育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6705635

娘がクビになって戻ってきた

0 名前:激怒中:2015/08/02 02:40
今年の春に高校を卒業し、親元を離れて地元のA企業に就職した娘。
週一の電話では順調にやってるから心配しないでと
明るく話していました。

そんな娘が今朝急に大きな荷物を抱えて帰ってきました。
夏休みでも取ったのかと思ったら、
「ごめんなさい。会社クビになりました」と一言。

驚いて何かとんでもないことをやらかしたのかと
問いただしたら、原因は吃音だと。
娘は幼い頃から難発性吃音を持っており、
コミュニケーションがうまく取れず、
就職もなかなか決まらず、
やっとA企業に入れてもらいました。

4月の新人研修中に吃音を指摘され、
業務や人間関係に支障をきたすから
7月の終わりまでに治すようにと社長に言われ、
娘も頑張って治そうとしたそうですが、
かえってひどくなるばかりで、7月31日付けで
解雇されたようです。

吃音を持っているのを知ってて雇い、
吃音を原因にクビにするなら、何故雇ったのでしょう。
はらわた煮えくり返ってて、怒鳴りこんで行きたい気分ですが、
一度は社会に出した娘ですし、
過保護かと思いとどまりました。

娘は自分の部屋から出てきません。
声をかけるべきか
そっとしておくのがいいのか・・・。
5 名前:サ?ムエ?ヨ:2015/08/03 11:25
>>1
、筅キ、ォ、キ、ニタオシメーク、网ハ、ッ。「7キ釥、、テ、ム、、、゙、ヌ、マサ隆ムエ?ヨ、タ、テ、ソ、ホ、ヌ、マ。ゥ
6 名前:可哀想に:2015/08/03 11:27
>>1
ハローワーク、労働基準監督署にまずは駆け込みましょう。
解雇にしても、解雇手当てはもらえましたか?
取れる物はしっかり取らないと!

私も若い頃にクビ経験者。
理不尽な理由で解雇され泣いて暮らしました。
気持ちは良く分かります。
会社はうまく逃げるので、裁判でも起こさない限りは規定のお金を受け取って辞めるしかありません。
泣き寝入りとは言いませんが、争う時間や労力を考えると、あきらめるしかないかもしれません。

でも、そんな会社解雇されてラッキー、辞めさせてもらえて良かったと思います。
すぐには無理でも、いつかそう思える日は必ず来ます。

次こそ、いい会社に巡り会えるはずですよ。
今はゆっくり休ませてあげましょう。
ドライブ、ショッピング、ランチ。
気分転換は必要ですね。
7 名前:仕方がない:2015/08/03 11:31
>>1
試用期間があり、解雇理由がコミュニケーションの欠如なら仕方がないかな。
8 名前:疑問:2015/08/03 11:45
>>1
吃音は治療で治らないのですが?
9 名前:んー?:2015/08/03 11:52
>>1
>4月の新人研修中に吃音を指摘され、
>業務や人間関係に支障をきたすから
>7月の終わりまでに治すようにと社長に言われ、
>娘も頑張って治そうとしたそうですが、
>かえってひどくなるばかりで、7月31日付けで
>解雇されたようです。


それが本当の理由かどうかは、会社側にも聞いてみないと
わからない。
もしかしたら、何かやらかしているかもしれないし、
人間関係が嫌になったのかもしれない。

今時、吃音を直せというような非常識な人が、
本当にいるのだろうか。
確認は必要で、もし事実なら、訴えてよいと思う。

ちなみに、業種は何ですか。
10 名前:これは:2015/08/03 11:53
>>1
> 問いただしたら、原因は吃音だと。
> 娘は幼い頃から難発性吃音を持っており、
> コミュニケーションがうまく取れず、
> 就職もなかなか決まらず、
> やっとA企業に入れてもらいました。

