育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
自動車学校の電話受付とのやりとりで心が折れそう
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6705469
自動車学校の電話受付とのやりとりで心が折れそう
0
名前:
ブンブーン
:2016/12/27 04:34
身バレもどうでもいい。聞いて欲しい。
高3の娘からある自動車学校に行きたいと相談を受け、夫と相談して通うのが大変だと話してみた。
送迎があればなんとかなるかもと食い下がるので、ネットで電話番号を調べて問い合わせた。
こちらから入校を検討していること、明日見学をしたい事、15時以降になる事、先にいくつか質問があることと通えるのか分からないので教えて欲しいと伝えた。
先ず高校名を言って、送迎があるのか?
答え、冬休み等学校が休みの期間は無し。
平常時は一便だが学校への送迎をしている。
ただ一般の送迎があり、自宅近くの送迎ポイントを調べると言うのでこちらの住所を伝えた。
答え、どこそこが近い送迎ポイント。希望時間で予約してくれ。
送迎ポイントは分かったが送迎時間はどのようになっているのか教えて欲しいと伝えると、
答え、正確な時間は夜八時以降に集計されるのでその後に電話で教えられる。完全予約制なので時間を指定して予約してくれ。
送迎は一日何本で、近場の停留所へだいたい何時と何時と何時が送迎時間なのか目安を教えて欲しいと伝えた。
答え、10時、13時、15時、18時に学校着です。
ただ完全予約制なので時間を〜〜繰り返し
ウチの近くの停留所への時間はおおよそ何時と何時と何時になるんですか?学校着の時間では順路も距離も分からないので検討がつかないと伝えた。
答え、正確な時間は20時〜〜繰り返し
正確な時間が夜にならないのはもう分かってます。こちらの明日の希望時間は15時以降と目安はお伝えしました。あとは送迎時間を教えて頂いて、その中から明日キチンと間に合う時間を決めたい。送迎時間の目安を教えて欲しいと伝える。
答え、こちらは完全予約制なので〜〜申し訳ありませんがすべての時間を予約することは出来ませんので一つだけ時間を指定して予約して頂かないと〜〜繰り返し
もちろん、、完全予約制はもう分かってます。〜繰り返し
もうこのエンドレスやりとりがなんと30分!
最後の方は流石に声が若干昂り、相手の話に被せて話してしまった。
結局、17時台の送迎バスに乗ることになったけど、もうこんな人が受付してる自動車学校に娘を入校させる意味が分からなくなってしまった。
娘も、なんかもう行くしかない感じになってしまったね、、、と呆れていました。
なんで話が通じない時点でもうやめときまーすって引っ込まなかったんだろう。
明日、と言うか今日が憂鬱だ。
入校させて良いんだろうか?
すごい長くなってごめんなさい。
61
名前:
同病
:2016/12/28 12:02
>>58
要するに、自分の要求をゴリ押しし続けたわけだよね。
本来はできないことをさせた。
契約者本人でないと教えない情報をゴリ押しして聞きだした。
53番のケースは答えの出るゴリ押し内容だったけど、主さんの場合は答えは出ないのに、どうゴリ押しし続けるつもりだったんだろうね。
62
名前:
元気出して
:2016/12/28 12:30
>>53
私や主さんがクレーマーと言うならば、ここぞとばかりに便乗して思い存分きつい言い方をしてる方は人と何でしょうね?毎回同じ方でしょうがご自分もみっともないですよ。
大人として言葉にストッパーかけたらどうでしょうか。
誤解あるようですが、現物見なくても、外枠が割れたと伝えましたよ。
ごり押しも何も、ご相談はこちらにと言う箇所に電話したら勝手に窓口側が機種交換だと自分の中でのみ決め付けたから話がかみ合わなかったんです。
こんな事いちいち書かなくても普通に考えたら、大人が電話する際は当たり前の事。
自分と意見が違う人に対しては、伝えてない筈、間違えてる筈と思い込んで攻撃する者の方がどうかと思いますよ。
確かに主さんはどうにもならない事を聞いてます。
だけど窓口の人の説明も一点張りで平行線ではないですか?
