ一ヶ月でも二ヶ月でも、いちおう在籍してた時期の分のお給料はちゃんと払うとは思うから、行くだけ行ってみて「やっぱり話が違うし無理」と思ったらそこで辞めても大丈夫だけどね。
ま、嫌味ぐらいは言われるだろうけど・・

完全な内勤事務のみで、そのお給料は出ないと思う。
8 名前:あまーい:2017/07/27 15:47
>>1
建前はそうでも
実際は営業しろって言われると思う。


>生保のパートで、資料整理と書類の投函の仕事があって、電話で聞いてみると、週3で拘束時間5時以内、月14〜15万位だそうです。(交通費込み)
>
>こんな生保のパートをされた方いましたら、教えてください。
>先方の担当者に今日でも面接をできると言われましたが
>あまりに早い対応で保留にしてしまいました。
9 名前:横だけど:2017/07/27 15:58
>>1
私、もう二十年前ぐらいから某大手の長期の生命保険に加入しているのよ。

三年ぐらい前にプランを見直したんだけれど、そのときに必須書類でアンケート提出させられた。
それ、なぜか私が保険外交員に応募するしかないような形式になっているの。
最後三択でどんな外交員になりたいか選べるけれど、外交員にならない選択肢はない・・・。

保険会社にクレーム入れたけれど、そこもよそも人集めでは信用ならないと思った。
加入者減らすリスクあっても外交員欲しいってわかったんだもの。
10 名前:そんなに甘くないよ:2017/07/27 16:12
>>1
間違いなく、営業の増員のお誘いだと思います。
行ってみてもいいけど、世の中そんなに甘くは無いです。
今月は7月ですから、
増員ノルマも厳しいんです。
皆必死です。
11 名前:主です。:2017/07/27 22:36
>>1
生保といえば、「外交のおばちゃん」っていう事をわすれていました。

20年前と言い方を変えて募集しているんですね。
即、辞めます、ありがとうございました。
12 名前:零細:2017/07/28 08:32
>>7
>生保って、「外交」「営業」で求人出しても人が集まらないから、いかにも「事務」みたいな文言で人集めて、営業にもっていくんだよね。
>そこで「これじゃ思ってたのと違う」って辞めていく人は多いけど、例えばそれで10人採用して1〜2人残ればそれでOKなんだよ。
>「やってみたら、案外できそう」って人も、中にはいるからね。
>
>


私のパート先は生保では無いけど、似たようなもんだよ。
「送り状貼るだけの簡単な仕事。近所のママさん達が来ています。週3日からO.K.、時間相談に乗ります。」とタウンワークやインデードなどに求人出してる。そのお陰か若いママさんが面接にくる。
美味しい話されて入社してくるけど、ほとんどが初日でギブアップ。全く求人内容と違うからね。ちなみにちゃんと話を聞いて、本当の仕事内容を聞いて入る人もいる。
雇った側勝ちの会社だから、それをはね除け、契約通りに働きます!という強い意思の持ち主だけが残ってるよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)