NO.6703292
テレビでコストコが紹介されたら
-
0 名前:問題です:2017/09/07 21:50
-
コストコって行ったことないんですけど
安いし美味いし、ドキドキわくわくするって
よくテレビで紹介されますよね。
でも私、アレ見るといつもむなしくなります。
理由、わかりますか?
こんなの私だけかなあ。。。
-
1 名前:問題です:2017/09/08 11:41
-
コストコって行ったことないんですけど
安いし美味いし、ドキドキわくわくするって
よくテレビで紹介されますよね。
でも私、アレ見るといつもむなしくなります。
理由、わかりますか?
こんなの私だけかなあ。。。
-
2 名前:そうね。:2017/09/08 11:44
-
>>1
一度行ったけどそれほど、魅力的とは思わなかった。
うち、男子含む4人家族だけど大量消費しないし。
コストコによく行くママ友がメールしてくれるんだけど
チーズくらいしか思いつかなくて、そのうちメールは来なくなった。
ネットでも買えるし。
でもカルディーは好き。
-
3 名前:えー:2017/09/08 11:46
-
>>1
何でだろう不思議だね?
もしかしたら、やたら大量な商品を見て消費しきれるかプレッシャー感じるとかかな?
私はテンション上がると無駄な物ばかり買ってしまうのでコストコは行ってません(苦笑)
-
4 名前:書き忘れ:2017/09/08 11:46
-
>>2
書き忘れた。
あなたがむなしくなる理由は、わからない。
-
5 名前:友達:2017/09/08 11:54
-
>>1
行きたいけどシェアできる友達がいないとか。
うちは家族で行くけどね。
ママ友とのシェアは何度かやって面倒くさくて辟易。
-
6 名前:好きです:2017/09/08 11:56
-
>>1
>コストコって行ったことないんですけど
>安いし美味いし、ドキドキわくわくするって
>よくテレビで紹介されますよね。
>でも私、アレ見るといつもむなしくなります。
>理由、わかりますか?
さー?私は最近行くようになったけど
ドキドキわくわくするわー。
最初抵抗があった巨大なピザやバケツ(?)に入ってる
みたいなティラミスを小分けして冷凍保存して
少しずつ食べてますが美味しいよ~
-
7 名前:一度だけ:2017/09/08 12:00
-
>>1
会員になっている知人に誘われて行きました。
平日だったからか、結構ガラガラでした。
広いし、色々な商品があって面白かったけれど、物によってはその辺のスーパーや雑貨店で買った方が安いと思いました。
量が多い分高く感じる。
お菓子も大袋で一瞬(わ〜こんなに入ってこの値段?)と思ったけど、計算してみるとたいしてお得感はないことに気づき、結局あんまり買いませんでした。
あちこちで試食をやっていて、お客さんが群がるんだけどなくなるとさ〜っといなくなっちゃうし、なんだか…って。
-
8 名前:ははあ:2017/09/08 12:02
-
>>1
・自分の住んでる地域か行ける所にコストコが無い。
・外国製ばかりで気持ち悪い、よくあんなの食べられるねと思ってしまう。
・ぱっと見綺麗だけど、ろくな材料じゃない。値段ほどの価値も無い。
・懐が心もとないのに、一品二品買ったらもう5千円以上かかる。何が腹いっぱいだ、ばかっ。
どれかですか?私はどれもです。はい。
-
9 名前:秋だから:2017/09/08 12:03
-
>>1
食品とか、無駄なく消費しきればお得なんだろうけれど、一般家庭で使い切る量ではないから、そうなると結局損。
それでむなしくなるとか?
