NO.6706122
ありがとう部活
-
0 名前:晴れ:2017/09/06 23:43
-
とてもハードで早朝練習、授業終わってからの夕方まで毎日部活。
土日も休みなく一日練で弁当持ち。
うんざりでした。
親も出ていかないといけない時もあり、人見知りな自分には負担で嫌でした。
なのに部活引退後寂しさがあります。
考えもしなかった空虚感。
あんなにハードで親までしんどく思っていたのに、毎日早く帰宅して土日も家でいる姿を見ると、こちらまでやる気がなくなる気分です。
本人がむしゃらに勉強するわけでもなく、時間をただ無駄にだらだら過ごしています。
あんなに忙しくて負担に思っていた部活。
応援も負担だったと思っていたのに。
実は親の私が夢見させてもらっていたんだなと思う。
私自身は学生時代幽霊部員で、部活なんてやってるのかやっていないかの人でした。
私は友達も少なくおもしろくもなかった学校生活とは正反対でとても羨ましかった。
もう今後は部活は入らないみたいだし、あの忙しく大変だった毎日がいい思い出になると思います。
忙しいって大変だけど、充実してるってことなんだなあと今になって思います。
引退した子の親で同じ気持ち人いるのかな?
-
1 名前:晴れ:2017/09/08 07:52
-
とてもハードで早朝練習、授業終わってからの夕方まで毎日部活。
土日も休みなく一日練で弁当持ち。
うんざりでした。
親も出ていかないといけない時もあり、人見知りな自分には負担で嫌でした。
なのに部活引退後寂しさがあります。
考えもしなかった空虚感。
あんなにハードで親までしんどく思っていたのに、毎日早く帰宅して土日も家でいる姿を見ると、こちらまでやる気がなくなる気分です。
本人がむしゃらに勉強するわけでもなく、時間をただ無駄にだらだら過ごしています。
あんなに忙しくて負担に思っていた部活。
応援も負担だったと思っていたのに。
実は親の私が夢見させてもらっていたんだなと思う。
私自身は学生時代幽霊部員で、部活なんてやってるのかやっていないかの人でした。
私は友達も少なくおもしろくもなかった学校生活とは正反対でとても羨ましかった。
もう今後は部活は入らないみたいだし、あの忙しく大変だった毎日がいい思い出になると思います。
忙しいって大変だけど、充実してるってことなんだなあと今になって思います。
引退した子の親で同じ気持ち人いるのかな?
-
2 名前:一部共感:2017/09/08 10:47
-
>>1
あんなに忙しくて負担に思っていた部活。
応援も負担だったと思っていたのに。
実は親の私が夢見させてもらっていたんだなと思う。
私自身は学生時代幽霊部員で、部活なんてやってるのかやっていないかの人
でした。
私は友達も少なくおもしろくもなかった学校生活とは正反対でとても羨まし
かった。
まだ引退してないけど↑の部分には共感します。
私も中学はゆるい文化部で、それほどでもなかった。
高校は部活には入ってなかったので、子供たちがうらやましいです。
上の子は、夏休みもなんだかんだと弁当もちで学校へ。
下の子は、ある運動部に夢中。1年生だけどレギュラーになってて、頼もしい。
親の負担はどちらもそれほどないんだけど、子供たちが私もうらやましいわ。
私なんかよりずっと中身の濃い学生生活を送ってると思う。
-
3 名前:過去:2017/09/08 11:27
-
>>1
中3ママさんかな?
私も、弁当作りが負担だった。
やっと週末・・!と思っても、いつもどおり起きなきゃいけない。
他にも色々、気持ちの面でも何かしら負担だったなあ。
うちは今、高2。
もともと運動が苦手な子なので、高校では運動部には入らなかったよ。
あの頃がまぶしいよね。
子供が頑張ってる姿ってのはホントにまぶしい。
主さんと同じように、子供に自分を重ねてるところもあったりして。
自分もその一助になってる、なんて思ったりね。
燃え尽き、ってほどじゃないけど
あの頃、大事な時間だったんだなあ・・と振り返ってるよ。
-
4 名前:晴れ:2017/09/08 13:19
-
>>1
気持ちわかってくださり嬉しいです。
いつのまにか親が楽しませてもらってるものですね。
目には見えないし、悩むこともたくさんあるんだけど、それ以上に、子供らからいろんなものもらってるんだなって思います。
とくに自分とは違う性格だと、余計に経験できなかったことが親の私も経験できているようでした。
寂しいけど今となってはいい思い出です。
読んでいただいてありがとうございました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>