育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6703105

駄スレ 子供の昔を思い出して切なくなる

0 名前:過保護かな:2017/07/17 18:05
昨日連休最終日を夫とクレイマークレイマーを見て過ごした。
ジャングルジムから落ちて怪我をした息子を抱えて走るシーンを見ながら、私が保育園に娘を迎えに行くのがいつも一番最後で、一人で先生と待っている娘を見ていつも申し訳なくて切なかったとしんみり話した。
すると夫が、私が婦人科系の病気で入院していた時期に、夫実家で娘といた頃、会社に娘が何度も電話をかけて来た時の話をしてくれた。
今仕事中だから待っててね。と言うと、うん分かったと言って電話を切るけど、また直ぐ電話をかけてきてしまう。
娘は寂しくて堪らなかったんだろうと思って俺も切なかったと。
すっかり一人前に一人暮らしを始めた娘との幼少期に、お互い悔いが残っているんだなと思っちゃった。
悔いのない育児って稀なんだろうけど、寂しい思いをたくさんさせちゃったなとなんだかしんみりした連休でした。
1 名前:過保護かな:2017/07/18 17:55
昨日連休最終日を夫とクレイマークレイマーを見て過ごした。
ジャングルジムから落ちて怪我をした息子を抱えて走るシーンを見ながら、私が保育園に娘を迎えに行くのがいつも一番最後で、一人で先生と待っている娘を見ていつも申し訳なくて切なかったとしんみり話した。
すると夫が、私が婦人科系の病気で入院していた時期に、夫実家で娘といた頃、会社に娘が何度も電話をかけて来た時の話をしてくれた。
今仕事中だから待っててね。と言うと、うん分かったと言って電話を切るけど、また直ぐ電話をかけてきてしまう。
娘は寂しくて堪らなかったんだろうと思って俺も切なかったと。
すっかり一人前に一人暮らしを始めた娘との幼少期に、お互い悔いが残っているんだなと思っちゃった。
悔いのない育児って稀なんだろうけど、寂しい思いをたくさんさせちゃったなとなんだかしんみりした連休でした。
2 名前:とりあえずお疲れ!:2017/07/18 19:07
>>1
>昨日連休最終日を夫とクレイマークレイマーを見て過ごした。
>ジャングルジムから落ちて怪我をした息子を抱えて走るシーンを見ながら、私が保育園に娘を迎えに行くのがいつも一番最後で、一人で先生と待っている娘を見ていつも申し訳なくて切なかったとしんみり話した。
>すると夫が、私が婦人科系の病気で入院していた時期に、夫実家で娘といた頃、会社に娘が何度も電話をかけて来た時の話をしてくれた。
>今仕事中だから待っててね。と言うと、うん分かったと言って電話を切るけど、また直ぐ電話をかけてきてしまう。
>娘は寂しくて堪らなかったんだろうと思って俺も切なかったと。
>すっかり一人前に一人暮らしを始めた娘との幼少期に、お互い悔いが残っているんだなと思っちゃった。
>悔いのない育児って稀なんだろうけど、寂しい思いをたくさんさせちゃったなとなんだかしんみりした連休でした。


とてもよくわかるよー。

でもね、私は今娘の立場で色々後悔してます。
なんであの時もう少し親心をわかってあげられなかったのかとか、他にも言い方があったろうにとか。
子の立場にあぐらかいてたなぁと。

自分が母親になって初めてわかるよね。
その時は親もいっぱいいっぱいだったんだって。

だから、娘さんも必ずわかる時が来るよ。
母親になればわかる。

うちは息子3人だから一生わからないかもだけど。(笑)

折にふれて、たくさん会話するといいよ。
そのまま言ったらいい。
親は子を守るために業が深くなるよね。
一人暮らししてるなら、もうわかってるかも知れないよ?
誰かとか何かとかを守るために生きるのって、ホントに大変だよね。
そのうち、生んで育ててくれてありがとうって言い出すと思うよ。

