育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
自動車学校の電話受付とのやりとりで心が折れそう
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6705469
自動車学校の電話受付とのやりとりで心が折れそう
0
名前:
ブンブーン
:2016/12/27 04:34
身バレもどうでもいい。聞いて欲しい。
高3の娘からある自動車学校に行きたいと相談を受け、夫と相談して通うのが大変だと話してみた。
送迎があればなんとかなるかもと食い下がるので、ネットで電話番号を調べて問い合わせた。
こちらから入校を検討していること、明日見学をしたい事、15時以降になる事、先にいくつか質問があることと通えるのか分からないので教えて欲しいと伝えた。
先ず高校名を言って、送迎があるのか?
答え、冬休み等学校が休みの期間は無し。
平常時は一便だが学校への送迎をしている。
ただ一般の送迎があり、自宅近くの送迎ポイントを調べると言うのでこちらの住所を伝えた。
答え、どこそこが近い送迎ポイント。希望時間で予約してくれ。
送迎ポイントは分かったが送迎時間はどのようになっているのか教えて欲しいと伝えると、
答え、正確な時間は夜八時以降に集計されるのでその後に電話で教えられる。完全予約制なので時間を指定して予約してくれ。
送迎は一日何本で、近場の停留所へだいたい何時と何時と何時が送迎時間なのか目安を教えて欲しいと伝えた。
答え、10時、13時、15時、18時に学校着です。
ただ完全予約制なので時間を〜〜繰り返し
ウチの近くの停留所への時間はおおよそ何時と何時と何時になるんですか?学校着の時間では順路も距離も分からないので検討がつかないと伝えた。
答え、正確な時間は20時〜〜繰り返し
正確な時間が夜にならないのはもう分かってます。こちらの明日の希望時間は15時以降と目安はお伝えしました。あとは送迎時間を教えて頂いて、その中から明日キチンと間に合う時間を決めたい。送迎時間の目安を教えて欲しいと伝える。
答え、こちらは完全予約制なので〜〜申し訳ありませんがすべての時間を予約することは出来ませんので一つだけ時間を指定して予約して頂かないと〜〜繰り返し
もちろん、、完全予約制はもう分かってます。〜繰り返し
もうこのエンドレスやりとりがなんと30分!
最後の方は流石に声が若干昂り、相手の話に被せて話してしまった。
結局、17時台の送迎バスに乗ることになったけど、もうこんな人が受付してる自動車学校に娘を入校させる意味が分からなくなってしまった。
娘も、なんかもう行くしかない感じになってしまったね、、、と呆れていました。
なんで話が通じない時点でもうやめときまーすって引っ込まなかったんだろう。
明日、と言うか今日が憂鬱だ。
入校させて良いんだろうか?
すごい長くなってごめんなさい。
11
名前:
うーん
:2016/12/28 07:24
>>1
就職なのか大学進学なのかわかりませんが、自分の一日の生活がハッキリわかり融通がきくようになってから、自分で調べて入校すればいいのでは?
大学生なら1年でバイトして費用を貯め、2年の夏休みとかに行くよね。
20日間ほど通うのだから、高校授業終了後の春休みにするとか。
もう年末なので、年明けに子供自身で調べ学校授業終了時刻に合わせて見学予約すればいいのでは?
選択肢がないなら教習所に合わせるしかないし、合宿形式のところを探すとか。
12
名前:
だね
:2016/12/28 07:33
>>8
>だね。
>多分電話の向こう側の人も同じく思ってたに違いない。
>相手にしてみたらハッキリポイント到着は何時です、学校まで何分かかりますって言えないのにそれを言えって食い下がられても・・・って所だと思う。
うん。
主さんのほうが、理解できてない困った人に思えるわ。
他の人たちの予約状況でルートかわるだろうし迎えにいける時間も違ってくるから、20時以降連絡すると言ってるんだから、それ以上どうしろと?
