育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6705520

生きてるだけ幸せ?

0 名前:そうかな?:2015/10/17 13:14
よく、子どもは生きているだけで十分と言いますが、本当ですか?

もちろんそういう風に思える人が大半なんだろうけど、私は自分の子供を見ていて、こんな風ならいきてるいみないんじゃない?と思ってます。本人も何もやる気がなく、毎日つまらないからとお菓子を食べてスマホばかり。部活も辞め、とりあえず大学までついているから、適当に定期試験はやり過ごし。
本人も生きてるいるの、頑張るのメンドーと言ってるし。
じさつして欲しいとか、そういう積極的な思いはないけれど、いなくてもいいなぁ。だって見てるとムカつくんですよ。高い学費を払うためにパートの掛け持ちをしている親を見ても、家事を何一つ手伝うわけでなく、でも反抗もしないけど。

育て方が悪かったとかいう人がいますが、普通に躾けて普通に中学までは育っていたんですがね。

今だけなのか、存在が邪魔です。
1 名前:そうかな?:2015/10/18 13:52
よく、子どもは生きているだけで十分と言いますが、本当ですか?

もちろんそういう風に思える人が大半なんだろうけど、私は自分の子供を見ていて、こんな風ならいきてるいみないんじゃない?と思ってます。本人も何もやる気がなく、毎日つまらないからとお菓子を食べてスマホばかり。部活も辞め、とりあえず大学までついているから、適当に定期試験はやり過ごし。
本人も生きてるいるの、頑張るのメンドーと言ってるし。
じさつして欲しいとか、そういう積極的な思いはないけれど、いなくてもいいなぁ。だって見てるとムカつくんですよ。高い学費を払うためにパートの掛け持ちをしている親を見ても、家事を何一つ手伝うわけでなく、でも反抗もしないけど。

育て方が悪かったとかいう人がいますが、普通に躾けて普通に中学までは育っていたんですがね。

今だけなのか、存在が邪魔です。
2 名前:叩かないよ:2015/10/18 14:42
>>1
それでもね、きっと、居なくなったら寂しいんだよ。
その時思い出すのは、いい子だった時のことだけじゃなく
今の状態のお子さんのこともだよ。
腹立たしいことばかりだったけど、
あの時作った○○は、反抗的だけど美味しそうに食べてたな、とかね。


でも主さんの気持ち、よくわかるよ。
うちにも居るから。そういう子が。
3 名前:幸せだね:2015/10/18 15:10
>>1
そんなことが思えるのは、主が地獄を知らないからだよ。地獄って言うと大袈裟だな、本当の不幸を知らないとでも言うかな。
嫌みに聞こえるかもしれないけど、本当に主は幸せなんだと思う。


もちろんそれはとても良いこと。
知らない方が良いことも世の中たくさんある。
4 名前::2015/10/18 15:28
>>1
じゃあさ、しんじゃえばいいと思うの?

自分で産んだ子だよね。
しんじゃえばいいのにと思うなら、自分の責任として手を下せるの?

極端かもしれないけど、そういうことだよ。
そこまで思わない、手も下せないというなら生きてるだけでもありがたいんだよ。

私の知ってる子で親に殺された子がいる。
詳細は書けないけど、あることを悲観して親が自分の子の首絞めたんだよ。

親は自首して服役して刑期終えて出てきたその日に自殺してしまった。

あれは地獄だったと思うよ。
多分、殺してしまう前も地獄だったんだろう、親にとっては。

だけど生きてても幸せじゃないと思ってそれを終えるために行動に移しても、誰も何も幸せになってない。
きっと残された家族(ご主人と弟さんがいた)も地獄だったろう。

そのくらいの地獄見てから言った方がいいよ。
5 名前:はい:2015/10/18 15:32
>>1
お子さんの態度見てると腹が立つんでしょうね。
お気持ちは、わかりますが…
私の子は、見た目は普通の子ですが
難病持ちです。
今は、特に病気の症状はなく元気に過ごしています。
私は、毎日子供が心配で一年中ずっと気にしているので主さんのように仕事をしたいですが、気持ちの余裕がなく専業をしています。
私は、主さんが羨ましいですよ。
6 名前:わかるが:2015/10/18 15:49
>>1
自分が思うようには育たないよね。
でもさ、ウザと思ったりしても、居ないと寂しいし、帰りが遅くなるとしんぱいになる。

