NO.6703876
シャトレーゼ地元にある?
-
0 名前:話題なう:2017/04/26 05:58
-
yahooの話題なうでちらっと見たけど、シャトレーゼがお近くに無い方、シャトレーゼ未経験の方いますか?
山梨ではケーキの詰め放題があると聞いたし、工場見学も予約が取りにくいと聞いたことがある。
子供の頃、100円のケーキをよく買ってもらった。
スターダストって名前だったかな。
今は時々、糖質オフ系の物を買いに行く。
アイスも欲しいけど、冷凍庫は常にいっぱいだからなかなか買えない。
-
1 名前:話題なう:2017/04/27 14:44
-
yahooの話題なうでちらっと見たけど、シャトレーゼがお近くに無い方、シャトレーゼ未経験の方いますか?
山梨ではケーキの詰め放題があると聞いたし、工場見学も予約が取りにくいと聞いたことがある。
子供の頃、100円のケーキをよく買ってもらった。
スターダストって名前だったかな。
今は時々、糖質オフ系の物を買いに行く。
アイスも欲しいけど、冷凍庫は常にいっぱいだからなかなか買えない。
-
2 名前:アイス:2017/04/27 15:02
-
>>1
地元には、去年開店したよ、シャトレーゼ。
まさしく、「そこそこの田舎」の地域。
住宅街も商店街もスタバもユニクロもあるけど、ちょっと行くと田んぼばっかり・・になる程度の田舎。
値段が手ごろだし、品揃えが豊富だからそこそこ流行ってるよ。
アイスが安くて美味しい。
ちなみに、山梨の工場見学にも行ったことあるよ〜
工場自体はなんてことないんだけど、アイスの食べ放題コーナーがあるんだよ。
無料で。
試供品サイズ・・とかじゃなくて、普通の製品サイズのアイスがけっこういろんな種類を食べ放題。
工場見学のお客さんはほとんどこれ目当てだと思う。
べつに予約とかはしなかったけど、普通に入れたよ。
-
3 名前:へー:2017/04/27 15:16
-
>>1
山梨にシャトレーゼの工場があるんだ?
桔梗屋の工場には何度か行ったけど、
シャトレーゼは知らなかったよ。
調べたらサントリー白州蒸留所の近くにあるから、
2箇所一気に行ってみようかな。
夫は蒸留所の方が喜びそうなので。
情報ありがとう。
-
4 名前:実家:2017/04/27 15:24
-
>>1
「田畑に囲まれた住宅地」の判りやすい例え、って笑ったわ。
うちの実家、親が昭和に新興住宅地(○○台ってあれね)都内通勤圏として家を買った。
でもみっしり小さな家の建った○○台の周りは昔ながらの農村地区。うちの母は教わって町の端にある美容室通ってたけど、農村地区の元々の住人も来ていてその人たちの言葉が全然わからないって言ってた。(ちゃんと標準語もしゃべれる人たちだけど、美容室でマシンガントークする時はくだけた地元言葉になるから)
確かにシャトレーゼある。子どもが小さい時はそこそこ安心でお手軽値段のお菓子でお世話になった。
あの頃は通勤1時間半でも「都内通勤圏」だったけど、今はゴーストタウン。みんなもっと都内に近いところに買い換えてる。うちも今は電車で数駅で都内と言うところに住んでいるけど、ここにはシャトレーゼ無いわ。
最近行ってない。糖質オフ商品なんて出たのね。
さすがそういうの早いと思う。
近くにないから買わないけど、あれば今でも行ってると思う。値段の割にかなりお買い得だと思ってる。
-
5 名前:がりがり:2017/04/27 15:24
-
>>3
アイスが食べ放題ってこともあるけど
夏休みの混雑はハンパじゃないよ
あまりに手前の道路から渋滞してるから
何度挫折したことか 泣
結局こどもも今は中学生になっちゃったし
もう誘っても行かないだろうな。
-
6 名前:今朝:2017/04/27 15:37
-
>>1
ちょうど今朝近所のシャトレーゼ行ってきたとこ。
庶民なのでもなかとかシュークリームあそこで十分だわ。
旦那の実家名古屋なんだけど、そっちにも近所にシャトレーゼがあって、帰省するとよく買い物に行ってる。
-
7 名前:へぇー:2017/04/27 15:58
-
>>1
シャトレーゼ近いのよ。
数年前の夏、安いのでアイス袋買い。
太ったので足が遠くなったわ。
糖質オフなら行こうかな・・・。
-
8 名前:結構好き:2017/04/27 16:03
-
>>1
至近は車で20分〜のあたりにあるよ。
実家のすぐそばにもあるので馴染み深い。
ケーキやアイスも美味しいけど、私は団子が好きだ。
それとパンがなにげに美味しい。
フラッと入ったときにあったら買う。
凄く美味しい!というほどでもなく、パン屋のパンに比べればそりゃパン屋のほうがうまいけどね、という程度。
あと、今はもう販売終了になってるぽいけど、北海道発酵バターアイス(ラム漬けレーズン入り)が激ウマで、1つ230円位とちょっとお高めだったけど家族でハマって買いまくってた。
ハーゲンダッツなんて目じゃないくらいのクオリティだった。
復刻しないかなあ・・・
工場にも行ったことがあった。
でも朝8時に到着して駐車場に入れない騒ぎだよ、夏場は。
もうヤケクソになって朝7時前に到着するように出かけてやっと入れた。もういいや。確かに食べ放題は魅力的だけど。近くないしね(車で3時間以上)
-
9 名前:知りません:2017/04/27 16:52
-
>>1
シャトレーゼって初めて聞きました。
ケーキ屋さんなのでしょうか?
