育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6706076

食後に果物がないと惨め

0 名前:ささやかな贅沢:2017/02/11 07:35
毎食後、デザートに果物が食べたいです。

今だったら苺かリンゴか伊予柑。
でもいちご高くて滅多に買えないので
リンゴか柑橘類の出番が多いです。

お金を気にせずフルーツを好きなだけ
買える生活をするのが私の夢。

みなさんは果物毎日食べる?

みなさんのささやかな贅沢を教えてください。
1 名前:ささやかな贅沢:2017/02/12 18:46
毎食後、デザートに果物が食べたいです。

今だったら苺かリンゴか伊予柑。
でもいちご高くて滅多に買えないので
リンゴか柑橘類の出番が多いです。

お金を気にせずフルーツを好きなだけ
買える生活をするのが私の夢。

みなさんは果物毎日食べる?

みなさんのささやかな贅沢を教えてください。
2 名前:みかんだよ:2017/02/12 18:48
>>1
うちは、みかんだよ。
箱がいして廊下に置いてある。

そろそろ、旬が過ぎてきたからどうしようかね
3 名前:毎食:2017/02/12 18:58
>>1
毎食食べますよ。

最近はデコポンか苺。キウイやパイナップルもよく使います。
子どものお弁当にも果物は必須なので、買い物で果物は必ずたくさん買います。
4 名前:カロリーオーバー:2017/02/12 19:21
>>1
>毎食後、デザートに果物が食べたいです。

毎食後食べているなんて、すごいですね。
私としては、夕食後にだけ食べると言うイメージがあ
りますので。
でも食べ過ぎにはご用心。
果物を食べる事によって、カロリーオーバーに
なる事もあると、聞いた事がありますよ。
5 名前:段ボール:2017/02/12 19:36
>>1
贅沢かどうか謎だけど、うちも段ボールでみかん、もしくはバナナですね。
時々主人の実家から伊予柑とかりんごが届きますが、大きくて皮が厚めのかんきつ類はすっぱくて苦手だしりんごはカレーやサラダに使っています。
でも果物は糖分が多いからあまり食べすぎないように気をつけています。
6 名前:私も:2017/02/12 19:45
>>1
果物は朝にだけ食べるのが良いらしいですよ。

私も大好きだから朝食用にハッサクや、伊予柑や、スウィーティの柑橘類とリンゴは必ず家族4人分小皿にむいて用意してます。
4人分となるとこれでも高い。
いちごなんてめったに登場しません。
私の中で一番いちごが好きで高級品かな。
たまにゴールデンキュウイを出すけどこれも高い。
柿やブドウも高いよね。

私も食べたいな。
7 名前:いらない:2017/02/12 19:46
>>1
果物そんなに食べたくならないな。
誰かが皮を剥いて出してくれれば食べるけど。リンゴとかキウイとか面倒くさいのよね。
私は食後はアイスが食べたい♪
8 名前:キウイ:2017/02/12 19:52
>>1
朝にキウイとコストコで買った冷凍ミックスベリーをヨーグルトをかけて食べてます。たくさん入ってるから1ヶ月くらいもつよ。

夜はいまは時々イチゴですね。甘平っていう柑橘類も甘くて好き。

バナナは糖質が多すぎるって聞いて太りそうだから食べなくなっちゃいました。
9 名前:なるほど:2017/02/12 20:17
>>1
この流れでごめん、果物苦手派です。
食べなくても全然かまわない。ケーキもフルーツケーキは苦手で、チョコやナッツ系が好き。

旦那がフルーツヨーグルト食べたがるので朝ご飯に家族分作って自分も食べます。
ドールのパイナップルを皮付き一個300円位で買えるのでそれが多い。旦那がパイナップル好き。皮むきで売ってるやつは高いよね。
パイナップルがない時はバナナかリンゴ。

苺はこの季節、職場で実家が苺農家の人から買います。B5よりちょっと大きめの箱いっぱいで2500円。頼むと翌朝摘んで持ってきてくれるのでこれはめちゃうま。
スーパーのいちごは買う気になれません。
季節に3回くらいの贅沢で、一箱を2日くらいでがーっと食べきります。

あと旦那の会社関係の人が柿、宮崎マンゴー、ラ・フランスを送ってくれる。これもおいしい。
でも自分で高いお金出して高級フルーツ買ってもおいしかったことないんです。農家直送って触れ込みの通販もハズレでした。どこで買ったらおいしいんだろといつも思ってます。(フルーツ嫌いなんで、美味しくないと食べたくないんです。)

食後はコーヒーが飲みたい。
10 名前:年に10回くらい?:2017/02/12 20:36
>>1
みかんは袋のを五回くらい買うかな?
イチゴ、プラム、紅玉は一度は買う。
合計しても年に10回くらいしか自分で買わない。