13
名前:
ごめん、便乗
:2016/12/28 07:34
>>1
田舎だと普通にありがちな事だけど、都会ならめずらしいね。
ごめん、別スレを立てればいいのだけど、便乗させて。
数年前、娘が専門学校の時、近所の元同級生母から「メル友になりたい」と娘を通じて話がありました。
娘は持病があり、中高と長く入院してました。
そんなに親しく無かったけど、そこの娘さんも痩せてるし、何か病気の話でも聞きたいのかな、とアドレスを渡しました。
それから「今度ランチでも」とか「これから旅行です」とかメールがきます。だけど、一番最初のメールで「これからよろしく。もし自動車学校行くなら紹介させてね」と書いてありました。
そこで気づけば良かったのに「なかなか本題に行かないな」と思いながらやりとりする事数カ月。娘が勝手に学校の近くの自動車学校に通い始め、それをメールしたらふっつりと連絡が途絶えました。
元同級生母の職場(病院)近くの自動車学校とは違います。
あれから6年。
今、息子がその自動車学校に通っています。
入校時に判ったのですが、誰かの紹介で入校すると、その紹介者に現金5000円が入るというのです。しかも学校から渡されたたお金を、入校者が紹介者に持って行くのだとか。二人紹介すれば1万円。
まあ、メールが途絶えた所で気付いてはいたのですが、鍋ママでもあるまいし、そんな事でメル友になろう、なんて・・・。
なんだかとっても不愉快がまた蘇りました。
14
名前:
面倒くさい人
:2016/12/28 07:40
>>1
8時以降じゃないとわからないって言うなら、何時に電話したらいいか聞けばいいだけ。
それに、高校3年もうすぐ卒業なら、子供が自分で電話して、親に伝えるくらいじゃないとダメじゃないの?
別スレの大学受験の願書のこともそうだけど、過保護っていうか、今時の親って(私も親だけど)こんな感じ?
信じられない。
15
名前:
偉そう
:2016/12/28 07:43
>>1
柔軟な予約制じゃ、キャンセルが出るからだろうね。
前日の夜8時に集計での予約だったら、キャンセルは有り得ないし、順路の組みなおしの手間が省けるから。
長年の経験でそんな予約制になっちゃったのかも。
色んなトラブルがあったんだろうね。で、教習所では今の方法がベストなんだろう。
教習所はサービス業でもないし、教習所のやり方に合わせるしかないんじゃない?
なんか、お客様意識たっぷりの書き込みだね。
16
名前:
逆よ逆
:2016/12/28 07:52
>>1
話が通じない時点で云々言ってるけど、話が理解できてないのは主さんの方だよ?
わかってる?
理解できてないから通じないって思うんだよ?
17
名前:
えっと
:2016/12/28 07:53
>>1
うちの子が行った自動車学校も前日予約で
翌日の送迎xd時間がわかったよ。
入校や試験の日は、通常と時間が違うので
バスは利用せず、自力(自転車や送り)で
行きました。
学校と違って、みんなが定時というわけでは
ないので、乗る人数や(自動車学校の予約)
の関係で、バスの時間が思うように行かず
(1時間前に到着のバスしか取れなかった)って
言ってた時もあったよ。
親はお金を出すのみ。ここから先は全部子供さん任せでいいと思う。
この時期入校できてよかったね。グチャグチャに混んでるよ。
18
名前:
理解力
:2016/12/28 07:55
>>1
自分は15時以降に乗りたくて、学校着は18時で、
正確な時間は20時以降にしかわからないって言われてて、あと何を知りたかったの?
前の便が学校に15時着なんだから、送迎場所と学校の距離でなんとなくの時間は自分でもわかると思うんだけど?
19
名前:
、エ、皃?、」ア、ト、タ、ア
:2016/12/28 07:56
>>13
。ヨニ鬣゙・゙。ラ、テ、ニ、ハ、ヒ。ゥ
20
名前:
ふむ
:2016/12/28 07:59
>>16
うん、わかってないのは主だな。
21
名前:
ス鮠ェ
:2016/12/28 07:59
>>17
。ヨ・ー・チ・罕ー・チ・网ヒコョ、爍ラ、テ、ニノスクス。「ス鮠ェ、タ。シ
、筅チ、惕
ユフ」、マ、?ォ、?ア、ノ。」
22
名前:
そう思う
:2016/12/28 07:59
>>7
私もそう思う。
20時の予約確定を待たないと何も決まらないのに、入校すらしてもいない人にどんな確実なことを言えるというのだろうか?
