育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6703946

好き好んで友達0の方

0 名前::2018/05/24 22:14
私は夫と子供さえ居たら幸せです。
充たされます。
なので今までランチに誘われてもメアド渡されても(帰宅したら破棄)、ライン聞かれてもテヘペロって感じで断って来ました。
でもふと子供が自立(結婚含む)し、それでも夫が居るし幸せ(共通の趣味があり今も毎週お出掛け)と思っていたけれど、もし、考えたくないけど、突然不幸が起こったらどうしよう。
本当にひとりぼっち。
寂しくて生きていけないかも。
同じような方どうしますか?
61 名前:だよね:2018/05/26 10:00
>>58
>>友達居る=良い、視野広い
>>
>>友達居ない=悪い、視野狭い
>>
>>の根拠と理由を述べよ
>
>どうして急に命令口調?
>友達作らないのではなくて
>できない人ってイメージになっちゃった。

友達出来ない人認定だよ。
述べよとか何様なんだ。
この主は何を言っても変わらないね。
聞く耳がないし、
取り入れようとか変わろうとする柔軟さもなかろう。
62 名前:ビンゴ:2018/05/26 10:00
>>58
>>友達居る=良い、視野広い
>>
>>友達居ない=悪い、視野狭い
>>
>>の根拠と理由を述べよ
>
>どうして急に命令口調?
>友達作らないのではなくて
>できない人ってイメージになっちゃった。


正解だろうね。
選択ぼっちと自称してるのはぼっちにコンプレックス持ってるからだよ。
63 名前::2018/05/26 11:02
>>1
鋭い人→役員等夫と一緒がいいスレ私正解、極端な人も正解、グレーなし白黒どっちかがいい人間です。

あと私みたいな家族さえ居たらの人、数人いらして何か嬉しかったです。
価値観一緒だから仲良く出来るかも?
お互い独り身なったら仲良くしませんか?なーんてね。
私離婚して社交的な人って苦手です。
何か違うと思います。
家庭守れなかった人がって思います。
まず家庭、家族でしょ。
それがあってこそです。
それを一番に考えて行動しましょう。
64 名前:ホラ:2018/05/26 11:08
>>63
物言いが上からでしょ。
それがダメだって自覚してないところが「視野が狭い」そのものなんだよ。
可哀想に。
65 名前:上の55:2018/05/26 11:26
>>1
主さんと価値観合うな〜

周り見て
友達>家族の人が圧倒的多数のような気がします。
66 名前::2018/05/26 12:25
>>65
家庭不和、夫と不仲、家庭内別居の人が友達と和気あいあい、友人知人多数、社交的、視野広いって言われても…ね。
本末転倒というか説得力ないというか何か見失ってるというか、そんな風に感じます。
気合いますねー、独り身になったら是非よろしく。
67 名前::2018/05/26 12:30
>>64
視野狭い、友達0上等です。
でもそれは、夫が居てからこそなんです。それが最強な私の唯一致命的かも。
独り身なってからでいいなら友達なってあげよっか?
68 名前::2018/05/26 12:37
>>45
>何かのきっかけでご主人が家族以外の時間もエンジョイし始めたらどうするの?

泣いちゃう。出掛ける夫の足にしがみつく。拗ねる、怒る。
69 名前::2018/05/26 12:40
>>44
>>じゃああなたが先に亡くなったらご主人もさみしいね。
>
>寂しくてすぐ再婚したりして(笑)

地井&えびすにドン引き
70 名前:女子:2018/05/26 12:42
>>67
>独り身なってからでいいなら友達なってあげよっか?