言い方を変えたり、主さんの訪ねていることをリピートするだけで会話もスムーズになると思いました。
そんな事より、皆がよってたかって叩く様が嫌いなだけです。
幼稚だなぁって思います。
63
名前:
変更
:2016/12/28 12:33
>>53
契約者を夫から妻(あなた)にした方がいいよ。
うちも夫が契約者だった時に委任状だの何だの面倒だったから
普段、動きが取りやすい私を契約者に変更したよ。
契約者であれば無駄なやりとり無く色々と出来るから、
仕事で電話すらできないご主人を契約者にしておくメリットはないと思う。
64
名前:
??
:2016/12/28 12:38
>>62
外枠が割れたら交換って決まってるの?
外枠だけ交換か、丸ごと機種交換かで変わってくるよ。
外枠だけが駄目なのか、外的な損傷によって中も駄目な場合もあるし。
私が修理で行った時は全てのチェックが入るまでは交換なのか取り換えなのか幾らなのかはお答えできません、少々お待ちくださいって全てのチェックが入ったよ?
勝手に向こうの人が決められないとは考えられないの?
私がこうといったらこうなのよって言いたい?
65
名前:
感謝
:2016/12/28 12:41
>>63
>契約者を夫から妻(あなた)にした方がいいよ。
>
>うちも夫が契約者だった時に委任状だの何だの面倒だったから
>普段、動きが取りやすい私を契約者に変更したよ。
>
>契約者であれば無駄なやりとり無く色々と出来るから、
>仕事で電話すらできないご主人を契約者にしておくメリットはないと思う。
変なスレだけど、いいこと聞いたわ。
ありがとう。
66
名前:
ためいき
:2016/12/28 12:43
>>62
>私や主さんがクレーマーと言うならば、ここぞとばかりに便乗して思い存分きつい言い方をしてる方は人と何でしょうね?毎回同じ方でしょうがご自分もみっともないですよ。
>大人として言葉にストッパーかけたらどうでしょうか。
>こんな事いちいち書かなくても普通に考えたら、大人が電話する際は当たり前の事。
>自分と意見が違う人に対しては、伝えてない筈、間違えてる筈と思い込んで攻撃する者の方がどうかと思いますよ。
ご自分が一番そう思ってる人だよ。
自分は間違ってないって意見をごり押ししてるじゃん。
>そんな事より、皆がよってたかって叩く様が嫌いなだけです。
>幼稚だなぁって思います。
よってたかってって・・・
みんなが思うこと書いてみたらあなたの意見に反対だったってことでしょ。
みっともないだの、幼稚だの、
すぐに頭に血が上るあなたの言葉が一番どうかと思いますよ。
67
名前:
もーお!
:2016/12/28 12:43
>>64
トンチンカンな人は引っ込んでて!笑
68
名前:
馬鹿か
:2016/12/28 12:45
>>67
頓珍漢なのはどっちだよ
69
名前:
あなたが幼稚
:2016/12/28 13:01
>>62
>そんな事より、皆がよってたかって叩く様が嫌いなだけです。
>幼稚だなぁって思います。
レスの大多数がその意見だということをきちんと受け止めて理解した方がいいよ。
世の中の多くはそう思う、そう理解してるって事なんだから、反対や否定の意見が多かったら怒るより先に「自分(の常識・感覚・思想)が変なんだろうか、と考えるのが普通の人だと思うんだけどね。
叩くにもそれなりの理由があるんだよ。
キチガイはほっといてもいいけどさ。
耳に痛い意見は皆悪人だと思いたいならこういう掲示板には来なさんな。
70
名前:
やめたほうがいい
:2016/12/28 13:08
>>1
女子高ですけど、免許取得禁止です。
もちろん法律ではOKだけど、校則は禁止なんです。
就職に必要な場合、理由を書いた紙と保護者の署名捺印が要りますが9割が進学する学校。
私も違う女子高の出身ですが、同じ規則が今でもあるんだなあと。
3年生徒が昨年学校側に黙って取得し、3日間停学。
しかも、あまり評判のよくない自動車教習所だったそうです。
禁止ゆえ誰にも相談できずこっそり探して通ったらしいですよ。
お嬢さんの学校が禁止ではないなら、周りの人によくきいたほうがいいです。
ただ個人的には大学に入ってからとっても遅くないと思う。
71
名前:
ははは
:2016/12/28 13:32
>>70
また振り出しに戻った!
