NO.6704638
駐車場横に貼った注意書きについて
-
0 名前:NGワード?:2017/07/04 11:19
-
義母がやってる店の斜め向かい(東側)に空き地があります。
空き地のその又向こうは義母の持ちマンション。
マンションの壁に店の名前が大きく書いてあるので
手前の空き地に車を停めてしまう人多数。
昔はそこを駐車場として貸してくれてましたが自分で使うからと返した経緯もあります。
お向かいが空き地の所有者で
いつもそこにお客様が間違えて駐車するのを見ているので
謝るのと同時に菓子折りを持って行ったりしても
いらないよ、勝手に停めちゃうのは仕方ないしねと言ってくれます。
でもたまにお向かいさんの家族が勝手に停める人と揉めてたりして申し訳ないので持ちマンションの壁に
「ここは◯◯商店の駐車場ではありません。駐車場は店舗北側にあります」と書いて貼ったら
お向かいの所有者が暫くとても怒っているようで
もしやと考えて
あのポスターがいけなかったでしょうかと聞いたらそうだと。
凄いこと書くねと何人にも言われたと。
空き地所有者が自分で書いたと思われたそうです。
でも貼っていた場所は持ちマンションの壁だし、
それ以外どう書いたら間違える人に伝わったと思いますか?
店に書いて貼っても真正面のお向かい所有者から丸見えになってしまう。
空き地はお店から少し見にくい位置で停めちゃったのが分かったとしても見送りに出たらやっとわかるぐらいです。
慌てて追いかけなくてもいいから、とも言われました。
いかにも文句を言われているからみたいに
嫌味っぽく思われたようです。
だからしつこく謝られるのも嫌みたい?です。
3年くらいたった最近やっと所有者本人が「所有者専用駐車場」という看板を付けてくれて改めて今そのことを考えている所です。
それでもまだ停めてる人います。
明らかにお向かいマンションの敷地内に自転車が雨に濡れないように入れ込んでた人もいて驚きます。
所有者にお金掛けて看板つけさせてしまった事にももう触れない方がいいのでしょうか。
-
1 名前:NGワード?:2017/07/05 19:02
-
義母がやってる店の斜め向かい(東側)に空き地があります。
空き地のその又向こうは義母の持ちマンション。
マンションの壁に店の名前が大きく書いてあるので
手前の空き地に車を停めてしまう人多数。
昔はそこを駐車場として貸してくれてましたが自分で使うからと返した経緯もあります。
お向かいが空き地の所有者で
いつもそこにお客様が間違えて駐車するのを見ているので
謝るのと同時に菓子折りを持って行ったりしても
いらないよ、勝手に停めちゃうのは仕方ないしねと言ってくれます。
でもたまにお向かいさんの家族が勝手に停める人と揉めてたりして申し訳ないので持ちマンションの壁に
「ここは◯◯商店の駐車場ではありません。駐車場は店舗北側にあります」と書いて貼ったら
お向かいの所有者が暫くとても怒っているようで
もしやと考えて
あのポスターがいけなかったでしょうかと聞いたらそうだと。
凄いこと書くねと何人にも言われたと。
空き地所有者が自分で書いたと思われたそうです。
でも貼っていた場所は持ちマンションの壁だし、
それ以外どう書いたら間違える人に伝わったと思いますか?
店に書いて貼っても真正面のお向かい所有者から丸見えになってしまう。
空き地はお店から少し見にくい位置で停めちゃったのが分かったとしても見送りに出たらやっとわかるぐらいです。
慌てて追いかけなくてもいいから、とも言われました。
いかにも文句を言われているからみたいに
嫌味っぽく思われたようです。
だからしつこく謝られるのも嫌みたい?です。
3年くらいたった最近やっと所有者本人が「所有者専用駐車場」という看板を付けてくれて改めて今そのことを考えている所です。
それでもまだ停めてる人います。
明らかにお向かいマンションの敷地内に自転車が雨に濡れないように入れ込んでた人もいて驚きます。
所有者にお金掛けて看板つけさせてしまった事にももう触れない方がいいのでしょうか。
-
2 名前:んー:2017/07/05 19:20
-
>>1
> マンションの壁に店の名前が大きく書いてあるので
これを消したらよかったのに。
-
3 名前:すちこ:2017/07/05 19:39
-
>>1
> 「ここは◯◯商店の駐車場ではありません。駐車場は店舗北側にあります」と書いて貼ったら
この文章のすぐあとに○○商店って書けば良かったんじゃないのかな。誰が書いたかはっきりさせておく。
もしくは「○○商店駐車場は店舗北側にあります・・・○○商店」とだけ書いて地図入りにしておくとか。
> 3年くらいたった最近やっと所有者本人が「所有者専用駐車場」という看板を付けてくれて改めて今そのことを考えている所です。
けどゴタゴタあったのは3年も前の話かいっ!!
-
4 名前:へえ:2017/07/05 19:47
-
>>1
そんな事で怒るんだ。
難しいね。
良かれと思ってやった事なのに。
言いたい人はどうでも言うんだから、その地主さんも 主さんも、気にしなくていいんじゃない?
もう無かったことでいいよ。
上に書いてる人いたけど、看板に〇〇商店って入れたらよかったかもね。言いたい人は、文句言われたから看板つけたんだって言うかもしれないけど。
-
5 名前:書き方:2017/07/05 22:01
-
>>1
〇〇商店にご来店のお客様へ
駐車場は店舗北側にございます。こちらは他の方の私有地ですので、お止めにならないようお願いします。
(地図)
〇〇商店店主
って感じの看板を見たことがあるよ。
-
6 名前:めり:2017/07/05 22:13
-
>>1
「ここは◯◯商店の駐車場ではありません。駐車場は店舗北側にあります ○○商店店主」
って、誰が告知したかをちゃんと明記すれば、よかったかも。
-
7 名前:主:2017/07/06 09:04
-
>>1
レスしてくださった皆様、こんなグダグダした3年前のいざこざに親切なアドバイス下さって本当にありがとうございます;;
持ちマンションの壁の商店名を消そうかという話もちらとは出たのですが
それは、そこが空き地になる前から書いてあるので
それを消すのは義母の長男さんも納得行かないんじゃないかと感じてそのままです。
商店名を明記しておけば良かったですね。
まさか、お向かいさんが書いたように思われてしまうとは
その時は想像が及びませんでした。
今度はもっと慎重にやりたいと思います。
北側の駐車場の告知も何とか考えます。
とりあえず自転車を敷地内に停められたことは
改めてお向かいさんに謝罪しようと思います。
市道に雨避けをせり出すように設置していたら
市から一斉に指導が入って雨避けも撤去することになってしまって店の前は自転車も濡れ放題なんです。
見えない・気づかないところでまだ色々あるんだと思います。
-
8 名前:注意喚起:2017/07/06 09:45
-
>>1
お店の入り口に地図入りで
「ここ(お隣)には停めないでください」
という張り紙はよく見ますよ。
狭い路地で路駐も警察から指導されるから
路上駐車禁止の張り紙するお店もあります。
昔からの常連さんなら昔は駐車していて
今はダメになったのを知らないか
知ってて「まあいっか」と思っているのかも。
お客様に従ってもらわないとですね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>