育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6703618

注意した方が良い?

0 名前:スピード便:2016/04/05 12:43
配達の受け取りに玄関に行った上司に呼ばれたので
行ってみると 配達人が友達でした。

「確かここだったかな、と
Aさん(私)て人ここで働いてますか?って聞いたんだ♪」と彼女。

確かに 職場の場所と名前を教えた事があります。

でも 口頭で教えただけだし、
「配達に来たら私が働いてるか聞いてみて」とは言ってません。

私の姿が見えない、
会社のその時の状況がわからない上に
上司の性格もわからない状態で
特別用もないく配達に来たってだけで
人の名前出しますか?

しかも私は当たり前ですが勤務中です。

まだ接客系の店舗ならわかりますが
うちはただの印刷業で、私はパート事務です。

そう言う 何も考えてないところがイヤで
距離を置きだした矢先の話。

友達に「接客業でもない会社で
勤務中に呼び出すってマナー違反だよ」って
言おうか迷ってます。

皆さんなら言いますか?
私が固すぎますか?
1 名前:スピード便:2016/04/06 08:34
配達の受け取りに玄関に行った上司に呼ばれたので
行ってみると 配達人が友達でした。

「確かここだったかな、と
Aさん(私)て人ここで働いてますか?って聞いたんだ♪」と彼女。

確かに 職場の場所と名前を教えた事があります。

でも 口頭で教えただけだし、
「配達に来たら私が働いてるか聞いてみて」とは言ってません。

私の姿が見えない、
会社のその時の状況がわからない上に
上司の性格もわからない状態で
特別用もないく配達に来たってだけで
人の名前出しますか?

しかも私は当たり前ですが勤務中です。

まだ接客系の店舗ならわかりますが
うちはただの印刷業で、私はパート事務です。

そう言う 何も考えてないところがイヤで
距離を置きだした矢先の話。

友達に「接客業でもない会社で
勤務中に呼び出すってマナー違反だよ」って
言おうか迷ってます。

皆さんなら言いますか?
私が固すぎますか?
2 名前:そうねー:2016/04/06 08:37
>>1
上司に怒られたって言ったら、彼女判ってくれないかな?
3 名前:雰囲気による:2016/04/06 08:44
>>1
会社の雰囲気にもよるんじゃないかな。
うちの会社なら全く平気。
人脈を大事にしてるところもあるし、私は正社員というのもあるけど。

主さんの会社では、実際そのときの雰囲気どうだったの?
冷ややかな目で見られたっていうのなら、注意もしたほうがいいのかもしれないね。
4 名前:なにを:2016/04/06 08:57
>>1
> 友達に「接客業でもない会社で
> 勤務中に呼び出すってマナー違反だよ」って
> 言おうか迷ってます。
>
> 皆さんなら言いますか?
> 私が固すぎますか?

カタすぎない?

わたしなら会った時に、「突然呼び出されて恥ずかしかったよー」ぐらいかな。

マナー違反でもないし。

主さんが嫌だっただけでしょう?

嫌だったということは伝えてもいいと思うけど、マナー違反ではないですよ。
しかも相手は呼び出したわけじゃないし、上司がサービスで呼んでくれただけでしょ?
5 名前:する:2016/04/06 08:57
>>1
次またされたら嫌なら言う。
配達って事は荷物があればまた来るよね。
来たついでと言って何かのお土産だのお裾分けだの渡すとか言って同じように呼ばれるのは困る。
大した用でも無いのに居るのが分かってるばかりに呼ばれて遊びの誘いとか予定聞かれたりとかそういう事が起きそうなら先にクギを刺す。
6 名前:言い方:2016/04/06 09:15
>>1
職場の雰囲気にもよるのかもしれないけど、まぁ主さんの言ってることもわかります。

普通は、今回の主さんの対応にあんまり歓迎してない雰囲気を感じれば次はいちいち呼んだりしないとは思いますが、相手が空気を読まない人で次にまた配達に来たときに呼び出されたりするのが困るのなら、言っといたほうがいいかもしれませんね。


ただ、「マナー違反云々」言うのはちょっと相手を非難したきつい言い方になってしまうので、言われたほうはいい気がしないと思います。

「この前、声かけてもらったとき、あのあと上司からちょっと注意されちゃったのよ〜。うちの会社わりと堅い雰囲気なのよね。だから、次は出られないかも?ごめんね」ぐらいにしておいたほうがいいかと思いますよ。
7 名前:いなば:2016/04/06 09:33
>>1
そういうときは上司のせいにして、
やんわりあの後に注意されたからもう出れないよと釘さしとけば?
マナー違反とかはもう絶縁する覚悟あるなら言ってみたら?今の時代、何が地雷で逆恨み買うかはわからないけどね。
8 名前::2016/04/06 10:33
>>7
皆さん 色々なご意見ありがとうございます。

会社的には問題ありません。
アットホームの職場なので。

でも 上司はその件に関して何にも言わなかったし
同僚には先に「キライな子」って言ったからか
「働いてるかどうかもはっきりしないのに
良く聞けるよね。周りが苦労するタイプだね(笑)」って
同情してくれました。

こっちは仕事中なわけだし
職場での対人関係もわからない。
そんな中だと誰だって
相手に迷惑かけないのを大前提に行動すると思います。

私だったら 聞いてみたいけど聞かず
家に帰ってからラインで「今日配達行ったよ」って入れて
相手が「次声かけてね」って言ってくれたら
次回から・・ですね。

その方が変なのかな?

上司のせいにすると
次回の配達で対応に出た人に
「この前は勤務中の○さん呼んですみませんでした、彼女叱られたって聞いて・・・すみませんでした」って言いそうなタイプ・・。

気を遣うべきところが いつも違うんで
疲れてしまって距離置く感じです。。。
9 名前:おいくつ?:2016/04/06 10:40
>>1
友人っておいくつなんだろう?
子供じゃあるまいし、いい年した大人がそんなことやらないよね。100歩譲って主さんが勤めてるところが飲食業なんかで、お客としてきたのならまだしも。


わたしならそういう人だったら何言っても無駄だと思うからメールで「仕事中は困るから呼び出さないでね」とだけ書いて、そのまま距離置くと思う。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)