育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
体罰賛成?反対?
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6706247
体罰賛成?反対?
0
名前:
主
:2017/09/02 02:20
私は賛成派です。
もちろん言葉で言い聞かせるのが基本だと思います。でも、その子が明らかに悪くて、いくら言葉で説明しても反省しない場合にはありだと思っています。子どもが小さい頃に、どうしても何かがほしい、何かをしたいと暴れた時には何度か叩きました。うちの子、人の話を聞かない癇癪持ちで、育てるのに苦労したんです。
みなさんはどうですか。
その子がどんなに悪くても体罰は駄目ですか? それとも場合によってはOKですか? OKの場合、どの程度悪かったら体罰OKですか?
話が横道に逸れすぎないよう、日野さんの事件とは絡めずにレスくださると有難いです。
49
名前:
重なる
:2017/09/03 12:38
>>45
体罰すれば公正すると思い込んでますね?主さん。
そんなのただの押さえつけですよ。
叩かれるだろうけど、私の子は、実は日野さんが殴った中学生とかさなる様なタイプです。
まぁ、あんな会場で大それたことをやるほど根性ないけど、中学生くらいまではまさに言うこときかないヤンチャくれ。
ただね、私が徹底したのは暴力に対して暴力で対応するならまだしも、その他のことに関していくら頭に来ても絶対に暴力はしなかった。
だからあの日野さんの暴力も私の中では無いです。
これは手が出やすい主人とよく話し合って決めました。
それはね、唯一息子は一切暴力をしない子だったから。
調子乗ったりして人に迷惑かけることは本当に悩んでたんだけど、この子を暴力で押さえつけても萎縮するだけ。もしかしたら今は全く人に手を出さない子なのに学んでしまうかもと思って徹底しました。
調子乗っりは時期が来たら落ちつくんですよ。
だけど一旦手を出すことを覚えた人間は死ぬまで直らないんです。
主人が我慢するのって、すごい努力なんですよ。
それは周りの子達の為でもありますよね。私の子がうるさいだけじゃなく、暴力ふるう子にまでなったらみんなにいっそう迷惑かけます。
そのおかげで大学生の今は穏やかな人間に育ってます。
主さんの様な人に自分の考えで私の子が殴られたら裁判してますよ。我が子に必死に暴力はダメだと教え込んだのに、何勝手なことしてるのと思う。
暴力はダメだと更に植え付ける為に裁判して制裁を下して我が子に教えると思います。
私の子は幸いにも周りの大人が理解ある人ばかりだったので本当に良かったと思っています。
暴力を受けて育った子は必ず暴力をふるう大人になります。
主さん、先のことは考えていますか?
50
名前:
子どもによる
:2017/09/03 13:46
>>49
>体罰すれば公正すると思い込んでますね?主さん。
>そんなのただの押さえつけですよ。
>
>叩かれるだろうけど、私の子は、実は日野さんが殴った中学生とかさなる様なタイプです。
>まぁ、あんな会場で大それたことをやるほど根性ないけど、中学生くらいまではまさに言うこときかないヤンチャくれ。
>ただね、私が徹底したのは暴力に対して暴力で対応するならまだしも、その他のことに関していくら頭に来ても絶対に暴力はしなかった。
>だからあの日野さんの暴力も私の中では無いです。
>これは手が出やすい主人とよく話し合って決めました。
>それはね、唯一息子は一切暴力をしない子だったから。
>調子乗ったりして人に迷惑かけることは本当に悩んでたんだけど、この子を暴力で押さえつけても萎縮するだけ。もしかしたら今は全く人に手を出さない子なのに学んでしまうかもと思って徹底しました。
>
>調子乗っりは時期が来たら落ちつくんですよ。
>だけど一旦手を出すことを覚えた人間は死ぬまで直らないんです。
>主人が我慢するのって、すごい努力なんですよ。
>それは周りの子達の為でもありますよね。私の子がうるさいだけじゃなく、暴力ふるう子にまでなったらみんなにいっそう迷惑かけます。
>
>そのおかげで大学生の今は穏やかな人間に育ってます。
>
>主さんの様な人に自分の考えで私の子が殴られたら裁判してますよ。我が子に必死に暴力はダメだと教え込んだのに、何勝手なことしてるのと思う。
>暴力はダメだと更に植え付ける為に裁判して制裁を下して我が子に教えると思います。
>私の子は幸いにも周りの大人が理解ある人ばかりだったので本当に良かったと思っています。
>暴力を受けて育った子は必ず暴力をふるう大人になります。
>主さん、先のことは考えていますか?