無理難題過ぎるよ。
クレーマーかモンスターかって相手は思ってると思う。
23
名前:
それは
:2016/12/28 08:02
>>19
アムウェイとか、鍋売る母。
24
名前:
親が聞くjの
:2016/12/28 08:09
>>1
もう高3の子供になんで自分で電話させないの??
それに高校まで送迎する自動車学校があるなんて初耳だわ。
受付の対応そんなに悪いと思わないけど?
自分の乗りたい時間を一つだけ決めろと言うのに、漠然としてる主側が悪いんじゃないの?
受付の人も変な親が電話して来たと思ってると思うけど。
25
名前:
慣れれば
:2016/12/28 08:27
>>1
通う前は不安かもしれないけど、すぐ慣れますよ、主さんもお子さんも。
自動車学校の受付事務も大変なのよ。
教習直前で休む連絡あれば、違う人を乗せるようにするし、空いているところに詰めていく。
連絡なしで休む子もいるからね。
ぬしさんのお子さんだって、そういう人の影響で、急に乗ることになって帰りの送迎バスの時間が遅くなる可能性もあるんですよ。
26
名前:
お子さんに任せたら?
:2016/12/28 08:33
>>1
そもそも入校するかどうかわからない見学の人の為に、送迎バスを出してくれるんだ!
見学なら自力でそこまで行くものだと思ったけど、見学の人まで送迎バスを乗せてくれるなんて親切な自動車学校だね。
交通機関で行く方法がないような田舎にあるのかな?
娘さんは高校生で免許取ろうとするってことは就職?
私も高校卒業する前に自動車学校に行ったけど、どこの学校にするか問い合わせ電話や手続きなんかは全部自分でして親はノータッチだった。
お金も親に前借して全部自分で支払ったよ。
親がそこまでかかわらなくても、自動車学校の事はお子さんに任せたらいいんじゃない?
友達同士しどこの自動車学校が良いとか、一緒に行こうとか情報交換出来ると思うよ。
27
名前:
だよね
:2016/12/28 08:40
>>7
>その日によって利用する人が変わって、それによって順路も変わるから 夜にならないとわからないと言っているのだから、自分は何時頃にお願いします、と言って夜の連絡を待てばよかったんじゃないの? 希望に合わせてくれるって事ですよね?
>
>なぜ30分も問答する必要があるのかわからない。
同意。
ハッキリ言って主も話が通じないよね。
28
名前:
まちゃこ
:2016/12/28 08:45
>>16
>話が通じない時点で云々言ってるけど、話が理解できてないのは主さんの方だよ?
>わかってる?
>理解できてないから通じないって思うんだよ?
私も思った。
頭かたいんだろうね。
電話を受けた人もうんざりしていたと思うし、今日来るのかと憂鬱かもね。
29
名前:
車に乗れない
:2016/12/28 08:52
>>17
そうそう。
今の時期の入校なら、入校させるだけさせてちっとも車に乗れなくって、卒業が遅くなってしまうこともある。
きちんとした自動車学校は、もう一杯で入校できませんと断るんだけどね。
30
名前:
いたな。
:2016/12/28 09:03
>>29
教習所が混んでて、予約が取れないし、落してばかりで結局任期オーバーになった人がいたな。
私はその間2友達と、週間の合宿免許で取って来てしまった口なんだけどね。
でも今って若者が少ないから、昔ほど混んでないんじゃないの??そうでもないのかな。
31
名前:
うちも
:2016/12/28 09:09
>>1
ちょうど昨日教習所に問い合わせの電話をしました。
色々な質問を前もってメモに書き、1つづつ確認をしたんですが最初からだるそうに対応されて心が折れそうになったんです。
私が取ったのは他府県ですし、時代もかなり前。
それに旦那が今頃は混みあうかもしれないから予約?か何かあるかも?と言うので質問をしたんです。
すると「はぁ〜?予約?美容院でもあるまいし予約ってなんですか?」と言われ、予約があるのかどうかは知りませんが混み合っていると予約とかあるのかもと思いまして...と。
予約しなくてもいいのなら予約とかはありませんし、しなくても入校出来ますよでいいと思いませんか?
