育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6703226

高校受験、落ちた

0 名前:ダメ母:2018/01/23 19:02
中3娘、高校の推薦受験落ちました。

2週間後の一般受験に向けて、勉強しないといけないのだけれど…
親子共々、意気消沈。
まったく立ち直れないです。

初めての子で、初めての受験。
私も思ったよりダメージが大きくて、まったく立ち直れない。
娘は、今日は学校を休みました。

一般受験、受けても受かる気がしない…
このまま出願しないで、併願滑り止め高校で良いのかな…

全然前を向けません。
1 名前:ダメ母:2018/01/24 15:34
中3娘、高校の推薦受験落ちました。

2週間後の一般受験に向けて、勉強しないといけないのだけれど…
親子共々、意気消沈。
まったく立ち直れないです。

初めての子で、初めての受験。
私も思ったよりダメージが大きくて、まったく立ち直れない。
娘は、今日は学校を休みました。

一般受験、受けても受かる気がしない…
このまま出願しないで、併願滑り止め高校で良いのかな…

全然前を向けません。
2 名前:つらいね:2018/01/24 15:37
>>1
とりあえず、滑り止めは用意できてるのね。

だったら、二週間で気をとりなおして、
受けるだけ受けてみたら?
3 名前:そんなー:2018/01/24 15:40
>>1
推薦と一般両方受けれてラッキーと思わなきゃ。

去年だけど娘の友達も推薦で落ちたけど、一般
で無事合格したよ。大丈夫!頑張れ!
4 名前:らぬき:2018/01/24 15:44
>>3
> 推薦と一般両方受けれてラッキーと思わなきゃ。



ラ、ラッキー?
5 名前:経験:2018/01/24 15:49
>>1
他人だから、頑張れ、一般あるじゃない。と言えるけど、落ち込むよね。

しかし、娘も主も弱すぎ。
これくらいの事で学校休んでどうするの。もっとショックな事はこれから先もあるよー。

>中3娘、高校の推薦受験落ちました。
>
>2週間後の一般受験に向けて、勉強しないといけないのだけれど…
>親子共々、意気消沈。
>まったく立ち直れないです。
>
>初めての子で、初めての受験。
>私も思ったよりダメージが大きくて、まったく立ち直れない。
>娘は、今日は学校を休みました。
>
>一般受験、受けても受かる気がしない…
>このまま出願しないで、併願滑り止め高校で良いのかな…
>
>全然前を向けません。
6 名前:あのさ:2018/01/24 15:50
>>1
>中3娘、高校の推薦受験落ちました。
>
>2週間後の一般受験に向けて、勉強しないといけないのだけれど…
>親子共々、意気消沈。
>まったく立ち直れないです。
>
>初めての子で、初めての受験。
>私も思ったよりダメージが大きくて、まったく立ち直れない。
>娘は、今日は学校を休みました。
>
>一般受験、受けても受かる気がしない…
>このまま出願しないで、併願滑り止め高校で良いのかな…
>
>全然前を向けません。



辛口だけどさ、親がそんなんでどうするの?
推薦で受からなかったのは、お子さんの力不足。
本試験まで時間が無いんだよ。
落ち込んでないで、明るい雰囲気作りなよ、無理してでも。
7 名前::2018/01/24 15:52
>>4
>> 推薦と一般両方受けれてラッキーと思わなきゃ。
>
>
>
>ラ、ラッキー?

上の人じゃないけど、ラッキーと考えるのも一つの手だよ。

一般受験しかしない子に比べて、推薦で受けることが出来たんだから、その学校での試験の雰囲気にもう飲まれることは無いよと、子供がそう思うように誘導する。

推薦落ちたのは残念だったけど、これから一般受験する子よりも↑のように思うことが出来るんだから、今の時点ではラッキーだよと言うと思う。

試験だからね。まわりはポジティブでいてあげないと。
8 名前:そんなー:2018/01/24 16:00
>>4
私はラッキーだと思うよ?子供にもそう言って
気分を上げさせなきゃ。何事もポジティブに!
9 名前:終わってないよ:2018/01/24 16:10
>>1
えーそんなあ。
うちは来年だけど、推薦は受かったらラッキーくらいなもんだと思ってるよ。
ランクを下げて余裕があるならともかく。