お疲れ様でした。
3 名前:良いスレだね:2017/07/18 19:22
>>1
色々とありましたね。

100%満足いく子育てってどういうのだろう〜
4 名前:ありがとう:2017/07/18 19:24
>>2
>とてもよくわかるよー。
>
>でもね、私は今娘の立場で色々後悔してます。
>なんであの時もう少し親心をわかってあげられなかったのかとか、他にも言い方があったろうにとか。
>子の立場にあぐらかいてたなぁと。
>
>自分が母親になって初めてわかるよね。
>その時は親もいっぱいいっぱいだったんだって。
>
>だから、娘さんも必ずわかる時が来るよ。
>母親になればわかる。
>
>うちは息子3人だから一生わからないかもだけど。(笑)
>
>折にふれて、たくさん会話するといいよ。
>そのまま言ったらいい。
>親は子を守るために業が深くなるよね。
>一人暮らししてるなら、もうわかってるかも知れないよ?
>誰かとか何かとかを守るために生きるのって、ホントに大変だよね。
>そのうち、生んで育ててくれてありがとうって言い出すと思うよ。
>
>お疲れ様でした。

ありがとう!
そう言って貰えるとホッとしちゃう。
男の子3人だとご飯作り凄く頑張ってきたんでしょうね。
きっと自炊をしてお母さんの頑張りに感謝してくれるでしょうね。
娘にはこれからいろんな後悔の気持ちや感謝の気持ちを話していきたいです。
5 名前:しんみり:2017/07/18 19:57
>>1
この3連休、ずっと旦那と2人だった。小さい時は家族で色々おでかけしたなぁ、って寂しくなってた。
子供が大学生になって、ほとんど家に居なくなって、プールだ、バーベキューだ、テーマパークだって出かけてた頃に戻りたいなって思った。
小さい時は早く大きくなれーって思ってたのに、勝手な私。
6 名前:ありがとう:2017/07/18 21:34
>>3
>色々とありましたね。
>
>100%満足いく子育てってどういうのだろう〜

みんな色々ありますよね。
本当に満足いく子育てをされた方ってどんな心境に到達するんでしょうね。
時間だけがあっという間に過ぎてしまいました。
7 名前:ありがとう:2017/07/18 21:38
>>5
>この3連休、ずっと旦那と2人だった。小さい時は家族で色々おでかけしたなぁ、って寂しくなってた。
>子供が大学生になって、ほとんど家に居なくなって、プールだ、バーベキューだ、テーマパークだって出かけてた頃に戻りたいなって思った。
>小さい時は早く大きくなれーって思ってたのに、勝手な私。

私達も全く同じ三連休でした。
何処へ行っても何を食べても何を見ても、ここ今度は娘と3人で来たいね!娘にも食べさせたいね!とかばっかり言ってて、他県に住んでるし、でも時間的に無理だろうね、、、しんみりっていうパターンばかりの週末でした。
こんなにあっという間に一緒にお出かけできなくなるなんて、小さい頃の娘からは想像してませんでした。
子育てって、過ぎてしまえばいあっという間ですね。
いつか埋め合わせするぞと思っていたのに間に合いませんでした。
8 名前:喜びもかなしみも:2017/07/18 21:43
>>1
スレもレスも、切ないですね。子供育てるのって切ない。その時は一生懸命で、まるで鬼が子育てするみたいだったけど、時期が過ぎると後悔ばっかり。

後悔ないように、完璧になんて無理ですが、でもできるだけベストをつくしたかった。そのベストも後で思えば大したことなかったり。

喜びもあるけど、どこか切なく悲しくなる。
9 名前:子離れ親離れ:2017/07/18 22:24
>>1
うちは上の子が就活で実家に帰っていて、久しぶりに家族4人の生活をしています。半径1m以内に家族全員が集まるのを見て、あー、昔は毎日こんなんだったなーと懐かしく思い出しました。

行きあたりばったりで子育てしてきて、大成功したことも大失敗したこともあります。でも想像よりはずっと良い子に育ったかな。

大学生活は何となく想像がついたけど、就職となるとどんな生活になるか分かりません。実家から通う可能性もゼロではないけど、さあどうなることやら。

娘が言うには、お母さんが子離れしているから実家に帰ってもいいかなって思ったそうです。実家は嫌いじゃないけど、あまり干渉されたくないらしい。一人暮らしがそれだけ快適だったらしいです。

正常に親離れしているようで、ひとまず子育て成功かなと思っています。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)