面接時に難発性吃音というのは企業にはなしたのかな?まあ面接でわかると思いますが。
それと職種は電話もとるのかな?
ショックと思います。ただ

> 業務や人間関係に支障をきたすから

のであれば、うーん、どうなのだろう。
吃音でも出来る仕事はたくさんあると思います。
私も聞き取り力が弱くて、どもりそうになることがあります。それで電話応対は無理だと自分でわかり、申し訳なかったけど、事務は半年でやめました。
そのあとはずっと入力の仕事をしてきました。

> はらわた煮えくり返ってて、怒鳴りこんで行きたい気分ですが、
> 一度は社会に出した娘ですし、
> 過保護かと思いとどまりました。
>
> 娘は自分の部屋から出てきません。
> 声をかけるべきか
> そっとしておくのがいいのか・・・。
>

そうですね、親が出て行くとややこしくなるかな。でも娘さんの気持ちを思うとやるせないですね。
どうしたらいいのか。
市の電話相談窓口などで話を聞いてくれないかな?
今後のことにも関わるし、吃音でも出来る仕事を探すしかないと思います。
11 名前:疑問:2015/08/03 11:56
>>8
間違えました。

ですが?×

ですか?〇
12 名前:治るよ:2015/08/03 11:56
>>8
>吃音は治療で治らないのですが?

人並み以上の努力と時間とお金をかければ
たいてい一年で治る。
13 名前:疑問:2015/08/03 12:00
>>12
そうなんですね。
今後の事を考えたら、治療をして再就職をした方いいですね。

それか、吃音でも全く支障のない仕事を選ぶしかないですね。
14 名前:ごめんね:2015/08/03 12:02
>>1
私がいま働いている会社でも似たようなことがありました。
正式な名前は知らんけど
「ここここここんにちは」「おおおおおお願いします」
こんな風に最初の言葉を連続していうタイプと
「こーーーーーんにちは」「おーーーーー願いします」
最初の言葉を延ばすタイプの人がいました。

前者は何言ってるのか分からない!耳に障る!
後者は馬鹿にしてるのか!
という意見が同僚や取引先から結構あったらしく
当人たちに対するいじめも起きて、困った会社が
適当な理由つけて解雇したようです。

吃音もちならライン作業とかにしたらどうかな。
事務とか営業だと、会社や取引先に迷惑がかかります。

スムーズな会話ができなくて、意志疎通が
うまくできないというのは
はっきり言って迷惑です。
忙しい時なんか本当にイライラします。
言いたい事があったら紙に書いて渡してくれると
ありがたいですね。
15 名前:うわ。:2015/08/03 12:08
>>14
なんかデリカシーとか教養がないおばちゃんですね。
16 名前:甘くない:2015/08/03 12:09
>>1
気の毒だとは思うけれど、人生そんなに甘くないって事じゃないかな。

会社側は研修が終わる7月31日までに吃音を治すように提示し、それを条件に研修を受けさせた。
しかし吃音が治らないので、7月31日を持って正式採用せずに首にした。

申し訳ないけど、会社側の不当解雇にはあたらないと思う。


こう言った治すのが難しく、自分で最も気にしているだろう事で不採用になったり首になったりは辛いよね。
しかもストレスで酷くなるのが吃音だし。

少しのんびりさせてあげながら、社会復帰できるように今は見守ってあげる事しか出来ないかも。
少しずつアルバイトでも良いんだし、のんびり社会に出る事に対して自信をつけさせてあげても良いんじゃないかな。
17 名前:激怒中:2015/08/03 12:18
>>1
みなさん、優しいお言葉ありがとうございます。
娘はもうしばらくそっとしておきます。
今晩は娘が大好きな、すき焼きにしようと思います。
大好物を食べて元気になってくれるといいのですが・・・。

