育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
我が子が何でも素晴らしい
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6706085
我が子が何でも素晴らしい
0
名前:
主
:2017/10/18 18:23
顔を合わせるといつもこのような話をするママ友がいます。
人間的にも素晴らしい考え方が出来る子なので、みんなから頼りにされているの。
とか
通っている高校がいろんな面で素晴らしいの。だから、学校が楽しくて仕方がないみたい。通わせて本当によかった。
主子の高校は無いわ〜、(4つ程ランクが上の高校に通っています)勉強ばかりで
人間性を疑う子や、変に自信過剰の子が
多いよね。通わせなくて正解だったと
つくづく感じているの。
とか。
そう、良かったねと聞いていますが、
この頃やたらとうちの子と比較しては
ダメ出しをしてくるので、気分が悪いです。
何でそんなこと平気で言えるんだろう?
自分のしてきた事を認めて満足して幸せなのは、良かったね頑張ってきた結果だねと思って共感できますが、うちの事を
言わなくてもいいじゃないねえ。
誰にも言えなくて悶々としていたので、
すっきりしました。
1
名前:
主
:2017/10/19 12:18
顔を合わせるといつもこのような話をするママ友がいます。
人間的にも素晴らしい考え方が出来る子なので、みんなから頼りにされているの。
とか
通っている高校がいろんな面で素晴らしいの。だから、学校が楽しくて仕方がないみたい。通わせて本当によかった。
主子の高校は無いわ〜、(4つ程ランクが上の高校に通っています)勉強ばかりで
人間性を疑う子や、変に自信過剰の子が
多いよね。通わせなくて正解だったと
つくづく感じているの。
とか。
そう、良かったねと聞いていますが、
この頃やたらとうちの子と比較しては
ダメ出しをしてくるので、気分が悪いです。
何でそんなこと平気で言えるんだろう?
自分のしてきた事を認めて満足して幸せなのは、良かったね頑張ってきた結果だねと思って共感できますが、うちの事を
言わなくてもいいじゃないねえ。
誰にも言えなくて悶々としていたので、
すっきりしました。
2
名前:
負け
:2017/10/19 12:23
>>1
負け惜しみでしょ。悔しくてしょうがないんだよ。
めんどさ、私だったら、そんな奴、見かけたらさっさと逃げるよ。
捕まっても逃げる。
3
名前:
おつかれ
:2017/10/19 12:24
>>1
褒めディスというやつですな。
本当に幸せな人は、よほどのアホじゃない
限り、幸せ自慢はしませんよ。
なので、実はヌシさんを羨ましいと思っての
マウンティングか、アホかのどちらかです。
どちらとも、というのも考えられます。
嫌な思いしたね。おつかれさま。
おいしいものでも食べて、忘れてね。
4
名前:
おさるさん
:2017/10/19 12:28
>>1
4つもランクが上の学校に行ってるから、別に何を言うでなくても、存在自体が自慢に見られてしまっているのでしょう。
主さんだって薄々わかってるはず。全部負けおしみだってことは。
生暖かく見守ってあげてよ。
5
名前:
わかってるでしょ
:2017/10/19 12:33
>>1
負け惜しみじゃん。
「すごいね〜」「いいね〜」「さすがだね」って褒めごろしておけばいいのよ。
6
名前:
、チ、ッ、チ、ッ
:2017/10/19 12:33
>>1
イソナル、篋タ、???ホ、ハ、鬘「サ荀ハ、鯆ソハャ・チ・ッ、テ、ネクタ、テ、チ、网ヲ、ハ。」
アスマテ、ヌ、ス、
ハキ
ハサ
ミ、ォ、?タ、??ニ、筅ヘ。「、ネ。」
トフ、テ、ニ、?ヤ、ャー?ヨ、隍ッハャ、ォ、テ、ニ、?ォ、鬘「、ネ。」
7
名前:
まあ
:2017/10/19 13:53
>>4
良い学校に行く子の、親の宿命だね。
何にしても、中の上がやりやすい。
>4つもランクが上の学校に行ってるから、別に何を言うでなくても、存在自体が自慢に見られてしまっているのでしょう。
>
>主さんだって薄々わかってるはず。全部負けおしみだってことは。
>
>生暖かく見守ってあげてよ。
8
名前:
困り顔で
:2017/10/19 13:59
>>1
我慢しないでちょっと言い返したら駄目?