>女子高ですけど、免許取得禁止です。
>もちろん法律ではOKだけど、校則は禁止なんです。
>就職に必要な場合、理由を書いた紙と保護者の署名捺印が要りますが9割が進学する学校。
>私も違う女子高の出身ですが、同じ規則が今でもあるんだなあと。
>3年生徒が昨年学校側に黙って取得し、3日間停学。
>しかも、あまり評判のよくない自動車教習所だったそうです。
>禁止ゆえ誰にも相談できずこっそり探して通ったらしいですよ。
>お嬢さんの学校が禁止ではないなら、周りの人によくきいたほうがいいです。
>ただ個人的には大学に入ってからとっても遅くないと思う。
72
名前:
まあでも
:2016/12/28 13:32
>>70
> 女子高ですけど、免許取得禁止です。
> もちろん法律ではOKだけど、校則は禁止なんです。
> 就職に必要な場合、理由を書いた紙と保護者の署名捺印が要りますが9割が進学する学校。
> 私も違う女子高の出身ですが、同じ規則が今でもあるんだなあと。
> 3年生徒が昨年学校側に黙って取得し、3日間停学。
> しかも、あまり評判のよくない自動車教習所だったそうです。
> 禁止ゆえ誰にも相談できずこっそり探して通ったらしいですよ。
> お嬢さんの学校が禁止ではないなら、周りの人によくきいたほうがいいです。
> ただ個人的には大学に入ってからとっても遅くないと思う。
>
スレ文に「平常時は一便だが学校への送迎をしている」とあるから校則で禁止の可能性はなさそうよ。
73
名前:
え!
:2016/12/28 13:33
>>69
>レスの大多数がその意見だということをきちんと受け止めて理解した方がいいよ。
これは違うでしょ。少なくともここは特殊だよ。ここの意見を世間一般と同じだと思い込んでたら痛い目に遭うよ。
>
>世の中の多くはそう思う、そう理解してるって事なんだから、反対や否定の意見が多かったら怒るより先に「自分(の常識・感覚・思想)が変なんだろうか、と考えるのが普通の人だと思うんだけどね。
>
>叩くにもそれなりの理由があるんだよ。
>キチガイはほっといてもいいけどさ。
>耳に痛い意見は皆悪人だと思いたいならこういう掲示板には来なさんな。
74
名前:
私も
:2016/12/28 13:40
>>65
私も良い事知ったと密かに思ってた。
困ってたんだよね。自分の携帯なのに主人がいなきゃ何も手続き出来ないんだもん。
それと、銀行口座はどうなんだろ?
主人の給料が振り込まれる口座だから絶対主人じゃないとダメだよね。
銀行なんて私が行くしかないのに、本人がいないと何も出来ない。
平日の昼間なんて主人仕事なのにどうしろって言うのよ。
所得証明も大変だったわー。主人の所得証明を取るのに委任状を貰えと言われて、日を改めて持って行ったら結局本格的な所得証明は本人しか取れないと言われた。
まあ、当たり前なんだけどね。
75
名前:
そうねぇ
:2016/12/28 13:46
>>1
主さんも娘さんと一緒に見学するんでしょう?
そしたらその時周りの人達(客?)に校風とか送迎で困ることはないかとかきいてみたりすればいいんじゃない?
