NO.6706019
お祝い事
-
0 名前:ナマケモノ:2018/03/03 12:32
-
娘が二人もいるのに、下は小学6年生、
ひな祭りはケーキも買わず(人形はここ数年出さず仕舞い)
節分の日には、恵方巻を買い忘れ
(とりえあえず、居間にだけ豆まきを・・・)
お祝いを忘れるというか、ちゃんとしませんでした。
クリスマスツリーもここ数年飾らないです。
何をするにも億劫に・・・
子供達もそれを責めることなく、何も言いません。
季節の行事を楽しみ、大切にしていきたいと思っていたのに、この始末。
部屋の片づけも、うまくいかないし・・・
性格的に難ありでしょうか。
-
1 名前:ナマケモノ:2018/03/04 09:41
-
娘が二人もいるのに、下は小学6年生、
ひな祭りはケーキも買わず(人形はここ数年出さず仕舞い)
節分の日には、恵方巻を買い忘れ
(とりえあえず、居間にだけ豆まきを・・・)
お祝いを忘れるというか、ちゃんとしませんでした。
クリスマスツリーもここ数年飾らないです。
何をするにも億劫に・・・
子供達もそれを責めることなく、何も言いません。
季節の行事を楽しみ、大切にしていきたいと思っていたのに、この始末。
部屋の片づけも、うまくいかないし・・・
性格的に難ありでしょうか。
-
2 名前:思い出:2018/03/04 10:14
-
>>1
> 何をするにも億劫に・・・
> 子供達もそれを責めることなく、何も言いません。
> 性格的に難ありでしょうか。
更年期なんじゃないのかな?
子どもは責めないし行事なんてどうでもいいよと口では言うけど、やはりきちんと派手にしてあげたらそれはそれで喜んでくれるよね。写真撮ってくれたりすると張り合いも出る。
心の残り具合でいうと、やはりやった方がいいんじゃないのかな。
わたしも更年期に入り日々ぐったり疲れてますが、子育てもあと10年ちょいと思うと、やり残しがないようにと思ってしまいます。
お互いほどほどにいこう!
-
3 名前:スルーパス:2018/03/04 10:21
-
えーなんで?
私も夫もイベント事に興味がない性質なので、うちはイベントスルーだよ。
気が向けば、ご飯をちょっと豪華にしたり、ケーキ買ったり、ぐらい。
子供から要望があれば、話は聞くけど。
一応、イベントの由来とか歴史は話しといて、「よそはすごいねー。母ちゃんやる気ないっす」と自虐ネタにしてる。
-
4 名前:相手:2018/03/04 13:56
-
>>1
子供の気持ちによるかな。
子供が望むなら、ケーキを買うくらいならしてあげたらって思う。
人形は、出し入れは親がしても飾り付けは子供ができるよ。
うちは昨年まではそこそこはやっていたけれど、
反抗期がひどい今年は、動く気になれなかった。
クリスマスや節分も。
終わってから、子供に「今年は何もしなかったね」って言われたけど。
一応は事前にひな祭りに何かしたい?って聞いたら無言だったので。
-
5 名前:来年本気出す:2018/03/04 15:04
-
>>1
うちも、2年連続雛人形出していません(反省)
娘と、きっと雛人形達、箱の中でザワザワ言ってるよね、「今年も出してもらえんかった」って。
と話しました。
スーパーで、菱餅とお雛様の和菓子は買いました。
あと、可愛い雛人形の缶に入ったお菓子を娘にプレゼントしました。
ちらし寿司などつくらず、野菜炒め(笑)
プレゼントでごまかしたつもりが、「今日ひな祭りなのに何もないね」と娘に言われてしまったので、
「よし!じゃあひな祭りの歌を唄おう!♪じゃじゃーんじゃじゃん ちゃっちゃっ ちゃっちゃらりーらーりー」と前奏から唄い出したら、えらい事笑われました。
まぁこんな人も居る、って事で。
私も、頑張るつもりだったのだけと…
来年、本気出そうと思う!
<< 前のページへ
1
次のページ >>