見返りを求めず、子どもの天命はどこかにあると信じてます。

生きて、元気で居てたら、まあいいや。そう思う。
7 名前:勿体ない:2015/10/18 16:05
>>1
うちの息子ものほほ〜んと過ごしてます。
健康体なのに、勿体ないなと思いますよ。
どうせなら目標を持って生きればもっと楽しいでしょうに。
人それぞれに何が幸せなんて言えませんから
親であっても、子どものそんなところにやきもきしても仕方ないのかもしれませんけど、
先日、つい聞いちゃいましたよ、何が楽しくて生きてるの?って。

趣味があるわけでなく、勉強が出来るわけでもなく、
得意なものや特技と呼べるものもない。

ゲームが好きだからやるのではなく、ヒマだからやる。
漫画が好すなわけではなく、ヒマだから読む。
だったらと、好きそうな本を与えても読んでいるんだかどうなんだか。
話題のネタに上げたところで煩がる。

いつも覇気のない顔してます。

これでもいろいろ機会は与えてきたつもりです。
集団の中に入れてみたり一緒にトライしてみたり。

しかし、どれもこれも気に入らないって。

私の目からすると面倒だからと逃げてるだけにしか見えない。
生きている意味がないとまでは言わないけど、
本当に勿体無いと思いますね。
8 名前:ありがたい:2015/10/18 16:42
>>1
産んだからには自立できるように家事を教え手伝わせたら?

学費の為に掛け持ちパートしていそがしいから今はそう思うのでしょうが、産まれてきて今まで育ててきた途中には楽しいこともあったでしょう?
子供がいることに感謝し親がいてくれて学校へ行けてることに感謝し、お互いに思いやりを持てたらいいのにね。

うちにも同じような子供がいるけど、いてくれて良かったと思うよ。
この子がいなかったら親になれなかったからね。
9 名前:今の子供:2015/10/18 16:43
>>1
>もちろんそういう風に思える人が大半なんだろうけど、私は自分の子供を見ていて、こんな風ならいきてるいみないんじゃない?と思ってます。本人も何もやる気がなく、毎日つまらないからとお菓子を食べてスマホばかり。部活も辞め、とりあえず大学までついているから、適当に定期試験はやり過ごし。

生まれた時から何不自由もなく育ってきて欲しいものは殆ど手に入る。
一生懸命勉強して大金持ちになって貧乏から抜け出したい
みたいな目的なんて持たなくても十分今の生活に満足出来てる子達は何を目的に生きるのか分からないんだろうと思うよ。
10 名前:うん:2015/10/18 16:49
>>3
>そんなことが思えるのは、主が地獄を知らないからだよ。地獄って言うと大袈裟だな、本当の不幸を知らないとでも言うかな。
>嫌みに聞こえるかもしれないけど、本当に主は幸せなんだと思う。
>
>
>もちろんそれはとても良いこと。
>知らない方が良いことも世の中たくさんある。


そう思う。
子供が医者に「しぬかも」とか言われた時には、ひきこもりでもニートでもいいから生きてて欲しいと思った。

あれから10年。
社会人になり、下の子なんかも色々心配事はあるけど、当時の思いは絶対に忘れない。
11 名前:うん:2015/10/18 16:59
>>9
今の子達が昔の子達の様な暑苦しさを持ってないのは、今の子達のせいって訳でもない気がする。