比べないでほしいけどなぁぐらい。
9
名前:
去る
:2017/10/19 14:10
>>1
こんにちは、さようなら、で
会話しなければいい。
何か話そうとしたら、「それじゃ」って
去ればいいよ。
そんな話、よく聞いてるね。
主さん偉いわ。
私なら、めんどくさくてやってられない。
10
名前:
ん
:2017/10/19 14:13
>>1
4つもランクが違うなら上の人も書いている通り「存在自体が自慢」にとれちゃうんだろうね。
まあ偏差値高い学校に行ってると「人間性疑う」だの「自信過剰」だの言われるのはお約束だから。
本当は偏差値が高い学校ほど性格の良い子が集まっているのにね。(学級委員長の集まりだもん)
でも言い返すと面倒だからにこにこ笑って聞いてた方が吉です。どうせ大学受験が終われば(いや向こうはしないかも)どっちが良かったか判るもん。
11
名前:
ないすでーす
:2017/10/19 14:22
>>1
どんなに主さんに言っても彼女の心は満たされないから
気の毒よね。かわいそーな人よねー。
>そう、良かったねと聞いていますが、
いいのよそれで。
それが相手が一番もやっとする言葉だと思うよ。
にっこり笑み浮かべて「そう、良かったわね」って言えばよい。
12
名前:
かわいそうな人
:2017/10/19 14:44
>>1
かわいそうな人だよね、スレ主さんにこんなこと言ってどんな言葉を返してもらいたいのかな。
「うちもあなたの子と同じ高校に入れれば良かったわ」とか?違うよね。
言ってて虚しくならないのかな。
13
名前:
きいたげてー
:2017/10/19 14:52
>>1
その人、本当はいま幸せじゃないんだよ。
14
名前:
あほか
:2017/10/19 14:54
>>13
自分の子を貶めた話されてるのに、
何で聞く義理があるの???
聞かなくていいよ、主さん。
15
名前:
自慢 横
:2017/10/19 15:12
>>1
いるね。そんな人。
自分(および自分の家族)の自慢はずーーーーっとしてるくせに、人の自慢話はほんのちょっとも許さずにことごとくぶっ潰している人がいるよ。
多分、劣等感と不安の裏返しなんだろうけど。
主さんも気にするな。
真実は一つ。見てる人は見てるし、神様はお見通し。
16
名前:
その通り
:2017/10/19 15:40
>>1
>主子の高校は無いわ〜、(4つ程ランクが上の高校に通っています)勉強ばかりで
>人間性を疑う子や、変に自信過剰の子が
>多いよね。通わせなくて正解だったと
>つくづく感じているの。
その子がもしまぐれで主子の高校に受かってごらんよ。楽しいどころか、勉強ばかりになって、それでも落ちこぼれて劣等感に苛まれて、周り中が自信過剰の嫌な奴に見えるはずよ。だから本当に通わせなくて正解だよ。
主子の高校は(その人のお子さんには)無いわ〜。
17
名前:
応戦する
:2017/10/19 15:45
>>1
もともと争い嫌いなので喧嘩売られても(そんな経験もほぼないけど)
買う事はなく
自分の事バカにしてきたりするんなら、ハイハイって聞き流すタイプ。
けど、我が子を貶めるような事言う人には、お、やるのか?
と、応戦します。
口はすごく立つので、正論で冷静に笑いながらまくしたてて
小馬鹿にしてその場を去って距離を置きます。
賢い方法ではないのかもしれないけど、自分以外の家族の事なら
戦ってしまうわわたし。
18
名前:
切りゃいいだけ
:2017/10/19 17:04
>>1
そんなの何でママ友なの?
切っちゃえばいいと思うけど。
何故につきあう?
そこまで不快でメリットあるのか?
わたしならはなからつきあわないし、
しゃべりもしない。
>顔を合わせるといつもこのような話をするママ友がいます。
>
>人間的にも素晴らしい考え方が出来る子なので、みんなから頼りにされているの。
>
>とか
>
>通っている高校がいろんな面で素晴らしいの。だから、学校が楽しくて仕方がないみたい。通わせて本当によかった。
>主子の高校は無いわ〜、(4つ程ランクが上の高校に通っています)勉強ばかりで
>人間性を疑う子や、変に自信過剰の子が
>多いよね。通わせなくて正解だったと
>つくづく感じているの。
>
>とか。
>
>そう、良かったねと聞いていますが、
>この頃やたらとうちの子と比較しては
>ダメ出しをしてくるので、気分が悪いです。
>
>何でそんなこと平気で言えるんだろう?
