NO.6705347
ここだけの話
-
0 名前:正直さん:2016/08/25 15:32
-
子供がいない夫婦は、税金上げても良くないですか?
欲しいのにできない、という人もいるけど
未来を見たら、将来の日本に何も貢献してないのだから。
子供を産んで育ててない人と同じ年金って、おかしいかな?と。
その反面、社会に出て活躍出来そうもない子供を何人も産んでる夫婦もいるから、査定は難しいけど,
それにしても、産んでない育てない夫婦は、子供が居る夫婦同格の年金をもらえるってとおかしいと思うのは、
私だけでしょうか?
-
36 名前:、ヘ、ィ:2016/08/27 14:49
-
>>1
、゚。シ、👃ハニア、クウロ、ホタヌカ簗ァ、テ、ニニア、ク、隍ヲ、ヒヘ・カ🌀ヲ、ア、ニ、?ネサラ、テ、ニ、?ホ??
>サメカ。、ャ、、、ハ、、ノラノリ、マ。「タヌカ篝螟イ、ニ、簧ノ、ッ、ハ、、、ヌ、ケ、ォ。ゥ
>ペ、キ、、、ホ、ヒ、ヌ、ュ、ハ、、。「、ネ、、、ヲソヘ、筅、、?ア、ノ
>フ、ヘ隍ォ、ソ、鬘「セュヘ隍ホニ?ワ、ヒイソ、篁ラク・、キ、ニ、ハ、、、ホ、タ、ォ、鬘」
>サメカ。、コ、👃ヌー鬢ニ、ニ、ハ、、ソヘ、ネニア、クヌッカ筅テ、ニ。「、ェ、ォ、キ、、、ォ、ハ。ゥ、ネ。」
>
>、ス、ホネソフフ。「シメイヒスミ、ニウ靂🌷ミヘ隍ス、ヲ、筅ハ、、サメカ。、ソソヘ、篏コ、👃ヌ、?ラノリ、筅、、?ォ、鬘「ココト熙マニキ、、、ア、ノ。、
>
>、ス、?ヒ、キ、ニ、筍「サコ、👃ヌ、ハ、、ー鬢ニ、ハ、、ノラノリ、マ。「サメカ。、ャオ??ラノリニアウハ、ホヌッカ筅筅鬢ィ、?テ、ニ、ネ、ェ、ォ、キ、、、ネサラ、ヲ、ホ、マ。「
>サ荀タ、ア、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
-
37 名前:はいはい:2016/08/27 15:11
-
>>1
じゃあいっそのことポイント制にしたらよい。
皆好きでしょ?ポイント。
まぁ、恐ろしく人件費がかかると思うから税金ももっと上がるだろうけど。
平等のためだもんね?
仕方ないよね?
-
38 名前:あと:2016/08/27 15:14
-
>>1
>それにしても、産んでない育てない夫婦は、子供が居る夫婦同格の年金をもらえるってとおかしいと思うのは、
>私だけでしょうか?