なんで「に」を抜くの?
方言?
71 名前::2018/05/26 12:42
>>48
>専業さん?
>働いてるならまだいいよ。
>その調子で社会を否定して専業なら、どんだけコミュ力底辺なのかと恐ろしい。
>「述べよ」とか言ってる場合じゃない。
>ま、誰に迷惑をかけてる訳でもないんだから、その小さな小さなお城の女王のままでこの世を終わればいいんだよ。

みんなの憧れ専業です
72 名前::2018/05/26 12:44
>>59
お互い独り身なって、そしていつかどこかで出会えたらいいですね。
73 名前::2018/05/26 12:50
>>29
>横になるかもしれないけど、誘われても断るって、強者だね。
>誘った人の勇気なんかを考えると私にはできない選択だわ。
>
確かにぶった切るのも勇気いります、でも気のある素振りが余計に人を傷付ける事を私は知っています。
しっかりきっちり振ってあげましょう。
それが本当の優しさです。
74 名前:あらー:2018/05/26 14:59
>>68
>>何かのきっかけでご主人が家族以外の時間もエンジョイし始めたらどうするの?
>
>泣いちゃう。出掛ける夫の足にしがみつく。拗ねる、怒る。

ご主人出世してないでしょ?
これじゃ無理だもんね
75 名前:死んでも要らない:2018/05/26 15:28
>>67
>視野狭い、友達0上等です。
>でもそれは、夫が居てからこそなんです。それが最強な私の唯一致命的かも。
>独り身なってからでいいなら友達なってあげよっか?



あなたになんか友達になって欲しくない。
76 名前:友達1ですが:2018/05/26 15:36
>>1
友達0に近い1ですが
その友達といるときさえ、
なんか疲れるようになってきた
多分、何か月に一度ほどしか会わないからだろうな
話すのに気を使うし、あんまり楽しくない
なんか旅行に行こうとかの計画も
私は理由つけて辞退してる
ランチだけで充分よ2時間くらいで帰りたいし

家族で居る時もそんなしゃべるわけでもないけど
気は使わないから楽かな
今日も娘と旦那とランチ&買い物
わぁ〜と盛り上がるんじゃないけど
しゃべらなきゃしゃべらなくてもいいし
気をつかわずにいれるのが一番いい
あんまり家族仲良しでこれから年頃の娘が
いきおくれたら、どうしよう〜
77 名前:今から:2018/05/26 16:06
>>1
そんなに愛されてご主人幸せですね。
私は基本が男友達とワイワイしてる男の姿に惚れるタイプなんでご主人みたいな男性は嫌になるかも。
だけどお互いに良ければ問題ないですよね。
この先ご主人に先立たれた時を案じるなら、やはりあなたに友人は必要では?
友人は主人の代わりにならないというのなら、また主人になる人見つければ良いのでは?
不安ない様に今から予備を見つけておくのはどう?
78 名前:飲み会:2018/05/26 16:07
>>1
夫がそういうの行くのいやがるから

って言ってるあの人も
主さんみたいな思考の方かしら?

さみしいわ〜
どっちかにくくらなくってもー
79 名前:でも:2018/05/26 16:08
>>1
友達のいない夫。
友達のいない妻。
どっちもいやだなあ。
友達のいない子供は可哀相だし。
80 名前:64だけど:2018/05/26 16:18
>>67
>視野狭い、友達0上等です。
>でもそれは、夫が居てからこそなんです。それが最強な私の唯一致命的かも。
>独り身なってからでいいなら友達なってあげよっか?

え?え?え?
友達になって『あげ』よっか?
なんでアンタなんかに友達になってもらわなきゃいけないの?
学生時代からの友達も、子ども関係で長く付き合ってる友達もたくさんいるけど?

ここも過疎ってるから発言を増やそうとわざと煽ってるのかも知れないけど、
それにしても強がりもいい加減にしないと本当に痛々しいからね。

何だか可哀想で泣けて来た。
友達の一人に入れてあげよっか?
体は一つだから順番にしか遊べないけど、年を取ってから誰でもウェルカムになって来たから付き合ってあげてもいいよ。
今なら許容範囲が広がってるからぼっちとも付き合えそうな気がするわ。
81 名前:ところで:2018/05/26 16:28
>>67
>独り身なってからでいいなら友達なってあげよっか?