他のレスにもあるけど、推薦は一般入試のための、会場下見くらいの気持ちで本番頑張ればいいよ。

それによく言われてるけど、こういう風に落ち込む事が予想できるメンタル弱めの子は、推薦は受けない方が良い場合もあると。
すぐに切り替えて頑張れる子じゃないとキツイよ。

とはいえ、やるしかないんだから親が落ち込んでる場合じゃないでしょうと思うよ。
がんばれ。
10 名前:実は:2018/01/24 16:16
>>1
私自身の話です。
私が中3の時に、推薦入試が公立高校でも一部の高校で取り入れられました。
勿論、滑り止め(私立)も受けられるし、公立推薦が不合格でも、一般入試も受けられました。

私立は、合格していたんだけど、公立推薦受けたら撃沈でした。泣きました。でも気を取り直し、推薦で受けたところよりワンランク上の公立を一般入試で受けて合格しました。

因みに私と一緒に推薦受けて合格した子は、部活動で沢山活躍し賞状もらったり、生徒会やクラス委員をやってる子だけだった。
私を含め落ちた子は、地味な子ばかりだった。
11 名前:一般:2018/01/24 16:25
>>1
去年、うちの娘は推薦で都立落ちて、一般で受かったよ〜。

推薦の倍率8倍とかで高かったから、まあ仕方がないね、一般でがんばろ!と言って美味しいもの食べました。

がんばれがんばれ!
12 名前:これからさ:2018/01/24 16:44
>>1
直ぐに立ち直れたら大した精神力だと思うわ。
うちなんか推薦条件に満たず撃沈したからね。
一日はどっぷり凹んでたわよ。

でもまだまだ始まったばかり。
これからが本番なんだからさ。

うちは一般でそこ以上のところに入れたわよ。

2年前の気を送るわね。
頑張れ〜!
13 名前:だめだ!:2018/01/24 16:49
>>1
だめ!親が落ち込んだところ子供に見せたら絶対だめ!!

「そうか!次行こう、はい次々!
たくさん勉強できてラッキーだね!」ぽんぽん。

ぐらい盛り上げよう!
落ち込むのはここだけだよ。
14 名前:ダメだよ:2018/01/24 17:35
>>1
お子さんは落ち込んでしまうだろうけど、親が一緒になって落ち込むなんてダメだよー。

あなたにはチャンスが人より多くあるんだから、一般で頑張ろう!と、まずはあったかくて美味しいものを食べさせてあげて。

一番大事なことは、切り替え、だと思う。
そこへ向かうよう、親が盛り立ててあげなくて、誰ができるの。
15 名前:1問:2018/01/24 17:40
>>1
そういう時は第3者の助けを借りる!
塾とか学校の先生とか、次に向かうよう励ましてくれるんじゃないかな。
人と会うと気分も変わるし。

それと推薦って倍率高いよね。
通る方がよほどラッキーなんじゃないかな。

とにかくテキスト開いて、まず1問解いてみるのじゃ!
がんばれ!
16 名前:あらら:2018/01/24 17:43
>>1
親がここに来てるからじゃね?
受験期間くらいはねえ。せめてここ来るの辞めたら?
17 名前:、ス、ヲ、ォ、ヘ:2018/01/24 17:47
>>16
エ?ン、ア。ゥ
、ヌ、筍「、、、、、ク、网ハ、、。ゥ
、ウ、ウ、ヒヘ隍?ッ、鬢、。」


>ソニ、ャ、ウ、ウ、ヒヘ隍ニ、?ォ、鬢ク、网ヘ。ゥ
>シウエ?ヨ、ッ、鬢、、マ、ヘ、ィ。」、サ、皃ニ、ウ、ウヘ隍?ホシュ、皃ソ、鬘ゥ
18 名前:ほう:2018/01/24 18:13
>>16
>親がここに来てるからじゃね?
>受験期間くらいはねえ。せめてここ来るの辞めたら?

親がここに来るのと、子が受験に失敗するのと、どんな因果関係があるの?