娘の業種ですが、食品工場の製造ラインで
試用期間は一か月です。
娘だけ吃音を理由に7月まで延長されていたようです。
18 名前:、ィ。ェ:2015/08/03 12:22
>>17
>コ」ネユ、マフシ、ャツ郢・、ュ、ハ。「、ケ、ュセニ、ュ、ヒ、キ、隍ヲ、ネサラ、、、゙、ケ。」
>ツ郢・ハェ、ゥ、ル、ニクオオ、、ヒ、ハ、テ、ニ、ッ、??ネ、、、、、ホ、ヌ、ケ、ャ。ヲ。ヲ。ヲ。」
>

、ウ、ホ・ッ・スス?、、ホ、ヒフシサラ、、、ヌ、ケ、ヘ。」
19 名前:え?:2015/08/03 12:24
>>17
製造ラインって・・・
吃音関係あるかな?ちゃんと説明受けて来たらどうだろう。もともと雇用する気がなくて繁忙期すぎたら解雇の予定だったかもしれないし。

娘さんの能力的な問題じゃないのでは?お母さん、今後のために泣き寝入りしないほうがいいかも。
20 名前:ん?:2015/08/03 12:25
>>18
夏にすき焼き食べるのが可笑しいってこと?
21 名前:正社員じゃないし:2015/08/03 12:27
>>19
でもさ、まだ正社員として雇ってもらっていなかったんだから、仕方がないんじゃないの?
22 名前:助けてあげて:2015/08/03 12:29
>>1
私も高卒で就職したけど、健康でも、実家で暮らしていても、最初は働くだけで大変だったよ。うちの子は大学に行っていて、最初のほうはほぼ毎日遊びのようなものだけど、新しい環境で生活するだけで大変そうだし。就職と一人暮らしを一気に始めるって、吃音でなくても大変だと思う。

次は実家から通える仕事にして、お母さんが助けてあげたらいいんじゃないかな。

会社に怒鳴り込んでいくのは過保護だと思うけど、日々の生活をサポートしたり、愚痴を聞いてあげたりするのは、過保護だとは思わないよ。まだ18だもの。少しずつ大人になればいいよ。
23 名前:巡る:2015/08/03 12:30
>>19
親が怒鳴り込みなんてしたら、同じような業種では働けなくなっちゃうよ。

そう言ったところって繋がりが結構あるから、面接でどうかなんて話はすぐに回っちゃう。

東京とか沢山の企業があるならまだしも、地方都市だったら止めた方が無難だと思う。
24 名前:別の質問です:2015/08/03 12:31
>>12
>>吃音は治療で治らないのですが?
>
>人並み以上の努力と時間とお金をかければ
>たいてい一年で治る。

そうなんですね!

でも例えば今回のようなことが悪化になったりしませんでしょうか?
トラウマというか。

ある意味心の問題かと思ってました。

疑問さんとは別人です
25 名前:賛成です:2015/08/03 12:32
>>19
>製造ラインって・・・
>吃音関係あるかな?ちゃんと説明受けて来たらどうだろう。もともと雇用する気がなくて繁忙期すぎたら解雇の予定だったかもしれないし。
>
>娘さんの能力的な問題じゃないのでは?お母さん、今後のために泣き寝入りしないほうがいいかも。

そう思います。
吃音が問題で試用期間なんて伸ばせるんですか?
法律的な問題があると思います。
26 名前:なんで?:2015/08/03 12:33
>>19
>製造ラインって・・・
>吃音関係あるかな?ちゃんと説明受けて来たらどうだろう。もともと雇用する気がなくて繁忙期すぎたら解雇の予定だったかもしれないし。

それだったら普通にバイトを雇うでしょ。短期間なら18の子よりおばちゃんパートのほうがずっと使える。
27 名前:激怒中 補足:2015/08/03 12:35
>>17
娘の能力不足も考えましたが、
逆に毎月賞状と金一封を貰うほどで
問題はなかったようです。


