NO.6704898
19歳を持つ方限定でお願いします
-
0 名前:アルコール:2016/11/21 14:02
-
18歳ってイメージ的に高校生って感じ
卒業しても19歳になるまでは微妙に高校生な感じだと思っています
じゃあ19歳ってどうですか?
お聞きしたいのはアルコールの事です
先日も18歳高校生にアルコールを提供したお店がニュースになっていたように思います
19歳だったら店側はおとがめなし?
なぜそのような疑問を持ったかというと
うちの子の学校の規則を読んでいたら
喫煙は停学処分対象と記載してあったのだけど
アルコールに関しては記載されていませんでした
19歳のお子さん外で飲んだりしますか?
アルコールは20歳からって言うのはわかってますよ。
-
1 名前:アルコール:2016/11/22 09:32
-
18歳ってイメージ的に高校生って感じ
卒業しても19歳になるまでは微妙に高校生な感じだと思っています
じゃあ19歳ってどうですか?
お聞きしたいのはアルコールの事です
先日も18歳高校生にアルコールを提供したお店がニュースになっていたように思います
19歳だったら店側はおとがめなし?
なぜそのような疑問を持ったかというと
うちの子の学校の規則を読んでいたら
喫煙は停学処分対象と記載してあったのだけど
アルコールに関しては記載されていませんでした
19歳のお子さん外で飲んだりしますか?
アルコールは20歳からって言うのはわかってますよ。
-
2 名前:ダメ:2016/11/22 09:34
-
>>1
これって地域差で、アルコールに関して緩い考えの地域ってあるよね。
私の考えとしては絶対ダメ。20歳になってからだわ。
-
3 名前:基本:2016/11/22 09:40
-
>>1
入学してすぐの新歓で少し飲んで帰ってきた。
怒りはしなかったけど「まだ未成年だからね」と釘は刺した。
先輩達も、1年には気を使ってくれているみたいだし、そういう席もあるだろうし。
矛盾しているけど、監視しつつ、
生ぬるくって感じかな。
(もちろんいけないことはわかっています)
-
4 名前:校則レベル?:2016/11/22 09:42
-
>>1
飲みません。
満20歳からです。
早生まれなどの場合、満年齢じゃなくても成人式を迎えますが、そういう問題でもありません。
飲酒は満20歳からです。
-
5 名前:真面目:2016/11/22 09:57
-
>>1
今の子って真面目だよね。
私の子も高校生時代飲んだことが無いみたいで、聞いた時ビックリした。
てっきり飲んでるんだと思ってた。
友人と「成人したら最初に飲もうな!」と話ししたと聞いて「今飲めばいいじゃん」と言ってしまった馬鹿親だよ。
バレなきゃ飲んでも別に構わないと思ってたバブル母です。
だから20才まではダメなんじゃないの?
私はいいと思うけど
-
6 名前:じょしー:2016/11/22 10:04
-
>>1
芸術系大学一年、女子。
お酒もタバコも飲んだことないですよ。
サークルで集まっても、先輩方にも飲む人はいないらしい。
お酒に強いか弱いかのテスト?を受けたいと言っていたので、20歳になったら飲んでみたいとは思ってるんじゃないかな。
知人のお子さんは、大学入って飲まされて倒れる前に確認しとくとか行って、高校卒業後に飲ませたらしい。
そんなことする親にドン引き。
-
7 名前:しゃどう:2016/11/22 10:09
-
>>1
親の姿勢としてはもちろんダメということにしてるけど、友人とこそっと飲んでる事には知らんぷりします。
自分もそうだったし。
これ見よがしにしない限りは、妙な事にもならないし、うまくいえないけど、私は緩いと言われるのかもしれないですね。
飲んでいいのよとは絶対に言いませんがね。
-
8 名前:黙認:2016/11/22 10:20
-
>>1
まだ高校生なのにごめんね。
今の時点では飲みたいとも言わない。
実は私は高校生の時に少しくらいなら飲んでた。
うちは大学には行って本人がこっそり?友人たちと飲むのは黙認すると思う。
飲んで帰った時にはちくりと釘をさす程度だと思う。
「さあさあ飲みなさい」とは言わないけどね。
-
9 名前:よしこ:2016/11/22 10:23
-
>>1
今はSNSで予想外の拡散で情報が広まるのも
有ると思うわ。一人がカギもかかっていない
ツイッターに写真のせちゃうとかね。
就活にも影響出る可能性が有るし、慎重な子は
外では飲まないよね。
-
10 名前:どうなんだろう:2016/11/22 12:01
-
>>1
今年から大学生だけど県外だからどうしているやら・・
体育会に入ってるのでそれなりに飲まされるのかな、
でもクソがつくくらい真面目なので飲まないかな?