そしてATとMTについても今の時代どっちを受ける人の割合が多いんでしょうか?と尋ねたら「そんなの本人の希望でしょう。こちらに聞かれてもわかりません」と。統計を取っているわけではありませんので知りませんと苦笑しながら答えてました。
最後の質問では、申し込むのは今で通うのは少し先とかでも大丈夫でしょうか?と聞いたら「ご自由にどうぞ」
何度も凹みそうになりました。
ただの質問でもこんな感じの受け付けの人で子供が通うことに不安も出てきましたが、質問をされるのがそんなに嫌なら受付なんて辞めればいいのに。
すみません。愚痴でした。
32
名前:
?
:2016/12/28 09:17
>>1
見学ごときに送迎希望なんて初めて聞いたし、夜にならないと分からないと向こうが言ってるのに、何度も時間を確認したんだよね?
主がクレーマーにしか思えないのだが
私が読み間違えてるのか??
>身バレもどうでもいい。聞いて欲しい。
>高3の娘からある自動車学校に行きたいと相談を受け、夫と相談して通うのが大変だと話してみた。
>送迎があればなんとかなるかもと食い下がるので、ネットで電話番号を調べて問い合わせた。
>こちらから入校を検討していること、明日見学をしたい事、15時以降になる事、先にいくつか質問があることと通えるのか分からないので教えて欲しいと伝えた。
>
>先ず高校名を言って、送迎があるのか?
>答え、冬休み等学校が休みの期間は無し。
>平常時は一便だが学校への送迎をしている。
>
>ただ一般の送迎があり、自宅近くの送迎ポイントを調べると言うのでこちらの住所を伝えた。
>答え、どこそこが近い送迎ポイント。希望時間で予約してくれ。
>
>送迎ポイントは分かったが送迎時間はどのようになっているのか教えて欲しいと伝えると、
>答え、正確な時間は夜八時以降に集計されるのでその後に電話で教えられる。完全予約制なので時間を指定して予約してくれ。
>
>送迎は一日何本で、近場の停留所へだいたい何時と何時と何時が送迎時間なのか目安を教えて欲しいと伝えた。
>答え、10時、13時、15時、18時に学校着です。
>ただ完全予約制なので時間を〜〜繰り返し
>
>ウチの近くの停留所への時間はおおよそ何時と何時と何時になるんですか?学校着の時間では順路も距離も分からないので検討がつかないと伝えた。
>答え、正確な時間は20時〜〜繰り返し
>
>正確な時間が夜にならないのはもう分かってます。こちらの明日の希望時間は15時以降と目安はお伝えしました。あとは送迎時間を教えて頂いて、その中から明日キチンと間に合う時間を決めたい。送迎時間の目安を教えて欲しいと伝える。
>答え、こちらは完全予約制なので〜〜申し訳ありませんがすべての時間を予約することは出来ませんので一つだけ時間を指定して予約して頂かないと〜〜繰り返し
>
>もちろん、、完全予約制はもう分かってます。〜繰り返し
>
>もうこのエンドレスやりとりがなんと30分!
>最後の方は流石に声が若干昂り、相手の話に被せて話してしまった。
>結局、17時台の送迎バスに乗ることになったけど、もうこんな人が受付してる自動車学校に娘を入校させる意味が分からなくなってしまった。
>娘も、なんかもう行くしかない感じになってしまったね、、、と呆れていました。
>なんで話が通じない時点でもうやめときまーすって引っ込まなかったんだろう。
>明日、と言うか今日が憂鬱だ。
>入校させて良いんだろうか?
>すごい長くなってごめんなさい。
33
名前:
頑張って
:2016/12/28 09:19
>>1
主さんは15時以降の見学なら可能で
教習所の方では教習所着が15時と18時の便がある
どちらかをとりあえず予約して、20時過ぎてから
最寄のバス停の通過時間を聞けばよかっただけだよね
主さんとしてはバス停に来るのが14時なら間に合わないけど
14時半なら間に合うから15時着でも行ける等の計算があって
おおよその時間だけでも聞きたかったのだろうけれど
その日の利用状況によってルートが大きく変わるから
予約が完了しないと何とも言えない状況だったのじゃないかしら
全ての停留所で人を乗せる日もあれば
きわめて教習所から近い場所だけを回る日もあれば
一番遠い所で乗せた後は教習所近くまで誰も乗らない日もあるし
これからの時期は繁忙期だからバスも複数でルートをカバーしたり
教習所の方では予約を受けてから色々調整するんじゃない?
