育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6703954

周りの環境って大事

0 名前:馬鹿は嫌い:2018/05/24 08:05
最近転職して、
周りの環境って大事だなって改めて思う。

まるで向上心が無い。
会話が否定的。
言い訳が多い。
勉強している人・勉強のできる人を「勉強ができたって社会じゃ使えない」と言い切る。
新しい提案を受け入れない。
等々

こんな会社にいたら自分がダメになりそう。
条件や仕事はいいんだけどな…

40後半。事務。
就活で3社落ちて採用された会社。(焦っていたんだよ〜。見る目なかったな…)
次は厳しい状況。

1日の大半を過ごす会社
皆さんならどうする?
1 名前:馬鹿は嫌い:2018/05/25 18:53
最近転職して、
周りの環境って大事だなって改めて思う。

まるで向上心が無い。
会話が否定的。
言い訳が多い。
勉強している人・勉強のできる人を「勉強ができたって社会じゃ使えない」と言い切る。
新しい提案を受け入れない。
等々

こんな会社にいたら自分がダメになりそう。
条件や仕事はいいんだけどな…

40後半。事務。
就活で3社落ちて採用された会社。(焦っていたんだよ〜。見る目なかったな…)
次は厳しい状況。

1日の大半を過ごす会社
皆さんならどうする?
2 名前:業種:2018/05/25 19:16
>>1
何をお金の糧にしてる会社なの???
その点興味ある。

ちなみに、義母がそういう人間だよ。
義母がたくさんいる会社って感じかな?

想像しただけで身の毛がよだつわ。
3 名前:あー、:2018/05/25 19:17
>>1
なんかわかる。
例えば、
バカっぽい若い男の美容師と2時間過ごすだけで苦痛みたいな感じ?
私も嫌だわ、そういう環境・・

私は接客業なので聡明な方とおしゃべりする事で解消出来るけど、、ちょっと嫌だね。
でもせっかくだから続けるかなあ〜
4 名前:うん、大事:2018/05/25 19:17
>>1
>最近転職して、
>周りの環境って大事だなって改めて思う。
>
>まるで向上心が無い。
>会話が否定的。
>言い訳が多い。
>勉強している人・勉強のできる人を「勉強ができたって社会じゃ使えない」と言い切る。
>新しい提案を受け入れない。
>等々
>
>こんな会社にいたら自分がダメになりそう。
>条件や仕事はいいんだけどな…
>
>40後半。事務。
>就活で3社落ちて採用された会社。(焦っていたんだよ〜。見る目なかったな…)
>次は厳しい状況。
>
>1日の大半を過ごす会社
>皆さんならどうする?

職場がそんな環境なの?
それは辛いね。

うちの職場は忙しいし私は時短パートだしで無駄口きく間もないけど、皆さんエネルギッシュなのが伝わってきて活気があります。
毎日が楽しい。
うん、環境って大事ですね。

以前少しだけ勤めた職場は女性上司に問題ありで、ほかの人たちもその上司の悪口ばかりで、仕事は二の次なところがありました。
それでも私は好きな分野の仕事だから頑張ろうと思ったけど、職場環境の良さも立派な労働条件の一つだと思うので、採用されたあとも引き続き探していましたよ。
それで今の職場が見つかって落ち着いてます。
それまでに何度落ちたことか。

どうせ働くなら気持ち良く働きたい。
私は妥協しません。
5 名前:カネモーケ:2018/05/25 19:18
>>1
お金をもらうんだからもっと卑屈になった方が良いよ。
謙虚さよりは卑屈さ。これ大事。。
6 名前:45:2018/05/25 19:21
>>1
うわー 同じだ!
これでいいのかな?と思いながら3年が経ちました。
でも、近いし休みの融通が利くし給料も満足。
少し主さんと違うのは、みんな人間的には良い人達。
私が知らないだけかもしれないけど、人をけなしたりはしない。
だけど、仕事のやり方が昭和なんです。
こうしたら効率がいいのに って思う事が多々あって
やんわりやんわり伝えても、長年これで上手くいってるのよ
って感じなので、先輩方の手前強くも言えず
仕事面では超ストレスです。
ただ、年齢的にもう事務職には就けないと思っているので
割り切って仕事してます。
7 名前:先週:2018/05/25 19:24
>>1
働くにしても生活するにしても環境って大事。
うちの子バイト先が他人イジリのDQNばっかりで
仕事の邪魔とかからかいや小ばかにして絡まれるし
仕事の量も過剰でこなしきれないのもあって
辞めるって言ってた。
バイトなんだからストレス溜めることないからそれでいいと思う。
そんな中で働いて染まってほしくないし。

主さんは大人だし、条件や職種が気に入ってるなら
割り切って働いてもいいと思うけど。
8 名前:オー:2018/05/26 06:54
>>6
>うわー 同じだ!
>これでいいのかな?と思いながら3年が経ちました。
>でも、近いし休みの融通が利くし給料も満足。
>少し主さんと違うのは、みんな人間的には良い人達。
>私が知らないだけかもしれないけど、人をけなしたりはしない。
>だけど、仕事のやり方が昭和なんです。
>こうしたら効率がいいのに って思う事が多々あって
>やんわりやんわり伝えても、長年これで上手くいってるのよ
>って感じなので、先輩方の手前強くも言えず
>仕事面では超ストレスです。
>ただ、年齢的にもう事務職には就けないと思っているので
>割り切って仕事してます。


わたしのパート先みたい。
私は5年目だけど。
9 名前:うん:2018/05/26 07:00
>>8
昔そういう所にいたよ、5年くらい。
最初びっくりしたけど慣れた。
なんとかなるものだね。子供小さかったから仕方なかったけど、何か、得るものはあったと思う。


>>うわー 同じだ!
>>これでいいのかな?と思いながら3年が経ちました。
>>でも、近いし休みの融通が利くし給料も満足。
>>少し主さんと違うのは、みんな人間的には良い人達。
>>私が知らないだけかもしれないけど、人をけなしたりはしない。
>>だけど、仕事のやり方が昭和なんです。
>>こうしたら効率がいいのに って思う事が多々あって
>>やんわりやんわり伝えても、長年これで上手くいってるのよ
>>って感じなので、先輩方の手前強くも言えず
>>仕事面では超ストレスです。
>>ただ、年齢的にもう事務職には就けないと思っているので
>>割り切って仕事してます。
>
>
>わたしのパート先みたい。
>私は5年目だけど。
10 名前:周りの環境というより:2018/05/26 07:33
>>1
あなた自身がそうであるから同じ環境から出れないのかな?と思います。
スレタイでも既に
「馬鹿は嫌い」でしょ?
あなたはどんだけなの?と思う。
いい環境に入るまでに試されてると思う。
いい環境に入れてもあなたは底辺になると思うな。
11 名前:そうだね:2018/05/26 07:46
>>1
うん、私は内職ワーカーですが、
一つの仕事は、すごくやりがいがあるし、自分の好きなことで多少は人の役にも立ってると思う。、

もう一つは何してるんだかよくわからない。

このくらいのこと、お金払ってまで運営しないで、自分で考えてやればいいのにと思ってる。
そこまでして、相手がやりたい理由が良くわからない。
ま、こちらはお願いしますと言われてお金もらって調べてるだけだから、いいのだけど。

これが、後者のような環境の会社に通うとなったら、単価が高くても考えてしまうなあ。
割り切れないかもしれない。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)