NO.6706141
どう育てたらこんな娘にならずに済むか
-
0 名前:怖:2018/06/27 06:50
-
職場に同期入社した子なんですが、(どう育てたらこんな娘に育ってしまうのか?)と言う様な子がいます。
私と同じ40代の主婦2名、30代の独身女性2名、20代2名が同期で採用され、研修もいつも一緒だし、仕事の愚痴を話すのに呑みに行ったりもしてます。
その中でも、何かと時間が合う30代の独身女性と私はよく一緒にいるのですが、身の上話を聞けば聞くほど、私には分からない世界過ぎて、そして育った環境はごく普通と言う謎ばかりが残ります。
随分仲良くはなり何でも話せますが唯一、「どんな風に育てたらあなたの様な娘にならずに済むの?」と本音は言えません。当たり前ですが。
私にも娘がいて、多分同僚の親と同じく大切に育ててる。
自分は我慢してでも子供の教育費にお金をかけている。
同僚は高校時代に留学もさせてもらい、短期大学卒業後に自分で働きながら海外に移住していたみたいです。
そこで知り合った男性(外国人)と結婚したが、一度も一緒に住んでおらず1000万を超えるお金をつぎ込むと言うあからさまな日本人狙いの詐欺に遭っています。
離婚した今もお互い愛し合っており、たまにこちらから会いに行ってますが、その度にお金を渡し、「僕の子供を産んでほしい」と言われたとノロけます。
最初は気づかせてやらないと!と思いましたが、私の様なお節介から何度も詐欺だと指摘されて来たらしく、私の場合は違うんだとまだ洗脳されているので言うだけ無駄です。
だけど子供の話を聞いた時はさすがに止めてしまいました。
怖いのは、同僚は1000万ものお金を親戚中や近所に親を通して借金しており、同僚のせいで両親は離婚してる。なのにまだ気づかない。
私達の仕事は正社員が無い契約社員なのでボーナスもない。
借金を返す見込みも無いのに無駄に限界までシフトを入れて働いていますが、借金なんて減るどころか元旦那に会いに行く費用で更に増えています。
年老いた両親に悪いと思わないの?と聞いたらヘラヘラ笑いながら「申し訳無いけど、ワザとじゃないからぁ」と言っていました。
何か障害あるのか?とマジマジ顔を見ても他の部分は普通だし、親も一生懸命育てただろうに、こんな娘最悪だなぁと怖いです。
普通、育てた通りに育ちますよね。
留学までさせてもらった親にあり得ない額の借金背負わせて今や団地住まい。
こんな娘に育てない方法ありますか?
-
1 名前:怖:2018/06/28 14:23
-
職場に同期入社した子なんですが、(どう育てたらこんな娘に育ってしまうのか?)と言う様な子がいます。
私と同じ40代の主婦2名、30代の独身女性2名、20代2名が同期で採用され、研修もいつも一緒だし、仕事の愚痴を話すのに呑みに行ったりもしてます。
その中でも、何かと時間が合う30代の独身女性と私はよく一緒にいるのですが、身の上話を聞けば聞くほど、私には分からない世界過ぎて、そして育った環境はごく普通と言う謎ばかりが残ります。
随分仲良くはなり何でも話せますが唯一、「どんな風に育てたらあなたの様な娘にならずに済むの?」と本音は言えません。当たり前ですが。
私にも娘がいて、多分同僚の親と同じく大切に育ててる。
自分は我慢してでも子供の教育費にお金をかけている。
同僚は高校時代に留学もさせてもらい、短期大学卒業後に自分で働きながら海外に移住していたみたいです。
そこで知り合った男性(外国人)と結婚したが、一度も一緒に住んでおらず1000万を超えるお金をつぎ込むと言うあからさまな日本人狙いの詐欺に遭っています。
離婚した今もお互い愛し合っており、たまにこちらから会いに行ってますが、その度にお金を渡し、「僕の子供を産んでほしい」と言われたとノロけます。
最初は気づかせてやらないと!と思いましたが、私の様なお節介から何度も詐欺だと指摘されて来たらしく、私の場合は違うんだとまだ洗脳されているので言うだけ無駄です。
だけど子供の話を聞いた時はさすがに止めてしまいました。
怖いのは、同僚は1000万ものお金を親戚中や近所に親を通して借金しており、同僚のせいで両親は離婚してる。なのにまだ気づかない。
私達の仕事は正社員が無い契約社員なのでボーナスもない。
借金を返す見込みも無いのに無駄に限界までシフトを入れて働いていますが、借金なんて減るどころか元旦那に会いに行く費用で更に増えています。
年老いた両親に悪いと思わないの?と聞いたらヘラヘラ笑いながら「申し訳無いけど、ワザとじゃないからぁ」と言っていました。
何か障害あるのか?とマジマジ顔を見ても他の部分は普通だし、親も一生懸命育てただろうに、こんな娘最悪だなぁと怖いです。
普通、育てた通りに育ちますよね。
留学までさせてもらった親にあり得ない額の借金背負わせて今や団地住まい。
こんな娘に育てない方法ありますか?