間違ってる訳ではないけどこれも自己満足でしかないと思う。
叩かずに育てました、結果、穏やかな大人になりました。
ウチは叩いて育てました、でも穏やかではないけど明るく常識的な子になりましたよ。
しかも私の健康のこともとても気にかけてくれる優しい子に。
「お母さんは怖かったけどだからこそ今の私がある。自分は今とても幸せだから感謝してる。」大学生になった娘が最近言った言葉です。
体罰が良い結果をもたらすか否かはその子どもにもよるだろうし、そこにその子がどれだけ親の愛情を感じることができるかどうかでも変わってくるんだと思います。
どちらが正解かはわからないよ。
51
名前:
、ィ
:2017/09/03 13:50
>>50
、ィ。ゥス
ホサメ、ヒツホネウイテ、ィ、ニー鬢ニ、ソ、ホ。ゥ
サ茖「フシ、タ、ア、マタ萃ミ、ヒツホネウ・タ・皃タ、ネハケ、、、ソ、陦」
ヒスホマ、ユ、?ヲヘヘ、ハテヒ、ェ、モ。「シォハャ、ホサメ、鬢ニ、?ン、ヒ、マサ゚、皃ホ、ュ、ォ、ハ、、ツホネウ、ソ、ィ、?ヘ、ヒ、ハ、?ォ、鬢テ、ニ。」
ス
ホサメ、ハ、
ニテ。、ォ、ハ、、、ネ、、、ア、ハ、、ヘヘ、ハサ
オ、、、ヌ、キ、遉ヲ。ゥ
52
名前:
やめてよ
:2017/09/03 13:56
>>1
やめてよ。主さんの子や体罰賛成の人の子だけに体罰したらいいじゃん。
私の子には絶対にやめて欲しい。危険な事や他人に危害を加える事をした時以外は全部言い聞かせて欲しい。
自分の子以外にも体罰与えてる人見かけたら飛び蹴りしてしまいそうだよ。
でも、体罰賛成してる人の子なら今後許す。
53
名前:
やめてー
:2017/09/03 14:00
>>51
私何度か親に殴られた事あるけど、夫は穏やかだし子供は私よりよっぽどいい子だから体罰なんかした事ない。
私の反抗期すごかったから(汗)あれは殴られても仕方ないと思ってるし愛情感じたし親と今は普通に仲良いよ。
決めつけやめてー
54
名前:
教えて
:2017/09/03 14:04
>>52
>やめてよ。主さんの子や体罰賛成の人の子だけに体罰したらいいじゃん。
>
>私の子には絶対にやめて欲しい。危険な事や他人に危害を加える事をした時以外は全部言い聞かせて欲しい。
>
たまたまふとあなたのレス見たから聞いてみようと思ったんだけど、
日野さんはあのドラムの子をどうやって止めれば良かったのかな?
辞めなさいって横で言い続ける?
それとも気がすむまで皆んなを待たせてソロを続けさせる?
自分が日野さんだったらどうやって止めてたか、答えが出ないんだよ。
だからって衆人環視で往復ビンタはしないだろうけど・・
他の子のソロを削って見守るのも違うと思うし。
55
名前:
え
:2017/09/03 14:05
>>53
> 私何度か親に殴られた事あるけど、夫は穏やかだし子供は私よりよっぽどいい子だから体罰なんかした事ない。
>
> 私の反抗期すごかったから(汗)あれは殴られても仕方ないと思ってるし愛情感じたし親と今は普通に仲良いよ。
> 決めつけやめてー
>
色々いるだろうから決めつけて無いよ。ただの迷信だろうけど、親に殴られて育った女の子って大切にされて育って無い感あるわ。
蝶よ華よと大切に育てられた子がいいわ。
56
名前:
そりゃ
:2017/09/03 14:08
>>52
言い聞かせて聞く子へ体罰するのはクソだよ。
主のレス読んだ?