それだったらわかる気がする。
バーゲンで服買って、ほとんど出番がないうちに流行遅れになったりするとなんかなぁ・・・だよね。
-
10 名前:好きだけど:2017/09/08 12:12
-
>>1
年会費制ってのがめんどくさい
その分返品補償がついてるんだけど
もうあと少ししか残ってないじゃん、て物を返品してる人とか見ると
うわーー・・・て引く。
-
11 名前:良く行く:2017/09/08 12:12
-
>>1
2週に1度行ってます。
車で20分くらいのところにあるから。
必ず買うものは、ゆめぴりかとトクホのメッツコーラ。
海外の物は最近はあまり安く感じなくなったので、日本製のものを良く買います。
他で買うより安いものを買う感じです。
コストコの客は、やっぱりデブが多いなーって思います。
平日ガラガラだと言ってる方がいましたが、どちらのお店でしょう?
うちの方は、ママ友グループの方が平日は多いですよ。
-
12 名前:良く行く:2017/09/08 12:14
-
>>10
> 年会費制ってのがめんどくさい
> その分返品補償がついてるんだけど
> もうあと少ししか残ってないじゃん、て物を返品してる人とか見ると
> うわーー・・・て引く。
>
それホント?
半分以上残ってないと返品できないルールですけど。
-
13 名前:私もむなしくなる:2017/09/08 12:15
-
>>1
>コストコって行ったことないんですけど
>安いし美味いし、ドキドキわくわくするって
>よくテレビで紹介されますよね。
>でも私、アレ見るといつもむなしくなります。
>理由、わかりますか?
>
>
>こんなの私だけかなあ。。。
主さんと同じ理由かわからないけど
私がむなしくなる理由は
コストコが近くにない
行けたとしてもシェアする友人がいない
雑誌のMartってよく読むけど
毎月のようにコストコ特集やっていて
いい加減見飽きた…!
もういいよって感じ。
-
14 名前:主です:2017/09/08 12:22
-
>>1
短時間にたくさんのレス、ありがとうございます。
「問題です」なんてもったいぶった書き方は、なんか嫌な感じでした。ごめんなさい。
一緒にシェアできるママ友がいないからです。
年会費払って、大量の商品買って、一家4人で消費してたら
時間かかりすぎて年会費が負担になりそうな気がするので
やっぱりコストコは、平日のママ友軍団がメインのお客様だと思ってました。
平日昼間に、一緒に買い物に出かけるまでの付き合いをしている友達は、
ママ達の中にはいないんです。
要するに、私のような者は
コストコの客になれないんだ、といじけていたわけです。
でもみなさんのお話読んでいたら
一度、偵察に行ってもいいかな、と思いました。
行くのは週末、家族で、になると思います。
色々教えていただいてありがとうございました。
-
15 名前:ついでですが:2017/09/08 12:27
-
>>14
>短時間にたくさんのレス、ありがとうございます。
>
>「問題です」なんてもったいぶった書き方は、なんか嫌な感じでした。ごめんなさい。
>一緒にシェアできるママ友がいないからです。
>
>年会費払って、大量の商品買って、一家4人で消費してたら
>時間かかりすぎて年会費が負担になりそうな気がするので
>やっぱりコストコは、平日のママ友軍団がメインのお客様だと思ってました。
>平日昼間に、一緒に買い物に出かけるまでの付き合いをしている友達は、
>ママ達の中にはいないんです。
>要するに、私のような者は
>コストコの客になれないんだ、といじけていたわけです。
>
>でもみなさんのお話読んでいたら
>一度、偵察に行ってもいいかな、と思いました。
>行くのは週末、家族で、になると思います。
>
>色々教えていただいてありがとうございました。
お試しにヤフオクやメルカリで1日招待券購入したら?