電話応対で引っかかってるのかもしれないけれど、そういうのはこちらが慣れれば円滑にいったりする。
なんにせよ雰囲気は行ってみないとわからないよ。
娘さんだけで入学手続きはできないよね。
不安があったらやめといてもいいと思う。
未成年だし、親が判断して決めてもいいよね。
76
名前:
アップルサポート
:2016/12/28 13:58
>>1
私も似たような目に、アップルサポートであったことがある。
アップルサポートって、木で鼻をくくったような対応をする、上から目線、て聞いてたんだけど、何度か電話したけどそんなことなかったんだけど、iPhoneのバッテリーが熱くなって膨らんで来て液晶が浮いて来た時に、いくら説明してもなんだか変な対応でイライラした。
どうも、クレーマーかと思われたのかな。結局わかってくれて、突然新品と交換するってことになった。
こちらの説明が下手だったこともあるかもしれない。厄介な相手だと思われてしまうと、向こうもネチネチした対応をしてくるような………
多分、変な電話たくさんかかってくるんだろうし、虫の居所というのもあるんだろうな。
パソコンのサポートなんてのは本当に神経やられるみたいだし。
そこの教習所も、そうなのかもしれない。
77
名前:
そうでもない
:2016/12/28 14:04
>>73
>>レスの大多数がその意見だということをきちんと受け止めて理解した方がいいよ。
>
>これは違うでしょ。少なくともここは特殊だよ。ここの意見を世間一般と同じだと思い込んでたら痛い目に遭うよ。
少なくとも掲示板なんてそういうもんだ。
リアルのはなししてるわけじゃないんだから。
78
名前:
元気出して
:2016/12/28 14:04
>>62
外枠が割れたら交換だなんて知りませんでしたよ。
そんな事初めてだったし、取りあえず聞きたかったんです。てっきり修理だと思いませんか?
だけど、丸ごと機種交換らしいですよ。その電話で知りました。
機種によって値段が違うらしいのですが、修理するより安く済むらしいし、新品になります。保険を使うとか?
ですから、このご意見を書いた人って、何もかも誤解してますよね。勝手に決めたのは相手側です。というか決まってるみたいです。
あなたの意見に反対って・・・私は意見がどうこうじゃなくて、馬鹿みたいに総攻撃してる様がみっともないと言ってるんですよ。
小学生みたいじゃないですか。
ほら!私の意見間違えてなかったー。誰から言い出したから調子にのって私も叩いちゃおう!
と歯止めも無く、クラス全員で間違えてた子を責めるなんて、大人がこれじゃあいじめはなくならないなと思いました。
ちょっと途中で気付けばいいんですけどね。
でも、何人の方かは大人らしい物言いをされてますので、まともな方もいる様です。
79
名前:
同伴?
:2016/12/28 14:06
>>75
親同伴の見学で、送迎バスに乗り込めるの?
うちの子、塾と英会話に送迎バスに乗ってるけど、どちらもバスの席が足りないから親が参観なんかで一緒に行くときはバスに乗れないわ。
主さんちゃんと電話で、2席分と伝えているのかしらね?
80
名前:
おぅふ
:2016/12/28 14:10
>>70
>女子高ですけど、免許取得禁止です。
>もちろん法律ではOKだけど、校則は禁止なんです。
>就職に必要な場合、理由を書いた紙と保護者の署名捺印が要りますが9割が進学する学校。
>私も違う女子高の出身ですが、同じ規則が今でもあるんだなあと。
>3年生徒が昨年学校側に黙って取得し、3日間停学。
>しかも、あまり評判のよくない自動車教習所だったそうです。
>禁止ゆえ誰にも相談できずこっそり探して通ったらしいですよ。
>お嬢さんの学校が禁止ではないなら、周りの人によくきいたほうがいいです。
>ただ個人的には大学に入ってからとっても遅くないと思う。
そんな特殊なケースを出されても主さん困るしスレ民もビックリだよ。
81
名前:
商業高校
:2016/12/28 14:11
>>70
高校まで送迎バスが来るようなところだから、就職が大半の高校なんでしょう。
82
名前:
親もなの?
:2016/12/28 14:13
>>75
教習所の見学で親同伴なんて初めて聞いた。
地域性なのかな?
この時期の教習所の混雑ってTDLかよってくらいすごいから、かえって迷惑にもなりかねなくない?
こちらのあたりは友達同士で相談したり、先輩に聞いたりして決めるから、見学に行かないでいきなり申し込みってケースも珍しくないし、行っても子供だけ(2〜3人で連れ立って)行くのが普通なので親同伴って発想があることに驚いた。
83
名前:
あのさー
:2016/12/28 14:23
>>75
>主さんも娘さんと一緒に見学するんでしょう?
>そしたらその時周りの人達(客?)に校風とか送迎で困ることはないかとかきいてみたりすればいいんじゃない?