-
2 名前:違和感:2018/06/28 14:28
-
>>1
違和感は
ふつう育てたとおりに育ちますよね。
のひとことですね。
そうなのかなあー。
-
3 名前:ふと思った:2018/06/28 14:29
-
>>1
ひょっとしてその人
虚言癖ってことはないの?
-
4 名前:スキャンダル好き:2018/06/28 14:48
-
>>1
主さん結局スキャンダル聞くの好きなんだよね。
私だったら外国人に貢いで借金しまくってるって話聞いた時点で、もう仲よく話すのやめる。プライベートの話は避ける。
もう世界が違うんだなと。
ペラペラそんなこと話す人って、ちょっと普通じゃないもの。悩んでいるとか苦しんでもいなくて、でも辛い人生なの!みたいな言い方する人、絶対に関わりたくない。
そういう人って、それでどうしたの?って聞かれるの大好きだよね。
それに何か言うとしても、「親に悪いと思わないの?」じゃなくて、「それ、親が泣いてるよ」だわ。
べつに彼女のご両親もこんな娘に育てたかったわけじゃないでしょーに。
-
5 名前:子は鏡?:2018/06/28 14:50
-
>普通、育てた通りに育ちますよね。
>留学までさせてもらった親にあり得ない額の借金背負わせて今や団地住まい。
>こんな娘に育てない方法ありますか?
主さんが「育てたように育つ」と思うのなら、
そんな娘にならないように育てたらいいさ。
-
6 名前:4次元:2018/06/28 14:54
-
>>1
次元が違いすぎて、
どう育てたら・・なんて考えにいかないわ。
-
7 名前:甘甘:2018/06/28 14:54
-
>>1
それは親が悪いんだよ。
言われるがままに借金頼みまくって、普通は
それ以前に断るし親子の縁切られるレベルだよ。
娘かわいいのただの甘甘。
ある意味育てたように育ったんだろ。
-
8 名前:豚に真珠:2018/06/28 14:56
-
>>1
大切に育て過ぎたんじゃないの? 短大行く子に何故留学?? 意味が分から〜ん。
-
9 名前:そのまんま:2018/06/28 14:59
-
>>1
>怖いのは、同僚は1000万ものお金を親戚中や近所に親を通して借金しており、同僚のせいで両親は離婚してる。なのにまだ気づかない。
男に貢ぐための借金を親がお膳立て(尻ぬぐい?)する。
この時点で親の考え方、育て方に問題あり。
育てたように育った結果。
-
10 名前:育て方かな?:2018/06/28 15:02
-
>>1
うちも高校留学させました。
留学の話が持ち上がった時から心構えはもちろん費用のこと、将来のことなど何度も話し合って、帰国してからもたくさん話をしました。
その結果、我が子はお金の大切さや意味のある使い方を学んでくれたようです。
その同僚の人が親とどんな会話を積み重ねて大人になったのかわからないけど、金銭感覚が贅沢なまま大人になってしまったのかもしれないですね。
でも、一概に育て方だけが悪かったとは言えないですよね。もう30代だし。
私の友人は40代ですが、浮気して浮気相手の子供を産んで、その子供を旦那に預けて浮気相手に会いに行く生活を2年ほど続け、とうとうばれて、離婚訴訟になっている人がいます。
今は実家に身を寄せていますが、今度は親に子供を預けて飲み歩いています。
小学校から大学まで私立で、ご両親もとくに変わっている人という印象はありません。
いろいろな人がいます。
-
11 名前:そりゃあ:2018/06/28 15:03
-
>>1
嫌な事があったら対決や努力して解決って事はせずに、逃げてばっかりいたからでしょう。