どうして夫が先に逝く前提?
夫が生き残るかもよ〜
82 名前:それに:2018/05/26 16:31
>>79
>友達のいない夫。
>友達のいない妻。
>どっちもいやだなあ。
>友達のいない子供は可哀相だし。

嫌だし、何か欠陥あるよね。
絶対あるよね。
83 名前:ではご主人が:2018/05/26 17:27
>>63
>鋭い人→役員等夫と一緒がいいスレ私正解

自治会の役員とかになったら、着いてくの?
家内がいないと出来ないんですよーってご主人も言うの?

あなた単に自立出来ない人なだけ。
別に家庭を守ってるとかじゃなくて、ひたすら自分が心細くないようにいたいだけ。
人付き合いも出来て家庭も守っている人の方が普通に多いよ。
84 名前:ここで:2018/05/26 17:37
>>1
町内会の寄り合いで毎晩あつまってる
マイルドヤンキーがいっぱいレスしてそう。
85 名前:なぞ:2018/05/26 17:44
>>84
>町内会の寄り合いで毎晩あつまってる
>マイルドヤンキーがいっぱいレスしてそう。

ここの人って40代くらいよね?
町内会の寄り合いなんかに行ってる人いるの?
町内会の寄り合いなんて、じいさんばあさんの集まりでしょ?
それとも地域性?
町内会なんてその存在に関わったことが未だかつてないけど。

で、あなたの地域では町内会の寄り合いに参加するのってマイルドヤンキーなの?

それとも単にみんなをサゲたかったの?
86 名前::2018/05/26 17:44
>>83
妻が夫に依存、寄生して何が悪いの?
お互いに自立してたら結婚の意味ないじゃん。
1人で生きていけるじゃん。
お互いに自立してる夫婦です!キリッ
( ・`д・´)
ポカーン(・o・)
87 名前:あなた:2018/05/26 17:49
>>1
学生時代、いわゆる三軍だった人ね?
88 名前::2018/05/26 17:50
>>84
何か群れてる人達って気持ちがデカっかくなっちゃうのかな。
昔々園長先生から道路で話し込んでる保護者の方に近所の方が注意したら、謝るどころか睨まれたと苦情が来てますと話がありました。
その時私思わずクスッて笑っちゃって。
したら、めっちゃ睨まれたの((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
89 名前:ほんとだね:2018/05/26 17:53
>>86
>妻が夫に依存、寄生して何が悪いの?
>お互いに自立してたら結婚の意味ないじゃん。
>1人で生きていけるじゃん。

ほんとだね。
最初はそんな気持ちだった筈なのに、皆自立という名の夫婦離れしてる。
自立、寄生という名の専業叩きまでして結婚の意義さえ見失ってるけど、それも仕方ないと思うんだけどね。
あなたはいつまでもラブラブ夫婦でいてね。


>お互いに自立してる夫婦です!キリッ
>( ・`д・´)
>ポカーン(・o・)
90 名前::2018/05/26 17:53
>>87
>学生時代、いわゆる三軍だった人ね?

あなたはいわゆる一軍?
91 名前::2018/05/26 17:59
>>89
>>妻が夫に依存、寄生して何が悪いの?
>>お互いに自立してたら結婚の意味ないじゃん。
>>1人で生きていけるじゃん。
>
>ほんとだね。
>最初はそんな気持ちだった筈なのに、皆自立という名の夫婦離れしてる。
>自立、寄生という名の専業叩きまでして結婚の意義さえ見失ってるけど、それも仕方ないと思うんだけどね。
>あなたはいつまでもラブラブ夫婦でいてね。

それは大丈夫なんですが、死が二人を引き裂く事を恐れてます。
私が先に逝くか夫にすぐ迎えに来て欲しい。
92 名前:なんだか:2018/05/26 17:59
>>1
もともとこのスレはつりだったのか?
それとも、ありのままでいいよ、ワタシも同じよ、と書いて欲しかったのか。
だけど、子供がいたら特に、親しい人が一人もいない、というのは随分困りませんか?