今は何でもあるし、兄弟も少ない家庭が多いから自分に与えられるものも大きい。特別何かを成し遂げなくても最低限だったら生きていけるし、シにはしないって思ったら苦しい思いして努力したり、傷つきながら夢を追いかけるなんてしなくなっちゃうのが自然なのかも。
主さんもお子さんにどうしても目を覚ましてもらいたいなら、自己破産でも何でもして一度超ド貧乏をお子さんに経験させてみたら?
12 名前:幸せなんかじゃない:2015/10/18 17:36
>>1
生きているだけで幸せと言い切れる人は
自分の子どもを本当の意味で愛している人だと思う。

私は自分の子どもが憎くて仕方ないので
シんでほしいし誰かが殺してくれればいいと思ってる。

発達障害で家で暴れて暴言を吐く息子。
今までいろいろな手立てをしてきたけれど
なすすべもない。

生きているだけで幸せだなんて
とても思えない。

毎日地獄。

成人したら親子の縁を切ろうと決意している。
13 名前:ああ:2015/10/18 18:43
>>12
それは辛いわ。
14 名前:えーと:2015/10/18 18:48
>>12
>生きているだけで幸せと言い切れる人は
>自分の子どもを本当の意味で愛している人だと思う。
>
>私は自分の子どもが憎くて仕方ないので
>シんでほしいし誰かが殺してくれればいいと思ってる。
>
>発達障害で家で暴れて暴言を吐く息子。
>今までいろいろな手立てをしてきたけれど
>なすすべもない。
>
>生きているだけで幸せだなんて
>とても思えない。
>
>毎日地獄。
>
>成人したら親子の縁を切ろうと決意している。

そういう子は一人暮らしできるの?
15 名前:、隍ッニノ、癸ェ:2015/10/18 18:58
>>4
、チ、网👃ネス、、ニ、?ク、网😐」
タムカヒナェ、ヒ、マサラ、?ハ、、、ネ。」、キ、フ、ウ、ネ、」
、ウ、ヲ、、、ヲ、ク、遉ヲ、キ、ュ、カ、熙ォ、カ、キ、ニテ。、ッナロ、マセテ、ィ、悅ェ
16 名前:違うや:2015/10/18 19:00
>>10
それは今だから言えるんだよ、まともに成長したから、あなたの子は。
主の子はこれからもしかしたらずっとニートになるのかもしれないんだよ。
17 名前:うーん。:2015/10/18 19:04
>>5
あなたの子と主の子を比べても仕方ないでしょうね。

難病でもなく健康体なのにシンダように暮らしてる子とどちらが良い?あ
18 名前:切ない:2015/10/18 19:17
>>12
今日のニュースで、家庭内暴力が激しくて、
父親が、子供(45)をころしたって・・・。
『いつか自分たちがころされるかもしれない』
と、思ったそうです。
どれだけの地獄だったのか、想像すると切ない。
19 名前:贅沢:2015/10/18 20:20
>>1
最近贅沢な悩みが多いですね。

レール敷いて走らせて、
走ってやってるだろ!
って子供は思っているのかも…。

子育てって難しいね。
20 名前:権限:2015/10/18 20:30
>>15
じぶんのことだもな自分のことでもないのに。
あなたこそ上の人の書いてる真意が全く読み取れないのね。
そんな難しいことでもないのに。

人のスレでレスつけてる他人に消えろって命令口調、何なの?
スレ主ならともかくそうじゃないんでしょ?
スレ主だったらちゃんと名乗れよと思うけど。

私はあなたみたいな人大嫌い。

通りすがりだけど気分悪いわ。
21 名前:。ゥ:2015/10/18 21:16
>>19
、ウ、ホシ遉オ、😐「ハフ、ヒ、ェサメ、オ、👃ヒ・?シ・?゚、、、ニチ👻鬢サ、隍ヲ、ネ、キ、ニ、??ア、ヌ、マ、ハ、、、隍ヲ、ヒサラ、ヲ、👃タ、ア、ノ。」