お店側も一応は確認するだろうね、未成年はいませんかって。
で、黙認のような気がする。
私も体育会で、そりゃあ凄かった、新歓コンパは。
全員つぶれるまで飲ませるって、男子は駅でゲエゲエ吐くし。
そのうち3人浪人だったけど4月生まれならかろうじて20?
でも今はそんなことしない・・・んじゃないかな、わかんないや
-
11 名前:宅飲み:2016/11/22 13:19
-
>>1
お店は、一応口頭で年齢確認をするけど、成人していますと言えば騙されたふりをすると思う。
大学の先輩は、未成年に飲めとは言わない。が、本人が飲んでも叱ったりはしない。飲まない子は全く飲まないが、飲む子は潰れるまで飲む。
警察は未成年の飲酒を知っても、よほどの迷惑をかけなければ罪には問わないらしい。知り合いの子が酔いつぶれて警察に保護されたけど、口頭注意で終わったそうだ。
SNSやツイッターに写真を上げて、大学に見つかれば、大学は呼び出しをかけるそうだ。どんな罰があったのかは知らない。
うちのは未成年の時は友達のアパートで飲んでたよ。写真を撮るにもお酒は写さないようにしていたようだ。就職の時にそういうのを検索されることがあるらしいから、飲むなら法律違反だという意識を持っておかないといけないね。
私も高校を卒業すれば飲んでいたし、一応「未成年!」とは言うけど、事実上見逃してるよ。
-
12 名前:主:2016/11/22 13:45
-
>>1
みなさんご意見ありがとうございます
学校の規則の喫煙は停学退学処分可能性ありだったけど飲酒に関しては書いてなかったのが不思議でした
さて、我が家の19歳ですが
家ではOKにしています
それはやっぱりアルコールというものをわかっていてほしいから
それならば20歳からでいいじゃないかという方もいるかもしれませんが
高校卒業したら子どもの行動なんて随時把握できないからもしかしたらノリで飲むこともあるかもしれない、その時に大事にならないように(泥酔するとか)という防衛心からです
専門学校に進学してなかなか友達ができなかった19歳です
学校が終わると時間きっちりに帰宅します(バイト以外は)
2か月くらい前から少しづつ話せる友達もできたようで学校行事の後に食事に行くような友達もできたようです
専門学校だからか専門科内容の関係なのかクラスの半分が年上のようです
だから食事に行く=呑み屋 みたいな感じになるようなのでここ2回ほど飲んで帰ってきました
学校行事後でスーツ着用のため スーツで飲み屋に入るので未成年?と注意をされることもないようです
一応、注意はします
「あなたはいいかもしれないけど 未成年に酒を提供したと店側に迷惑がかかることもある」
「外で飲んでほしくないから家呑みをOKしてるんだからあと1年我慢しなさい」
でも注意をしながらも
私も飲んでたよなーなんて思っています
でもやっぱり、自分の事は棚に上げて 子どもには20歳まで外で飲まないでほしいです・・・・
-
13 名前:飲まない:2016/11/22 13:46
-
>>1
先日大学の1年生だけの親睦会をしたみたいなんだけど、男子も女子も
誰ひとりアルコールを飲んだ人はいなかったと言ってました。
ウチは女の子でもともとアルコールの臭いが嫌いなので飲みはしないだろうと思ってましたが、大勢(十数人くらい)で飲むとなんか変なスイッチ入って、調子に乗って飲んでしまう可能性もあるかと思い、行く前に絶対に飲むなと釘を刺しました。
ただただ焼肉とジュースで盛り上がったそう。(可愛いもんだ。 笑)
今の子は真面目な子が多いのかなと
帰ってきた娘の話を聞いて思いました。
-
14 名前:こんな:2016/11/22 14:04
-
>>1