>私は夫と子供さえ居たら幸せです。
>充たされます。
>なので今までランチに誘われてもメアド渡されても(帰宅したら破棄)、ライン聞かれてもテヘペロって感じで断って来ました。
>でもふと子供が自立(結婚含む)し、それでも夫が居るし幸せ(共通の趣味があり今も毎週お出掛け)と思っていたけれど、もし、考えたくないけど、突然不幸が起こったらどうしよう。
>本当にひとりぼっち。
>寂しくて生きていけないかも。
>同じような方どうしますか?
93 名前::2018/05/26 18:10
>>80
>>視野狭い、友達0上等です。
>>でもそれは、夫が居てからこそなんです。それが最強な私の唯一致命的かも。
>>独り身なってからでいいなら友達なってあげよっか?
>
>え?え?え?
>友達になって『あげ』よっか?
>なんでアンタなんかに友達になってもらわなきゃいけないの?
>学生時代からの友達も、子ども関係で長く付き合ってる友達もたくさんいるけど?
>
>ここも過疎ってるから発言を増やそうとわざと煽ってるのかも知れないけど、
>それにしても強がりもいい加減にしないと本当に痛々しいからね。
>
>何だか可哀想で泣けて来た。
>友達の一人に入れてあげよっか?

今は無理、ごめん(>_<)
独り身なったら入ってあげてもいいよ?
94 名前:心の底から:2018/05/26 18:10
>>88
>昔々園長先生から道路で話し込んでる保護者の方に近所の方が注意したら、謝るどころか睨まれたと苦情が来てますと話がありました。
>その時私思わずクスッて笑っちゃって。

嫌なヤツ
95 名前::2018/05/26 18:15
>>92
>もともとこのスレはつりだったのか?
>それとも、ありのままでいいよ、ワタシも同じよ、と書いて欲しかったのか。
>だけど、子供がいたら特に、親しい人が一人もいない、というのは随分困りませんか?
>
>
幼稚園時代、子供と傘差して登園したら「警報出てるから休園です」って。
(‾▽‾;)ガーン
思い当たるのはそれぐらいかなぁ?
ママ友居たらメールとかで、今日休園だよねー、とかあると推測。
96 名前::2018/05/26 18:16
>>94
>>昔々園長先生から道路で話し込んでる保護者の方に近所の方が注意したら、謝るどころか睨まれたと苦情が来てますと話がありました。
>>その時私思わずクスッて笑っちゃって。
>
>嫌なヤツ

どっちが?
ま、ま、まさか私!?
97 名前:主観:2018/05/26 18:55
>>1
>私は夫と子供さえ居たら幸せです。
>充たされます。
>なので今までランチに誘われてもメアド渡されても(帰宅したら破棄)、ライン聞かれてもテヘペロって感じで断って来ました。
>でもふと子供が自立(結婚含む)し、それでも夫が居るし幸せ(共通の趣味があり今も毎週お出掛け)と思っていたけれど、もし、考えたくないけど、突然不幸が起こったらどうしよう。
>本当にひとりぼっち。
>寂しくて生きていけないかも。
>同じような方どうしますか?

タイトル通り、自分が好き好んで友達0にしたんだから、そのままその覚悟で寂しく生きてくしかないんではないでしょうか。

もうその想像が出来てるんですよね?
それならそう衝撃もないでしょう。
あるべき姿で無理なく静かにお過ごし下さい。

私は逆です。
傷ついたり落ち込んだりしながらも、やっぱり人が好きで、他界するまでになるべく多くの人と関わりたいと思ってる人間です。
なので、これからも悩んだり虚しかったりを繰り返す想像が出来ていますが、それもあるべき姿です。
そうこうしてるうちに朽ち果てたいです。

大人なんだから、選んだことになるべく後悔を持たないこと。
そう言い聞かして過ごしています。
98 名前:いやいや:2018/05/26 19:01
>>95
>幼稚園時代、子供と傘差して登園したら「警報出てるから休園です」って。
>(‾▽‾;)ガーン
>思い当たるのはそれぐらいかなぁ?
>ママ友居たらメールとかで、今日休園だよねー、とかあると推測。