>みなさん、優しいお言葉ありがとうございます。
>娘はもうしばらくそっとしておきます。
>今晩は娘が大好きな、すき焼きにしようと思います。
>大好物を食べて元気になってくれるといいのですが・・・。
>
>娘の業種ですが、食品工場の製造ラインで
>試用期間は一か月です。
>娘だけ吃音を理由に7月まで延長されていたようです。
28 名前:面接では:2015/08/03 12:37
>>1
面接の時は緊張で、どもってしまう子って少なからずいると思うんです。
主さんのお子さんも、緊張からかな?っと面接官は思ったのかもしれませんね。

だけど、いざ働いてもらうといつも吃音があり、でも吃音は治せるものだからと試用期間を延長してあげたけど、結局治らなかったからクビになったんじゃないかな?
29 名前:でもさ:2015/08/03 12:37
>>25
>吃音が問題で試用期間なんて伸ばせるんですか?
>法律的な問題があると思います。


だったら延長の申し出があった時にお断りすれば良かったのでは? そしたら試用期間中にくびになったはずだよ。
30 名前:逆に:2015/08/03 12:40
>>25
主導権は会社にあって、採用するのも解雇するのも会社主体でしょ。

逆に強気に出られるのってなぜ?

例えばどんな法的な問題があると思いますか?
無断で試用期間を延ばしたなんて言うのは、ここの会社の規律であって法的なものは何もないし、本採用された訳でもないから不当解雇ですらない。
31 名前:え?:2015/08/03 12:43
>>27
主さん、私怒鳴り込めって言ってるわけじゃないの。お嬢さんの心が心配なのです。私も昔クビになり落ち込みました。うまくいっていたのに突然でした。その理由も曖昧で納得しがたいものでした。数年後会社が倒産していたことを知りました。健康なものでもひどいダメージをくらい、自尊心がズタズタになるのです。形だけでもいいので、説明を聞きに行ってはどうでしょう。お母様がアクションすることを 娘さんは快く思わないかもしれませんが、立ち上がる姿を示すことも必要かと思います。
32 名前:・・・:2015/08/03 12:48
>>31
そうかな〜。

18歳にもなった自分が解雇された会社に親が話を聞きに行ったなんて分かったら、自分の不甲斐なさに消えてなくなりたくなる。
33 名前:えっと:2015/08/03 12:50
>>27
>娘の能力不足も考えましたが、
>逆に毎月賞状と金一封を貰うほどで
>問題はなかったようです。

いろいろと疑問。
試用期間に、賞状や金一封なんか、あるだろうか?
しかも、製造ラインで?
34 名前:試用期間じゃなく就職:2015/08/03 12:54
>>33
就職したんじゃないの?
35 名前:コミュ:2015/08/03 12:55
>>27
製造業ラインでもコミュニケーションは必要ですよ。

お子さん寮に入っていたのですか?
そうなら同僚とのコミュニケーションは特に必要ですよね。
36 名前:まさか:2015/08/03 12:57
>>33
母に心配かけまいと、表彰されたと嘘を吐いていたとか?
37 名前:ふーむ:2015/08/03 12:57
>>1
能力的な問題でもないとすると
やっかみによる讒言でもされたかね。

社長のお気に入りが娘さんのことを気に入らなくて
クビにするように頼んだとか、

社長の妻が若くて優秀な娘さんに嫉妬して
クビにするよう脅したか。

社長もお気に入りや妻の気が変わるのを待ってたけど
駄目でコミュ力不足と改善の意思なしという理由で
クビにしたとか?
38 名前:聞いてみたら:2015/08/03 12:57
>>27
>娘の能力不足も考えましたが、
>逆に毎月賞状と金一封を貰うほどで
>問題はなかったようです。


たとえ理不尽な理由だろうと、合わないものは合わないんだから固執しても仕方ない。

でも、あくまで低姿勢でだけど、会社にくびの理由を聞いてみてもいいかも。どんな仕事が向いているのかヒントになるだろうし、次の仕事に生かせると思うよ。

仕事は真面目にやってくれるんだけど、とにかく周りの人がイラつくみたいで、和気あいあいとしていた職場がピリピリしはじめたのかもしれない。

普段の仕事は大丈夫なんだけど、コミュニケーションが取れないから、大事な連絡が通じてなくて、今のところは何とかフォローできているけど、これから大きなトラブルが起こりそうで怖いとか。