-
12 名前:主:2018/06/28 15:05
-
>>1
聞かなきゃ良いのはそうなんだけど、私だけじゃなく、上司がいるときも、普通に喋っているんです。
最初面食らってしまったけど、周り見渡したら、皆真顔で聞いてるし、相槌も普通の感じです。「彼に会いに行くの?」みたいな。
同期のもう1人の主婦の人も娘いるから呑みに行った際に「どうやったらあんな娘に育つんだろね」と言うと「ねー、海外に行かせると娘は危ないのかもよ」と言ってました。
やっぱり海外の男は優しいと。
それにしても、留学した女の子皆がそうはなってないし、しかも同僚の親は自分達は節約しながら姉妹2人とも留学させたみたい。
その恩返しが1000万の借金ですよ。
私の娘も英語大好きだから一度くらい留学させてやりたいけど、怖くなります。
長い間聞いてたら他人事でも意外にストレスたまってるみたいで、私家に帰っても家族に全部報告してます。
-
13 名前:スピーカー:2018/06/28 15:07
-
>>12
>長い間聞いてたら他人事でも意外にストレスたまってるみたいで、私家に帰っても家族に全部報告してます。
で、しゃべり足りないのかな
それとも創作なのか。
-
14 名前:主:2018/06/28 15:13
-
>>13
そう言われるの分かってた上で吐き出してます。
スピーカーと呼んで下さい。
>>長い間聞いてたら他人事でも意外にストレスたまってるみたいで、私家に帰っても家族に全部報告してます。
>
>
>で、しゃべり足りないのかな
>
>それとも創作なのか。
-
15 名前:育て方かな?:2018/06/28 15:16
-
>>12
上で、同じHNでレスした者です。
> 同期のもう1人の主婦の人も娘いるから呑みに行った際に「どうやったらあんな娘に育つんだろね」と言うと「ねー、海外に行かせると娘は危ないのかもよ」と言ってました。
> やっぱり海外の男は優しいと。
> 私の娘も英語大好きだから一度くらい留学させてやりたいけど、怖くなります。
確かに、日本人男性よりは優しい振る舞いが自然にできる男性が多いけれど、それだけでクラクラして1000万円貢いでしまう女性は相手が外国人でなくても(例えば好きなアイドルとかアニメにも)浪費するのでは?
留学の心配はキリがないけれど、心配するポイントがずれていませんか?
うちは1年留学しましたが、交換留学だったのでいろいろと基準を満たさなければいけなかったり、英文提出書類もたくさんあって大変でしたが、英語が好きだからという理由での留学なら、1か月とかの短期留学で十分なので、本人が希望して機会もあるのなら行かせてあげるといいと思います。
-
16 名前:人格障・・・:2018/06/28 15:19
-
>>12
>聞かなきゃ良いのはそうなんだけど、私だけじゃなく、上司がいるときも、普通に喋っているんです。
ただのおかしな人じゃん。
海外で男作っていなくても、日本で恋愛しようが不倫しようが、ペラペラしゃべる人なんだよ。
時々そういう人いるよ。
周囲が真顔で聞いているのは、本気で心配する必要もない他人事だからだし。
>長い間聞いてたら他人事でも意外にストレスたまってるみたいで、私家に帰っても家族に全部報告してます。
そんな話をうちの夫にしたらくだらないから止めろって言うわ。高校生にこんな風にならないでよ、くらいの事は言うだろうけど、全部報告する母親の姿ってど映ってると思う?
そうやって他人の下世話な話を家ですると、子どもはどう育つだろうね?
