育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6703967

管理組合の保険代理店に見放された

0 名前:困惑:2016/11/10 11:07
10月に、
「分譲マンションんにて」というスレを立てた者です。
これで、3個目のスレになります。
申し訳ございません。

結局、件のようになりました。
16万円すら、支払って貰えそうにありません。

心の作文のほうに書こうかとも思ったのですが、
保険代理店が、勝手に言っていた保険金額、

手のひらをかえすように、
『手を引きます』宣言をしたので、
ちょっと泣きそうです。

慰めてください。
1 名前:困惑:2016/11/11 19:21
10月に、
「分譲マンションんにて」というスレを立てた者です。
これで、3個目のスレになります。
申し訳ございません。

結局、件のようになりました。
16万円すら、支払って貰えそうにありません。

心の作文のほうに書こうかとも思ったのですが、
保険代理店が、勝手に言っていた保険金額、

手のひらをかえすように、
『手を引きます』宣言をしたので、
ちょっと泣きそうです。

慰めてください。
2 名前:よくわからんが:2016/11/11 20:03
>>1
主さんちの保険はつかえないの?
3 名前::2016/11/11 20:07
>>2
>主さんちの保険はつかえないの?

担当者に聞いてみますが、
筋が違うような・・・・・。

管理組合の保険代理店、
いい加減すぎます。

レスありがとうございます。
4 名前:何故?:2016/11/11 20:14
>>1
『手を引きます』ってどういうこと?
保険が使えない案件だったの?


大事な家のこと、ご主人の考えがわかりませんがこういう時はご主人に出てもらったら?
ご主人から話をしてもらい、埒が開かなきゃ「上司を出せ」っていうと事が動く事もあります。
うちの旦那は単身赴任で家にいないけど、ここはっていう時には電話してもらうよ。
5 名前::2016/11/11 20:35
>>4
>『手を引きます』ってどういうこと?
>保険が使えない案件だったの?
>

レスありがとうございます。
事故の「日付」が問題だったようです。
代理店の手抜きで、9月から加入でしたが、
7月のことなので。

>
>大事な家のこと、ご主人の考えがわかりませんがこういう時はご主人に出てもらったら?
>ご主人から話をしてもらい、埒が開かなきゃ「上司を出せ」っていうと事が動く事もあります。
>うちの旦那は単身赴任で家にいないけど、ここはっていう時には電話してもらうよ。


代理店の店主なので、上司がいないのです。
主人は、
『最初から無いものと思えばいい』らしいです。
私は、
「16万円の提示をしておきながら、
 なに言ってんの?」です。

仕方ないですかね?
上階のひとに喚かれ、100万円以上出す羽目に。
踏んだり蹴ったりです。
6 名前:提示:2016/11/11 20:42
>>1
16万提示された書類はある?
あれば、代理店ではなく保険会社の
お客様センターや弁護士に相談すれば
いいと思う。
主さん宅に過失がなくて、どうしてここまで
追い詰められるんだろう。
ご主人しっかりしろよと言いたい。
7 名前:ごめん:2016/11/11 20:46
>>1
元スレ一つも読んでないから全く理解できてない。
主さんちが上階の人に何事が訴えられて、お金を払わないといけなくなったって事?
そしてそれは主さんちに過失はほとんどなくマンションの管理の問題なのに、保険代理店が入会の月が理由で手を引くって言ってるって事??
8 名前:何故?:2016/11/11 20:50
>>5
管理組合が加入してる保険が9月から?
9月まではどこの保険屋にも入らずに未加入だったの?

手抜きってさ、そんな保険代理店を使ってて大丈夫なのかね?
個人でしっかり保険に入っておかないと不安だね。

ご主人が言う事に主さんが納得できないなら、代理店飛ばして保険会社に問い合わせちゃえば?
今後のためにも、今回のようなケースの対応をきちんと学んでおくのも悪くないよ。
9 名前:はなから無理:2016/11/11 20:54
>>1
それまで加入していなかったのを管理組合が9月に加入したということでしょうか。
水漏れが7月なら保険の契約締結以前の案件になるので、無理だと思いますよ。
保険代理店の担当者が勘違いしていただけでしょ。
まっ仕方がないと思いますよ。
10 名前::2016/11/11 21:02
>>8
>管理組合が加入してる保険が9月から?
>9月まではどこの保険屋にも入らずに未加入だったの?
>

平成23年に会社が統合されたとき、
○が付いていたのに、
本契約で契約していなかったのです。


>手抜きってさ、そんな保険代理店を使ってて大丈夫なのかね?
>個人でしっかり保険に入っておかないと不安だね。


個人の保険は、35年契約で加入しているので、
なんとかしてもらえるかなぁ?
担当者に頑張ってもらうしかないですよね。

>
>ご主人が言う事に主さんが納得できないなら、代理店飛ばして保険会社に問い合わせちゃえば?
>今後のためにも、今回のようなケースの対応をきちんと学んでおくのも悪くないよ。


主人の言うように、「ま、いっか。」
という気持ちと、
「今更なにを言うーー(怒)!」
という複雑な気持ちです。

勉強します。
ありがとうございました。
11 名前::2016/11/11 21:09
>>6
>16万提示された書類はある?