みかん、八朔、キウイ、桃、葡萄、柿、林檎、ネーブル、メロンは毎年各方面からもらう。

あれば食べるけど、正直もらっても剥いて食べるの面倒だなと思う。
桃や林檎が箱で来ると憂鬱になる。
だからコンポートにしてアイスクリームと食べたりする。かさが減って大量消費出来るから。
11 名前:一緒:2017/02/12 20:36
>>1
毎食はすごいね〜。
うちは朝食後にフルーツです。
同じくリンゴと伊予柑、あとキウイ。

キウイは庭で採れたものです。
冬のはじまりに収穫して、
今頃食べ頃になります。(寒い地域だからかな)
リンゴと一緒に置いておくと甘くなるので、
この時期リンゴとキウイは一緒にしてます。
12 名前:同じくらい好き:2017/02/12 20:48
>>1
私も毎食後に果物を何か食べたい。
家族はそうでもない。
お弁当には必ず入れておくけど遺して帰って来ることもある。
みかん、りんご、キウイ、ラ・フランス、柿、梨、デラウェア、バナナ、無花果
その日お店で一番安売りの物を買う。
食後に果物を食べて、食器を洗って片付けが全部終わったら旦那とコーヒー飲むと1日のお仕事終了。
あとは歯磨きしてお風呂に入って寝る。
コレが贅沢で私のルーティーン 笑


>毎食後、デザートに果物が食べたいです。
>
>今だったら苺かリンゴか伊予柑。
>でもいちご高くて滅多に買えないので
>リンゴか柑橘類の出番が多いです。
>
>お金を気にせずフルーツを好きなだけ
>買える生活をするのが私の夢。
>
>みなさんは果物毎日食べる?
>
>みなさんのささやかな贅沢を教えてください。
13 名前:なんとなく:2017/02/12 20:56
>>1
好きだから食べたい、というのはよく理解できるけど、
「ないと惨め」とまで言うのは、なにかトラウマかコンプレックスでもあるのかな。

買いたいけど経済的にどんどん買うことはできないからそれが惨め、ってことなの?

私ならそのくらいで惨めにゃならないけど(これが「米が買えない」というなら惨めにもなるかもしれないが)主さんは果物にものすごい価値を感じてるんだね。

因みに我が家はなんとなくいつも何かしらある。
義実家が(完全二世帯同居)もらったからおすそ分け、といつも持ってきたり、取りに来いと言ったりするからかな。

今はりんごとデコポン、バナナがある。
今朝キウイを食べきったので。
冷凍ミックスベリーもある。
缶詰はスレチなんだろうけど、白桃とみかん、メロンがある。(メロンは食べたことがないからちょっと楽しみ)

義実家はいろんなものが各地から届く家なので、果物に限らず野菜やたまには鮮魚とか干物とかもよく貰うのでありがたい。
14 名前:びんぼー性:2017/02/12 21:03
>>1
うちも果物高いから、週に一回か二回ぐらいしかデザートに出さない。

そのかわりプレーンヨーグルトにバナナを少しずつとか、手作りプリンとか、そういうのをデザートにしている。

今夜はミルクゼリーがすごく美味しくできた。
それにたらみの桃ゼリーを少しずつかけて食べた。
満足。
15 名前:うーん:2017/02/12 21:16
うちは、長女が花粉症に関係のある口腔アレルギーがあって食べれる果物がかなり
限られてます。
柑橘類くらいかなー
もともと果物大好きな娘なので
可哀想で他の家族は食べれるけど
私はあまり買ってきません。
主さんからしたらうちは惨めな食卓ですよねー
16 名前:果物高いよね:2017/02/12 23:39
>>1
今の時期だとミカンを買って、後は見切り品の果物を狙う。
苺の見切り品を洗って砂糖でまぶしてジップロックに入れて冷凍すればいつでも食べられてお得だよ。
缶詰のミカンも冷凍するとおいしいのでオススメ。
とにかく見切り品の果物は何でも冷凍してスムージー作ったりします。
17 名前:別腹?:2017/02/13 00:21
>>1
果物は好き。
でも毎食後は食べない。
お腹いっぱいで食べたくない時もある。
うん、果物ってけっこう腹ふくれるし。
あと食後に果物なくても惨めだと思ったことはないなー。

秋に食べた皮ごと食べる巨峰系のナガノなんとか。
おいしかった。
もう少し安いといいのに。
18 名前:贅沢:2017/02/13 02:01
>>1
ささやかな贅沢は、珈琲館のコーヒーです。

フルーツは季節ごとに変わります。
グレープフルーツは好きなので、いつでもあります。
今の時期でいうとおみかんとか?