>自分のしてきた事を認めて満足して幸せなのは、良かったね頑張ってきた結果だねと思って共感できますが、うちの事を
>言わなくてもいいじゃないねえ。
>
>誰にも言えなくて悶々としていたので、
>すっきりしました。
19
名前:
悟りの境地
:2017/10/19 17:14
>>1
単にランク下の高校に子が通う
負け犬の遠吠え、だよ。
慈悲深くきいておやりよ。
余裕ある方のおつとめだと。
20
名前:
いたよ〜
:2017/10/19 17:15
>>1
子供が中学生の時、うちの子がトップ高校を受験すると
どこかから聞きつけたママ友が、その日からその高校の
悪口ばっかり。勉強ばかりで可哀想とか、勉強についていけなくて
部活辞める子が多いとか。
だけど実際は文武両道、行事も盛んな学校。だから
っ聞き流してた。
入学後も、電話やラインで「大変でしょ〜?可哀想」とか
「うちの子の学校はみんな楽しい子ばかり」とか言ってたよ。
でも、その学校(偏差値42)のほうが行事少ないんだけどね。
お互い楽しい高校生活で良かったね。と返事していましたよ。
中学の時は成績の話はしなかったから、ずっとうちの子は
バカだと思ってたみたいだよ。
さすがに最近は連絡こなくなりました。
21
名前:
、?ェ
:2017/10/19 17:18
>>1
、ス、ヲ、、、ヲソヘ、、、?
ヌ、ケ、ヘ。シ。ェ
、ハ、
タ、ォ、?ォ、熙荀ケ、ッ、ニテム、コ、ォ、キ、、、ッ、鬢、、ヌ、ケ、ヘ。ェ
22
名前:
合う
:2017/10/19 20:10
>>1
そうね〜あなたのお子さんにはちょっと合わないかもね〜
いい学校だけどね〜
と、笑顔でサラリと言ってみてはどう?
23
名前:
いるけど
:2017/10/19 20:21
>>1
私の周りにもそんな人いるんだけど、そういう人って、他人の我が子悪口も嫌がらない?
私が我が子の愚痴いうと嫌な顔したりするのを見て、基本的に子供は褒めたたえるもの信者なんだと思ったけど。
24
名前:
心の均衡
:2017/10/19 20:26
>>1
そうでも言わないと相手の方、主さん親子が妬まし過ぎておかしくなっちゃうんじゃない?
可哀想な人だね。
25
名前:
あらら
:2017/10/19 21:03
>>1
馬鹿ほど吠えるんだよ。
うざいだろうけど「バカ犬が、また吠えている。」と思うしかないよ。
それか、「そんなに素晴らしい子なら、東大合格間違いなしね。羨ましいわ〜(くすと笑う)。」と言ってあげて。
26
名前:
あるよね
:2017/10/19 22:00
>>1
子供がトップ校通ってるが、幸いママ友には言われたことないけど。
同じ高校にお子さんが通ってる人のママさんがいうには、主さんが言われたようなことは言われたらしいよ。
ほーんとB高(2番手高)て良かった、だってA高(トップ高)はどーたらこーたらだもんね、とか。
嫌だと愚痴ってた。
27
名前:
だめ母
:2017/10/19 23:38
>>1
>顔を合わせるといつもこのような話をするママ友がいます。
>
>人間的にも素晴らしい考え方が出来る子なので、みんなから頼りにされているの。
>
>とか
>
>通っている高校がいろんな面で素晴らしいの。だから、学校が楽しくて仕方がないみたい。通わせて本当によかった。
>主子の高校は無いわ〜、(4つ程ランクが上の高校に通っています)勉強ばかりで
>人間性を疑う子や、変に自信過剰の子が
>多いよね。通わせなくて正解だったと
>つくづく感じているの。
>
>とか。
>
>そう、良かったねと聞いていますが、
>この頃やたらとうちの子と比較しては
>ダメ出しをしてくるので、気分が悪いです。
>
>何でそんなこと平気で言えるんだろう?
>自分のしてきた事を認めて満足して幸せなのは、良かったね頑張ってきた結果だねと思って共感できますが、うちの事を
>言わなくてもいいじゃないねえ。
>
>誰にも言えなくて悶々としていたので、
>すっきりしました。
不思議ねえ。自分の持ち物を褒めて、人のを貶すようなものだよね?