連絡網無かったの?
休園の連絡は、ママ友からじゃなく、連絡網からだよ?
本当に幼稚園だった?
99 名前:要らない:2018/05/26 19:03
>>93
>>>視野狭い、友達0上等です。
>>>でもそれは、夫が居てからこそなんです。それが最強な私の唯一致命的かも。
>>>独り身なってからでいいなら友達なってあげよっか?
>>
>>え?え?え?
>>友達になって『あげ』よっか?
>>なんでアンタなんかに友達になってもらわなきゃいけないの?
>>学生時代からの友達も、子ども関係で長く付き合ってる友達もたくさんいるけど?
>>
>>ここも過疎ってるから発言を増やそうとわざと煽ってるのかも知れないけど、
>>それにしても強がりもいい加減にしないと本当に痛々しいからね。
>>
>>何だか可哀想で泣けて来た。
>>友達の一人に入れてあげよっか?
>
>今は無理、ごめん(>_<)
>独り身なったら入ってあげてもいいよ?


入ってくれなくていい。
上から目線のボッチババアは要らん。
100 名前:幸せそう:2018/05/26 19:37
>>1
主さんは自己中で性格悪っと思うけど、幸せそうでいいのではと思う。

そこまで好きになれる旦那さんと子供がいて満たされてるなら幸せでしょ。
周りの事なんか気にせず傷つきもせずぶれないからいいよ。

旦那がウザイ私からしたら幸せそうと思う。
子供が生まれる前は人間関係は面倒なんて思わなかったけど、今は面倒。
それに年とってくると人の裏みたいのが見えすぎて本当に疲れる。
特にママ友はいなくていい。
母親としてでなく一人の人として付き合ってくれる友達しかいらない。
職場とか独身時代の友達は大切かな。

主さんみたいな自己中な人はストレスフルだから、病気には意外とならない。
旦那さんもそんな感じなら長生きするんじゃないかな。
最期は悲しいと思うけど、そんな風に思える人と出会えて幸せだったって思えれば主さんは幸せだよ。
101 名前:簡単簡単:2018/05/26 19:46
>>91
>>>妻が夫に依存、寄生して何が悪いの?
>>>お互いに自立してたら結婚の意味ないじゃん。
>>>1人で生きていけるじゃん。
>>
>>ほんとだね。
>>最初はそんな気持ちだった筈なのに、皆自立という名の夫婦離れしてる。
>>自立、寄生という名の専業叩きまでして結婚の意義さえ見失ってるけど、それも仕方ないと思うんだけどね。
>>あなたはいつまでもラブラブ夫婦でいてね。
>
>それは大丈夫なんですが、死が二人を引き裂く事を恐れてます。
>私が先に逝くか夫にすぐ迎えに来て欲しい。


簡単だよ〜
夫コロして後追い自サツすればいいよ。
ま、そんな勇気も度胸も根性もないだろうから、無理だろうけどね〜
102 名前:もうさ:2018/05/26 20:20
>>91
>>>妻が夫に依存、寄生して何が悪いの?
>>>お互いに自立してたら結婚の意味ないじゃん。
>>>1人で生きていけるじゃん。
>>
>>ほんとだね。
>>最初はそんな気持ちだった筈なのに、皆自立という名の夫婦離れしてる。
>>自立、寄生という名の専業叩きまでして結婚の意義さえ見失ってるけど、それも仕方ないと思うんだけどね。
>>あなたはいつまでもラブラブ夫婦でいてね。
>
>それは大丈夫なんですが、死が二人を引き裂く事を恐れてます。
>私が先に逝くか夫にすぐ迎えに来て欲しい。