教習所を見学なんかするんだー。と思った。
自分が免許取ったときは周りの口コミとかで決めちゃったし
友達も見学行ったなんて話聞いたことないんだけど
見学ってわりとあることなの?
84
名前:
いつからそんなルールが?
:2016/12/28 14:30
>>78
この主は電話口で声荒げて相手の話してるの被せてまくし立てたんでしょ?
私は受付の人に同情するよ。
主さんにほんの少し一般常識があったら
こんな事にならなかっただろうに。
お子さんも、高校生にもなって…って感じだし。
同じように思った人が、レス付けたらダメなのかな?
既出の意見は書いてはいけない?
85
名前:
必ずいる
:2016/12/28 14:48
>>80
>そんな特殊なケースを出されても主さん困るしスレ民もビックリだよ。
うん。
参考にならない(割に長文)出す人、リアルにいたら迷惑だよね。
86
名前:
ホームページ
:2016/12/28 15:14
>>83
私自身は口コミで決めただけで、事前に見学なんて行かなかった。
電話で入校申込みして、入校式に直接行っただけ。
今近所の自動車学校のホームページ見たけどホームページだけでほとんど学校の雰囲気がわかるね。
近所の自動車学校は送迎バスの停留所とバスの時刻表も書いてあったりわ。
資料請求もネットで申し込めばいいし、無料体験ってのもあってネットで申し込みできるようになってた。
今の時代、長々と電話で問い合わせするより、ホームページ見たらわかるし、わからないことはメールで問い合わせ出来るようになってるから、主さんのように電話で問い合わせする人は少ないのかもね。
87
名前:
元気出して
:2016/12/28 15:20
>>84
>この主は電話口で声荒げて相手の話してるの被せてまくし立てたんでしょ?
>私は受付の人に同情するよ。
>主さんにほんの少し一般常識があったら
>こんな事にならなかっただろうに。
>お子さんも、高校生にもなって…って感じだし。
>
>同じように思った人が、レス付けたらダメなのかな?
>既出の意見は書いてはいけない?
何もあなたの様に落ち着いて考えられる人に対して言って無いですよ。
すごく幼稚な物言いの人に言ってるだけです。
88
名前:
、、、茖シ。「
:2016/12/28 15:26
>>1
ニャーュ、ス、ヲ、ハハクセマ。」
イソ、ャ、、、、、ソ、、、ホ、ォ、オ、テ、ム、熙?ォ、鬢ハ、、、キニノ、
ヌ、?タ、ア、ヌネ隍?゙、キ、ソ、ネ、オ。」
89
名前:
いや、そうでもない
:2016/12/28 15:53
>>77
> >>レスの大多数がその意見だということをきちんと受け止めて理解した方がいいよ。
> >
> >これは違うでしょ。少なくともここは特殊だよ。ここの意見を世間一般と同じだと思い込んでたら痛い目に遭うよ。
>
> 少なくとも掲示板なんてそういうもんだ。
> リアルのはなししてるわけじゃないんだから。
掲示板なんて、って言うなら来るなよ、婆ちゃーん。
90
名前:
そうねぇ
:2016/12/28 16:06
>>83
ここにぶらさがり失礼。
私は社会人のときいきなり近所の教習所に口コミも何もなく(遠いところに選択なんて思いもよらず)、自分でその日に手続きして決めた。
でも主さんは選択のために見学して検討という形をとったみたいだし、娘さんはまだ高校生。
お友達と見に行くようでもないし、まさか一人で様子見て、手続きの書類もらってくるだけの見学でもないよね?と思った。
高校生一人では、余程しっかりした子でないと、本当に場所の確認ぐらいしかできないと思う。
自分の見学時の送迎の確保にも親が電話しているようだから、そこまでしっかりしていない。
おそらく一緒にいくのだろうと判断した。
91
名前:
ですねえ
:2016/12/28 16:08
>>88
きっとこのスレ文の調子でまくし立てたから相手の人も要領得ないし苦労したとゲスパー。
92
名前:
30分は長い
:2016/12/28 19:44
>>1
で、行ってきたのかな?
どうだったかな?
入校するのかな?しないのかな?