人として言っちゃあいけない事だと思うんだけどなー。
28
名前:
逆だった
:2017/10/20 00:59
>>1
この前の娘スレみたいな微笑ましいスレだと思って開いたら逆だったか・・・
大人気ないと言われるだろうけど、私は自分の子をディスられてへーほーふーんは出来ない。
主さんはママ友といってももう子供は別々の高校でママ友でいる意味なくないですか?
同じマンションとか同じ自治会とかで角を立てるない間柄だとしたら難しいでしょうけど、角を立ててきてるのは相手のママ友だから、一回不快感は伝えたいね。
あなたの子はあなたにあった素晴らしい高校で良かったでしょうね。
うちもうちで娘にあった学校で楽しんでます。
お互い別の高校で楽しく過ごしてるんだから、お互い良かったねで終わりましょうね〜。
で、今後はこんにちはとさようならでママ友グッバイ!
娘をディスられ続けて愛想笑いなんて娘に申し訳ないです。
29
名前:
たしかに
:2017/10/20 01:05
>>1
世の中には色んな母親がいて主さんのママ友のような人もいる。
そのママ友とは今後も付き合っていくの?
フェードアウトしないの?
うちと比べないでの一言が言えずに悶々としながら今後も付き合っていくのかな。
30
名前:
挫折する
:2017/10/20 09:14
>>1
姉がそういうタイプ。
子供同士が1歳しか違わず、ずっと比較されっぱなし。
うちが保育園なら、姉は幼稚園。
うちが公立小・中・高なら、姉は私立小・中・高。
教育環境は大切、親の姿勢が大切。
うちの子は優しく育った、学級委員に無理矢理選出された、スポーツ万能、とにかくモテる。
いつも、ハイハイって聞いて生きてきました。
そんな可愛くて、出来の良い息子が高校中退。
しかも女の子を妊娠させてしまいました。
姉は発狂して、それ以来音信不通です。
褒めるって大切だけど、過度の期待と自意識過剰は逆効果。
いつか挫折します。
31
名前:
受験大失敗
:2017/10/20 09:21
>>1
似たような人いる。
塾も都内まで電車で通学させ中学験させて、地元の公立中高を小ばかにしてた人。
ちなみにその中学、昔から、県内でもかなり優秀なんだけどね。
でも、その息子大学受験大失敗で、偏差値50位の高校の子がAOでバンバン入れるような県内の3流大学しか受からなかったんだよ。てっきり浪人させるんだと思ったら、経済的に無理だったらしい。それもなんか言い訳してた。
普通に地元の中高に進学し、優秀な大学行ってる子の親の前でもそういう話全開でしてたから、皆から、失笑されてる。お子さんが可哀そうよ。
なのに下の子でまた同じことしてるよ。
黙っていられないのかね。
32
名前:
環境
:2017/10/20 09:37
>>31
そういう人の言い分は、大学じゃなくて環境だっていうよネ。
それは一理あると思うよ。私立信仰の強い人ってそうだよ。
あ、うちは上の子は高校も公立ですよ。下の子も公立。
33
名前:
なんか、、
:2017/10/20 09:47
>>30
嬉しそうで、よかったね (*´꒳`*)
> 姉がそういうタイプ。
> 子供同士が1歳しか違わず、ずっと比較されっぱなし。
>
> うちが保育園なら、姉は幼稚園。
> うちが公立小・中・高なら、姉は私立小・中・高。
>
> 教育環境は大切、親の姿勢が大切。
> うちの子は優しく育った、学級委員に無理矢理選出された、スポーツ万能、とにかくモテる。
> いつも、ハイハイって聞いて生きてきました。
>
> そんな可愛くて、出来の良い息子が高校中退。
> しかも女の子を妊娠させてしまいました。
> 姉は発狂して、それ以来音信不通です。
>
> 褒めるって大切だけど、過度の期待と自意識過剰は逆効果。
> いつか挫折します。
>
34
名前:
どっちもいるね
:2017/10/20 10:23
>>23
>私の周りにもそんな人いるんだけど、そういう人って、他人の我が子悪口も嫌がらない?
>私が我が子の愚痴いうと嫌な顔したりするのを見て、基本的に子供は褒めたたえるもの信者なんだと思ったけど。
いるねそういうタイプも。
でもやっぱ二通りいるよ。
単純にわが子が好きで我が子のことしか興味ないママは、自分が子どもを貶すことが普段ないので「なんでわざわざ?」って感じなのかも。
でもスレの人はわが子を使って自分がマウンティングしたい人だよね?
そういうママは他人の「子ども愚直」とか自虐的ネタなど嬉々として聴いてるよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>13
▲