NO.6705180
学校はブラック企業
-
0 名前:先生:2017/07/14 06:35
-
昨日だったか、教師の毎月の残業時間が労働基準を大幅に上回っており、精神を病んで休職中の教師も多いと伝えてました。
ご覧になってた方もいると思いますが。
主な理由は校長から部活の顧問の打診があったら断れない。そのため土日も返上のうえ残業代も出ない。
これが教師にとって大きな負担となっているんだとか。
そのための改善策として、今後、部活そのものを学校ではなく地域が担い、保護者などのボランティアによって運営していくというもの(岐阜かどこかはそれをやってるようです)。
それを聞いて、はぁ?!と思ってしまいました。
保護者にボランティアをお願いする?
夫婦共稼ぎまたはパートなどの兼業主婦が主流となっている今、あたかも最善策であるかのような言いっぷりに、このインタビューしているレポーターは現実をどう見ているのか甚だ疑問でした。
いるわけないじゃん。
土日も返上してボランティア?
PTAも嫌、町内会や自治会も嫌、子供会も嫌って人が増えてるのに、喜んでやりがたる主婦がどれだけいるのかと。
だったら部活なんぞやめてしまえばいいのに。
そうなったら非行も増えるのかな。
-
51 名前:どこの県?:2017/07/17 21:58
-
>>23
私も非常勤講師です。余計な書類は常勤の先生がやってくれるので非常勤は自分の教科の授業だけに集中できませんか?学校に1人しかいない教科なのでしょうか?
うちは個人情報持ち出しの帳簿に書き込めば、テスト類は家に持ち帰れますが、絶対学校で採点しないといけないのですか?かけ待ちしている先生は大変ですね。
無給で補習や部活まで、非常勤の先生がやるのも、私の周りでは聞きません。テスト監督や自習監督ですら勤務時間以外では組み込まれることはありません。
受験生の小論文の指導をお願いされたことがありましたが、10時間分の予算は出たので、適当に放課後に指導時間を組み込んでやりくりしました。家で添削するぶんは無給ですが。
好きでボランティアでやっているのではないのですよね?何かあった時に責任の所在はどうなってるの?って学校ですね。たぶん、その学校が特殊でブラックなのだと思いますよ。そして一コマ安すぎ。どこの県でしょうか?うちは一コマ、2600円以上出ますよ。
-
52 名前:まあ:2017/07/17 22:03
-
>>50
毎年同じだと思ってるバカもいるから仕方がない。
-
53 名前:ん?:2017/07/18 19:26
-
>>23
私立高校かな。
私立ならこの時給ありえるかも・・・
うちの県はTTの授業持たない小学校の
非常勤でも時給2000円くらいあるよ。