子供生んでも無職の主婦もいれてね。
-
39 名前:正直さん:2016/08/27 15:15
-
>>1
ご意見ありがとうございます。
次の世代に向けての生産をしてないのに、自分たちの旅行の話ばかりをする人に嫌気がさしてしまい、ついこぼしました。
そういう夫婦は自分の家族にだけお金を遣っていて、未来には何もつながらないと、悪くとってしまいます。
子供なんていらないと簡単に言う人が多いので、寂しい国になっていくと思うんです。
-
40 名前:フランス:2016/08/27 15:35
-
フランスはそうなのよ。
子なし夫婦は税率めちゃ高い。
一人っ子も高い。
子ども2人でトントン。
3人からお得感でる。
だからフランスは少子化に歯止めが効いた。
日本も少子化どうにかしたいなら、子なし税くらい導入しないとね。
-
41 名前:姉:2016/08/27 15:56
-
>>1
姉は筋金入りの子ども嫌いで、披露宴も子ども不可でした。
親戚の子どもも不可だったから、小さい子を持つ人は夫婦どちらか参加してた。
ちなみに私も行けませんでした。
当時子ども2歳で、主人は忙しすぎて子どもが懐かなくてギャン泣き。
両親は当然姉の結婚式に出るし、義両親は飛行機の距離。
主人も行かないって言うので夫婦欠席。
姉はそんなこと、なんとも思わない人。
子どもいるのが悪いんでしょって感じ。
結婚が33歳だったから、姉の友人はほとんど小さい子がいた。
招待した友人5人のうち3人欠席。
ホテルに託児所を用意しなかったのは、ハレの日に会場に子ども連れて来ないでって意味だったらしい。
スピーチも、2世の誕生を〜的なのは事前にNGが出ていたので、おふたりで生涯お幸せに的なものに終始したそうです。
ご主人も、もちろん同じ考えの人でした。
こんな姉だけど、税金たくさん払えなんて思わないよ。
子どもが欲しいから産む人と同じで、産まない自由もある。その自由に足かせする社会ってどうなんだろう。
-
42 名前:まる:2016/08/27 16:02
-
>>40
なるほど、そう聞くと、説得力がありますね。
そう言うことなら、うちはひとりっこだから税率高いけど仕方ないかと思えます。
主さんの言い方だと、頭が悪く世間が狭いと思ってしまう、すみません。
提案の仕方って大事ですね。
-
43 名前:おふらん:2016/08/27 16:06
-
>>40
子供のない人の、不妊治療の補助を出してほしいって話もあるじゃない?
あれはどうするの?
不妊治療してる人は税金カットとか?
で、結果できなかったら?さかのぼって集金?
何歳から諦めるの?
おフランスでは、そこのとこどうなってるのかしら?
-
44 名前:そんなことない:2016/08/27 16:19
-
>>42
言い方はキツイかもしれないけど、主の言いたいことが、子供を複数持つ家庭の本音だよ。
もちろん言い方は大切だけど、納得できないとは言わせないよ。当然だもん。
-
45 名前:ノヤヌ・シ」ホナ:2016/08/27 16:20
-
>>43
ノヤヌ・シ」ホナ、マハ菴ャスミ、?ホ、ネ。「ウホト?スケキ、ニタヌカ筅ヨカ筅ケ、?ミホノ、、。」
-
46 名前:年金:2016/08/27 16:23
-
>>41
じゃあ、税金は平等にしたとして、年金は少なくね!
-
47 名前:まる:2016/08/27 16:25
-
>>44
わかります。
子供が一人増えたら、単純に言ってもかかるお金は倍でしものね。
そこに対する補助もなしに、少子化に歯止めをって言っても無理ですよね。
私は賛成ですよ、一人っ子だからたくさん払えと言われたらおとなしく従います。
-
48 名前:みっともない:2016/08/27 16:35
-
>>44
幼稚だな
なんで納得できないの?自分で欲しくて複数産んだんでしょ?私はそうだよ。
まさか、お国のために産んだとでも(笑)
それは絶対に嘘だよ。
私の友人は子供複数欲しかったけど、家計のこともあり一人にしたそうです、お金はあまってなくて、つつましく暮らしてますよ、そういう生活設計が悪いことかな?
私は3人ならどうにかできるな、やってやろいうと旦那と相談して3人産んだよ。
あなたは、無計画に産んだの?快楽に溺れて失敗したの?
お子さんがきいたら、なんて情けない親だろうとがっかりするよ。
人の家のことは良いじゃない?
産んでから政策が代わったわけじゃあるまいに、苦しいことはわかってて、ほしくて産んだんじゃないの?
-
49 名前:あらあら:2016/08/27 16:41
-
>>39
またまたぁ、そんな愛国心ほんとにある?
なにも考えずに産んで、はたときがついたら、子供のいないご夫婦の優雅さが妬ましくなって、あとずけでいい話作っちゃってるね。
子供っていいものじやない?旅行やお金に変えられない喜びをくれると思わない?
