育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6705775

結婚後、兄弟仲

0 名前:小姑:2017/12/03 04:22
私45才、弟41才、嫁44才
最近弟が結婚しました。
地方住の私は実家の近くに嫁ぎ18年。
弟は関東住。結婚前は、まあまあな
関係でしたが、とにかく、嫁の尻に
敷かれていて、私達の事を田舎者扱い。
嫁は大酒飲みで帰省しても飲んだくれ
昼近くまで寝ています。
私が注意するも弟は嫁には言えず逆切れし、私に、嫁に出たくせに口出すなと。
父を早く亡くしたので、これまで私は
母を助けながらきたのですが、それすら
否定され、近々、弟が母を引きとるらしく。
今までの私って何だったのでしょうね。
1 名前:小姑:2017/12/04 08:57
私45才、弟41才、嫁44才
最近弟が結婚しました。
地方住の私は実家の近くに嫁ぎ18年。
弟は関東住。結婚前は、まあまあな
関係でしたが、とにかく、嫁の尻に
敷かれていて、私達の事を田舎者扱い。
嫁は大酒飲みで帰省しても飲んだくれ
昼近くまで寝ています。
私が注意するも弟は嫁には言えず逆切れし、私に、嫁に出たくせに口出すなと。
父を早く亡くしたので、これまで私は
母を助けながらきたのですが、それすら
否定され、近々、弟が母を引きとるらしく。
今までの私って何だったのでしょうね。
2 名前:珍しくない:2017/12/04 10:10
>>1
お互いに家族が出来て、兄弟が不仲になるって珍しくないと思う。
お嫁さんの人間性が原因のひとつだろうけど、弟さんにとって大事な人なら仕方のないこと。
弟とはいえ、家庭のことには口出し無用です。
私の経験上、そう思います。

主さんは、今まで苦労してきた分 自分の家族と幸せになることを考えましょう。
お母さんが寂しくなく幸せに暮らせるといいですね。
3 名前:気持ちはわかるが:2017/12/04 10:14
>>1
40歳になってやっと結婚できた弟さん
このまま独身でいるより良かったじゃないですか。

あなたは実家を出ているのだから
この先お母さまを引き取られても
弟さんに子供が出来なくても
口出しする立場ではないのです。

今まで頑張ったんです。
これからはご自分の人生を楽しみましょう。
4 名前:いい夫婦:2017/12/04 10:17
>>1
>近々、弟が母を引きとるらしく。

嫁も承知してるって事でしょう?いい弟さん夫婦じゃん。
これ以上何を望むの?

主さんがしてきた事は娘として当たり前の事と思う。
そして、弟さんも長男としてするべき事をしてくれるって流れだよね?
私的には揉める要素が見当たらない。
5 名前::2017/12/04 10:53
>>1
皆さんありがとうございます。
やっぱり仕方ないのですね。
私のイトコも両親を同じ様に引き取った
のですが若夫婦の仲がうまくいかなくなり嫁は子連れで実家へ帰り、イトコと
両親で住んでいます。
ちなみに弟の嫁は嫁の実家に入り浸りで
本音は嫁の実家で弟と私の母と皆で
暮らしたいのだそうです。
6 名前:大酒飲みは苦手だが:2017/12/04 11:08
>>5
> 本音は嫁の実家で弟と私の母と皆で
> 暮らしたいのだそうです。


知り合いが奥さんの実家ではなく夫婦の持ち家で、だったけど
奥さんのご両親、旦那さんのご両親と夫婦、子供で
暮らしてましたよ。
奥さんは両方に気配りして大変だったみたいだけど
最後までお世話されました。
みんなで暮らしたいと言ってくれるだけでも
珍しい人だと思うし、実際同居してくれるなんて
ありがたい話だと思う。
心配なんだろうけど。
仲良く暮らしてくれると良いですね。
7 名前::2017/12/04 11:15
>>1
新幹線で帰省するので毎回フラフラな
状態でのご対面です。
私も若い頃は飲みましたが私は今はあまり飲まないので。
母と別れるのは正直、寂しいけれど
私の家は手狭で姑も近くで一人暮らし
のため母は引き取れないし
笑顔で見送る様に気持ちを入れ替えたい
と思います。
ありがとうございました。
8 名前:宣言:2017/12/04 11:15
>>5
>やっぱり仕方ないのですね。

お母さんが弟さんのところへ行くのが嫌だったら
私が責任持って面倒みると
弟さん夫婦に言えばいいのでは?

あっ…もしかして、同居の話が出てお母さんがウキウキなの?
それなら、嫁の悪口言わず、お母さんムカつくって内容で
スレ立てたらよかったと思うけど。
9 名前:赤鬼:2017/12/04 11:27
>>1
> 嫁は大酒飲みで帰省しても飲んだくれ
> 昼近くまで寝ています。

何となく悪い人じゃなさそうだけどね、お嫁さん。
主さんも一度一緒に大酒呑んで、無礼講で言いたいこと言えば良いんじゃない?そして一緒に昼近くまで寝てたらいい。



> 私が注意するも弟は嫁には言えず逆切れし、私に、嫁に出たくせに口出すなと。


お嫁さんの事を弟さんに言うからだよ。言いたいことあるならお嫁さんに直で言わないと。
弟さんの意見「嫁に出たくせに云々」は真っ当だと思うよ。弟さんのお嫁さんに意見するくらいなら主さんはご主人の家できちんとしてたら良いだけだよ。他所の家の事は口出ししない方がいい。


そもそも弟さんの奥さんの事を「嫁」と、実家の主みたいな顔して呼んじゃうあたり、主さんの小姑感が半端ないと思う。主さんの嫁じゃないし。
負けてないお嫁さん頑張れって思ったスレだな。
10 名前:良かったね:2017/12/04 15:53
>>1
>近々、弟が母を引きとるらしく。
>今までの私って何だったのでしょうね。

あら〜ありがたいことじゃないですか?

今迄は、主さんがお母さんの日常の世話をそれとなくしてきたのでしょう?

今度は弟さんが引き取ってくださる。
いや〜ありがたいじゃありませんか。

今は、ちょっとガッカリしてしまうかもだけど、いつか、きっと、弟さんに感謝すると思うけどね。

大変だと思いますよ〜姑さんと母さん二人を介護してるするのって。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)