-
16 名前:大丈夫だよ。:2017/09/08 12:30
-
>>14
私コストコ大好きで下道で片道1時間かかるけどよく行きます。一人で行って一人でホットドック食べて、買い物して来ますよ。確かに多いけど冷凍したら2、3回で食べきれますし。私お肉はあまり買わず魚が多い。ぶりや鮭は8切れとかだから2回分だよ。ししゃもはたくさんだから買ったことないわ。お肉でも小分けにして冷凍したら数回で食せるはず。調味料は多いから買わないな。でもたまごや韓国海苔、パスタ、乾燥しいたけ、かたくり粉、シャンプーリンスにボディソープ、トリートメントなどは買う価値あり!ビールにワインにお米にお菓子とかも。ポイント制にして欲しいわ。
-
17 名前:うん:2017/09/08 12:37
-
>>12
なんか洗剤だか忘れたけど
ボトルの3/4は使ったであろう物を返してたよ。
他にも
食べ物から何からどっさり。
ちょっと使ってみて合わないと思って返品するのは分かるけど
そこそこつかっても返品しようと思うような人は
しょせんそういう浅ましい人だからね。
その見た人が特殊なのかもしれないけど
前回買ったものをいいだけ食べて
次来るときに返してるんじゃ?と思えるほど。
そういうの見るとやっぱうわーって思う。
-
18 名前:もとよりぼっち利用:2017/09/08 12:40
-
>>1
私はコストコでしか買えない(ってことは無いんだろうが地方なので)ものを主に買うので、ママ友とシェアはしたことが無い。
車で5分、歩いても15分の場所に住んでるので、しょっちゅういってる気がするわ。
肉だの野菜だのは作り置きや冷凍保存なんかで順調に使い切ってる。
あとバスタオルとか買うかな。そこそこしっかりしたものが安いから。
ベーグルやスコーンなんかも冷凍保存。
あとコストコには普通にスーパーで売ってるような商品が大きな箱でセット売りになってたりするのをよく見かけるけど、そういうのは一見安そうお得そうでも落とし穴があることも多いので、スーパーでのバラの大まかな売値を覚えておいて、計算して安ければ買う。
夫の会社のストック用にインスタント味噌汁やカップスープなんかを買うんだけど、それらはメーカーによってバラで買った方が全然安いものもあったりするんだよね。
あれ何を思って箱売りにして、しかも値段設定高くしてるんだろう。
-
19 名前:バスタオルと言えば:2017/09/08 12:44
-
>>18
白い束で売ってるバスタオル、うちは返品したよ。
洗濯したら重いし場所取るし毛羽立ちがすごいし。
ママ友に話したら、そのママ友も同じもの買って返品してた。
-
20 名前:読むのは好き:2017/09/08 12:47
-
>>14
私は職場にコストコ一日入場券が来て実家の母と行ったことがある。車30分くらいのところに新規倉庫ができた時でした。
うちはほんとに買うものがなかったです。
実家は70代2人、私の方は夫も少食で幼児一人。
何かアメリカっぽいデリカくらい買いたいねってノリだったのですが、そのデリカが大きすぎて食べるところが想像つかなくて結局シーザーサラダ1つと子どもに英語の絵本一つ買ってきました。
噂のパンも食べきれる気がしなかった。うちの冷凍庫は普段回している食品でいっぱいだったし。
「コストコ通」ってその道では有名なブログがあって、これ面白くて読むのは好き。
いろんな商品があって、いろいろ使うんだなと思います。
主さんも行く前に良かったらどうぞ。検索でGO。
-
21 名前:コスコ:2017/09/08 12:51
-
>>20
コス子さんは有名ですね。
よくテレビに出てます。
あの方3人家族なのに、上手に買い物してますね。
-
22 名前:わかる…:2017/09/08 12:52
-
>>14
友達たくさんいて
ワゴンに乗って買いに行って
帰ってパーティーやる
そんなイメージ…
大きなお肉もピザもその為のものに見える
-
23 名前:あはは:2017/09/08 13:43
-
>>1
行ってないのに虚しくなってるの〜?変なの。
人を上下で判断するタイプ?