93
名前:
感謝
:2016/12/28 20:05
>>74
お給料の振込先は会社関係だし本人じゃないと無理だろうねえ。
だんなに銀行行かせるのかんたんじゃないよねえ。
横それしすぎました。
94
名前:
、「、ハ、ソ、ャ
:2016/12/28 20:41
>>89
>キヌシィネト、ハ、
ニ。「、テ、ニクタ、ヲ、ハ、鯱隍?ハ、陦「ヌフ、チ、罍シ、
」
、「、ハ、ソ、ャ、、、ハ、ッ、ハ、?ミ、ウ、チ、鬢ホキヌシィネト、ホハキーマオ、、ャ、ォ、ハ、熙隍ッ、ハ、?ネサラ、、、゙、ケ、陦」
95
名前:
う〜ん?
:2016/12/28 21:02
>>73
上の人じゃないけど、このスレに関しては主さんに対して異論のあるレスが多いけどさ、めくら滅法に叩いてるって感じでもないよ。
主さんのスレ読んで、それは電話応対の人が言ってるのはこういう事で主さんの言うことは返答しようがない事なのでは?ってレスが多くない?
確かにここの意見が世間の声だっていうのはちょっと・・・ってスレもあるけどこのスレに関しては妥当な意見が多い様に思うけどな。確かに主さんにとっては耳が痛いかもしれないけど。
あーそういうことだったのか!って思えて次につなげられたらいいんじゃない?
わたしもその時はプンスカ怒ってても後で家族に話したら「それはあなたも悪いんじゃない?」って冷静に返されたら「ハッ!!・・・そうかそういうことか。」って思うよ。
そこで「でも言い方あるよね!」「こっちはお客さんなんだから!」って言っちゃうと失敗は生かされないよね。
96
名前:
学校から
:2016/12/28 21:24
>>1
冬休みのこの何日間かはともかく
学校始まったら
学校に送迎バスあるみたいだし、
そこに通う、一択なんじゃないのかな?
学校からバス出てるなら同級生もたくさんいそうだしそこがいいんでしょうね。
というか、
学校からも自宅付近からもその教習所行けるなんて羨ましいわ。
高校が近所ってことだよね。いいなあ。
主さんの苛立ちはまあわからないでもないけど
どうせそこに行くのなら
まずは自家用車なりで送って行って
一緒に説明受けて申し込んでくればいいのに。
て単純に思ったけど。
電話の受付は確かにイマイチかもしれないけど
(さほどひどいとも思わなかったが)
わからない人が思い通りに行かなくて怒ってるだけ
という印象だわ。
というか
よくあるやりとりというかね。
97
名前:
あのー
:2016/12/28 22:22
>>87
> 何もあなたの様に落ち着いて考えられる人に対して言って無いですよ。
> すごく幼稚な物言いの人に言ってるだけです。
>
どのスレが幼稚な物言い?
あなたが一番頭に血が上って攻撃的になってる気がするけど。
まあ、自分の不利になることは認めないんでしょうけどね。
98
名前:
何度読んでも
:2016/12/28 22:48
>>1
主さんが悪いと思う。
みんなが希望出して集計して20時に決まると言われ、なんで理解しないのか。希望出して20時に聞けば良かったんじゃないの?
こんな所に入会して良いのか、と言うか、先方もこんな家族と関わって良いのか?と判断したいくらいじゃないかな?
99
名前:
主
:2016/12/29 00:02
>>98
>主さんが悪いと思う。
>みんなが希望出して集計して20時に決まると言われ、なんで理解しないのか。希望出して20時に聞けば良かったんじゃないの?
>
>こんな所に入会して良いのか、と言うか、先方もこんな家族と関わって良いのか?と判断したいくらいじゃないかな?
