育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
一人暮らしの仕送り10万は
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6704528
一人暮らしの仕送り10万は
0
名前:
本当?
:2017/03/14 04:30
この時期、大学入学で家から離れて一人暮らしするお子さんが多いですね。
皆さん、大体一人暮らしする子への仕送りに「10万円」と言いますが、それは本当に?
なぜ、10万も出せるのですか?
と言う事は、まだお子さんが家に居る時点で毎月10万以上の余りがあると言う事ですか?
だって、子供が一人暮らしし出した途端に10万の収入アップなんてありませんよね?
5万なら、私のパート代なり増やしてなんとかなるかもしれない。
だけど、10万なんて絶対に無理です。
今だって、急な出費があったら食費に響く家計です。
それは、収入がギリギリなのでは無くて、子供の大学費用の為に貯蓄を頑張っているので、ギリギリの生活費に設定して後は貯蓄に回しているから。
これはもちろん、学費に消えます。
だから仕送りを貯金からなんて出せません。
周りに聞いても、地方の大学にすんなりいかせる家庭が多いので、いつも「毎月10万の余裕があるんだ」と不思議でなりません。
皆様、一体その10万はどこから出てるのですか?
1
名前:
本当?
:2017/03/14 21:43
この時期、大学入学で家から離れて一人暮らしするお子さんが多いですね。
皆さん、大体一人暮らしする子への仕送りに「10万円」と言いますが、それは本当に?
なぜ、10万も出せるのですか?
と言う事は、まだお子さんが家に居る時点で毎月10万以上の余りがあると言う事ですか?
だって、子供が一人暮らしし出した途端に10万の収入アップなんてありませんよね?
5万なら、私のパート代なり増やしてなんとかなるかもしれない。
だけど、10万なんて絶対に無理です。
今だって、急な出費があったら食費に響く家計です。
それは、収入がギリギリなのでは無くて、子供の大学費用の為に貯蓄を頑張っているので、ギリギリの生活費に設定して後は貯蓄に回しているから。
これはもちろん、学費に消えます。
だから仕送りを貯金からなんて出せません。
周りに聞いても、地方の大学にすんなりいかせる家庭が多いので、いつも「毎月10万の余裕があるんだ」と不思議でなりません。
皆様、一体その10万はどこから出てるのですか?
2
名前:
私は
:2017/03/14 21:48
>>1
家賃と生活費で20万円以上仕送りもらってたよ。
自分が親になってすごいと思った。
3
名前:
貯金
:2017/03/14 21:51
>>1
どの家庭も、別に毎月10万以上余裕があるからそこから仕送り出来ている訳じゃないと思うよ?
だからこそ、子供に仕送りしてる大学時代は貯金が出来なかったと言ってる人が多いのだと思う。
今まで毎月5万なり貯金してたなら、それを4年間止めるしかないよね。
そして、足らない分はどこかから調達する。
それはお母さんが掛け持ちで働いたり、お父さんの小遣いを減らしたり、どこも苦労してると思うよ。
4
名前:
将来を見据えて
:2017/03/14 21:51
>>1
>皆様、一体その10万はどこから出てるのですか?
子どもが生まれた時から貯蓄してきました。
10万円とは別に、アパート代・光熱費負担です。
5
名前:
そうだね
:2017/03/14 21:51
>>1
夫と子供が無理に高額な部屋を決め、多分夫が収入をなんとか増やしていると思う。
私が倹約したいと言うのに、二人はそんな事も考えず。
奥さんがやりくりしてるなら、パート時間を増やすしか無いかもね。
>この時期、大学入学で家から離れて一人暮らしするお子さんが多いですね。
>
>皆さん、大体一人暮らしする子への仕送りに「10万円」と言いますが、それは本当に?
>
>なぜ、10万も出せるのですか?
>
>と言う事は、まだお子さんが家に居る時点で毎月10万以上の余りがあると言う事ですか?