レスありがとうございます。
口頭です。
電話は管理人室からかけてきたので、
管理人も聞いています。
でも、書類はありません。


>あれば、代理店ではなく保険会社の
>お客様センターや弁護士に相談すれば
>いいと思う。

同じ保険会社なので、どうなんでしょう?


>主さん宅に過失がなくて、どうしてここまで
>追い詰められるんだろう。
>ご主人しっかりしろよと言いたい。


私たち夫婦が、抜けてるからかも?(自虐)
先日のスレでも、『先走り』とおしかりを受けました。
12 名前::2016/11/11 21:20
>>7
>元スレ一つも読んでないから全く理解できてない。
>主さんちが上階の人に何事が訴えられて、お金を払わないといけなくなったって事?
>そしてそれは主さんちに過失はほとんどなくマンションの管理の問題なのに、保険代理店が入会の月が理由で手を引くって言ってるって事??

元スレ、あげるのもめんどくさかったので、
本当に申し訳ありません。

下の階から漏水を指摘され、
自分とこが原因かと原因究明のため、
ユニットバスを解体したら、
上階からの漏水が原因でした。

管理会社のひとが、上階のひとに話したら、
来るには来たのですが、
私の説明をまったく聞かずに、
『住んでいないのかと思っていました。
 おいくらかかったんですか?うちが面倒見ます。
 保険に加入していますから。』
とかなんとか・・・・

その保険の代理店が、
10月の漏水ならなんとかしたのにと・・・・。
でも、提示していた16万円出ないみたいです。
13 名前:保険:2016/11/11 21:20
>>3
筋が違うも何も、他から保険が出ないのなら、主さんちの保険を使わないと損じゃん。
もしや主さんちは、家財保険には入ってなかったの?
14 名前::2016/11/11 21:25
>>9
>それまで加入していなかったのを管理組合が9月に加入したということでしょうか。

手違いは、代理店の責任です。


>水漏れが7月なら保険の契約締結以前の案件になるので、無理だと思いますよ。
>保険代理店の担当者が勘違いしていただけでしょ。
>まっ仕方がないと思いますよ。


レスありがとうございます。
ここで話を聞いていただいただけでも、
本当に救われます。
今回は、太っ腹な主人の言うとおりにします。

仕方ないですよね。あーー、もやもやしますけど。
15 名前::2016/11/11 21:29
>>13
>筋が違うも何も、他から保険が出ないのなら、主さんちの保険を使わないと損じゃん。
>もしや主さんちは、家財保険には入ってなかったの?

運よく、35年一括支払いで加入しています。
頼りはその保険です。
うちの担当者に、いくらか出るように期待したいです。
16 名前:もうさ:2016/11/11 21:30
>>1
少額訴訟でも起こしたら?
17 名前::2016/11/11 21:47
>>16
>少額訴訟でも起こしたら?

レスありがとうございます。
訴訟に持っていくと、弁護士にお金もかかりますし、
腕のいい(勝てる)弁護士さんを知りません。

それに、分譲マンションなので、
お互い居づらくなると思いませんか?
それ考えると、我慢するしかないです。

出来ることなら、
引越したいーーー!!!
いや、綺麗になったお風呂を堪能してから。

少しずつ、気持ちが明るくなってきましたぁ。
18 名前:主 〆:2016/11/11 21:55
>>1
気持ちが明るくなってきました。
みなさまのレスのおかげです。
ここいらで、一旦〆させていただきます。

世の中には、変なひとがいることも勉強したし、
これから、損害保険の勉強もしたいです。

抜けてる夫婦なので、
これからも損をすることもあるでしょう。

でも、
相手を傷つけたわけではないので、
良しとしたいと思えるようになりました。

喚き散らした上階のひとは許せませんが・・・。
19 名前:はなから無理:2016/11/12 03:39
>>14
9月に契約されているということは、手違いで本契約できていなかった件についてはもう管理組合と話はついているはずです。
保険代理店の手続きミスでの未加入期間に漏水事故が起きた場合の対処を、管理組合が保険代理店に求め話し合い、折り合いをつけて9月に本契約するもので、恐らく管理組合がまぁ仕方ないと何も条件をつけずに契約してしまったのかもしれませんね。
保険屋は手続きミスをしたとしてもその期間中の漏水事故補償をしたくありませんからね。、
管理会社がチェックミスをした場合も、管理組合は管理会社に不利益を被らないように求めなければなりません。