受付の人も言い方を変えたりしてくれれば良かったんだろうけど
到着時間しか言えないんだろうから
15時過ぎなら行けると言う状況で15時着の予約は
余裕がないように思うから18時でとりあえずお願いしちゃえば
互いに嫌な気分にならずに済んだように思う
免許、無事に取れるといいね!
34
名前:
無茶だよ
:2016/12/28 09:31
>>1
そういう送迎バスって予約入って乗る人わかってからルートの調整するよね。
仕方ないんじゃないのかな?
電話の人だってドライバーの人だって答えようがないのに何度も聞かれて困ると思う。
私通ってたとこ帰りのバスなんてバスに乗る時運転手さんに降りる場所伝えて、走り出すまでルートなんてわかんなかったよ。
すぐ自宅方面に行く事もあれば、市内ぐるっと回って最後の方な時もあった。
そんなもんだと思うけどな。
時間はっきりしたいなら路線バス調べて乗ってたよ。
主さんの要求は無茶だよ。
35
名前:
ルート外れ
:2016/12/28 09:38
>>1
希望の乗り場が基本循環ルートからは外れているんだよ。
休み中になれば、基本ルートから外れて乗りたい人が何名かでてくると
10分前後は希望時間からずれたりするよね。
そうなると寒い中お子さんを、待たせることになるでしょ?
「配慮」なんだけどねえ。
そのルートを、つくりたいから8時以降に連絡といってるのだよ。
36
名前:
そこは
:2016/12/28 09:39
>>31
そんな不親切な対応するところには、通わない方がいいよ。
37
名前:
結局
:2016/12/28 09:40
>>1
自分の理解のなさ柔軟性のなさを棚に上げて
心が折れそうと被害者ぶってる人の話?
どれだけ自己中なんだか。
シンプルに夕方以降のこの位って伝えて
夜の連絡を待てばいいだけの話だよね??
受付の人がお疲れ様だわ。
38
名前:
あらまあ
:2016/12/28 09:42
>>1
主さんみたいな人は、何時と言ってしまって実際の時間がずれたら
それはそれでクレーム付けるんでしょ?
受付の対応は間違ってないよ。
3月にむけて自動車学校は超多忙だよ。
見学希望だけなのに対応にそんなに時間取られて
自動車学校の受付の方が気の毒としかいいようがない。
39
名前:
あらま
:2016/12/28 09:42
>>1
入校させていいとおもうよー。
お子さんを迎えにくるために、時間調整してくれるんだから。
なんていい学校だろか。
近くの自校はバス行かないから自力でこい!だよ。
40
名前:
お互いにね
:2016/12/28 09:53
>>1
主さんも頭が固いと思うけど、教習所の人も
ここでみんなが説明してくれてるように
なんで8時にならないと時間がわからないのか仕組みを説明してくれたらよかったね。
41
名前:
えー
:2016/12/28 09:59
>>40
>主さんも頭が固いと思うけど、教習所の人も
>ここでみんなが説明してくれてるように
>なんで8時にならないと時間がわからないのか仕組みを説明してくれたらよかったね。
普通わかるでしょ。
あちらも、 正確な時間は夜八時以降に集計されるのでその後に電話で教えられる、と言ってるんだから。
現に、ここの人はスレ文だけで理解できてる。
30分もやりとりしてるんだからね。
42
名前:
電話を変わる
:2016/12/28 10:11
>>1
主さん、意味は理解できたんだろうか・・・。受付嬢は普通に説明してると思うけど。
私のパート先でも主さんみたいな困ったお客様をたまに見る。だいたいは一般常識に欠ける人で、なのに「これはこうなっているはずだ!」って変な思い込みをしていて、こちらの話を聞かないの。しまいに「あなた、私のことを馬鹿にしてるでしょう!」と切れはじめる。
こういう人には担当者を変えるのが一番で、同じ説明でも何人から聞くと、「あれ? 最初の子の間違いじゃなくて、本当にそうなの? もしかして私が間違ってるの?」って気付いてくれる。もし電話を変わってくれる人がいなかったら、時間を置いてかけ直すとかね。相手が冷静になるのを待つ。
そういう意味では受付嬢もまだまだかもね。でも、一番アホなのは主さんだよ。
43
名前:
元総長
:2016/12/28 10:24
>>1
相手の機転がきかないのなら、
「子供の都合のあう時間は、子供と相談しなければ分かりませんので、子供と話し合い後日連絡致します。」でよかったのでは。
日程などは、学校の予定表習いごと予定などを持参しあらかじめ子供に予定を組ませたら良いのでは。
44
名前:
全く
:2016/12/28 10:28
>>1
主さんってよっぽど理解力の無い馬鹿か、タクシーかなんかで一人一人迎えに来てくれると思ってる勘違い野郎かどちらかなんじゃないだろうか。
それか主さんって自分で免許持ってないとか?
