育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6703601

受験時期

0 名前:改革:2017/01/15 12:13
せめて12月半ばに出来ないものか。

何も年間で一番寒い時にやらんでも。
1 名前:改革:2017/01/16 17:46
せめて12月半ばに出来ないものか。

何も年間で一番寒い時にやらんでも。
2 名前:まあねえ:2017/01/16 17:51
>>1
そうすれば2次の勉強をしっかりできるだろうけど。
でも公立って授業進度が遅いから
2学期まるまる普通に授業あるからねえ。
夏休みに補講して進めないといけないから
教師の負担が増えるって文句でそう。
3 名前:浪人生は:2017/01/16 19:12
>>1
浪人生はそれでいいかもしれないけど
現役高校生の冬休みがないのはきつくないかい?
4 名前:追加:2017/01/16 19:13
>>3
冬休みの追い込みという意味での冬休みです。
5 名前:ゆとり:2017/01/16 19:19
>>1
大学受験は高校卒業後の春にして、4月は入学準備期間で入学式は5月にする。
1年の夏休みは短縮!
6 名前:そうね:2017/01/16 19:42
>>1
夫も同じこと言ってたわ。

高校の教育課程の見直しから必要になると思うけど、
大学受験に焦点を合わせた詰め込みになるだろうね。

そうなると、最初から進学を目指す子と、違う分野に進もうとする子に分かれていくかな。
より専門性が高まるかもね。
勉強嫌いで早く手に職をつけたいような子にとっては良いね。

学歴重視の内は厳しいと思うけど。
7 名前:範囲:2017/01/16 20:16
>>2
範囲を狭めたらいいんじゃない? 後のほうの範囲を出すなら二次試験で。

ホント、この時期にセンターはないわ〜。
8 名前:そうだね:2017/01/16 20:25
>>1
>せめて12月半ばに出来ないものか。
>
>何も年間で一番寒い時にやらんでも

これと甲子園。
何とかならないものか。
ああ、国立大学受験もね。ぎりぎりすぎる。
9 名前:高校以降:2017/01/16 20:32
>>1
受験は全部卒業後で。
入学は5月。GW明け。
どうせ桜なんて散ってるし、卒業が桜でオッケーよ。
(地域によるけど)
まだわからない状況での一斉卒業も悪くないんじゃないかね。

高校、大学と夏休みも8月だけでいい。お盆からでもいいさ。

高校も大学も部活も入学したての一年生なんて4月はオリエンテーションだとかなんだとかで大してやることないよね。

4月の始業式は2年3年だけでいいと思う。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)