聞かない子にどうするのかって話じゃないの?
57
名前:
やめてー
:2017/09/03 14:10
>>55
私は蝶よ花よの育てられ方に反抗したのよ。
58
名前:
もともと
:2017/09/03 14:11
>>1
暴力を振るわないということを聞かない子は
やはり上下関係でしか人を見れないし
大人に対する信頼もないからだと思う。
そして暴力でしか解決方法を知らないんだと思う。
そういう子に暴力で解決しても学ぶものはやはり上下関係だけ。
大きくなっても
その子がそういう対応しか取れなくなった理由。
キレるという表現しか学んでこれなかった理由
そこを考えないといけないと思うよ。
それを暴力で対応するのは正しいとは思えない。
子供のクラスで健常で学級崩壊を起こした子の親は
4人のうち3人は懇談にも来ない、1人だけ来たが「いつも怒って殴ってるんですけど聞かないんです」て言っていた。
「うちの子を暴力振るわせないようになぜ出来ないんですか」と先生に食ってかかる親もいたと聞いたよ。
やはり親に問題あること多いよ。
>私は賛成派です。
>
>もちろん言葉で言い聞かせるのが基本だと思います。でも、その子が明らかに悪くて、いくら言葉で説明しても反省しない場合にはありだと思っています。子どもが小さい頃に、どうしても何かがほしい、何かをしたいと暴れた時には何度か叩きました。うちの子、人の話を聞かない癇癪持ちで、育てるのに苦労したんです。
>
>みなさんはどうですか。
>
>その子がどんなに悪くても体罰は駄目ですか? それとも場合によってはOKですか? OKの場合、どの程度悪かったら体罰OKですか?
>
>話が横道に逸れすぎないよう、日野さんの事件とは絡めずにレスくださると有難いです。
59
名前:
基本ね
:2017/09/03 14:12
>>1
基本反対。
例でいうと席の近くの人が騒いでたのの巻き添え。
自分は騒いでないと言うと、注意しなかったお前も悪いといわれる。
注意すると授業中に喋るなと言ったのに喋ったのだからと
怒られる。何をしても怒られる、叩かれる。
昔の体罰ってこんなのばっかりじゃなかった?
きとんとした理由があっての体罰が出来る教師なんて
滅多にいないんじゃないのかなー。
今でも叩くのは叱るというより、自分の怒りから手を出すほうが多そう。
60
名前:
基本反対だけど
:2017/09/03 14:13
>>1
いじめ加害者や犯罪行為した場合は殴ってしまうかもしれない。
61
名前:
やめてよ
:2017/09/03 14:13
>>54
>>やめてよ。主さんの子や体罰賛成の人の子だけに体罰したらいいじゃん。
>>
>>私の子には絶対にやめて欲しい。危険な事や他人に危害を加える事をした時以外は全部言い聞かせて欲しい。
>>
>
>たまたまふとあなたのレス見たから聞いてみようと思ったんだけど、
>日野さんはあのドラムの子をどうやって止めれば良かったのかな?
>辞めなさいって横で言い続ける?
>それとも気がすむまで皆んなを待たせてソロを続けさせる?
>自分が日野さんだったらどうやって止めてたか、答えが出ないんだよ。
>だからって衆人環視で往復ビンタはしないだろうけど・・
>
>他の子のソロを削って見守るのも違うと思うし。
おっ!よい質問だこと。
私もね、考えたよ。
私、子供が小さい頃に手が付けられない子にはどうしたら良いか専門家に聞いた事があって、実践した事があるの。
大人の大きな体で抱きしめるの。力いっぱい。
それきくんだよー。
子供もびっくりするだろうし、身動き取れないでしょう?
日野さんも棒を取り上げた後、ギューーーーっと抱きしめたならドラムを叩き続ける事も無かっただろうし、周りから暴力だと責められる事は無かったと思うんだ。
62
名前:
やめてよ
:2017/09/03 14:17
>>56
> 言い聞かせて聞く子へ体罰するのはクソだよ。
> 主のレス読んだ?
> 聞かない子にどうするのかって話じゃないの?
>
聞かない子に体罰なんて余計にしたらダメでしょう。体罰して一体何になるの?