うちは4人の子供のうち3人が大学生だけど(長男は院生)長男が体育会系で未成年の飲酒には大学もだけどそれに輪をかけて部全体で厳しく禁止してたので、それに倣ってるのか、見て学習したのか、次男も二十歳になるまで外じゃ飲まなかったようです。(付いて見てたわけじゃないので本人たちの言い分を信じてる)
ただし家じゃそこそこ飲んでたし、一人暮らしの子のところで集まって宅飲み、というのは大目に見てました。
だけど飲んだら絶対に外に出るな、コンビニすら行くなとはキツく言い聞かせてました。
長男は、未成年の飲酒がもしバレたら出場停止処分とかになって部全体、果ては大学にまで迷惑をかける事になるかもしれない、このご時世いつどこでバレるかわからないんだからしっかりと自覚を持ちなさいと先輩にかなり言われてたみたい。
合宿や遠征、打ち上げなんかでも絶対に飲ませてもらえなかったと言ってた。
次男は同じ大学のよそのサークルが飲酒が元の事件というか事故と言うか問題を起こしてたりしてたから、ああはなりたくないと思ってたらしく、やっぱり外じゃ一切飲んでなかったようです。
娘はまだ一年生で飲みサーとかにもかなり誘われたようだけど、結局趣味っぽいサークルかけもちで入っておとなしーく大学生活を送ってるらしい。
まだ友達と居酒屋にすら行ったことがないらしい。
行っても飲まないけど、飲んでると思われたら嫌だって。
家で兄たちが飲んでるビールや何かを飲ませてもらったりしてたけど、美味しいと思ったことが一度もないらしく(元々水かお茶以外の飲み物を好まない)飲んでみたいという好奇心もないらしい。
親としては、一応のモラルと常識は仕込んであるつもりなので、そこから先は自己責任だと思って本人たちに任せてます。
-
15 名前:こそっ:2016/11/22 15:22
-
>>1
娘です。体育会系の部活してます
一人暮らしです
ビール、ワイン、焼酎
飲んじゃってますよ!
店ではどうか知らないけどクラブハウスで鍋したらとりあえずビールというのを覚えてしまった。
こないだ久しぶりに帰宅したら旦那とビール飲んでた。当たり前のように……
でも、料理用のワインや酒をスーパーで自分で買えないの(心理的に)
たまに私が行って買っています
そこは真面目だな。
-
16 名前:イベント好き:2016/11/22 15:58
-
>>1
特に倫理的にという訳ではないですが、イベント事が大好きな娘は二十歳になったらお酒が飲めるというのもイベントの一つに考えているので、その日をもうそれはそれはもう楽しみに待っています。
洋酒の少し入ったケーキやチョコも食べない徹底っぷりです。
2歳上の息子も同じでした。
息子は遠方の大学に行っているので、二十歳の誕生日の夜にはスカイプで家族に実況しながら3%のチューハイを1缶飲みました。
息子はサークルには入っていませんが、娘の方のサークルでは各方面に迷惑をかける事になると困るのでと、親睦会や打ち上げでは夜の食事会がありません。
昼食を食べて散策をして16時には解散するので、成人に達している人もお酒は飲みません。
解散後に友人同士で飲みに行ったりはしているのかもしれませんが。
-
17 名前:大会:2016/11/22 16:32
-
>>10
>体育会に入ってるのでそれなりに飲まされるのかな、
大学のクラブに入ってたら、多分公の席ではNGだと思うよ。
チクられたら大会に出れなくなったりするからね。
多くの生徒は推薦組だから、絶対に守ると思うよ。
寮で飲むのは見て見ぬふりかも。
サークルだったら、飲んでると思う。
>お店側も一応は確認するだろうね、未成年はいませんかって。
そんな事するの?知らなかったわ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>