-
17 名前:ダメ?:2018/06/28 16:42
-
>>16
>そうやって他人の下世話な話を家ですると、子どもはどう育つだろうね?
だめ?
私、職場の若い子のダメダメ話を家族に聞かせてるけど、反面教師にして欲しいからなんだけど。
だって、例を出さないと分からない事ってあるじゃん?
だから、何でも話すよ。
若い子が上司に叱られてたけど、こんなんだからだよね、と言うと子供も考えられるじゃん。
自分は気を付けようと思うみたいで、「前にママが話してた人、バッグの中が汚いって言ってたから急いで整理したわー」とか言ってた。
-
18 名前:人格障・・・:2018/06/28 17:33
-
>>17
>>そうやって他人の下世話な話を家ですると、子どもはどう育つだろうね?
>だめ?
>私、職場の若い子のダメダメ話を家族に聞かせてるけど、反面教師にして欲しいからなんだけど。
もちろんこんな事があったんだよとか、こんな話聞いたわって会話はあるし、それは普通だと思う。
だけど、この主さんのように下世話すぎる内容を聞くたびに家族に話すのは違わない?しかも、なんだか常識的じゃない人の話。
私には家で常にするにはマイナス過ぎるわ。しかも、その後もどうだのこうだの、そこまでどうでもいい。
友だちが病気だとかそういう話ならその後どう?と聞くけれど。
下世話な話を、しかも表面は普通に付き合って内心呆れているのにペラペラしゃべるのって、子どもも同じタイプなら面白がって聞くだろうけど、案外シビアに大人としての親を軽蔑するケースも多いと思う。
-
19 名前:詐欺をするほう:2018/06/28 17:37
-
>>1
育て方ではない。
その子の持つ、資質です。
詐欺をするほうも騙されるほうも、犯罪者もみんな、生まれながらの資質だと私は思っています。
悪い友達と遊んでうんぬん言う人いますが、影響受けない子もいるわけですから。
親戚の子で、詐欺で捕まった人います。
電話と訪問による資格商法で、当時25歳。
騙された人たちは家庭の主婦が多く、高額な資格教材を買ったせいで離婚になった家庭もあります。
だけど本人はケロっとしたものですよ。
未成年や高齢者を騙したわけじゃない。
判断力のある大人が契約書にサインしたのだ。
むしろ被害額がこれっぽっちで良かった。
勉強になったと思えば安いもんでしょう。
実刑を受けたのは詐欺会社の「社長」や「専務」で、営業部隊は刑務所に行くこともなかった。
損害賠償なども、営業していた「女の子」たちにはいかなかったんじゃないかな。
社長の言うままに動いていて何も知らなかったと泣き出す子もいたらしい。
だけど違うんですよ。みな「騙されたほうが悪い」ってせせら笑っている。
20代前半から後半の子たちが人を騙して平気なんてぞっとします。
親戚の子の家庭は、両親共しっかりしている。
正真正銘の「お嬢様育ち」が彼女です。
大学卒業後勤めていた会社をさっさと辞めてしまい、怪しげなビジネスに飛び込んだ。
一部の週刊誌など取材に来たから近所にも知れ渡って、父親も会社にいずらくなった。25歳の娘のやったことに親は無関係なはずだけど実家暮らしだったからね。
雨戸閉め切って生活してた。
近所は「大きな家に住み、お父様も一流企業勤めで、お母さまも上品で、お嬢さんもいい子」認定だったから恥さらしもよいところ。
親の人柄もよく知っていますし、あれで育ちがどうこう言われたらたまらないんじゃないかな。
娘だけ悪の才能?があったとしか言いようがない。
営業の同僚!?も、両親とも学校の先生、特に父親は有名な大学教授なんてのもいたそうです。
主さんの理論でいくと「騙された主婦」の育ちも問題になりますよね。
うまい口車に乗せられて、高額の教材ローンを組んで、挙句離婚し、親権も旦那さんにとられた人はきっと未だ苦しんでる。
離婚された理由はローンじゃなく、旦那に内緒で高額な買い物をする妻を信じられなくなったという理由。
どう育てたら、結婚して子供もいるのに詐欺に遭うような人間になるのかってことになるね。
親戚の子は結婚して家庭持っています。
配偶者は過去のこと何も知らない育ちの良い男性です。
-
20 名前:あなたは:2018/06/28 19:01
-
>>18
あなたは一体何を家族と話してるの?
