育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6703477

思春期の子供のことです。

0 名前:駄スレです:2017/11/23 04:52
こちらでは、げええって言われそうだけど、もういいや。
息子ネタでごめんなさい。

高校生息子と必要な物を買うのに大型スーパーに出掛けました。
昔は助手席が定位置だったけど最近は後ろに座りに行くし
降りてからも斜め二、三歩後ろを他人のようについて来る。
近場だから誰かに見られたくないんだな、まあそうだろうと私も協力して早足で歩いて行く。

でも、あれこれ見出してからは
これはどうだあれはこうだなどと話しているうちに
親と並んでるのが恥ずかしいのも忘れて、買った物持つよなんて言って当たり前のように並んで歩いてる。

あれーいいのかななんて内心私は気付いてるけど、心の中でクスクスと思うだけにして帰って来ました。

皆さんも、お子さんの嬉し恥ずかし?エピソード、ありますか?
1 名前:駄スレです:2017/11/24 13:35
こちらでは、げええって言われそうだけど、もういいや。
息子ネタでごめんなさい。

高校生息子と必要な物を買うのに大型スーパーに出掛けました。
昔は助手席が定位置だったけど最近は後ろに座りに行くし
降りてからも斜め二、三歩後ろを他人のようについて来る。
近場だから誰かに見られたくないんだな、まあそうだろうと私も協力して早足で歩いて行く。

でも、あれこれ見出してからは
これはどうだあれはこうだなどと話しているうちに
親と並んでるのが恥ずかしいのも忘れて、買った物持つよなんて言って当たり前のように並んで歩いてる。

あれーいいのかななんて内心私は気付いてるけど、心の中でクスクスと思うだけにして帰って来ました。

皆さんも、お子さんの嬉し恥ずかし?エピソード、ありますか?
2 名前:男の子は親思い:2017/11/24 13:45
>>1
男は親と仲良くしてはいけないっていうのは、戦後日本の視野の狭い洗脳です。

成人した男が、親と仲良くしてる国って沢山あるんだよ。



男はこうあるべきと、今の日本は押し付けが過ぎる。
武士の時代の名残を利用した ただの時代遅れ。

家と親と家族を守るのが男の気概だったのに、戦後は家制度否定するのにヒッシ。


家制度が反日にとって都合が悪いんだよね!

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)