イソ、筅キ、ハ、、・ー・ヲ・ソ・鬢ハ、ェサメ、オ、👃ヒキ💄、、ャ、オ、キ、ニ、?ホ、ヌ、マ。ゥ
22 名前:私には本当です:2015/10/18 22:00
>>1
グータラしてる息子を見ると、主さんに近いことをたまに思いながら溜息ついたりします。
そういう時、子供が2歳の時に病気で入院した時を思い出すのね。

後遺症が残るかもしれませんなどと言われて医師の部屋から出た後、私、なぜか話せなくなって焦った。
声帯が思うように動かせなくなってて、夫に泣きながらそれを説明して、その私の姿に夫も焦ったと思う。
失声症ということを後から知ったけれど、それだけ子供のことがショックで動揺したみたい。
その時私はこの子の母親で、この子のことを心の底・骨の髄から本能で愛しているんだという事を感じた。
子供が生きているだけで幸せというのは、そういうことなんだと思った。
子供の病状の目途が立ち大丈夫ですよと医師から聞いた後、私の失声症もなくなりました。

でも日常の中、子供に愚痴りたい気持ちだって正直言ってあります。
お子さんに愚痴りたい時があったら、言っちゃってもいいんじゃない?
主さん、パート掛け持ちしてるなんて本当に大変だと思う。
辛い時だってたくさんあると思うもの。
「ママ大変なのよ〜、手伝ってよ〜〜」と甘えてみてもいいんじゃないかな?と読んでみて思いました。
23 名前:同意:2015/10/18 22:12
>>20
消えろ!とかいい年した主婦がよく言うよって思う。
どんなに正しいこと言ってたとしても台無しだ。
きっと子どももいるんですよね?若いママなの?
24 名前:同じ:2015/10/18 22:51
我が家にもまさしく同じような息子がいます。
とくにすることがないからゲームをしている。まさにその通り。何が楽しくて生きているのか。。。聞いてしまう気持ちが痛いほどわかります。
そういう息子を見ているのは嫌だし、悲しくなります。
他の方が言っているように、もし息子に命にかかわるようなことが起これば、どんなにやる気がなくてグダグダしていても、生きていてくれるだけで!と必ず思うと思います。
それはわかっているんですが、でも今は実際元気で、やろうと思えば何でも出来るはずなのに何もしない。
一緒に生活していて、もどかしいしイライラする。こっちが病みそう。
いつか生き生きと過ごす日がくるのかな。
25 名前:想像力:2015/10/18 23:19
>>1
突然いなくなってから気付くんだよ。
ムカつく奴でも、いないよりいてくれたほうがましだったって!!

毎日悪態つかれようと、どんなに憎まれ口吐かれようと、
いなくなってからでは何にもしてくれないよ。

だから、生きてるだけでも幸せって表現するんだろうな。

>よく、子どもは生きているだけで十分と言いますが、本当ですか?
>
>もちろんそういう風に思える人が大半なんだろうけど、私は自分の子供を見ていて、こんな風ならいきてるいみないんじゃない?と思ってます。本人も何もやる気がなく、毎日つまらないからとお菓子を食べてスマホばかり。部活も辞め、とりあえず大学までついているから、適当に定期試験はやり過ごし。
>本人も生きてるいるの、頑張るのメンドーと言ってるし。
>じさつして欲しいとか、そういう積極的な思いはないけれど、いなくてもいいなぁ。だって見てるとムカつくんですよ。高い学費を払うためにパートの掛け持ちをしている親を見ても、家事を何一つ手伝うわけでなく、でも反抗もしないけど。
>
>育て方が悪かったとかいう人がいますが、普通に躾けて普通に中学までは育っていたんですがね。
>
>今だけなのか、存在が邪魔です。
26 名前:はい:2015/10/18 23:29
>>17
>あなたの子と主の子を比べても仕方ないでしょうね。