うまく伝えられてない点は私も同じようだね
見学なら送迎バスに乗って来たらいいと言って頂いたから15時以降なら大丈夫なのでそちらの都合にあわせますってことでエンドレスが始まったんだよ。
20時以降に電話を貰って決めたいのは私も同じでした。
だからそこまで話がいくたびによろしくお願いしますと電話を切ろうとしたんだけど、その度に完全予約制なので時間を決めてくれと言いだして切らせないんだよ。
その度に、希望は15時以降で座席に余裕のある時間帯にお願いします。こちらは15時以降なら合わせられますからと言い続けだったの。
でもそこから全部の時間を指定は出来ないとか時間を何時何分で指定してくれにまた戻るんだよ。
2パターンの蟻地獄にハマったみたいに出口が見つからなかったんだよ。
じゃあ15時台の〜とか16時台のバスに乗せていただけますか?とか17時台の〜といってもその時間帯はありませんって言われて、そちらがいつも送迎してる時間帯は?と訊くと20時以降に〜に戻ったりもうどこにいっても2パターンになるの。
書き込んだときは頭がパンクしそうでどうすれば良かったんだと娘や夫にも相談したけど答えは見つからずモヤモヤして眠れなかったんだよ。
多くの方に同じように私が一番悪いと言われて恥ずかしいです。ご意見ありがとうございました。
100
名前:
だよ〜ん
:2016/12/29 00:11
>>99
>うまく伝えられてない点は私も同じようだね
>見学なら送迎バスに乗って来たらいいと言って頂いたから15時以降なら大丈夫なのでそちらの都合にあわせますってことでエンドレスが始まったんだよ。
>20時以降に電話を貰って決めたいのは私も同じでした。
>だからそこまで話がいくたびによろしくお願いしますと電話を切ろうとしたんだけど、その度に完全予約制なので時間を決めてくれと言いだして切らせないんだよ。
>その度に、希望は15時以降で座席に余裕のある時間帯にお願いします。こちらは15時以降なら合わせられますからと言い続けだったの。
>でもそこから全部の時間を指定は出来ないとか時間を何時何分で指定してくれにまた戻るんだよ。
>2パターンの蟻地獄にハマったみたいに出口が見つからなかったんだよ。
>じゃあ15時台の〜とか16時台のバスに乗せていただけますか?とか17時台の〜といってもその時間帯はありませんって言われて、そちらがいつも送迎してる時間帯は?と訊くと20時以降に〜に戻ったりもうどこにいっても2パターンになるの。
>書き込んだときは頭がパンクしそうでどうすれば良かったんだと娘や夫にも相談したけど答えは見つからずモヤモヤして眠れなかったんだよ。
>多くの方に同じように私が一番悪いと言われて恥ずかしいです。ご意見ありがとうございました。
スレはどうでもいいのでレスしなかった。
けど、この主さんの自己レスは「だよ」ばかりで面白かったので初レス。
この自己レスもモヤりながら書いたのかなぁって思った。
101
名前:
えー
:2016/12/29 07:16
>>1
私頭わるいのかな、
私も主さんと同じ状況に陥りそう。
受付の人の言うことがよくわからん。
希望の時間を言えっていうから、何時以降なら合わせられますって言ってるのに、、、なんなの??
102
名前:
?
:2016/12/29 07:26
>>99
だから何で20時以降が嫌なの?
合わす、合わさないって言うけど
家に誰もいないから自分の都合の良い時間を言うの?
そこの学校に納得して、通わせてる親御さんは沢山いらっしゃるの。
あなただけなんじゃない?
15時とか16時とか言ってんの。
なんかくだらないスレだよね。
どうでも良くないですか?
103
名前:
おしまい
:2016/12/29 07:34
>>1
もういいじゃん。
今日から入校なんでしょ。
慣れればどうという事もないよ。
何かと判らない事だらけ。
自動車学校だって入試だってね。
電話受け取る方は大変だよ、いろんな相手がいるし、いろんなしくみがあるし。
主さん、よいお年をねー!
104
名前:
ミートゥー
:2016/12/29 07:52
>>101
>私頭わるいのかな、
>私も主さんと同じ状況に陥りそう。
>受付の人の言うことがよくわからん。
>希望の時間を言えっていうから、何時以降なら合わせられますって言ってるのに、、、なんなの??
うん、私もそうなりそう。
ぶち切れなかった主さんて優しい人なのね。
主さんお疲れ様。
そんな風にどうしても話の通じない人ってたまにいます。
そういう時私は「この人は向こう側の人なんだな」と
思うことにしています。
105
名前:
トラブル回避?