乗る人数も乗る場所も毎回違うから、予約が出そろった20時にならないと分からないと言ってるのに、何時までも正確な時間を教えろと言い続ける・・・。
きっと受付の人も心の中でいい加減にしてくれよと思っていたことでしょう。
希望時間で予約したら、他の人たちの予約と合わせてバスの時間や走行ルートを決めるって言ってるのに、30分も同じやり取りを繰り返すなんて、信じられない。
今日行くのが憂鬱だとしたら、自分のアホさ加減に恥ずかしくて行くのを躊躇うくらいでしょ。
45
名前:
質問
:2016/12/28 10:34
>>1
主さんは夜8時以降に分かるのじゃダメだったの?
その理由は?
じゃあ8時過ぎに掛け直しますって言えなかったのはどうして?
46
名前:
たまにこういうの外でもみかける
:2016/12/28 10:39
>>37
>自分の理解のなさ柔軟性のなさを棚に上げて
>心が折れそうと被害者ぶってる人の話?
>
>どれだけ自己中なんだか。
>
>シンプルに夕方以降のこの位って伝えて
>夜の連絡を待てばいいだけの話だよね??
>
>受付の人がお疲れ様だわ。
今まで主さんは何回心が折れたことがあるんだろうか。
だいたい数回説明すればほとんどのひとは合点がいくもんだよね。
47
名前:
思い込み
:2016/12/28 10:40
>>1
路線バスのよう決まったルートを走るはず
おおよその時間くらいわかるはず
そう言う思い込みが妨げになってしまったね
受付の人もこれまでそれで通じてきたから
ナゼ理解されないのかわからなくて
違う説明が浮かばず同じ事を繰り返したんだろうね
本当に30分も電話でやりとりしていたなら
相当な迷惑をかけたと思うのよ
お嬢さんがこれから通うのだとしたら
昨日は失礼致しました・・・と
受付に言っておいて損はしないと思うよー
48
名前:
、゚、゚
:2016/12/28 10:43
>>1
シ遉オ、
?熙キ、ソシユ、ホソヘ、マ
ソエダ、??ノ、ウ、惕ク、网ハ、ッ
ネ靠ォコ、、ム、、、ォ、篥ホ、?ハ、、。」
サ荀ャフシ、ハ、鬢筅ヲテム、コ、ォ、キ、ッ、ニ、ス、ウ、ホウリケサ、ヒ、マケヤ、ア、ハ、、。」
ウミ、ィ、鬢?ニ、?タ、惕ヲ、キ。」
49
名前:
最初から
:2016/12/28 10:48
>>1
娘が電話すれば5分で済んだ話じゃない? 親はお金出せばいいんだよ。
そろそろここ読んで頭冷やせた?
理解力ない、自己中、クレーマー、ヒステリー。柔軟性が無さ過ぎだと思うわ。
50
名前:
面倒
:2016/12/28 11:01
>>1
あなたの理解力がないだけでしょう?
受付の人可哀想‼
51
名前:
まあまあ
:2016/12/28 11:13
>>49
>
>そろそろここ読んで頭冷やせた?
>理解力ない、自己中、クレーマー、ヒステリー。柔軟性が無さ過ぎだと思うわ。
そこまで言わなくても。
初めての事はわからないものだよ。
私なら、自分がおかしいのかな、と思ってしまうけど。
52
名前:
すみません
:2016/12/28 11:32
>>1
質問が。
この教習所って、送迎バスが高校まで来てくれるんですか?