子供は学校の出来事、主人は会社のこと、主婦へ職場と家の往復なんだから職場の人の話題をするのは普通だと思ってた。家族に下世話だとかある?
下ネタじゃないし、詐欺にあった同僚の話なんて子供にとって持ってこいの悪い例だと思うけど。
この程度で下世話と言うなら私なんてママ友の夫婦仲の話題までしてるわ。
旦那にする会話に限度なんか無いし、他も似た様なもんだと思ってるから奥さんに知られたことは旦那も知ってるはずだと思ってる。
>>>そうやって他人の下世話な話を家ですると、子どもはどう育つだろうね?
>
>>だめ?
>>私、職場の若い子のダメダメ話を家族に聞かせてるけど、反面教師にして欲しいからなんだけど。
>
>もちろんこんな事があったんだよとか、こんな話聞いたわって会話はあるし、それは普通だと思う。
>
>だけど、この主さんのように下世話すぎる内容を聞くたびに家族に話すのは違わない?しかも、なんだか常識的じゃない人の話。
>私には家で常にするにはマイナス過ぎるわ。しかも、その後もどうだのこうだの、そこまでどうでもいい。
>
>友だちが病気だとかそういう話ならその後どう?と聞くけれど。
>
>下世話な話を、しかも表面は普通に付き合って内心呆れているのにペラペラしゃべるのって、子どもも同じタイプなら面白がって聞くだろうけど、案外シビアに大人としての親を軽蔑するケースも多いと思う。
-
21 名前:でも:2018/06/28 19:05
-
>>20
この内容は、特に話しても子供のためにもならないし
下世話だから
こっそり夫と夜話すかもしれない程度だろうか。
盛り上がりそうな気もしない。
-
22 名前:いずらい:2018/06/28 19:11
-
>>19
いずらくなった
って書く人の育ち方も気になる。
親戚の子が結婚したうんぬんとか
半分から読んでないけど
この話から年齢はまあまあいってる人だと思うが。
いい大人が。
-
23 名前:逆に:2018/06/28 19:16
-
>>1
そう育てる方が難しそう(笑)
私も娘がいるので色々心配はあるけど強烈すぎる話を聞いても現実的じゃないというか他人事にしか聞こえない。
-
24 名前:うん:2018/06/28 19:50
-
>>23
うん。
普通に育てたらそんな子に育たないし、そんな子に育てたくでも難しいよね。
問題点は、惚れた男に騙されてると気づかない世間知らずな事と、借金を、親が肩代わりした事だよ。
どうせそんな額返せないんだから、本人に自己破産させたらいいのに、可愛い娘の為に借金背負っても感謝すらしない子に育ってる。
きっと頑張れば返せる額だと思ってるよ、その子。お金の価値が全く分かかってないよね。
生まれもったものだと言う人いるけど、私はやっぱり育て方だと思うよ。
人がお金を必要とする時は絶対に理由が無い事なんてないんだから、どんな理由であっても親は無い金は出せない姿勢を見せないと子供っていくらでも金出てくると思って育つよ。
い>そう育てる方が難しそう(笑)
>私も娘がいるので色々心配はあるけど強烈すぎる話を聞いても現実的じゃないというか他人事にしか聞こえない。
-
25 名前:すらいむ:2018/06/28 20:15
-
>>1
そういう人いますよ。
恋愛する年齢が遅かった人。
友人の場合は日本人だったけど、30才でやっと恋人ができたといってきました。
遠距離で、毎月1回彼女から日帰りで会いにいき、優しくされてお金を渡してくる。
連絡は彼が忙しいからこちらからはできない。
会う場所はラブホ。
5年そんな生活を続けても彼女は彼と結婚できると信じてる。
真面目で、勉強もできる人だったけど、
彼の話になるとペラペラと自慢?してきますよ。
-
26 名前:人格障・・・:2018/06/28 21:54
-
>>20