インターエデュや2ちゃんならいいの?
どっちも今も昔も受験生の母たくさんいるけど。
ベネもじゃないの?あそこは子供大きくなってからは行ってないから知らないけど。
19 名前:、ィ。シ:2018/01/24 18:20
>>16
>ソニ、ャ、ウ、ウ、ヒヘ隍ニ、?ォ、鬢ク、网ヘ。ゥ
>シウエ?ヨ、ッ、鬢、、マ、ヘ、ィ。」、サ、皃ニ、ウ、ウヘ隍?ホシュ、皃ソ、鬘ゥ

、ク、网ヘ。ゥ、テ、ニ、「、ハ、ソ、、、ッ、ト。ゥ
20 名前:ほー:2018/01/24 18:44
>>16
>親がここに来てるからじゃね?
>受験期間くらいはねえ。せめてここ来るの辞めたら?


つまりあなたも入り浸りして、お子さんが受験失敗したんだね。
経験者は語るっていうもんね!貴重な意見だわ。
ありがと!
21 名前:やわだねぇ:2018/01/24 19:50
>>1
あらやだ

うちは3人とも推薦落ちましたよ。

二人はまぁ無理だなと思いながら受け、一人は行けるだろう!と思ったのに。

一般でみんな受かりましたけど。
凹んでる暇なんかないよーー頑張れーー
22 名前:ふぁいと〜:2018/01/24 21:44
>>1
まだチャンスがあるのに諦めるの?

母親だから子供のために奮起して、子供が一般試験で合格するようにサポートしなきゃ。
明日から前を向こう!
23 名前:タ霏ク、ヒチ?フ:2018/01/24 22:16
>>1
ソ菽ヲ、菽皃、サ鋕ウ、ヌ、、、ハ、ッ、ハ、?ヘ、筅、、?キ。「ヌワホィ、簗ム、??」
、ェサメ、オ、ャ、ヲ、エ、ア、ハ、、、ハ、鬢ェハ?オ、ャ。「タ霏ク、ヒチ?フ、キ、ソ、鬘ゥ

ー?フサ鋕ウ、ヌ、マスミヘ隍?タ、ア、ホチエーォ、?隍ヲ、ヒウリケサ、箒霪・、?筅ホ、タ、ォ、鬘」
オ、、隍?セ、キ、ニ。「ツホ、タ、ア、マオ、、ト、ア、ニ、ヘ。」
24 名前:ペンをとり、机に!:2018/01/24 22:52
>>1
周りもまだ進路が決まってない人が多いと思います。
浪人決定したんじゃないから大丈夫です。明日からでも机に向かいましょう!
一度鉛筆持てばまた動き出せますよ!
25 名前:大丈夫ですか:2018/01/25 16:35
>>1
わが子も私学せんがんで受けたかったのですが、厳しい。
厳しいが受けてみたらと言ってくれるが、落ちたら相当ショックをうけるけど大丈夫かと脅されました。
そのショックを引きずって翌日に公立の試験が大丈夫かと散々言われ、それって要は受けても無駄だぞとしか聞こえず、息子は諦めました。

そこまで凹むとは思えないのですが、やはり実際不合格すると相当なショックなんですね。
でも、それをばねに絶対次は大丈夫。
万が一公立も無理で私学になっても、その悔しさを大学受験にぶつけて大きくなりますよ。
26 名前:主さん:2018/01/25 18:44
>>1
もう見てないかもだけど

推薦は受かればラッキー
はじめから不合格のつもりで受験する様に学校から説明があったよ
あと、精神面で弱い子にはオススメしないって言ってました
それだけ厳しいんだよ
不合格の子は一般で挑戦し、私の知る限りではみんな合格でした
27 名前:落ち着いてきたかな?:2018/01/26 07:36
>>1
5年前、うちの娘も推薦落ちました。
3年間そこだけを目指して勉強
してきたんです。
受かると思ってました。

落ちた日の夕方は号泣。
でも夜にはまた机に向かってましたよ。
うちの本命は高専だったので
3週間後の一般に向けて猛勉強。
落ちた時の県立入試のために
どちらの勉強も並行してやってました。

結果、一般で合格。

美味しいもの好きなものを毎日
食べさせてあげてください。

一般合格、お祈りしています。
28 名前:ドンマイ:2018/01/26 10:29
>>1
受験も水物。
模試で「安全圏」と出ていた学校でも、
相性が合わないと縁はつながらない。

「落ちちゃった」・・・もしそうでも、それはそれで「縁がなかった」。
きっとその人には合わない学校だった。

主さん親子は、初めての受験に不合格で気落ちするのは仕方ないけど、
きっと縁のある学校とめぐり合えるはず!