>
>だって、子供が一人暮らしし出した途端に10万の収入アップなんてありませんよね?
>
>5万なら、私のパート代なり増やしてなんとかなるかもしれない。
>だけど、10万なんて絶対に無理です。
>
>今だって、急な出費があったら食費に響く家計です。
>
>それは、収入がギリギリなのでは無くて、子供の大学費用の為に貯蓄を頑張っているので、ギリギリの生活費に設定して後は貯蓄に回しているから。
>
>これはもちろん、学費に消えます。
>
>だから仕送りを貯金からなんて出せません。
>
>周りに聞いても、地方の大学にすんなりいかせる家庭が多いので、いつも「毎月10万の余裕があるんだ」と不思議でなりません。
>
>皆様、一体その10万はどこから出てるのですか?
6
名前:
辞める
:2017/03/14 22:22
>>1
子供が大学に入学したら、家の繰り上げ返済をやめて、仕送りに回すと思うわ。
7
名前:
うちも
:2017/03/14 22:23
>>1
うちは2人仕送りしているので2人で20万です。
二人共理系で大学院1年と大学4年生で、5年間
重なる予定です。
更に住宅ローンも月10万ほど。
財源は、貯金です。
学資保険は掛けずにひたすら貯金してきました。
現在、年間200万程学費と仕送りに使い、足りない分は
生活費から捻出しています。
子供が塾も行かず、通信教育もせず、幼稚園から
大学まで全部公立、国立で通したから出来たと思う。
8
名前:
スライド
:2017/03/14 22:40
>>1
基本的には学費は高校卒業までに全額用意できるように貯めて、学費用に貯蓄してきた額を仕送りにスライドして、プラス幾らかやりくりする。
うちは仕送りは家賃光熱費込みで8万円。
学費用に毎月1万円ボーナス時に10万円貯金してたから年間32万円。これを月割りすると3万弱。
高校は私立だったので大体月に5万ぐらい掛かってた。
小遣い5千円と食費も少し減るので、ここまで合わせて8万超えてた。
高3の時はさらに予備校代が掛かってたので、その分だけ減ったよ。
下の子は上の子より家賃も高い所に行きたがっているので、仕送りは10万より多くなると思う。
こっちは公立高校なので、授業料と部活の費用と定期代に小遣いもひっくるめて3万くらいだから、学費用に貯めてる金額を合わせても足りない。今までなるべく手をつけずにいた私のパート代を回すしかない。
2人とも大学生という時期はやっぱキツイな。
9
名前:
貯金額を減らす等々
:2017/03/14 22:40
>>1
我が家の場合、学資保険や貯金で、子供達が産まれた時から備えてきました。
でも、一番効果があったのは、住宅ローンを上の子が高校2年の時に、完済したことですね。
住宅ローンを払いながらの仕送りは厳しいな…と考えて、繰り上げ返済を頑張りました。
そして、私も、子供達が小さい頃からパートでずっと働き続けています。
私の給料も殆ど貯金して、それは学費になってます。
うちは、二人分の仕送り、22万円でした。
この春から、上の子は就職。
仕送り額は、やっと半分になります。
色々大変だったけど、上の子は国立だったので、私立に比べたら学費が少なくて済みました。
これからは、私たちの夫婦の老後のために貯金します。
今後のことを考えると、やっぱり、パートはやめられないな…って思いますね。
10
名前:
預貯金
:2017/03/14 22:50
>>1
学費は貯金から出すのよ。
でもって、
大学行かせてる間は、貯金は出来ない。
ほぼ使っちゃうね。
11
名前:
うちの場合。
:2017/03/14 22:51
>>1
うちは、二年生から独り暮らし始めました。片道二時間。
どなたかも言ってたけど月の貯金を辞める。で3万。
プラス、通学にかかっていた交通費をスライド3万、たまにあげていた小遣いスライド1万。
残り4万は(うちは11万の仕送り)私の給料から。
いきなりドカンと出費が増えても困らないように、私が働く時間を増やしていたので助かりました。
実際、光熱費や食費が結構減って生活費1万は浮きました。
12
名前:
やりくり
:2017/03/15 00:30
>>1