安い外国人労働者と同じくらいのコミュニケーション能力しかなくて、わざわざ日本人を雇う価値がないとか。
39 名前:でもさ:2015/08/03 12:58
>>15
実際のところ身近にいると
本当に本当にイライラするよあれ。


>なんかデリカシーとか教養がないおばちゃんですね。
40 名前:んー:2015/08/03 12:59
>>1
不当解雇かどうかはわからないけど
ここで言ってても仕方ないので
労働基準監督署で相談行ってみてはどうだろう。
このままでは娘さんの以後の自信喪失にも繋がるかもしれないし。
ダメもとでも相談に行った方がいいと思う。
ついでに今後の就職の時にも注意点を教えてもらえるかもしれないし。
胸中お察しします。
41 名前:良い選択:2015/08/03 13:06
>>40
だね。不当解雇っぽいよ。
42 名前:そうかな:2015/08/03 13:07
>>30
>主導権は会社にあって、採用するのも解雇するのも会社主体でしょ。
>
>逆に強気に出られるのってなぜ?
>
>例えばどんな法的な問題があると思いますか?
>無断で試用期間を延ばしたなんて言うのは、ここの会社の規律であって法的なものは何もないし、本採用された訳でもないから不当解雇ですらない。

主導権は会社にあるのは間違いだと思います。
法律的問題は詳しくありませんので申し上げられませんが、雇用主と被雇用者は一方的な関係ではないので。

納得できる内容かどうかを労働基準局ないしは法律家に相談するべきではないでしょうか。

吃音が原因なのだとすると
人権問題も考えられるような気がする。
まあ気がするというだけなので食って掛からないでください。
法律で間違っているよというご指摘なら受け止めます。

今の情報では
このまま放っておくのは賛成しかねるというだけなんです。
43 名前:うん:2015/08/03 13:10
>>40
わたしも初めて就職した会社を、よくわからない理由で解雇された経験がある。(その会社はすぐ潰れてしまったけど)
それってすごく自信を無くさせるんだよね。ハッキリ言うと次就職するのがすごく怖くなる。

娘さんの場合は吃音が理由ってはっきり言われてるようなものなんだから、相談してもいいんじゃないのかな。
お金云々よりも娘さんの自信が回復することお祈りしてます。
44 名前:クビ経験者の母:2015/08/03 13:23
>>1
うちは息子で大学中退後ハロワで見つけた仕事に中途で就きました。

使用期間を過ぎても正社員にしてもらえず、会社内の手が足りないところに次々とばされ、挙句の果てに新卒採用したので明日から来なくていい、とクビ。
おまけに賃金も未払い。


ハロワに訴えましたが、力になってもらえず、労其に行くように薦めましたが、息子の心が折れてしまいました。

とにかくお金より、あの会社の事を忘れたいと言ってました。

しばらく引きこもりのニートで、私も将来を考えると気が狂いそうになりました。

最近やっと就職しましたが、正直またクビになったら・・・と考えると怖いです。

長くなりましたが、元の会社と戦わないで娘さんが立ち直れる日を静かに待つのも良いのではないでしょうか?

少し家でのんびりして、今度は良い会社にめぐり合えることを祈ってます。
45 名前:書類:2015/08/03 13:24
>>1
食品工場のラインに就職するってのがよくわからないんだけど、解雇されるにあたり書類って発行されないの?