ご主人があなたを愛しているなら、先に旅立っても直ぐに迎えにくるよ。
来なければ、あなたから釈放され、清々しているって事。
まぁ、寂しければ後追いすればいいよ。
103 名前:でも:2018/05/26 20:25
>>100
>主さんは自己中で性格悪っと思うけど、幸せそうでいいのではと思う。
>
>そこまで好きになれる旦那さんと子供がいて満たされてるなら幸せでしょ。
>周りの事なんか気にせず傷つきもせずぶれないからいいよ。
>
>旦那がウザイ私からしたら幸せそうと思う。
>子供が生まれる前は人間関係は面倒なんて思わなかったけど、今は面倒。
>それに年とってくると人の裏みたいのが見えすぎて本当に疲れる。
>特にママ友はいなくていい。
>母親としてでなく一人の人として付き合ってくれる友達しかいらない。
>職場とか独身時代の友達は大切かな。
>
>主さんみたいな自己中な人はストレスフルだから、病気には意外とならない。
>旦那さんもそんな感じなら長生きするんじゃないかな。
>最期は悲しいと思うけど、そんな風に思える人と出会えて幸せだったって思えれば主さんは幸せだよ。



ご主人が幸せかは分からんけどね。
104 名前:知ってる:2018/05/27 07:16
>>1
同じようなのがいたな。
口を開けばパパパパ。
うちのパパがぁ〜、パパに聞いてみないとぉ〜、同じく専業、まさに寄生してた。

そんな姿を見て育った子どもたち。
男の子は旧帝大に入ってさっさと家を出て行ったけど、女の子は高校中退で現在ニート6年目。
だって女はそれでいいって母親自ら体現してたんだもんね。
子どもの仕事、結婚への価値観までも捻じ曲げたのよ。
子どもが可哀想で仕方がない。
105 名前:幸せなら:2018/05/27 09:03
>>1
幸せなら家族だけで友達がいない人なんて
気にならないし、気にしてる暇もないよ。

今更願い下げとか、頭下げろとか
言ってるような人には元から誰も近寄らないだろうけど。

自分が家庭不和だから他人の不幸が
見たくて仕方ない人が、レスしてるんかな。
106 名前:ではご主人が:2018/05/27 09:51
>>86
>妻が夫に依存、寄生して何が悪いの?
>お互いに自立してたら結婚の意味ないじゃん。
>1人で生きていけるじゃん。
>お互いに自立してる夫婦です!キリッ
>( ・`д・´)
>ポカーン(・o・)


私の言う自立は経済や生活全般じゃなくて、大人としての行動を自分の責任でするってことよ。
うちも夫がちゃんと稼いでくれてるから、学校関係の役員は私がやる。子どもの保護者だけど、夫は私の保護者じゃないよ。

それに一人で生きていけない人が結婚する訳じゃないでしょ。

家庭を作って守るのに他者を排除しなくちゃいられないって、私からすれば異常な関係だわ。
107 名前:追記:2018/05/27 09:57
>>106
でもさ、このロングツリー見ても、主さんが本当は人恋しいって事がわかるよね。
掲示板でもいいから誰かと話したいんだよね。

究極のかまってちゃんだわ。
108 名前:しょうがない:2018/05/27 10:03
>>1
突然不幸が起こったらどうしよう。
>本当にひとりぼっち。
>寂しくて生きていけないかも。


友達を作る努力をしてこなかったんだから、自業自得。
ウサギも寂しくてしぬらしいから、
運命を嘆きなさい。
109 名前:そうだよね:2018/05/27 10:28
>>108
>突然不幸が起こったらどうしよう。
>>本当にひとりぼっち。
>>寂しくて生きていけないかも。
>
>
>友達を作る努力をしてこなかったんだから、自業自得。
>ウサギも寂しくてしぬらしいから、
>運命を嘆きなさい。


だよね。

しかも、自分がボッチになったら、「あなたと友達になってあげる」って……上から目線。頭おかしいよね。
110 名前:そ〜ゆ〜こと〜:2018/05/27 10:51
>>109
>>突然不幸が起こったらどうしよう。
>>>本当にひとりぼっち。
>>>寂しくて生きていけないかも。
>>
>>
>>友達を作る努力をしてこなかったんだから、自業自得。
>>ウサギも寂しくてしぬらしいから、
>>運命を嘆きなさい。
>
>
>だよね。
>
>しかも、自分がボッチになったら、「あなたと友達になってあげる」って……上から目線。頭おかしいよね。


はい。そういう事です。

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)