何度も言い聞かせても聞かない子なんて、障害じゃないかな。
そんな子なら余計に気を付けないとダメだよ。
63
名前:
えーっ
:2017/09/03 14:18
>>61
>おっ!よい質問だこと。
>
>私もね、考えたよ。
>
>私、子供が小さい頃に手が付けられない子にはどうしたら良いか専門家に聞いた事があって、実践した事があるの。
>大人の大きな体で抱きしめるの。力いっぱい。
>
>それきくんだよー。
>子供もびっくりするだろうし、身動き取れないでしょう?
>日野さんも棒を取り上げた後、ギューーーーっと抱きしめたならドラムを叩き続ける事も無かっただろうし、周りから暴力だと責められる事は無かったと思うんだ。
親なら出来るけど…
中学生男子に単なる指導者が?
64
名前:
そりゃ
:2017/09/03 14:19
>>62
>> 言い聞かせて聞く子へ体罰するのはクソだよ。
>> 主のレス読んだ?
>> 聞かない子にどうするのかって話じゃないの?
>>
>
>聞かない子に体罰なんて余計にしたらダメでしょう。体罰して一体何になるの?
>
>何度も言い聞かせても聞かない子なんて、障害じゃないかな。
>そんな子なら余計に気を付けないとダメだよ。
モンスターチルドレンでググってみて。
教師も大変だよ。
65
名前:
ハケ、、、ソシヤ
:2017/09/03 14:33
>>61
、ハ、?ロ、ノ。」、ス、?マク妤ッ、ォ、筅キ、?ハ、、、ヘ。」
、ヌ、篦ホ、ホツ遉ュ、、サメ、荵篁サタクーハセ螟タ、ネニキ、、、ォ、ハ。「
コ」イ
簣スツャ、ヌ、ュ、ソ、ハ、鮠郤ナシヤツヲ、ャカオー鮠ヤナェ、ハエリキクシヤ」イソヘ、ッ、鬢、ツヤオ。、オ、サ、ニ、ェ、ッ、゚、ソ、、、ハサ
篷ャヘラ、タ、テ、ソ、ォ、筅キ、?ハ、、、ヘ。」
ニ?釥オ、
ヒ、マイル、ャスナ、ォ、テ、ソ、ォ、篥ホ、?ハ、、。」、チ、遉テ、ネサラ、、、ト、ュ、ヒ、ッ、、、隍ヘ。」
66
名前:
やめてよ
:2017/09/03 14:33
>>64
> >> 言い聞かせて聞く子へ体罰するのはクソだよ。
> >> 主のレス読んだ?
> >> 聞かない子にどうするのかって話じゃないの?
> >>
> >
> >聞かない子に体罰なんて余計にしたらダメでしょう。体罰して一体何になるの?
> >
> >何度も言い聞かせても聞かない子なんて、障害じゃないかな。
> >そんな子なら余計に気を付けないとダメだよ。
>
> モンスターチルドレンでググってみて。
> 教師も大変だよ。
>
ググってみました。
私の子のクラスに教師のプライベートな失態を目にしたとかで子供自身が教育委員会に通報して転勤させた子がいました。
その子、普段から本当に問題児で学校に来ない日もあったりしたから朝先生が迎えに行ったりして熱心だったのに・・・
学校でもとにかく授業妨害がひどくて、RTAでも話題になったんですが、そんな子がモンスターチルドレンなのかな?
でもね、私はこんな子でも体罰なんて反対です。
だって、体罰したってこんな子は余計に悪い方向に行きそうじゃないですか?
体罰で先生の心がわかる様な子の方がまだやる価値があると思うんです。愛の鞭と言うんでしょうか。
67
名前:
子どもによる
:2017/09/03 14:37
>>51
下に自分で書いてるみたいだけど、うん、ただの
迷信だよ。そうやってレッテル貼りのようなことは
やめてね。
それに体罰と虐待は違うよ?
あなたは体罰にどういうものを想像してるのかな?