人のうちの財布の勘定はやめて、自分の幸せに気づこうよ。
-
50 名前:でもね:2016/08/27 16:43
-
>>39
確かに子供は国の宝だとは思いますが
子供を持たない夫婦が旅行に行くことで
先々でお金を使って経済を回してるんですよ。
そういう人も必要です。
子育て世代にはそんな余裕もないからね。
誰かを攻撃してしまったら
社会って成り立たなくなってしまうじゃない?
真面目に行きてりゃいいことあるから!
-
51 名前:オーロラ:2016/08/27 16:46
-
>>1
そういうのは、正直とは言わない。
さもしいさん、と改名だね。
余程、余裕がないの?うちは4人いいますが、子供のない人の税をあげろなんて考えた事ないわ。
家族旅行もいくし、贅沢はできないけど十分満足してます。
-
52 名前:ズレてる:2016/08/27 16:57
-
>>51
違う。あなたの論点はずれてる。
気持ちの問題で解決する問題ではないの。
同じ国民で不平等な状態が生まれてはいけないんだよ。
自分に満足しているのと、国民の生活不平等感とは違う話。
-
53 名前:、ハ、?タ、ォ:2016/08/27 16:58
-
>>41
ミホ、キ、、キ?ァシー、タ、ハ、「。」
、ス、?タ、テ、ソ、鬢荀鬢ハ、、、ロ、ヲ、ャ・゙・キ、ネサラ、ヲ、隍ヲ、ハ。」
-
54 名前:だよね:2016/08/27 17:32
-
>>51
>そういうのは、正直とは言わない。
>さもしいさん、と改名だね。
>余程、余裕がないの?うちは4人いいますが、子供のない人の税をあげろなんて考えた事ないわ。
同意
-
55 名前:年金さん:2016/08/28 14:30
-
>>12
>厳密に言ったら、違います。
>
>自分が当然と思って産んで育ててます。
>
>そして、当然の義務で税金を払います。
>当然の権利で年金もらうつもりです。
>
>なにか間違ってますか?
>
>子供が将来、社会で働きだしたら
>結果的に、それがお国のためになるんです。
>
>産んで育てない人は、社会人を生産してないのに、当然のように年金もらうんですかね?
>若い人達に補ってもらってる年金ですよ。
そう。
年金というのは、世代間の相互扶助でなりたってる。
子供がいない夫婦は、夫婦共に厚生年金に加入してて、相当額の保険料も負担してる。
自身が若い時は、老人世代のために保険料を負担してるのに、自身が年をとったら、子供を生んでいないからと年金をもらうなと?
結婚前に1、2年働いてその後ずっと専業主婦で、ほとんど年金の保険料を払ってないのに、3号だからと年金がもらえる。
確かに額は、ずっと働いていた人より少ないけど、夫がいれは生活はできる。
夫が死亡しても、遺族年金で贅沢しなければ生きていけるくらいの年金がもらえる。
専業主婦は、今でも充分優遇されてると思いますが。
まだ足りないの?
-
56 名前:出産して:2016/08/28 14:55
-
>>1
自分が出産してママ友達が出来て、友人の多くが不妊治療経験者がいました。
みんな周りのプレッシャーに苦労しながらだったので、簡単に子供のいない人は…な発言はしたくないですね。
-
57 名前:ズレズレ:2016/08/28 17:10
-
>>52
不平等が生まれてる?
どこに?
-
58 名前:、ィ、テ。ゥ:2016/08/28 20:07
-
>>52
タク、゙、?ニ、ハ、、。ゥ
ヒワナ👻ヒ、ス、ヲサラ、テ、ニ、?ゥ
-
59 名前:サメカ。、ャ、、、ハ、、:2016/08/28 20:27
-
>>1
タ?ネシ酲リ、ハ、鯢シニタ。」
-
60 名前:うーーん:2016/08/28 20:59
-
>>1
でも、そんな事したら、結婚して
子供出来なかった事を考えて
一生独身って人が増えないかな?