管理会社に管理委託をしている場合、管理組合の意識が薄く任せっぱなしで管理組合としてちゃんと機能していないことがあります。
今の時代、管理組合理事や理事長などのなり手は少ないですし、なっても会議が開かれていないとか出席しないとかあるのですが、管理会社に委託していようと管理会社は契約以外の業務は一切しばいので、管理組合がちゃんと監視していないと不利益を被ることがよくあります。
主さんのマンション管理組合も任せっぱなしで大して機能していないのかもしれませんね。

こればっかりは運が悪いとしか…。
20 名前:はなから無理:2016/11/12 03:42
>>14
9月に契約されているということは、手違いで本契約できていなかった件についてはもう管理組合と話はついているはずです。
保険代理店の手続きミスでの未加入期間に漏水事故が起きた場合の対処を、管理組合が保険代理店に求め話し合い、折り合いをつけて9月に本契約するもので、恐らく管理組合がまぁ仕方ないと何も条件をつけずに契約してしまったのかもしれませんね。
保険屋は手続きミスをしたとしてもその期間中の漏水事故補償をしたくありませんからね。、
管理会社がチェックミスをした場合も、管理組合は管理会社に不利益を被らないように求めなければなりません。

管理会社に管理委託をしている場合、管理組合の意識が薄く任せっぱなしで管理組合としてちゃんと機能していないことがあります。
今の時代、管理組合理事や理事長などのなり手は少ないですし、なっても会議が開かれていないとか出席しないとかあるのですが、管理会社に委託していようと管理会社は契約以外の業務は一切しないので、管理組合がちゃんと監視していないと不利益を被ることがよくあります。
主さんのマンション管理組合も任せっぱなしで大して機能していないのかもしれませんね。

こればっかりは運が悪いとしか…。
21 名前::2016/11/12 05:49
>>20
>主さんのマンション管理組合も任せっぱなしで大して機能していないのかもしれませんね。
>
>こればっかりは運が悪いとしか…。


引き続きのレスありがとうございます。

マンションも老朽化してきて、
うちだけが漏水事故の被害者ではありません。

他にも8月の漏水事故で、
保険代理店と管理会社の対応が悪いと、
こぼしている(怒っている)住人がいます。

仰る通り、
持ち回りの理事も決まらないのが現実で・・・。

ホント、運が悪かったんでしょうね。
22 名前:気になったから:2016/11/12 06:00
>>1
保険代理店は契約する時の媒介なだけで
保険金を出すかどうかは、保険会社の事故担当が判断しています。

代理店の担当者が出さないとか、個人の保険担当者に出さすとか、ちょっと考え方が違うと思います。
代理店は事故の時も窓口になり、経験上アドバイスもできるでしょうが、
代理店の担当者が頑張って保険金を出すとかありませんよ。
また主さんが勘違いしそうな話です。

前のスレをどれも読んでいないので内容が理解できませんが、
16万はそもそも家財の話なんですね。
23 名前:おはよう:2016/11/12 06:19
>>1
あー、多分一個目のスレだけは見たと思う。
自分ちじゃない漏水でトラブったという?

補償問題どうこうは読んでなかったけど、

ドンマイ!!
ご主人の前向きさに救われよう!!
お風呂が綺麗になったんだっけ、それで忘れよう。
長年生きてりゃ理不尽な事に巻き込まれる事も大なり小なりあるさ。
そのうちの一つが終わったと思おう。
24 名前:うーむ:2016/11/12 07:26
>>1
みなさんも言われてるように保険会社の査定がそんな感じだと思う。
差し支えなかったらどこの保険会社か教えて?
保険会社も力関係あるよね。
25 名前::2016/11/12 09:46
>>22
>保険代理店は契約する時の媒介なだけで
>保険金を出すかどうかは、保険会社の事故担当が判断しています。

レスありがとうございます。
まるで自分(代理店)が保険金を支払わせるような言い方でした。
でも、違うんですね。

>
>代理店の担当者が出さないとか、個人の保険担当者に出さすとか、ちょっと考え方が違うと思います。


保険金係(?)の人と、
管理組合の保険代理店とが会議を開くらしいです。


>代理店は事故の時も窓口になり、経験上アドバイスもできるでしょうが、
>代理店の担当者が頑張って保険金を出すとかありませんよ。
>また主さんが勘違いしそうな話です。