ちなみにわが息子も第一志望校×。
これはチャンレンジだったけど。
さらに第二志望校も×。
これは合格圏に入っていたのに・・・

結局、行かないはずだった抑え校に入学。

親子ともども、入学式が終わって夏休み前くらいまで、
ずっと引きずっていました、正直。

でも、半年後(文化祭くらいから)、息子の個性を伸ばしてくれる学校であることに気づき、
成績もぐんぐん上がって、学校行事にも楽しく積極的に参加。
この学校の生徒であることに誇りを持てるまでになりましたよ。
たぶん、まぐれで第一志望校に合格してその学校に通うことができたとしても、
これだけ生き生きと「勉強は嫌いだけど学校は好き」だと通学できていたか疑問です。
『縁なんだろうな、息子は今の学校が合っていたんだろうな』と思います。

主さん親子にもきっとそう思える日が来るはず。
それに、推薦でダメだったとして一般で受ければ、
その懸命さを学校もわかってくれるかも。
29 名前:千葉県:2018/01/26 12:51
>>1
>中3娘、高校の推薦受験落ちました。

ごめん、推薦で落ちるってどういう事なんだろう。
推薦入試の概念が違うんだろうか。
30 名前:ツソハャ:2018/01/26 12:57
>>29
シォクハソ菽ヲ、ホサク、网ハ、、、ォ、ハ。ゥ

ウリケサトケソ菽ヲ、マ。「、隍ロ、ノ、ヌ、ハ、、クツ、熙マケ邉ハ、タ、隍ヘ
31 名前:まだ一回:2018/01/26 14:48
>>1
2回チャンスがあるだけいいと切り替えられないかな?

こっちは一回勝負だから。
よく受験制度がわからないけど、それってすごく取る人数が少ないんじゃないの?県によるから何とも言えないが。

まだ一回その学校に行けるチャンスがあるのに
みすみす見逃すのですか?
32 名前:色々:2018/01/26 15:03
>>29
>>中3娘、高校の推薦受験落ちました。
>
>ごめん、推薦で落ちるってどういう事なんだろう。
>推薦入試の概念が違うんだろうか。

うちのほうは学校長推薦の推薦入試(公立)でも、偏差値が高いところほど落ちますよ。
もう少し下(偏差値68以下くらい)になってくると、推薦だと合格する確率が高くなってくるけど。

オール5で生徒会長だろうと部活でも好成績残しても、推薦されるのはそういう子ばかりなので(73以上位の高校)、普通に落ちるけど一般受験では知る限り受かってるけどね(受かるようなレベルの子しか推薦されないし)
33 名前:横です:2018/01/26 15:53
>>32
>>>中3娘、高校の推薦受験落ちました。
>>
>>ごめん、推薦で落ちるってどういう事なんだろう。
>>推薦入試の概念が違うんだろうか。
>
>うちのほうは学校長推薦の推薦入試(公立)でも、偏差値が高いところほど落ちますよ。
>もう少し下(偏差値68以下くらい)になってくると、推薦だと合格する確率が高くなってくるけど。
>
>オール5で生徒会長だろうと部活でも好成績残しても、推薦されるのはそういう子ばかりなので(73以上位の高校)、普通に落ちるけど一般受験では知る限り受かってるけどね(受かるようなレベルの子しか推薦されないし)

 高校にも指定校推薦とかあるの?こちらの地方では聞いたことないな。
34 名前:32:2018/01/26 17:34
>>33
>  高校にも指定校推薦とかあるの?こちらの地方では聞いたことないな。
>

いや、私の所も知る限りないですよ。
学校長の推薦で受験する優秀なお子さんでも(オール5だろうと)落ちることは多々ありますよ、受ける高校によってはと言いたかっただけで。

他の方が、主さんのお子さんが推薦で落ちるなんて自己推薦じゃないか?っておっしゃっていたので、そうじゃなくても落ちますよって話です。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)