だって子供がいない夫婦の税金を上げるんでしょう?
独身のカップルなら、税金沢山払わなくて済むのよね。
夫婦にならなければ、いいんでしょう?
-
61 名前:フオ、キ:2016/08/28 21:02
-
>>1
サコ、👃ヌシホ、ニ、?ニ、筅、、?キ。「
シォハャ、ャサコ、👃ヌ、ハ、ッ、ニ、筍「ソニ、ホ、ハ、、サメ、鬢ニ、?ヘ、筅、、?」
、タ、ォ、鬘「サコ、👃ヌ、?ォサコ、👃ヌ、ハ、、、ォ、ホニ🎃マ・タ・皃ヌ、キ、遑」
-
62 名前:四人:2016/08/28 21:03
-
>>1
四人産みましたがぶっちゃけ日本の将来になんら利益を生まない四人組だわ。
友人は三人産みましたが全員なんか色々障害持っててあらゆる場所でトラブルばかり。
そんなんでも四人三人産んだらちやほやされる世の中はおかしい。人数じゃないよね。
-
63 名前:正直さん:2016/08/28 21:28
-
>>1
問題は、自分の気持ちがおさまるか、幸せか、ではないです。
子供の数でもないです、多少はあるけど。
結婚の有無でもないです。
結婚してない場合でも、子供の有無は男でもわかりますよね。
問題は子供がいない人です。
出産の有無言い過ぎました。
里親でも、子供がいると考えています。
社会に出て働く可能性がある子供がいるのと
いなくて、その可能性が完全にゼロの人との違いです。
欲しかった人はかわいそう、とかそういう観点ではないんです。
簡単に言うと、ほんの数十年先の日本の税金を納めるはずの人口に、貢献してるかどうかです。
愛国心じゃなくて、こういうわかりやすいところで、きっぱり決めないと、自分の子供達の税金が高くなると思ってます。
かわいそうかどうかは、本人達次第なので無関係です。
-
64 名前:そうね:2016/08/28 21:30
-
>>60
そして今よりも確実に多く偽離婚夫婦も増えるよね。
>でも、そんな事したら、結婚して
>子供出来なかった事を考えて
>一生独身って人が増えないかな?
>
>だって子供がいない夫婦の税金を上げるんでしょう?
>独身のカップルなら、税金沢山払わなくて済むのよね。
>
>夫婦にならなければ、いいんでしょう?
-
65 名前:、ス、ヲ、ヘ。」:2016/08/28 21:57
-
>>1
、ス、ヲ、タ、ハ。」
セョヘ??ネ、マ。「」ウケ讀ヒナャヘム、キ、ハ、、。」
タヌ、ホケオス?ミセン、ヒ、キ、ハ、、。」
、テ、ニ、、、ヲ、ホ、ハ、鬘「ヌシニタ、ヌ、ュ、?ゥ
-
66 名前:うん:2016/08/28 22:08
-
>>65
それはありだと思う。
子供がいるのといないのと、同じ専業でも社会への貢献度や大変さは全然違う。
私は兼業ですけどね。
-
67 名前:ひえ:2016/08/28 22:08
-
>>63
体脳だなぁ
この、極端な幼い考え怖いよ。
もっと、勉強しないとダメだよ
-
68 名前:ひえ:2016/08/28 22:09
-
>>67
ごめん
低脳だなぁ です。
-
69 名前:それを言うなら:2016/08/28 22:10
-
>>1
> 子供がいない夫婦は、税金上げても良くないですか?
> 欲しいのにできない、という人もいるけど
> 未来を見たら、将来の日本に何も貢献してないのだから。
> 子供を産んで育ててない人と同じ年金って、おかしいかな?と。
>
低所得が、累進課税で税率まで低いっておかしくないですか。
全員同じ税率でいいじゃないですか。
同じ税率でも収入が少ないから、結局納める額は少ないんだから。
ただ、稼ぎが悪いってだけで税率も低くしてもらえるっておかしくないですか。
もっと稼げるよう努力したらいいじゃないですか。
どこまで高所得に頼るつもりですか?