学費は、子供が産まれてから貯めてきた子供用貯金で支払える。
結果的にしないで済んだけど、仕送りは住宅ローンの繰り上げ返済用の貯金をやめて、不足分を私のパート代から出す予定でした。
うちは旦那が奨学金で大学に行ったから、子供には奨学金を借りなくていいように親が出すと決めて、日々切り詰めた生活をしています。
13
名前:
かぶらない
:2017/03/15 01:00
>>1
私自身、親から10万の仕送りしてもらっていました。
16.7年前になります。
共働きで母が年収800万くらいあったようなので
私立+仕送りができていたんだとおもいます。
私が仕送りする立場になった時のために
今はためてますが、
大学がかぶらないように、子供の歳をはなしました。
やっぱり大学生2人はきついだろうなあ。
14
名前:
チエウロ
:2017/03/15 01:08
>>1
ウリネネー?ヘハ?鬢キハャ、マテ
皃ソ、ア、ノ。「
カ箋ロナェ、ヒ、マ。「サ荀ホ・ム。シ・ネツ螟マチエウロサナチ
遙」
ノラ、ホ・ワ。シ・ハ・ケ、マチーエ?蟠?ホシ
ネホチ、ネ、、、ヲエカ、ク。」
・ム。シ・ネツ螟マタクウ霾ネ、キ、ニ・「・ニ、ヒ、キ、ハ、、、ネ、、、ヲサ
ネ。「
・ワ。シ・ハ・ケ、マ、「、ッ、゙、ヌトコ、、、ソ、鬣鬣テ・ュ。シ、ネ、、、ヲ
・ケ・ソ・
ケ、ヌハ?鬢キ、ニヘ隍ソ、ォ、鬘「、ハ、
ネ、ォ、ハ、?」
15
名前:
見立て
:2017/03/15 01:17
>>1
うちは結果的にふたりとも都内の大学(キャンパスは2年間横浜ということもあるが便宜上都内ということで)に進学してるので仕送りはないけど、でも子供が産まれて教育資金の計画を立てたときから、仕送り込みで学費を考えていたので別に慌てることもなかったです。
結婚年数がまだ浅い頃は積み立てるのも大変だった時期もあったけどね。
でも将来自分たちがどうなるかわからないし、そこは頑張って多少無理してでも貯めなければと思ってたから堪えたよ。
地方の私立理系に進んでも大丈夫なようにと貯めてきたから、結果的にふたりとも国立文系というリーズナブルな進学をしてくれたので、浮いた分は結婚するときにでも持たせてやるか、卒業旅行に多少援助してやるかと考えてます。
まあ医学部とかだったら足りなかったけどね。そこまで優秀じゃなかったから助かった(笑)
16
名前:
奨学金
:2017/03/15 06:37
>>1
子供は地方公立高校出身ですが奨学金の申請(予約)したのは殆どの生徒だったそうです。
実際全員してるわけじゃないけど子供の友達も数人地元企業の奨学金もダブルで受けていると聞きました。
その子達は間違いなく返せるだろうという優秀でしっかりした子達です。
(子供が話してくるところからするとお母さんが亡くなった子、離婚している子、外に出なくていいと言われている子など事情があり且つ優秀な子達)
とにかくセンター受けて結果次第で全国へ突然パアっと散っていくので友達の多くは県外生活しています。
うちもこの子なら返せるだろうと踏んで借りています。
当面は学資で貯めた分と私も仕事してるのでそれでいくつもりです。
17
名前:
年子
:2017/03/15 06:37
>>1
皆さん貯金を削って
仕送りしているじゃないでしょうか。
我が家も年子なので
私立下宿でもなんとかなるように
貯金してきまた。
上の子は一時期医学部に行くと言い出したので
私立のことも想定してパートにも出ました。
残念ながらそこまでの実力はなく
他の学部を選んだので
その分は浮いたことになります。
下の子もおそらく国立に行きますが
下宿の予定です(現在国立後期結果待ち)
仕送りが始まりますが
4年なので500万ほど
すでに貯金済みです。
子供には私立なら地元、
国立なら県外も可能と伝えてありました。
年子の子供に平等にしてあげたいので
理系で院に進むことも想定した場合
我が家の収入ではここが限界かと思われます。
18
名前:
ない袖
:2017/03/15 08:24
>>1
仕送りできる親だけが、子どもに自宅から通えない遠い大学を選択することを許すのよ。
前もって話し合いで決めておけば済む話だと思う。
どうしても子どもが納得できなければ、奨学金もありなのでは?