:2016/12/29 08:10
>>101
あくまで想像なんだけど
後でトラブルがあったときに責任をはっきりさせるために
あくまでも利用者側で時間を決めたっていう風にしなくてはいけないのかも。
何時でもいい
なんでもいい
そうはいっても後で文句付ける人っているよね?
あの時そっちで決めたからだ!って。
主さんがそうとは言わないけど
いろんな人がいるからさ・・・
だからスパって何でも良いから決めちゃえばよかったんだよ。
106
名前:
ん?
:2016/12/29 09:14
>>102
>だから何で20時以降が嫌なの?
>合わす、合わさないって言うけど
>家に誰もいないから自分の都合の良い時間を言うの?
>そこの学校に納得して、通わせてる親御さんは沢山いらっしゃるの。
>あなただけなんじゃない?
>15時とか16時とか言ってんの。
>なんかくだらないスレだよね。
>どうでも良くないですか?
この主さんのレスを読んで理解した。
主さんは20時以降の結果でいい。と電話終わらせたかったみたいですよ。
向こうが、話をややこしくしてる。
主さんは「15時以降なら何時でもいい。学校の都合に合わせる。「と言ってるんだから、普通なら学校としては有難い客になるんじゃない?
他の客の時間との調整で、融通が利く客ってことだし。
向こうの電話担当、頭おかしい?と思われるレベルですね。
107
名前:
そうか?
:2016/12/29 09:22
>>106
学校着が15時か、18時なんだから、どちらか選んで欲しいと受付の人に言われたんでしょ?
15時でも18時でもいいと返事されても、この停留所に停まるのか停まらないのか曖昧なのはダメなんじゃない?
公共バスじゃないんだし。
108
名前:
クオオ、スミ、キ、ニ
:2016/12/29 10:01
>>97
>、ノ、ホ・ケ・?ャヘトテユ、ハハェクタ、、。ゥ
>、「、ハ、ソ、ャー?ヨニャ、ヒキ?ャセ螟テ、ニケカキ簀ェ、ヒ、ハ、テ、ニ、?、、ャ、ケ、?ア、ノ。」
>、゙、「。「シォハャ、ホノヤヘ
ヒ、ハ、?ウ、ネ、マヌァ、皃ハ、、、
ヌ、キ、遉ヲ、ア、ノ、ヘ。」
、「、ハ、ソ、゚、ソ、、、ハソヘ、ホサ
ォ、ハ
109
名前:
いやー
:2016/12/29 10:12
>>1
ややこしいね。
主さんは15時以降なら合わせられる。
送迎時間の確定が20時以降なのは納得した。
ここまではいいんだよね。
目安を教えてくれ、というからややこしいんじゃないかな??
私としては、受付が、
はっきりとは言えないけど、その辺りだとここ最近の感じでは大体何時と何時くらいになっているようです、
くらいのことは言ってもいいと思うけど、
後で「送迎時間は○○時って言ったじゃないか」と主さんにいちゃもんつけられるのを恐れてるのかなと思った。
だから目安すら言わなかったんじゃない??
3時以降なら合わせられるというならあとはもう任せたら良かったのでは。
大体の当たりをつけたいのはわかるけど、何回かやり取りしたら私なら目安を聞くのはあきらめるかも。
30分もよく頑張ったね(^^;
110
名前:
そうね、うん
:2016/12/29 10:15
>>107
>学校着が15時か、18時なんだから、どちらか選んで欲しいと受付の人に言われたんでしょ?
>15時でも18時でもいいと返事されても、この停留所に停まるのか停まらないのか曖昧なのはダメなんじゃない?
>公共バスじゃないんだし。
うん、そう言う事だよね
主さんは自分たちがのるところの通過時間で話してるけど、受付の人は各々のバス停の通過時間はわからないから、あくまでも教習所何時着に乗りたいのか聞いてるんでしょう。
だから16時台や17時台のバスはないって話になるよね。
15時過ぎならそちらに合わせると言われても、15時着か18時着で決めてくださいよって話で。
みんなの予約状況で運行経路と時間が決まるから、予約してもらってなきゃそのバス停には寄らないルートになる訳で、席が空いてようが通りませんっていう。
<< 前のページへ
1
2
3
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最初から表示
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>89
▲