リアルでもそうだけど自分の物差ししか認めない人が
多くて困るわ。
私は上の人のことも別に否定してるわけじゃないよ。
きっと上の人のお子さんには体罰なしの教育が合って
たんでしょう。周囲はかなり迷惑を被ったでしょうけど。
他人に迷惑をかけないように育てようと思ったら多少の
体罰は仕方ない状況もあると思う。上の人はそれも否定
してるでしょ。
それは違うんじゃないかなと思うのよ。
常に周囲を犠牲にしてでも自分のポリシーを貫くことが
正しいことだとも思えないし。
上の人に他人の教育を否定する権利はないと思う。
68
名前:
横ごめん
:2017/09/03 14:40
>>1
私はそんな事より、世界の日野がボロ団地みたいな所に住んでる事に驚愕した。
ジャズ奏者は、オシャレなデザイナーズ住宅に住んでてほしかった。
そこにひっかかった人はいないだろうか?
69
名前:
そりゃ
:2017/09/03 14:44
>>66
私は体罰容認派ではないよ。
それで解決するとも思わない。
ただ我が子がこんなモンスターなら叩かれても文句言えないしむしろ平謝りだろうと思う。
だって自分も手を上げない自信ないもの。
70
名前:
え
:2017/09/03 16:31
>>51
なんかわかんないわ。
体罰と虐待違うって言われても、その線引きが出来ない大人ばかりだから沢山の事件が起こって世の中は体罰禁止の風潮になったのに、それをヨシとしたい人間ってまだまだいるんですねー。
いくら言われても我慢できない大人のヒステリーが自分を肯定しようと必死なんだとしか思えないわ。
体罰をヨシとする人って代々受け継がれてもOKなんですよね。
大人だって、腹立った時いつもいつも冷静に判断なんか出来ないもん。
そこに自分の中で「体罰も時にはあり!!」なんて自信満々に決めちゃったらドンドンと体罰への塀が低くなっちゃいそう。
子供なんて中学生でも可愛いじゃん。
子供の反抗なんかに一々カリカリして体罰を!!なんて言ってる大人の気持ちが全くわかんない。
71
名前:
主
:2017/09/03 17:40
>>10
お返事遅くなってすみません。急に用事ができてしまって。
>もちろん叩かなきゃいけない時もあると思うんです。
>だけど、それは本当に稀。
私もその「本当の稀」を容認しようよって、それだけの賛成派です。
>体罰したってその後又同じ事を繰り返し、体罰された事だけを恨みに思って成長する子供との違いを見分けられる大人がどれだけいるのか?と疑問なんです。
周りに酷い迷惑をかけたなら、殴られるくらいの罰は受けたらいいのでは。体罰しなければ良い子になるわけじゃないです。本人が反省しなかったとしても、見せしめにはなります。
>少年犯罪をするような子は所謂育て難い子だったんじゃないだろうか。
そうだと思います。少年院にいる子は、甘やかされすぎた子か、放置されすぎた子か、厳しくされすぎた子らしいけど、一番の原因は反社会的な性格に生まれついたことじゃないかと思います。
悪気はないけど協調性がない、合唱コンクールで奇声を上げちゃうような子は、うちの学校ではお説教で済んでました。
>「体罰賛成」と言ってしまったら、どれだけの大人が適切な判断をして、子供に正しい教育が出来るか主さんは自信ありますか?
私は体罰賛成の学校出身なので同級生はみんなその環境で育ったわけです。不良は相変わらず不良ですけど、大半は普通に育ってます。学校が体罰賛成でも、悪くない子は体罰を受けませんから大丈夫ですよ。
72
名前:
いやはや
:2017/09/03 17:50
>>71
上の人じゃないけど、で、主さんは人様の子に体罰せよ!と掲げてるのよ?大きなお世話なわけ。
あなたの子が、問題児で「私の子にどうぞ体罰を!」じゃなくて、あくまでもあなたの意見の基本は「他人の子への体罰」なのよ。
だから、体罰賛成の人の子だけ他人に叩かれてね。人の子への対応まで指図しないで。
ちなみに私は自分の子には指一本触れさせない。あなたの子を叩けと言うわ。
73
名前:
主です
:2017/09/03 20:50
>>52
>私の子には絶対にやめて欲しい。危険な事や他人に危害を加える事をした時以外は全部言い聞かせて欲しい。
危険な事や他人に危害を加えた時には体罰OKですよね? 私が言いたいのはそういうことです。
子どもが中学生時代、そりゃあ酷かったです。クラスメイトを毎日待ち伏せしてボコボコに殴っても、階段から突き落として骨折させても、トイレに火をつけて燃やしても、校舎のガラス窓を割ってまわっても、おとなしい子に万引きを強要しても、それでも教師は絶対に体罰はできません。
「どうせ教師は生徒に手を出せない。何をしたって説教を聞き流せばすれで済む。」彼らは陰でそう言って笑っていたそうです。私は、殴られろ!と思いました。
74
名前:
ん?