19
名前:
出せない
:2017/03/15 08:58
>>1
学費以外に10万なんて絶対に無理。
貯金は学費で全部なくなります。
1人暮らしのお金は出せないと伝えたので、寮のある学校を選んでくれました。
寮費・食費・光熱費を含んで月9万円。
5万円は奨学金、4万円はバイトで支払ってもらっています。
私は月3万円を振り込んでいます。
おこづかいですね。
子供3人、下2人は現在高校生。
こちらの生活もギリギリですので、3万が限界です。
20
名前:
バイト
:2017/03/15 09:04
>>1
家賃以外はバイトさせてもいいと思うよ。
生活に必要なもの(寒くなってきたら、毛布とか羽毛布団が買いたいとか)そういうものは出してあげると助かると思います。
私は家賃も生活用品も全部自分で買っていたのでつらかったです。
理系だとしても、1年の間は一般教養だし研究室にも所属しないし、普通に学校が終われば夕方からバイトできるよ。
賢い大学だったら塾講師や家庭教師で時給の高いやつもできるし、レストランとかでも時給900から1000あたりはもらえるでしょう?そこそこ稼げます。
21
名前:
貯蓄
:2017/03/15 09:38
>>1
毎月の貯金分を減らします。うちならね。
22
名前:
絶対無理
:2017/03/15 09:38
>>1
それは余裕があって仕送りできる親ってことだよね。
うちなんか絶対に無理なので、来月から大学生だけど家から通える大学に行ってもらいます。
本人はひとり暮らししたかったみたいで、国立だったら考えたけど、落ちて私立理系なので家からの通学決定、学費+仕送りなんて絶対に無理だもん。
でもうちは自宅も大学も都内だから出来るけど、地方の人なんかそれは無理なのか。
うちの子の行く大学も地方の子がいっぱいいてひとり暮らしの子も多いみたいだけど、私立理系+仕送りなんて、おそろしい。どんだけ金持ちなんじゃい!って、地方の人って大変だよね。
うちだったら家計破産、家を売らないといけないかも。
23
名前:
不思議
:2017/03/15 10:22
>>1
皆のレス読みながら、そういうからくりだったんか!とは思ったけど、それにしても私の子の友達のご家庭も不思議だよ。
すごく頭良い子で、浪人したら東大京大も夢じゃないのに、「浪人はお金が無いから無理」と言って、国立落ちたから滑り止めの私立に行ってみたり。
同じく「親がお金無いからダメだって」と浪人しないで地方の国立大学に行ったり。
浪人しても大体100万ですよね。国立でも一人暮らしさせると月10万。
大体同じ金額なのに一体何が違うの?と不思議。
よそ様の家庭の事だから色々あるんだろうけど、高所得者じゃない限り、どこの家庭も大変だろうにどうなってんだ?と不思議な事がこのスレで少しだけ分かった気がして助かったよ。
24
名前:
簡単にいうけど
:2017/03/15 10:39
>>23
浪人して、現役よりも良い大学に行けるのはざっくり言うと3分の1だよ。3分の1が横ばい、3分の1はそれ以下。
それと予備校にかかる費用だけじゃなく、稼ぎ損ねる1年分の年収も計算に入れよう。
100万かけて、辛い浪人生活を送って、学歴は上がらず、社会人として稼げる期間が1年減る、という可能性が半分以上あるというのが浪人しない一番の理由だと思うよ。
25
名前:
出せないよ
:2017/03/15 10:47
>>1