生まれも育ちも都内港区です。
-
10 名前:神奈川県民:2017/04/27 17:01
-
>>1
結婚前まで神奈川東部に住み、勤めは東京23区内でしたが
1回も見たり聞いたりしたことありませんでした。
結婚して神奈川西部に住んだ途端、あちこちに店舗があることを知りました。
今となってはアイスはほとんどシャトレーゼで買ってます。
-
11 名前:ちーばくん:2017/04/27 17:45
-
>>1
あるよ。
千葉県です。
シュークリームはチラシを見て、期待が高まった
けど、クリーム注入用かと思われるでっかい穴が空いてて味も残念だったな。
モンテールの方がほぼ同じ値段でおいしいと思った。
-
12 名前:私も:2017/04/27 17:50
-
>>1
今検索したけど、多分見た事ないと思います。
結婚するまでは江東区、結婚してからは世田谷区です。
-
13 名前:永福町:2017/04/27 17:56
-
>>1
東京のヘソというわりと大きな神社の近くにありますよ、シャトレーゼ。
駐車場もないようなお店です。
そんなに混んでいる風でもないよ。
もっとおいしいケーキ屋さん色々あるからかもね。
-
14 名前:あるけど:2017/04/27 18:08
-
>>1
同じく子どもの頃100円ケーキをよく親が買ってきました。
子ども心に美味しいと思えなくて、大人になってからコージーコーナーの500円のケーキを買ったら美味しかった。試しにシャトレーゼの高めのケーキを買ったら美味しかった。シャトレーゼまずいと思っていてごめんと内心謝った。
今住んでいる地域にもありますが、車がないと行けない場所です。免許がない私には無理。
夫はケーキ好きですが、家庭の手作りとかではなく、良いお店のケーキ限定。
シャトレーゼはまずいと言うのでそんなことないよと言っているのですが。
休日車で行くケーキ屋さんは地域で一番高く、味にも定評がある。
シャトレーゼの前を通ると「一度行ってみようよ」というのですが嫌だと通過。
行きたいんですけどね。
-
15 名前:去年まで結構近所にあったけど:2017/04/27 20:12
-
>>1
>yahooの話題なうでちらっと見たけど、シャトレーゼがお近くに無い方、シャトレーゼ未経験の方いますか?
>
>山梨ではケーキの詰め放題があると聞いたし、工場見学も予約が取りにくいと聞いたことがある。
>
>子供の頃、100円のケーキをよく買ってもらった。
>スターダストって名前だったかな。
>
>今は時々、糖質オフ系の物を買いに行く。
>アイスも欲しいけど、冷凍庫は常にいっぱいだからなかなか買えない。
知らない間に閉店になってた。
-
16 名前:うーん:2017/04/27 22:47
-
>>1
東京某市。
あるよ、シャトレーゼ。
車がないと不便な所。
前はよく行っていたけど、最近はコンビニスイーツが美味しくなったので行かなくなった。
コンビニなら歩いて行けるし。
-
17 名前:ごきげんいかが:2017/04/28 10:09
-
>>1
30年前、家族で車に乗って買いに行っていたなぁ。
アイスなんて溶けてしまいそうになるのに、何でわざわざ行っていたのか謎。あまり遠出する家じゃなかったから、レジャー気分だったのかも。
プラカップに入ったメロンアイスと、オレンジのアイスキャンデーを買っていたな。
当時は「ごきげんいかが」という大きな看板があって、我が家では「ごきげんいかが行く?」と言っていた。シャトレーゼという名前は大人になって知ったわ。
今は徒歩5分の所にあるけど、「ごきげんいかが」の看板はないし、お店の外装も何年か前にシックな感じになったよね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>