:2017/09/03 20:53
>>73
これは犯罪よね?
今なら警察にいけばいいのでは?
75
名前:
それは
:2017/09/03 20:58
>>49
成功してよかったね。
・・・でも今まで周りに散々迷惑かけてきたんだろうな。
76
名前:
主
:2017/09/03 21:07
>>15
>DV旦那に言い分があれば暴力は良いんですか?
「妻が些細なことで腹を立てて、痣ができるほど夫を殴ったから」って言い分だったら、夫が妻を殴ってもいいと思います。もしくは「妻が子どもを虐待した」とか。その暴力はDVと呼ばない気がします。
77
名前:
強者
:2017/09/03 21:12
>>76
>>DV旦那に言い分があれば暴力は良いんですか?
>
>
>「妻が些細なことで腹を立てて、痣ができるほど夫を殴ったから」って言い分だったら、夫が妻を殴ってもいいと思います。もしくは「妻が子どもを虐待した」とか。その暴力はDVと呼ばない気がします。
んー、主さんの言ってる体罰って、いつも強者が弱者にだね。
男が殴ったらその逆より死ぬ確率は高い。
大人が殴ったらその逆より死ぬ確率は高い。
主さんはどうしてそれを容認したいの?
お子さんにもそうやって育ててるの?
年下の子が、悪質な悪さをすれば自分より小さくても体罰は許可して来たの?
78
名前:
主です
:2017/09/03 21:12
>>16
>体罰オッケーみたいになると、体罰する先生って決まって考え無しに殴る馬鹿だったりするからヤダ。
>
>それに体罰受ける子って普段良い子ちゃんな子の様な気がする。見せしめにこいつ殴っておいたらあいつも大人しくなるだろう、みたいにアホ教師に利用されそう。
それはクズですね。でも、そんな教師、私は見たことないです。「自分は悪くないのに叱られた」って言ってる子は見たことありますが、それは近所でも嘘つきで有名な子でした。親はすっかり我が子を良い子だと信じていたようです。
79
名前:
病院へ
:2017/09/03 21:22
>>76
すごいねぇ。主さん、絶対に揺るがない意思を持っているんですね。
そんなに思っているならリアルでも掲げてみたら良いのに。
反対派ばかりだと言う事は理解できたのかな?
現代で主さんの意見に賛同してくれる人なんて変人ばかりだと思うよ。
大阪の西成あたりにはいるかも?
そんなに一生懸命ここで言ってても、自分じゃ何も出来ないでしょう?
単なる脳内想像なだけで、何も発せないんでしょう?
そんなのただの主さんのおかしな発言としか取られないんだよ。
主さんね、おそらく自分の子供が相当イジメられたんでしょう?それでおかしくなっちゃってる。病院に行った方が良いレベルかも。
恨みが凄すぎて正常な判断が出来なくなってるよ。
私としては是非、懇談とかで「あんな問題児、言って聞かないなら先生方、体罰されてはどうですか!!!!」と言ってみてほしいです。
主さん島流しに合いそう。
80
名前:
主です
:2017/09/03 22:01
>>17
うちの子は多分発達にムラがある子だったんだと思います。普通の子なら当たり前に分かること、道路に飛び出しちゃいけませんとか、お友達の顔に砂をかけちゃ駄目ですとか、そういうのが言葉で説明しても理解できない時がありました。叩いてでも止めないと駄目でした。
81
名前:
主です
:2017/09/03 22:09
>>37
>その後、教師に体罰された子が他の子に同じ事をした場合、先生は何と言って叱ります?
生徒を注意するのは指導者の役目であって、クラスメイトの役目ではないから、越権行為だからです。
>言って聞かない子には・・・でどうして体罰に繋がるのかが不思議なんですよね。
>参加させない、他の課題をやらせる、、等の対処もあるのになぜ暴力なんだろう?