すごい。
うちの方は幹線道路を往復してるだけ。
そこまでは自力で行きます。
53
名前:
元気出して
:2016/12/28 11:39
>>1
皆きついなー。
そう言うことってたまにあるよ。
私はスマホが壊れたから修理なのか、交換なのか、一体いくらくらいするのかが少し知りたくて電話したのに、ドコモの電話の相手は既に機種交換の頭になっていて「機種交換の手続きはお電話口が契約者本人でないと出来ない。」の一点張り。
契約者本人とは主人なんだけど、仕事あるから主人を使う前に私が全て調べてからと思って電話しても一点張りだから言い方変えたよ。
「機種交換になるのか、修理になるのか私にはわからないから、それを聞きたくて電話しましたが、それも契約者本人じゃないと教えて貰えないとあなたは言っているのか?」と言ったらやっと教えてくれた。
主さんも良く痺れ切らさなかったね。
私はもうすぐで「あなたとは話しが出来ない様なので人を変わって頂けますか?」と言うつもりだった。
話しが通じ合えない人ってたまにいるから早めに人を変えた方がお互いの為だよ。
皆みたいにクレーマーやら、主さんが悪いとかは私は思わないから元気出してね。
54
名前:
田舎
:2016/12/28 11:41
>>52
>質問が。
>
>この教習所って、送迎バスが高校まで来てくれるんですか?
>
>すごい。
>
>うちの方は幹線道路を往復してるだけ。
>
>そこまでは自力で行きます。
うちなんか田舎で高校生は自転車通学がふつうだから、高校まで送迎の車はもちろん、それとは別に自転車回収の軽トラまで来てくれますよ。
そして自転車を教習所または各自自宅まで届けてくれる。
30年前はそんなのなかったけど、今はそのくらいしないとか生徒を集められないのね。
もちろん申し込めば送迎も家の前まで来てくれるし送ってくれる。
決まったルートは一応あるけど問題ない。
55
名前:
それは
:2016/12/28 11:48
>>53
> 皆みたいにクレーマーやら、主さんが悪いとかは私は思わないから元気出してね。
>
あなたがご同類だからじゃない?
56
名前:
すみません
:2016/12/28 11:49
>>54
>うちなんか田舎で高校生は自転車通学がふつうだから、高校まで送迎の車はもちろん、それとは別に自転車回収の軽トラまで来てくれますよ。
>
>そして自転車を教習所または各自自宅まで届けてくれる。
それって、すごい。すごすぎる。
主さんの地域もそんな感じなのかな?
じゃあ、主さんがあんな感じになるのも
仕方ないかも。
お客様が教習所より、ものすごく「強い」地域なんですね。
こちらは都内ですが、少子化とはいえ、
まだそこまでの扱いはないような。
あ、でも、世田谷辺りはちがうのかな。
うちは下町だから。
57
名前:
エスパー?
:2016/12/28 11:53
>>53
普通に現物を見てないのに「修理なのか、交換なのか、一体いくらくらいするのか」なんて分かるはずないじゃん、エスパーじゃないんだからさ。
58
名前:
ホ猩ァ
:2016/12/28 11:54
>>55
>> ウァ、゚、ソ、、、ヒ・ッ・?シ・゙。シ、荀鬘「シ遉オ、
ャーュ、、、ネ、ォ、マサ荀マサラ、?ハ、、、ォ、鮑オオ、スミ、キ、ニ、ヘ。」
>>
>
>、「、ハ、ソ、ャ、エニアホ爨タ、ォ、鬢ク、网ハ、、。ゥ
サ荀筅ス、ヲサラ、テ、ソ。」
59
名前:
要点
:2016/12/28 11:58
>>53
そういう時って、相手から答えを引き出せない自分の説明にも問題あるんだよ。
話が回りくどくて要点を得ないとか、知りたい事をはっきり言わないぼやけた質問。
おばさんに多いのは質問に直接関係ない説明や心情を延々と話すとか。
60
名前:
うーんと
:2016/12/28 11:59
>>53
あなたのは相手が手続きと勘違いして話がかみ合わなかっただけで、言い方を変えたら答えられる質問だったからよかったけど、スレの件は8時過ぎないと正確に答えられないわけで、相手にしてもどうしようもなかったんでは。テキトーに何時何分くらいですなんて言って間違った方が問題だし、誰に代わっても同じ答えになるよね。
<< 前のページへ
1
2
3
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最初から表示
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>27
▲