>この程度で下世話と言うなら私なんてママ友の夫婦仲の話題までしてるわ。
>旦那にする会話に限度なんか無いし、他も似た様なもんだと思ってるから奥さんに知られたことは旦那も知ってるはずだと思ってる。
ママ友の夫婦仲に興味のあるご主人で良かったですね。
似たもの夫婦ですね。
-
27 名前:家庭:2018/06/28 22:26
-
>>1
夫婦が仲良くて、平和な家庭で
愛情受けて育ったら、
そんな風にはならない(なれない)と思う。
親が不仲だったり離婚したりってのが
一番いけない。
-
28 名前:あなたは:2018/06/28 23:54
-
>>26
>>この程度で下世話と言うなら私なんてママ友の夫婦仲の話題までしてるわ。
>>旦那にする会話に限度なんか無いし、他も似た様なもんだと思ってるから奥さんに知られたことは旦那も知ってるはずだと思ってる。
>
>
>ママ友の夫婦仲に興味のあるご主人で良かったですね。
>似たもの夫婦ですね。
意地の悪い言い方しか出来ない人なんですね。
夫婦でどんな会話しようと勝手でしょう。たかが噂話、好きにしていいじゃん。
主の同僚、知識不足からそんな風に育ったと思ったけど。普段から事件に巻き込まれる話や、色々しとかないと怖いと思ったよ。
-
29 名前:ほお:2018/06/29 01:22
-
>>1
そんな山部節子だっけ?
あれと似たような知り合いはいない。日本人に貢いでる人も知り合いにはいない。
すごいね。
>同僚は高校時代に留学もさせて卒業後に自分で働きながら海外に移住していたみたいです。
>そこで知り合った男性(外国人)と結婚したが、一度も一緒に住んでおらず1000万を超えるお金をつぎ込むと言うあからさまな日本人狙いの詐欺に遭っています。
>離婚した今もお互い愛し合っており、たまにこちらから会いに行ってますが、その度にお金を渡し、「僕の子供を産んでほしい」と言われたとノロけます。
>
>最初は気づかせてやらないと!と思いましたが、私の様なお節介から何度も詐欺だと指摘されて来たらしく、私の場合は違うんだとまだ洗脳されているので言うだけ無駄です。
>だけど子供の話を聞いた時はさすがに止めてしまいました。
>
>怖いのは、同僚は1000万ものお金を親戚中や近所に親を通して借金しており、同僚のせいで両親は離婚してる。なのにまだ気づかない。
>
>私達の仕事は正社員が無い契約社員なのでボーナスもない。
>借金を返す見込みも無いのに無駄に限界までシフトを入れて働いていますが、借金なんて減るどころか元旦那に会いに行く費用で更に増えています。
>年老いた両親に悪いと思わないの?と聞いたらヘラヘラ笑いながら「申し訳無いけど、ワザとじゃないからぁ」と言っていました。
>
>何か障害あるのか?とマジマジ顔を見ても他の部分は普通だし、親も一生懸命育てただろうに、こんな娘最悪だなぁと怖いです。
>
>普通、育てた通りに育ちますよね。
>留学までさせてもらった親にあり得ない額の借金背負わせて今や団地住まい。
>こんな娘に育てない方法ありますか?
-
30 名前:心配なの?:2018/06/29 01:41
-
>>1
子育て、どう育てたらどう育つかってわかってたら苦労はないね。
同僚の場合、育て方に問題があったかどうかはわからないけど、親が子供に多額のお金貸して返させないのは良くないと思う。
借りたら返すは基本で子供に教え、実行させなきゃ。
相手がどこの国の人だろうが、ダメんずに惹かれる女性はいる。
それに日本人なんて諸外国から見たら金蔓でしょ。
留学に行っても多くの子は主さんの同僚のようにはなりません、でも金蔓には間違いない。
海外へ旅行に行く、留学に行く子は知ってて行くから気をつけるよ。
我が子が同僚のようになるかもって心配する主さんはどんな子育てをしてるの?
<< 前のページへ
1
次のページ >>