うちはコンタクトが安いから会員も継続してるよ。ハードもソフトも安いのよ。
あとは洗剤、パンをよく買うのと
コストコでしか手に入らないものもあるのでそれを買うかなあ。
チーズとかも安いよね。
トルティーヤも買うわ。
fbで知り合った外国人に現地で人気のあるものなんかを聞いて買ってみたり。普通のスーパーに売ってないものが多いからみているだけで楽しいよ。何より友達とあーだこーだ言いながら買い物するのが楽しいのかも。
>コストコって行ったことないんですけど
>安いし美味いし、ドキドキわくわくするって
>よくテレビで紹介されますよね。
>でも私、アレ見るといつもむなしくなります。
>理由、わかりますか?
>
>
>こんなの私だけかなあ。。。
-
24 名前:へー:2017/09/08 23:33
-
>>1
私はいつも平日の仕事終わりに一人で行きます。
まわりはグループもいるのかな?
でも一人でも全然気にならない。
むしろ、1人の方があっちいったりこっちいったり
立ち止まったり、めったにしないけど試食に
並んだり気楽に動ける。
上にも書いてる方いたけど、買い物が終わったら
ホットドッグ食べて帰る。フードコートで
ひとりでも何とも思わないし。
時々、会員じゃない人に頼まれてつれていくけど、
そう言うときも1人で来てる人のことなんて
気になったこともない。
別にシェア買いしなくても冷凍すれば大丈夫ですよ
-
25 名前:かなり好き:2017/09/08 23:59
-
>>1
慣れました。
仕事上、毎日の買い物が難しく、週末にまとめ買い派です。
コストコから帰宅した直後は食材を小分けにしたりバタバタしますが、今では、なくてはならないお店です。
友達と分けたりする必要ないですよ。
それは、友達と仲良くする理由づくりだと思ってました。
違うのかな。うちの場合、シェアしなくても食べきれます。
1人でも十分楽しいです。
-
26 名前:うん:2017/09/09 00:03
-
>>1
うちも家族で行ったり、実家の母と行ったりですよ。
シェアして他人とお金のやり取りは
好きじゃない。
今週は、キウイの大箱を買っちゃって、
ひたすらキウイ生活です。
それも話の種でいいかと。
-
27 名前:どうだろう:2017/09/10 07:37
-
>>1
>コストコって行ったことないんですけど
>安いし美味いし、ドキドキわくわくするって
>よくテレビで紹介されますよね。
>でも私、アレ見るといつもむなしくなります。
>理由、わかりますか?
>
>
>こんなの私だけかなあ。。。
自分にはそういう場所に一緒に行く友達がいない現実を目の当たりにするとか?
-
28 名前:一度だけ:2017/09/10 07:45
-
>>1
友達に招待券?お試し入場券?をもらって一度だけ行ったけど以降行ってない。
あのどでかい倉庫型の無機質な感じが嫌い。
食料品を扱ってるとは思えない冷たさ。
いろいろ買ったけど、特にどうとも思わなかったし。
ピザのデカさに驚いたくらいかな。
-
29 名前:ほうまん:2017/09/10 07:51
-
>>1
たまに行くけど
こんなでっかいピザをひとり一枚食べてるから
向こうの人はふとるんだなあと実感する場所です・・・。
-
30 名前:そうだよ:2017/09/10 07:58
-
>>29
まさに、そうだよ。
こっちが家族4人でシェアしてる物を、20代くらいの女性は平気で一人で食べてるもん。
若いうちはそれでも良いんだろうけど、中高年になった時のデブさがもう半端ないよ。
私が三人分くらいの人がたくさんいる。
日本人の中年太りなんて、痩せてるになっちゃうもん。
そんな人に、なぜ日本人はそんなに細いんだ?と聞かれてもね・・。
日本食がヘルシーとか言うけど、違うから。
日本食だって一杯食べたら太るよ。
-
31 名前:こりた:2017/09/10 09:03
-
>>5
>行きたいけどシェアできる友達がいないとか。
>
>
>
>うちは家族で行くけどね。
>ママ友とのシェアは何度かやって面倒くさくて辟易。
他人と買い物する煩わしさみたいなものは結婚当初の生協で懲りました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>