冬にイチゴを潰してイチゴミルクを作ってもらったことを覚えてます。
19 名前:みじめ?:2017/02/13 02:07
>>1
みじめは辛いですね。

今の時期ならおみかんですかね。

冬はイチゴを潰してイチゴミルクを作ってもらった記憶があります。

でも、ささやかな贅沢というテーマでいうと
珈琲館のコーヒーです。
おいしいです。

フルーツは好き嫌いやアレルギーがあるという話も聞くので、みじめは困りますね。
20 名前:パルシステム:2017/02/13 08:50
>>1
毎週パルシステムで3000円分果物を買ってます。

もらえる人はいいですね。
うらやましい。
21 名前:ヨーデル:2017/02/13 11:02
>>1
飲むタイプのヨーグルト、うちの子美味しいからってめちゃ高いやつ飲んでる。牛乳瓶一本くらいの量で500円位の。
正直それだけヨーグルトにかけるんなら、果物買えるな〜って思うんだけど。
夫は3本200円弱のラブレを飲んでいる(笑)。

果物は毎日は食べなくても大丈夫かな。
わたしは飲みたいときに飲みたいだけ美味しい珈琲がないと惨めに感じる。
22 名前:空気読まず:2017/02/13 11:11
>>1
私の贅沢として、千疋屋の頒布会を毎年注文してます。

完全に自分の稼ぎから出してる「自分へのご褒美」です。
だからといって独り占めすることもなく、届いたら家族で食べるんだけど。

他に贅沢品がほしいわけでもなく、本を買って(多くて月に文庫本を2冊程度)読んだり、ちまちまと手芸をするくらいしか趣味もないし、普段の服もしまむらで満足してるし、外食も一度に万単位とかめったに食べたくならないので、このくらいはいいかなと。

果物には目がないので、他にも季節の果物をお取り寄せすることもあります。
23 名前:惨め?:2017/02/13 11:16
>>1
そんなことくらいで惨めに感じ人もいるんですね。

私は毎朝食べてはいるけど、なきゃないで構わない。
それに夕食後特に欲しくもならないので、うちではあまり食べません。
ただ子供や主人は食べたいかもしれないので聞くのですが、やはり特に要らないという答え。

大量にあって消費したい時は出しますし、その時は子供達も食べますが、なきゃ嫌だということはないです。
24 名前:苺が好き:2017/02/13 11:49
>>1
私も果物大好きです。特にイチゴには目がないです。
普段は、安売りしてる旬の果物を買ってきて
朝食やおやつがわりに食べる事が多いです。
ささやかな贅沢は、ヒルトン東京の
ストロベリーフェアに行く事です。
お腹いっぱい美味しいイチゴを食べられる
年に1度の夢のようなひとときです。
25 名前:たべるで:2017/02/13 17:06
>>1
毎日食べられます。
お金持ちだからじゃないです、服飾費を使わないからです、おしゃれしない分食べられるってだけです。
26 名前:それはないなあ:2017/02/13 17:52
>>1
お気に入りのエビスビールの限定物が出たらそれだけ箱買いする。

いつもは第三のビール。
でもそれで惨めとも思わないな。美味しく飲んでる。

そもそもあまり惨めって感覚がわからない。
27 名前:要らない:2017/02/13 17:53
>>1
アレルギーが出るので、生のフルーツは食べません。
子どもの頃、母の実家が農家だったので果物はそこら中にありました。
頻繁に送ってくるので、どの果物で発疹が出たのか分からない。特にラフランスとか激しい発疹でしたが。
フルーツでアレルギーなんか出ない、食べれば慣れると言いましたが医者に行き、食べないように言われました。もともとフルーツ嫌いで、ほっとした。
結婚した夫は主さんと同じタイプでフルーツ大好き。
夕食後は必ずフルーツです。
ただ、皮をむくのは私です。
私はお風呂に入る時間が早いので(夕方)夕食は温め直すだけですがフルーツの皮をむくとはねるじゃないですか。いや、はねそうで嫌なんです。
なのでお風呂前にむきます。
そして多少の変色は文句を言わせません。
リンゴは塩水につけるので防げるし、梨はそのままでOK。入浴後に包丁を握らなくてもいいようにしています。自分が食べないフルーツだから、鮮度などどうでもいいです。

フルーツが売れないという話をききました。
特に今の若い人は皮をむくのが面倒なんだと。
分かりますねー、すごく。
28 名前:追記:2017/02/13 17:53
>>26
果物は家族が食べないのでめったに買いません。

>お気に入りのエビスビールの限定物
が出たらそれだけ箱買いする。
>
>いつもは第三のビール。
>でもそれで惨めとも思わないな。美味しく飲んでる。
>
>そもそもあまり惨めって感覚がわからない。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)