どうしてですか?
他の方も、自分のお子さんの病気の時のお話をしていますよね。
>
>難病でもなく健康体なのにシンダように暮らしてる子とどちらが良い?あ

ダラダラしていても、主のお子さんはちゃんと学校行ってるし、いいと思いますよ。
ダラダラしていても、健康体の方がいいに決まってるでしょう。
27 名前:どうなるんだろう:2015/10/19 08:18
>>1
うちにもよく似た息子がいます。
うちも付属だけど、評定足りないし、大学は無理。外部のFラン、試験のない専門。
兎に角、自活してもらわなきゃいけないので、なんとか上を目指させます。
将来は主人と三人暮らしかな?
主人は第二、第三の職場、私はパート。息子はフリーター。
そこまで考えてる。
28 名前:ー网ヲ:2015/10/19 10:46
>>26
キッツホ、ヌ、箚ソ、筅キ、ハ、ッマキソニ、ヒエ🐚ク、キ、ニタク、ュ、ニ、、、ッイトヌスタュ、ャツ遉ュ、、サメカ。。」

、ノ、チ、鬢ャホノ、、、ォ、マ、「、ハ、ソ、ャネステヌ、ケ、?ウ、ネ、ヌ、マ、ハ、、、陦」
29 名前:えー:2015/10/19 11:56
>>1
生きているだけで幸せ、とは思わないけど
生きてくれていれば、なんとかなるって思ってる。


現状だらだらしていても、最低限の事をやっているようなら、それほど悲観的にならなくてもいいと思う。
不服なら、親として対処できる事はあるよね。


付属に入れたのは、親の意向も入ってるでしょ。
高い学費の事を恨めしく思うなら、公立に行かせればいいだけの話だったと思う。


働いてくれている親に対して、
何の関心も示さない子供に育てたのは、
誰でもない、親だし。


子供を邪魔って感じているなら
子供も、親を邪魔って思う大人に育つと思うよ。
30 名前:幸せなんかじゃない:2015/10/19 19:21
>>14
(主さん、失礼します)


>そういう子は一人暮らしできるの?

一人暮らしは無理だろうと今までずっと思ってきましたが
専門機関の方の助言では
一人暮らしをさせて「地域に育ててもらいなさい」
とアドバイスをされました。

親子関係はもはや修復不能ですが
比較的、外面のいい子なので、おそらく
親以外とはいい関係を築いていけるかもしれない
とのことです。
31 名前:そりは:2015/10/19 20:07
>>1
ホルモンのぶつかり合いなんじゃないの?
時が経てばまた状況も変わるって。
ムカついたら「ホルモン、ホルモン」とつぶやいて
やり過ごせば?
32 名前:1日が長い:2015/10/19 20:36
>>1
まぁ。

長い人生、そういう葛藤もあるさ。

全てがきれいごとでは生活成り立たないし。

大切な存在だからこそ、かえって邪魔に思う時もあるよね。

そんな自分を自覚して認めること、
己を知ること。

私も、黒い感情渦巻く時はいつも、
「これが私なんだ。こんな下らない人間なんだ。そんな自分にも明日は何ができるだろう」
って意識的に問いかけてるよ。

私も昼夜、親子で葛藤してる。

どう救ってやればいいのかわからないし、多分私には救えないんだろうなと思う。

ほんのひとかけらでも手助けになればいいなと願うのみ。
33 名前:でも:2015/10/19 20:43
>>11
だけど同じ“今の子”でも夢を持つ子もいるし目標に向かえる子もいる。
親が自己破産なんかしていなくたってね。

この差は何なんだ?と思うよ。
34 名前:そうだよね:2015/10/19 21:06
>>33
たぶん昔もやる気のない子はいたと思うよ。
今の子だからってこともないように思います。

うちの息子も含め周りの子は陸上部なので記録を出すために必しです。
それは、全国とかオリンピックとかそんなんじゃないです。
県に行けたらいいな、けど今は無理だなってところですが、目の前の目標に必しです。
昨日の自分の記録を抜くんだと必しになってる状況です。
サッカー部にも、野球部にも、吹奏楽部にも、各々の部活で必しになってる子はたくさんいます。
それと同じように各部でやる気にならない子もいます。

