育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6704503

カーリングの疑問

0 名前:シュシュ:2018/02/20 13:24
カーリング女子の選手って、どこの国の人もみんなオシャレですよね。
メイクもしてるしピアスしてる人も。でもみんな髪の毛はヘアゴムだけなんですよ。シュシュとか使ってる人を見たことないんですよ。
理由を知ってる人いますか?
1 名前:シュシュ:2018/02/21 23:38
カーリング女子の選手って、どこの国の人もみんなオシャレですよね。
メイクもしてるしピアスしてる人も。でもみんな髪の毛はヘアゴムだけなんですよ。シュシュとか使ってる人を見たことないんですよ。
理由を知ってる人いますか?
2 名前:意味は?:2018/02/21 23:46
>>1
そもそも競技中にシュシュつける意味ってあるの?
髪ゴムが一番ベストで機能的ってだけじゃないの?

髪ゴムの上にシュシュつけても、するっと取れてしまう時もあるし、競技中に取れてしまったり落ちてしまったら困るじゃない。

それに世界中でシュシュって使われているの?
シュシュって髪の毛が長い人の皆がみんな使うわけじゃないし、私も持ってない。
あれって邪魔なだけな気がする。
3 名前:落ちると邪魔になる:2018/02/22 00:21
>>1
理由はわからないけど、シュシュってけっこうはずれやすいよね。
滑り落ちてくるっていうのか。

カーリングに限らず他の競技でも、試合中にシュシュ付けてる人ってあんまりいないんじゃない?
4 名前:そういえば:2018/02/22 01:40
>>1
氷の上に髪の毛一本でも落ちてたら、石の軌道が変ってしまうというのをこの間言ってた。
だからシュシュよりはきつく束ねられるゴムじゃないの?
束ねてネットにくるめばもっといいかもしれないけど。
どこの国の人も綺麗な人多いねえ、カーリングは。
5 名前:横靴:2018/02/22 06:24
>>1
私は、その髪一本で軌道が変わる軌道上を
専用とはいえ靴底でリンクど真ん中をシューシュー大胆に滑ってるのを見ると
あれで筋目が変わってしまうことはないのかと心配になる。
6 名前:過剰:2018/02/22 06:44
>>1
>カーリング女子の選手って、どこの国の人もみんなオシャレですよね。
>メイクもしてるしピアスしてる人も。でもみんな髪の毛はヘアゴムだけなんですよ。シュシュとか使ってる人を見たことないんですよ。
>理由を知ってる人いますか?


シュシュは過剰なおしゃれになるんじゃないかな?

うちの子もスポーツしているけど、
黒か茶のヘアゴムじゃないと駄目なんです。

シュシュなんてもっての他って感じ。
7 名前:オサレ:2018/02/22 08:51
>>6
それはカーリングに限ってのはなし?

スポーツ全般で言うなら、
昔は器械体操の選手はポニーテールにリボンを付けていたりしたよね。
コマネチの時代だけど。
フィギュアでも髪飾り付けてない?

過剰なお洒落はダメってことはないんじゃないのかな。
8 名前:準決勝:2018/02/22 09:05
>>1
準決勝、韓国〜?!



冨坂ガクブルね。
9 名前:わたしも:2018/02/22 09:12
>>5
カーリングの靴ってどうなってるんだろう?って思ってた。
あまりにツルツルだと転ぶし、かといって滑り止めも余りつけられないよね。
選手が横にツーっと滑ってるの見ると「あの裏どうなってるんだろ?」って見てみたい。
10 名前:えー:2018/02/22 09:25
>>1
シュシュ自体がダサいから付けないんじゃない?


>カーリング女子の選手って、どこの国の人もみんなオシャレですよね。
>メイクもしてるしピアスしてる人も。でもみんな髪の毛はヘアゴムだけなんですよ。シュシュとか使ってる人を見たことないんですよ。
>理由を知ってる人いますか?
11 名前:おこたえ:2018/02/22 09:34
>>9
>カーリングの靴ってどうなってるんだろう?って思ってた。
>あまりにツルツルだと転ぶし、かといって滑り止めも余りつけられないよね。
>選手が横にツーっと滑ってるの見ると「あの裏どうなってるんだろ?」って見てみたい。


カーリングシューズは、利き手と反対側の足の裏がテフロンになっていて、するすると滑るようになってるよ。

もう反対側の裏はゴムっぽい素材。

で、ゴシゴシする人は滑らないようにカバーみたいのを付けるらしい。全員必ず付けるのか、まではわからないけど。

以前軽井沢のカーリング場で体験カーリングやったときに教えてもらった。
12 名前:負のエネルギー:2018/02/22 10:12
>>10
ダサいよねー。

昭和臭する。
負のエネルギー溜まってそう。
13 名前:なぜ一緒にする:2018/02/22 11:02
>>7
>それはカーリングに限ってのはなし?
>
>スポーツ全般で言うなら、
>昔は器械体操の選手はポニーテールにリボンを付けていたりしたよね。
>コマネチの時代だけど。
>フィギュアでも髪飾り付けてない?
>
>過剰なお洒落はダメってことはないんじゃないのかな。


昔の器械体操はわからないけど、フィギュアの髪飾りは衣装の一部でしょう。
一緒にする方がオカシイよ。
14 名前::2018/02/22 14:24
>>12
> ダサいよねー。
>
> 昭和臭する。


負のエネルギーはわからんけど、パンツ巻いてても分かんない気がする。貧乏くさいよねあれ。
15 名前:たかがシュシュ:2018/02/22 14:38
>>12
>ダサいよねー。
>
>昭和臭する。
>負のエネルギー溜まってそう。



平成終わりそうな今でも普通に売ってるし、
特に昭和な感じはしないわ。

負のエネルギーって(´・_・`)
そこまで目の敵にするほどのもんじゃないとしか…

リボンというほどじゃないラフな物で
無造作にゴムが隠せていいんじゃないの?
私はショートカットなので使ってないけど。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)