そうなんですか。『手を引く。』とは、
どういう意味で言ったんでしょうね?
混乱しそうです。
うちが個人で加入した担当者が、
力になってくれそうなことを言っていました。
(自分の仕事じゃないけどと、付け加えながら)

>
>前のスレをどれも読んでいないので内容が理解できませんが、
>16万はそもそも家財の話なんですね。
26 名前::2016/11/12 09:48
>>23
>あー、多分一個目のスレだけは見たと思う。
>自分ちじゃない漏水でトラブったという?
>
>補償問題どうこうは読んでなかったけど、
>
>ドンマイ!!
>ご主人の前向きさに救われよう!!
>お風呂が綺麗になったんだっけ、それで忘れよう。
>長年生きてりゃ理不尽な事に巻き込まれる事も大なり小なりあるさ。
>そのうちの一つが終わったと思おう。

100万円の勉強代です。
お金は天下の周りもの。
いつか、自分ちに帰ってくると思いたいです。

ありがとうございます。
27 名前::2016/11/12 09:55
>>24
>みなさんも言われてるように保険会社の査定がそんな感じだと思う。

レスありがとうございます。
査定・・・、
どうも出ない可能性のほうが高いみたいです。


>差し支えなかったらどこの保険会社か教えて?
>保険会社も力関係あるよね。


実名出すと良くないと思います。
たまたま同じ会社だったので、
保険調査が入ったみたいです。

今回は、保険会社そのものより、
管理組合の保険代理店に問題があると思います。
28 名前:気になったから:2016/11/12 10:43
>>25
そんな会議聞いた事がありませんね。
電話やメールで事故進捗のやり取りはありますよ。
事故に関しては代理店が絡むとしても、言い方は悪いですが
契約者と保険会社間の伝書鳩みたいな感じです。
経験上保険金が出る事案だとか判断はできますが、言いきっていないと思いますよ。
結局は個人で加入した担当者さんが言っているのと同じ事しか出来ません。
明らかに事故担当がおかしなことを言っていたら指摘はしますがね。

手を引くとは、保険で対処できないってことでしょうね。

管理組合が加入している保険で下りそうだった金額が16万円って事ですよね。
それは工事費用だと、家財では無理だと思うのですが。

あと、
『平成23年に会社が統合されたとき、
○が付いていたのに、
本契約で契約していなかったのです。』
この会社とはどこの会社ですか?
○は何に何がついていると言う事ですか?
管理会社が加入している保険は、前回加入していた保険と同じ保険会社で同じ代理店ですか?
29 名前:気になったから:2016/11/12 10:57
>>28
あー、上の階の人が個人で加入している保険会社の話も混ざってますか?

それが同じ保険会社って事?
どことどこが同じ?

すごく気になります。
30 名前:行動:2016/11/12 11:12
>>1
私なら弁護士に相談してみるけど。

以前訴訟して弁護士知らなくて「ひまわりサーチ」で検索。
電話してみてよさそうな弁護士と面談。
面談は大体30分5000円、1時間一万円。

結果○千万のうちマイナス30万ぐらい取り返した。
経費・報酬額の請求も一割未満だったから得だった。

主さんが仮に相談してもそのまま支払うしかないとする。
それでも専門家と話せば勉強になるし、納得できるだろうね。
31 名前::2016/11/12 14:27
>>28
>そんな会議聞いた事がありませんね。
>電話やメールで事故進捗のやり取りはありますよ。
>事故に関しては代理店が絡むとしても、言い方は悪いですが
>契約者と保険会社間の伝書鳩みたいな感じです。


「気になったから」さん、レスありがとうございます。


>経験上保険金が出る事案だとか判断はできますが、言いきっていないと思いますよ。

『出るかどうかわからん。』と、言われました。
代理店は最初出せるように動いていたのかも???


>手を引くとは、保険で対処できないってことでしょうね。

そうなんですね。じゃ、やっぱり出ないんだ・・・。


>管理組合が加入している保険で下りそうだった金額が16万円って事ですよね。
>それは工事費用だと、家財では無理だと思うのですが。

そうです。
工事費用の算出をしてくれていたようです。



>あと、
>『平成23年に会社が統合されたとき、
>○が付いていたのに、
>本契約で契約していなかったのです。』
>この会社とはどこの会社ですか?


損保ジャパン日本興亜です。
漏水事故に対応しているという○が中に書いてあって、
表紙に書かれていなかったので、
急遽追加加入したんです。


>○は何に何がついていると言う事ですか?
>管理会社が加入している保険は、前回加入していた保険と同じ保険会社で同じ代理店ですか?


代理店とマンションは、長い付き合いです。日本興亜の頃から。
で、管理組合が加入しているのが、代理店で、
うちが加入しているのは、損保ジャパン日本興亜の直扱いです。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)