ってとこから始めよう。
-
70 名前:、「、マ、マ:2016/08/28 22:12
-
>>1
、ロ、👃ネ、ウ、ウ、タ、ア、ホマテ、ヒ、キ、ネ、ュ、ハ、陦シ。」
-
71 名前:うんざり:2016/08/28 22:12
-
>>1
なんだかこのスレ恐ろしいね。
ヒトラーとか赤軍とか浮かんでくる。
いいじゃん、幸せに、おだやかにくらせたらそれで。
-
72 名前:究極:2016/08/28 22:18
-
>>63
そもそも年金と税金がごっちゃになってる気はするけど
年金だの税金だのは全く無しにしてすべて自己責任
親の面倒はその子供が見る
子供を育てない人はお金を貯めておいて介護はすべて自己資金で賄う
ぐらいにしないと主さんの損得勘定は合わないんじゃないかな
-
73 名前:賛成賛成:2016/08/28 23:50
-
>>69
ほーーーんとそう。
大した生き方して来なかったから所得低いくせに、なんで税率まで低くしてもらってるの?
と心底思ってる。
でも、ここで「一生懸命頑張って来た旦那のリストラで年収が減った」と言う意見も読んで、私もそこまで鬼では無い。
人生通知簿を作ってもらって、勉強すべき時期に一生懸命学んだか? どんな生き方をしてきたか?で通知表によって税率を決めてほしい。
そして、本人は低収入の癖に、遺産で金持ちになってる奴。
そんな人からはがっぽり取るべき。
本人努力してないんだから。
私もそこから初めてほしい。
年金なんて、どうせ皆もらえない。
-
74 名前:犬腹:2016/08/29 07:06
-
>>1
子供を産んだことぐらいでこんなに偉そうにして、無知振りかざせるなんてすげーな。
3号でろくに税金も払ってないくせに。
おめぇがゾロゾロ産んだ低能子供たちに使ってやってる税金も相当なもんなんだよ。
税金で生かされてきたくせに何生意気言ってんだよ。
おめぇの子らが揃いも揃って犯罪を犯したり事故で障害を負ったりして刑務所や福祉で生かされないように気をつけなよ。
それこそデカイ負債だから。
-
75 名前:何目線?:2016/08/29 07:34
-
>>74
あんたは何目線?
また、いつもの嫁に虐げられてるおっさん?たしか嫁に自分のお母ちゃん介護嫌がられてるのよね?
それでも、嫁には頭上がらない低収入旦那だっけ?
それとも子無し女?
この2つしかない
どちらにせよ、あんたは人生負け組だね
可哀想に
-
76 名前:ほんと:2016/08/29 07:42
-
>>73
それでいて、貧困は国のせいみたいに思ってるからね
皆平等に教育の場を与えられて居るし大学だって勉強さえ頑張れば国立に安くで、奨学金使っていける様になってる。
それを努力無しで学生時代を過ごしたり、ヤンキーになっちゃったり、真面目に働いて無い奴だから低収入なのに、なんで頑張って来た人間より優遇されてるの?
政治家さん達は、きっと頑張って来た人間の部類だろうに、なんで疑問に思わないの?
-
77 名前:、マ、コ:2016/08/29 07:44
-
>>1
サメカ。、ャ、、、?ミ、ス、ホハャサネ、テ、ニ、?シ、、、ュ、👃筅「、熙゙、ケ、隍ヘ。」
サメカ。、ホ、、、ハ、、ソヘ、マ。「タヌカ簗ァ、テ、ニ、ス、ホハャサネ、テ、ニ、ハ、、、ウ、ネ、ヒ、ハ、?👃ク、网ハ、、、ホ。ゥ
ス🔧ホナィ、マス🔋「、ハ、👃ニ、゚、テ、ネ、筅ハ、、、ウ、ネ、荀皃隍ヲ、陦「サメカ。、ヒテム、コ、ォ、キ、、、陦」
-
78 名前:元 森総理:2016/08/29 12:57
-
>>1
以前に元 森総理が同じ事をメディアで言ったけど
ものすごく叩かれてました。
そう願っている人は実際多いと思うけど
それを口にできないというタテマエ&本音が
日本の社会なのかなと思いました。
綺麗事だけではこの先日本の財政は
崩壊すると危惧しています。
-
79 名前:教えて:2016/08/29 13:05
-
>>78
誰がどんな風に叩いてたの?
