NO.6703753
息子に
-
0 名前:やまこ:2016/05/08 11:29
-
息子には、親孝行しなくていいから家から旅立ってほしい。
特に仲悪くはないけどね。
いつまでも、親元にいてほしくはないな。
寂しいけどね。
-
1 名前:やまこ:2016/05/09 17:00
-
息子には、親孝行しなくていいから家から旅立ってほしい。
特に仲悪くはないけどね。
いつまでも、親元にいてほしくはないな。
寂しいけどね。
-
2 名前:と思って:2016/05/09 17:28
-
>>1
>息子には、親孝行しなくていいから家から旅立ってほしい。
と、思っていたけど、この春2人揃って急に
離れた。
ホントに寂しい。
夫は海外赴任中。
仕事から帰ってきても慌てて食事の支度を
する必要もない。
望んでいたはずなのに、涙が出ちゃう。
慣れなきゃね。
-
3 名前:わたしは:2016/05/09 18:25
-
>>1
> 息子には、親孝行しなくていいから家から旅立ってほしい。
>
> 特に仲悪くはないけどね。
>
> いつまでも、親元にいてほしくはないな。
>
> 寂しいけどね。
>
兄弟を持ってるお母さんかな?
うちは一人っ子だから出来れば将来は同居は嫌だけど同じ県内には住んでほしいわ。
-
4 名前:娘でも:2016/05/09 18:43
-
>>1
一人娘だけど、結婚してもしなくてもいいけど30歳までには親元から巣立ってね、と言ってる。
寂しくないといえば嘘だけど、夫とだって週の半分同居、半分一人暮らしとかしたいわ〜と思ってるので
楽しみにしてるのも事実です。
-
5 名前:そっか:2016/05/09 18:45
-
>>1
私はついつい心配が先に出てしまう。
息子が家を出たら、俺俺詐欺に引っかかると思う。
あはは。
一人っ子だから、ずっと自宅にいたら、女子には
気持ち悪がられそう。(苦笑
だから、早めに独立した方がいいとは思う。
少なくとも、「頭」の方ではではそう考えている。
感情面では中々難しい。
とにかく、早くしっかりしてくれるよう・・・・
失敗しても何も口は出すまい・・・と
必死ですわ。今。
-
6 名前:うちの親も:2016/05/09 18:54
-
>>1
うちの親も主さんみたいな親だったらよかったな。
いや、うちの親も主さんみたいなこと言ってたんだけど
学校を出るまでは親は責任がある→就職して収入が安定
するまでは→結婚するまでは
とどんどん責任が先延ばしになり、結局主人と結婚する
まで家にいました。いさせられました。
兄がいたんだけど、そんなんだから反発してある日布団
だけ持って家出しました。
今となってはどうでもいい話ですけどね。
でも今は私もいい年になり、「子育て(というか心配)
に卒業はない」と実感するし、賛成はしなくとも理解は
できるようになったかな?
でも、やっぱりいつかは巣立たないとね。
そしてここも卒業しないとね。
-
7 名前:LINE:2016/05/09 18:56
-
>>1
うちは高校から離れました。
寂しいね〜。
下にまだ中学生がいるんだけど、つい上の子の話ばかりしちゃう。
いいのか悪いのか。
私には困ったときだけラインしてくるけど、
下の子には面白エピソードばかりらしい。
元気でやってるのかな…
あ、今朝ラインで話したんだ。
今はホント便利ねぇ。
-
8 名前:うーむ:2016/05/09 19:33
-
>>1
うちの旦那は普通に親と仲良いのね。
ちゃんと親孝行している。
でもはたから見て嫌な感じじゃない。
べったりしているわけじゃない。
普通に大人として気を使い合って穏やかに付き合っている。
だから私もそれが理想。
いくら男の子だからって、自立してください、結婚したらお嫁さんの好き放題にしてください、って気にはなれない。
結婚相手を一番に大事にするのは当然。
でもそれ以外を大事にできないなんて人として狭すぎる。
-
9 名前:そだね:2016/05/10 09:30
-
>>8
そうですね。
そして、こう景気が冷え込むと
誰でも結婚したら家を建てて子供育てて車持って、って時代じゃなくなるしね。
結婚したくない若者が増え、離婚も増える一方で
結婚したら男は女の言いなり、って価値観は また変わっていくでしょうね。
>うちの旦那は普通に親と仲良いのね。
>ちゃんと親孝行している。
>でもはたから見て嫌な感じじゃない。
>べったりしているわけじゃない。
>普通に大人として気を使い合って穏やかに付き合っている。
>
>だから私もそれが理想。
>いくら男の子だからって、自立してください、結婚したらお嫁さんの好き放題にしてください、って気にはなれない。
>結婚相手を一番に大事にするのは当然。
>でもそれ以外を大事にできないなんて人として狭すぎる。
-
10 名前:みんな愛情あるんだね:2016/05/10 12:50
-
>>1
この春、息子が1人暮らしを始めました。
中学時代の反抗期から高校まで
ず〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと泣かされてきたので
出て行く日を指折り数えてきました。
出て行ったら寂しくなるかな…とも思ったけど
実際には爽快感・精神的安楽しかありません。
本当に自分にとって息子との生活は
辛いものだったんだなと実感しています。
寂しいと言える人はきっと親子関係も良好な
素晴らしいお母さんなんでしょうね。
私とは大違い。
-
11 名前:地方はつらいよ:2016/05/10 13:42
-
>>1
えーーー。
家を出てほしいと言われる方が多くて驚きます。
地方なので大学は県内に数校しかありません。
大学進学イコール県外で一人暮らしです。
息子は「県外の大学に行く。」と張り切っていますが寂しくて私は今からブルー。
昨夜、息子が料理したいと言うのでお肉を塩コショウと醤油で炒めさせたの。
本人はそれを食べてみて「うまいー!俺って天才ー!」「一人暮らししてもバッチリ料理出来るー!」なんて無邪気に言ってたの。それを聞いた私は悲しくてドヨーン。です。
とっても素直で優しい、自慢の息子。
日に日に気持ちが自立していくのを感じ、成長が嬉しい反面まだ手元に置いておきたくて複雑です。
下に娘がいますが、彼女は仲の良い対等な関係のような気がしていて、たぶん県外で一人暮らししてもしっかりやっていける安心感があります。
なんだろう、この違い。
<< 前のページへ
1
次のページ >>