必しになって励んでいる子と必しにならない子の何が違うのかさっぱりわからないです、最初の段階では、技量に差があるわけでもありません。

少しだけ思うのは、期待されない子は伸びません、今まで見てきてそうです。

親でもいいし、コーチでも仲間でもいい、期待をだれからもされない子がくじけていくように思います。

主さんもあきらめていませんか?お子さんはそこを見抜いてはいないのだろうか?
35 名前:ちむにー:2015/10/19 21:10
>>1
家事を手伝ってほしいなって言ってみたことがありますか?
言ってみないで、やらないしって言ってる人よく見るんですよね。
言わなきゃわかんないですよ、意外にやってくれるかも。
その他にも、いろんなこと話してみたらどうなんだろう
36 名前:テサヘ杦ェ:2015/10/19 21:12
>>29
、隍ッ、オ。「、「、ハ、ソ、゚、ソ、、、ヒ。「、ス、ヲー鬢ニ、ソ、ホ、マソニ、タ、隍ヘ、テ、ニクタ、ヲソヘ、、、?ア、ノ、オ。「、ノ、ホソニ、タ、テ、ニー?クキ?ソー鬢ニ、ニ、ュ、ニ、?👃タ、陦」
・ヒ。シ・ネ、ヒ、ハ、テ、ニペ、キ、、、ハ、👃ニー鬢ニ、?ニ、ハ、👃ォ、、、ハ、、、ヌ、キ、遉ヲ。ゥ
、ス、ヲ、、、ヲテサヘ杦ェ、ハ、ウ、ネ、キ、ォクタ、ィ、ハ、、、ハ、鬢ウ、ホ・ケ・?ヒサイイテ、キ、ハ、ッ、ニ、、、、、陦」、ハ、👃ホイ霄👻ヒ、筅ハ、鬢ハ、、、ホ、ヒ。「ーユクォ、キ、ハ、、、ロ、ヲ、ャ、、、、、陦」
37 名前:りつつ:2015/10/19 21:22
>>36
上の人じゃないけど、そこを認めないからだめなんじゃないかな?
一生懸命の方向が間違ってたってことだよ、その子にとって。
そこを認めて、気持ちを変えることから始まるんじゃないかな
隣の家にもニートがいるけど、はっきり言って親の被害者だと思う、でも親は頑として変わらない。

短絡的というけど、攻められてる言葉ではなく、受け止められないかな。
それを受け止めて、自分をどう変えるかなんじゃないかな。相手の気持ちを考えて


いじめをしている子の親がみんないう言葉が、うちの子はそんなつもりじゃなかったのに
親もそうなんじゃないのかな、言い訳してないで相手の気持ちになって、考えてみるということをしまいとなんじゃないのかな。
38 名前:主です:2015/10/19 21:23
>>1
たくさんのご意見ありがとう。

私も大切に育ててきたのに、なんでうちの子だけこんな風になっちゃったの?と思い悩んだり、もう家を出て欲しいと思ったり。
自分の感情とも葛藤する毎日に疲れてます。

家事、色々とお願いしますよ。でも、言った時に言ったことだけ、テキトーにやって、また次の日からは何もしない。いちいちお願いするのもバカらしくなってきて。

色々と得意な子だったので、安心していたんですよね。でも、そんなに簡単に上手くは人生行かなくなったのかな?

未来はまだどんな形にも変えることができるけど、それは本人にしかできないことなんだよね。
39 名前:まあねぇ:2015/10/19 21:27
>>1
一度一人暮らししてみれば親のありがたさがわかると思うんだけどね。

だらだら生活しているのは、本人が幸せならばいいと思う。
もちろん将来社会人になって、最低限自分のお小遣いプラス家に入れる食費ぐらいは稼いだ上での話ね。
40 名前:好きに生きる:2015/10/19 23:04
>>1
お子さん、高校生ですか?
だったらもうお世話をするのはやめてみたらどうでしょう。
おなかが空いたら自分で作りなさい、洗濯も自分でしてね、と。
学費だけは払うけど、後は知らないって。

もうパートと言わず、フルタイムでがっつり働いちゃったらどう?
お子さんの世話さえなくなれば、遅くなっても夫婦で外食したりして、好きに生活することも出来るんじゃない?