森さんすごいじゃん
-
80 名前:えー:2016/08/29 13:09
-
>>1
そんなにカツカツなの?
子供3人いるけどそんなこと考えた事ないなぁ。
そんなに貧乏なのになんで複数子供産んだの?
日本の未来のために産んだの?ほんと?
-
81 名前:した:2016/08/29 13:10
-
>>79
つまりこの主張は、あのどうしようもない森と同等の考えって事だよ。
-
82 名前:貢献ねえ:2016/08/29 14:38
-
>>1
下世話な言い方だけど、した結果出来たから喜んで産む、じゃないの?
社会に貢献しよう、年金のために子供増やそう!なんて思いながら妊娠しようとする人がどのくらいいるのか知りたいわ。
>子供がいない夫婦は、税金上げても良くないですか?
>欲しいのにできない、という人もいるけど
>未来を見たら、将来の日本に何も貢献してないのだから。
>子供を産んで育ててない人と同じ年金って、おかしいかな?と。
>
>その反面、社会に出て活躍出来そうもない子供を何人も産んでる夫婦もいるから、査定は難しいけど,
>
>それにしても、産んでない育てない夫婦は、子供が居る夫婦同格の年金をもらえるってとおかしいと思うのは、
>私だけでしょうか?
-
83 名前:あ:2016/08/29 14:39
-
>>41
横でごめん。
友人が青山のレストラン借り切ってレストランウェディングしました。
子ども嫌いで、結婚は35歳でした。
スタート時間は18時〜。
お店の人が朝までオープンするというので実質二次会も三次会もそこで。
人によるのでしょうけど、35歳って私の周囲では赤ちゃんから大きくても小学生くらいまでの子を持つ人が多かったです。
披露宴に出てくれた友人のウエディングだから参加したかったです。
ただ都内まで片道2時間近くかかるし、帰りも遅くなる。
懐かしい友人と会えばおしゃべりしたいし、慌ただしく帰るより都内に泊まりたい。
土曜の夜だし、娘を主人に預けて一晩くらいお泊りできると思ってた。
ただ、主人の機嫌がすごく悪くなった。
一日ひとりで子どもの相手したことないし、自分も趣味の集まりに行きたいのにって。
だいたい主婦が夜出歩くってどうなんだ的な。
諦めましたよ。
授乳中で、参加を諦めた人もいる。
お祝いだけ送りました。
今思えばそれが友人の狙い?で、あとからきいたら参加したのは独身の友人が主だったそうです。
朝まで飲んで、めっちゃ楽しかったーって。
子どもが心配だからとソワソワしたり家に電話したりしたら、却って場の空気を壊したかもしれないです。
-
84 名前:最低〜:2016/08/29 18:34
-
>>1
子どものいない夫婦だろうと独身者だろうと
それぞれに社会に貢献して税金払ってるのに
自分は子どもの学費だの医療費だのさんざん使っておいて
自分の子どもが稼いだお金は使われたくないのってか?
日本の未来を危うくするのは
そういう自分だけが世界の中心みたいな
馬鹿な考えの人間達だと思うわ。
-
85 名前:そもそも:2016/08/30 11:18
-
>>1
不公平のない世の中なんてありえない。
主が子供のいない人をねたむように、人の心にはねたみがある。
主の家だけにおいしい話があっても、それを人に分け与えようなんて思わないでしょ?
人から自分には分け与えてもらわなきゃ!って言ってるけど。
人間て、そういうものでしょ。