必要なのは10万だけど、出せる親は出す、出せない親は出さないよ。うちは出せないほう。
うちの子は奨学金とバイトでやっている。ただ、就活の間はバイトできないので、月5万仕送りする予定。これでどうにかすると思う。お友達は海外留学している子が多いそうだけど、そこまでは無理。
積み立てをやめて私のパートを増やせば、月10万は出せるよ。でも、一人分にしかならない。一人にしか出せないなら、二人の子どものどっちにも出さないでおこうと思う。それがなきゃ生活が成り立たないわけじゃない。
26
名前:
物凄くそれる
:2017/03/15 12:58
>>1
物凄く前に夜逃げした、友人とメールでやりとりしてる。
子供は私大を卒業し、留学経験あり。
在学中に奨学金の事を尋ねて、借りなかった、と返事がきたので、ああそういえば聞いて悪かったな、と思ったけど。
今バカンスにフランスに行ってる、なんて読むと、やっぱり、どういう生活なんだろ、と思う。
27
名前:
うん
:2017/03/15 13:10
>>1
私が一人暮らしをしているときも、親から
10万円の仕送りだった。
ただし、家賃・水道光熱費込み。
それでも何とか切り詰めて、生活してました。
ギリギリでも生活できたのは、和裁の専門学校で
腕が良くなると、お客さんの仕立てをさせて
もらえていて、その仕立て代が入っていたからだ
と思います。
今、親になって、月に10万円の仕送りの
すごさ、ありがたさが身にしみます。
特にうちの場合、兄妹と私と3人が県外で
重なっていた時期があるので、親は本当に
大変だっただろうなと。
私は、そこまでできるかどうか・・・。
ちなみに、うちも余裕がない家庭ですが、
後6年で住宅ローンが完済です。
上の子が高校卒業前に完済なので、
その分、もし大学が県外になるようなら、
まるっと仕送りに回ります。
下の子が上と5歳離れているので、上が
大学卒業後に下が大学・・・となる為、
何とかなるかなと思っています。
まあ、どのご家庭も、その時になったら
どうにかするしかないんですし、学資ローン
も組めますよね?
ああ、仕事やめられないなあ。
28
名前:
?
:2017/03/15 15:38
>>1
貯金はないの?
>この時期、大学入学で家から離れて一人暮らしするお子さんが多いですね。
>
>皆さん、大体一人暮らしする子への仕送りに「10万円」と言いますが、それは本当に?
>
>なぜ、10万も出せるのですか?
>
>と言う事は、まだお子さんが家に居る時点で毎月10万以上の余りがあると言う事ですか?
>
>だって、子供が一人暮らしし出した途端に10万の収入アップなんてありませんよね?
>
>5万なら、私のパート代なり増やしてなんとかなるかもしれない。
>だけど、10万なんて絶対に無理です。
>
>今だって、急な出費があったら食費に響く家計です。
>
>それは、収入がギリギリなのでは無くて、子供の大学費用の為に貯蓄を頑張っているので、ギリギリの生活費に設定して後は貯蓄に回しているから。
>
>これはもちろん、学費に消えます。
>
>だから仕送りを貯金からなんて出せません。
>
>周りに聞いても、地方の大学にすんなりいかせる家庭が多いので、いつも「毎月10万の余裕があるんだ」と不思議でなりません。
>
>皆様、一体その10万はどこから出てるのですか?
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>1
▲