お金も時間も余れば趣味に出かけたり、主さんの楽しみに使うといいよ。
そしたら「存在が邪魔」とは思わなくなるのでは?
世話しなきゃいけないと思うから邪魔になるんだと思う。
41 名前:ヨコごめん:2015/10/19 23:41
>>40
癌治療中、トラブルがあって検査しました。
明日から抗がん剤点滴の日だから、常備採用意していました。
家族の迷惑かけたくない、普通の生活が出来る日々が幸せです。
42 名前::2015/10/19 23:59
>>38
それまでは得意なものがあったってこと?!
しかもいろいろと?!
それを活かさないようになってしまったのは何故?!

勿体無い!

うちの息子にはそれすらなかったよ〜

お子さん、今は何か充電してるんじゃないですか?

それとも器用貧乏とか。

今はそういう時期として見守っていても良い気がするよ。
43 名前:パクリ:2015/10/20 00:19
>>41
>癌治療中、トラブルがあって検査しました。
>明日から抗がん剤点滴の日だから、常備採用意していました。
>家族の迷惑かけたくない、普通の生活が出来る日々が幸せです。


無理しないで。

こんなときくらい手抜きでいいんだよ。
きっと普通に生活できる日が来る。

がんばりすぎないでね。
お大事に。
44 名前:燃え尽き?:2015/10/20 00:39
>>1
受験して、大学附属の中学校に合格したってことかな?

いわゆる燃え尽き症候群なのではないの?勉強頑張る子は、どこかでコレが来ることが結構あるよね。ちなみに私自身は大学でした。いま高3の息子は、高校合格後すぐに。

まあ、私や息子の場合、勉強はしばらく全くしなかったけど、部活や友達との遊びや恋愛バイトなど、楽しいことはたくさんあったから、ある意味すごく充実した日々でしたが(苦笑)

お子さんは、志望校合格という大きなことを成し遂げて、次の目標を見失ってる状態なのかな。

大学までストレートで行けるなんて羨ましい。きっとそのうち、次の目標が見つかって、生き生きし始めるような気がしますよ。
45 名前:きっと:2015/10/20 05:50
>>1
人生模索中なんだと思います。
健康に過ごせてるだけで今はひとまずいいじゃないですか。

そのうち自分の目指すものが出来たら
きっと変わるんじゃないかと。

イライラする気持ちはわかるけど
どうかもう少し長い目で見てあげて。
46 名前:ニ?ワ、ニツゥカ?キ、、、ホ、ォ、ヘ:2015/10/20 17:15
>>1
、゚、👃ハセ螟ワサリ、キ、ニチーソハ、キ、ハ、ュ、网、、ア、ハ、、、ホ、ォ、ヘ。」
47 名前:いぞく:2015/10/20 17:37
>>1
生きてるだけで幸せですよ。
本当です。
私は子供にじさつされました。
生きている時はずいぶん悩まされた子供でしたが、変わり果てた姿にすがり「生きていてくれさえすればよかったのに!」と号泣しました。
5年経った今でも毎日いなくなった子供を想い涙し、仕事も辞め何をする気にもなれません。
48 名前:え〜:2015/10/20 19:53
>>36
言葉足らずでしたね。
責めるつもりでレスしたんじゃないですよ。


母親が一生懸命育てていても、
何故こうなっちゃったかな〜?って思う事が
私にもあります。


その時に、自分の行き場のない思いを治める時に
育てたのは自分、って考えるようにしています。


私はそう考える事で楽になるけど、
人に言われるとイラっとくる言葉でしたね。
49 名前:えー:2015/10/20 20:09
>>48
間違えました。

え〜改め、えーです。
50 名前:だけどさ:2015/10/20 20:12
>>1
それまで十分に楽しんだでしょう?子育て。

凄く幸せだったでしょう?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)