それに事由書いてあったりしないの?
46 名前:、ヘ、ィ:2015/08/03 13:25
>>1
ハ「、ソ、ト、ハ、鰕ォエヒチ?フ、キ、ソ、鬢、、、、ホ、ヒ。」
セ?アテホ、鬢ハ、、、ホ、ヘ。」
47 名前:よこ:2015/08/03 13:27
>>1
ここの掲示板に来る人って障害者が多いね。
身の回りに障害者がいないからちょっと新鮮。


>今年の春に高校を卒業し、親元を離れて地元のA企業に就職した娘。
>週一の電話では順調にやってるから心配しないでと
>明るく話していました。
>
>そんな娘が今朝急に大きな荷物を抱えて帰ってきました。
>夏休みでも取ったのかと思ったら、
>「ごめんなさい。会社クビになりました」と一言。
>
>驚いて何かとんでもないことをやらかしたのかと
>問いただしたら、原因は吃音だと。
>娘は幼い頃から難発性吃音を持っており、
>コミュニケーションがうまく取れず、
>就職もなかなか決まらず、
>やっとA企業に入れてもらいました。
>
>4月の新人研修中に吃音を指摘され、
>業務や人間関係に支障をきたすから
>7月の終わりまでに治すようにと社長に言われ、
>娘も頑張って治そうとしたそうですが、
>かえってひどくなるばかりで、7月31日付けで
>解雇されたようです。
>
>吃音を持っているのを知ってて雇い、
>吃音を原因にクビにするなら、何故雇ったのでしょう。
>はらわた煮えくり返ってて、怒鳴りこんで行きたい気分ですが、
>一度は社会に出した娘ですし、
>過保護かと思いとどまりました。
>
>娘は自分の部屋から出てきません。
>声をかけるべきか
>そっとしておくのがいいのか・・・。
48 名前:ホント:2015/08/03 13:29
>>46
嫌味な人!
49 名前:横横:2015/08/03 13:29
>>47
そしてさらに、クビ経験者の多いこと多いこと。

こんな社会不適合者ばかりのサイトだもの、ぼっちでもしょうがないね。
50 名前:あれ?:2015/08/03 13:30
>>47
>ここの掲示板に来る人って障害者が多いね。
>身の回りに障害者がいないからちょっと新鮮。

吃音って障害だっけ??
51 名前:ta@r/,:2018/04/02 14:25
>>1
t4@a0b p
52 名前:いや:2018/04/02 14:50
>>5
試用期間とか関係ないよ。
一度正社員で雇用してしまったら
解雇してよいのは2週間のみです。

それ以降は認められません。
試用期間と書いてあっても法律状意味のない事です
53 名前:不当解雇:2018/04/02 14:54
>>1
それは不当解雇です

解雇はそんなに簡単に出来るものではありません。
娘さん、解雇に関する書類、なにかサインしていませんか?
サインしていなければ、不当解雇となりますので
労基へ行ってください。

吃音がなおらないから…という理由は
解雇理由になりません。
先天的な物は直しようがないですし
面接の段階で解っていて採用しているので通用しません。
また、正社員を解雇する場合は、
解雇に相応する内容の証拠が入ります。
だいたい、3回以上の文章による通告が最低でも
必要になっていますので、
社長がクビだと言ってからって勝手に解雇できるものではありません。
54 名前:おいおい:2018/04/02 15:06
>>53
>それは不当解雇です
>
>解雇はそんなに簡単に出来るものではありません。
>娘さん、解雇に関する書類、なにかサインしていませんか?
>サインしていなければ、不当解雇となりますので
>労基へ行ってください。
>
>吃音がなおらないから…という理由は
>解雇理由になりません。
>先天的な物は直しようがないですし
>面接の段階で解っていて採用しているので通用しません。
>また、正社員を解雇する場合は、
>解雇に相応する内容の証拠が入ります。
>だいたい、3回以上の文章による通告が最低でも
>必要になっていますので、
>社長がクビだと言ってからって勝手に解雇できるものではありません。

あの...古スレだよ...
今年入社で首になって戻ってきたら、一日目でクビって事よ。
読んでて変だと思わなかったの?

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)