育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6704839

募金

0 名前:安全?:2018/07/09 18:17
西日本のやつに募金したいんですけど、しっかりした所じゃないとちゃんと役立ててもらってるか不安です。

そこで、一番安全だなと思ったのが、芸能人が募金を募ってる所です。
海老蔵さんが募金を募ってます。
彼なら、歌舞伎の人だし、芸能人だし、変な事は絶対しないですよね。

変にYahoo!とか楽天に募金するより安全でしょうか?
1 名前:安全?:2018/07/10 14:49
西日本のやつに募金したいんですけど、しっかりした所じゃないとちゃんと役立ててもらってるか不安です。

そこで、一番安全だなと思ったのが、芸能人が募金を募ってる所です。
海老蔵さんが募金を募ってます。
彼なら、歌舞伎の人だし、芸能人だし、変な事は絶対しないですよね。

変にYahoo!とか楽天に募金するより安全でしょうか?
2 名前:ネット募金:2018/07/10 14:53
>>1
>西日本のやつに募金したいんですけど、しっかりした所じゃないとちゃんと役立ててもらってるか不安です。
>
>そこで、一番安全だなと思ったのが、芸能人が募金を募ってる所です。
>海老蔵さんが募金を募ってます。
>彼なら、歌舞伎の人だし、芸能人だし、変な事は絶対しないですよね。
>
>変にYahoo!とか楽天に募金するより安全でしょうか?

ヤフー募金したけど良くないの?
もうじき2億行きそうだったよ。
3 名前:ふるさと納税:2018/07/10 14:55
>>1
私は「ふるさとチョイス」からの募金を考えて調べてるところです。
4 名前:保障はない:2018/07/10 14:57
>>1
私はセブンでするわ。
その時間歌番組流し続けて今更緊急募金するテレビ局には絶対やらない。
5 名前:27時間テレビ:2018/07/10 15:01
>>1
今年の27時間テレビは西日本募金になるのかな?
海外募金になるのかな?
6 名前:そうだなー:2018/07/10 15:18
>>1
このスレに興味をもって、今、日本赤十字を調べてきた。
結局さ、芸能人が集めたお金を芸能人がどこに渡すかだと思うの。

石原プロみたいに、自分たちで炊き出しに行って勝つどうしてくれる人の資金にしてほしいと私は思っちゃったわ。

ちなみに、日本赤十字社に寄付をすると、直接物資のお金にはならない?人数分揃う費用がないと動かないけれど、その代わり医療の薬代になったり、そちらに回ると知恵袋に書いてあった。

もし、主さんがすぐにでも必要なものを助けたいなら、
自治体に問い合わせて物を送るか、自治体の対策本部に直接寄付できないか聞いてみるのがいいと思う。
7 名前:6追加:2018/07/10 15:41
>>6
もうちょっと調べてみたけど
私なら

Yahoo!か楽天
さとふる・ふるさと納税系
日本赤十字
セーブ・ザ・チルドレン


↑このどれかにする
8 名前:やほー:2018/07/10 17:33
>>1
さっきYAHOOでしてきたよ
簡単簡単。
カードから落ちます。
前に東欧の洪水の時もヤフーからした。

もう2億行ってる!って旦那と話してたら
孫さんが2億くらい出してるんじゃない?って
(旦那の想像ね)
9 名前:まるごと:2018/07/10 17:41
>>1
諸経費を差し引いたりしないで募金金額全て寄付できるところないかな。
10 名前:夕陽:2018/07/10 18:17
>>3
>私は「ふるさとチョイス」からの募金を考えて調べてるところです。

私「ふるさとチョイス」から
募金しました。

以前住んでいた場所が被災し
そこの自治体に直接寄付するには
どうしたらいいのか考えていたので
「ふるさとチョイス」の制度は
私にとって、ちょうど良かったです。

特定の地域に募金したい人には
いいですね。
11 名前:ガクト:2018/07/10 19:15
>>1
芸能人が絡む募金はわりとトラブル聞くから個人的にはあまりお勧めしないかな。

特に海老蔵さんは灰皿テキーラの件があったり、素行はあまりよくないから余計信じられない。
12 名前:芸能人:2018/07/10 20:11
>>1
海老蔵さんがどうこうというより、芸能人だから変なことはしない、という価値観がすごい。
主さんは芸能人というものに絶大で絶対的な信頼を寄せているんだろうか。
私は逆に心配になるけど。

ところで日本赤十字に募金するならファミマのファミポートがおすすめです。
ファミポートに「募金」という項目があるのでタッチ、金額を設定してレジで支払いするだけ。
個人情報とか必要ないので簡単で楽です。

私は災害があるといつもとりあえずこれとYahoo募金します。
その後少し落ち着いてから夫の関係のNPO団体に少しまとまった募金をします。
これは直接出向いて義援金や物資を届けるし、自治体に直にコンタクトを取るのでから信頼してるので災害がなくても定期的に支援してる。
東日本の時は私も出向いてみた。
13 名前:私も:2018/07/10 21:36
>>8
>さっきYAHOOでしてきたよ

私はTポイントは(わずかだけど)募金だけのために使ってる。
今回も募金しました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)