育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6703236

貰えるお金なのに貰わない

0 名前::2017/03/19 21:37
母は、良く言えばお金に執着がない人
悪く言えば、面倒くさがりで損する人です。

父とは昔離婚しているのですが(父が原因)慰謝料も養育費も「面倒だから」もらわず、姉と私を育ててきました。
そのしわ寄せは私達にも当然降り掛かり、余裕がないからか虐待され、学校の必要費用を持って行かないと行けない事を渋々伝えると「ない!」と逆切れして殴られる生活でした。

大人になり、そこまで苦労するならなぜ養育費をもらわなかったのか聞くと「面倒くさいから」との回答。
その代償は私と姉へ・・・。

そして今回、祖父の遺産の事で母と母の兄弟が揉めかけています。
祖母も祖父も、亡くなるまで母一人で面倒をみていました。
姉と私は、手伝う程度でしたが協力できる事はしていました。
そして看取った後、何もしなかった母の兄弟がお金をたかりにきたのですが、介護費用等も考えれば遺産を全てもらってもいいくらいなのに、半分どころか全部よこせと言われています。

もちろん姉と私は大反対ですが、母はまた「揉めるの面倒だし、私はお金に汚くないから、兄弟に全てあげてしまう」と言い出しています。
それをあげると、葬式代も返ってきません。

またしわ寄せがこっちにくる予感がしています・・・。
母は祖父母の介護等もあって、貯金はほとんどなくなったようです。
老後は年金があるから私達に世話にならないと豪語してますが、そんなものだけで暮らせるわけがないし、病気でもすれば予定外のお金がかかるし人の手もいります。
お金はあるに越した事はないんです。
それなのに、また昔と同じように「お金に執着しない私」が美徳と思っているようです。
貰えるはずのものならしっかりもらっておかないと姉と私に負担がかかってきます。

私達にしわ寄せが来る事を何度説明しても説得しても聞く耳持たずで、すればするほど「お前は金に汚い。私は金には興味がない。欲しいヤツが持って行けばいい」と言い最後は「揉めるのが面倒だから、揉めるくらいなら金なんてくれてやるんだよ!」と頑になってしまいます。

最悪でも財産分与半分は貰えるのに・・・。
半分でも今までの介護費用などを考えると足りませんが、それすら放棄するのは本当に辞めて欲しいです。
とはいえ、母と兄弟の問題なので私達は何もできないし。
でもこのままではまた損ばかり・・・。
そして数年後、我が家の貯蓄が崩されてしまう・・・。

なんとかうまく説得する方法ないでしょうか?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)