学校行事なんて喜んでサボるでしょう。給食抜きは体罰だし。それに問題児が嫌な課題をちゃんとするわけないでしょう。どうしてそれが対処になると思うんだろうか。
82
名前:
主です
:2017/09/03 22:21
>>49
>調子乗っりは時期が来たら落ちつくんですよ。
>だけど一旦手を出すことを覚えた人間は死ぬまで直らないんです。
>主人が我慢するのって、すごい努力なんですよ。
それはご主人の生まれつきの性格だと思いますよ。
「殴られる=殴る」でもないし、「一度殴る=一生殴る」でもないです。おとなしい苛められっ子は、どんなに殴られて育っても、おとなしい大人に育つことが多いと思います。
83
名前:
主です
:2017/09/03 22:31
>>74
>これは犯罪よね?
>今なら警察にいけばいいのでは?
詳しいことは分かりませんが、警察は14歳以下の子対して、ほとんど何もできないと聞きました。まだ先生のほうが動きが取りやすいそうです。
ただし親には賠償責任があるそうです。
84
名前:
主です
:2017/09/03 22:33
>>59
>例でいうと席の近くの人が騒いでたのの巻き添え。
>自分は騒いでないと言うと、注意しなかったお前も悪いといわれる。
>注意すると授業中に喋るなと言ったのに喋ったのだからと
>怒られる。何をしても怒られる、叩かれる。
それは無茶苦茶ですね。私が見たことのないタイプです。
85
名前:
ありですが
:2017/09/03 22:39
>>1
ほぼ同じですが、
上手くいくとは限らないな。
主さんも言うよう、口で言ってきくかどうかですよね。
警告発砲というか。
巷には警察がいるからいいけど、学校にも警察(有無を言わさない圧力)が必要かみたいな、ね。
辞めさせられない、権利の妨害は出来ない、力も使えない、学校はむつかしいだろうなあ。親が怒らないおやだと。
86
名前:
主です
:2017/09/03 22:40
>>58
じゃあどうしたらいいのでしょう。金八先生を各クラスに配備するのは難しいと思うのですが。
無茶苦茶な子は何をしようが無茶苦茶なんですけど、その子を放置すると、他の子が影響を受けて真似するんです。パフォーマンスでも問題児を叱っておけば、真似するお調子者が減ると思うんです。
87
名前:
例えば
:2017/09/03 22:53
>>86
殴る蹴るじゃなく胸ぐら掴んで怒鳴るのも体罰反対派は暴力と受け止めるのかね?
もちろんどうしようもないくらいのレベルの子に対してだよ。
88
名前:
アスペルガー
:2017/09/03 22:53
>>1
主さんがあまりに一生懸命だから叩かれ覚悟で出て来た。
おそらく、今読んだ限りの主さんの言ってる体罰がある程度認められても、主さんの思っている様な子は皆除外されると思います。
他の方も言ってるけど、何度も言ってるけど聞かない子は障害だから。
例の中学生少年はおそらく、アスペルガーで、親にも気付かれていない様な、もしかして気付いてるかな?レベルの子。
気付かれないのは、障害の度合いが低いじゃなくて、他がよく出来過ぎるからまさかと思われてるか、まぁイイじゃんと思われてるから放置されてる。
皆は障害あったら周りは気づくと思っているだろうけど、確実に気づきません。
私の子はアスペルガーで、普段は全く問題無いです。(小さな頃はありました)
だけど、例えば陸上競技大会で広い競技場に着いたら併発しているADHDの抑えが限界来て目が泳ぎます。聞いたら、本当は走り回りたいみたいです。
例の少年も会場の広さ、偉大さに興奮してああなったんだろうと、私の様に似た子を持つ親ならすぐにわかったと思う。
私は度々アスペルガーだというだけで散々毛嫌いされているのを見て来ました。
こちらでもアスペルガーの子を持つ母親が逆ギレするくらい責められてるのを見たし、動画では、ダウン症の子の仕事が遅い!と罵る少年に大人が「目に見える障害と見えない障害があると言うけどあなたはそっちね!」と責められていました。
そうだよ。その通り。
同じ障害なのに、こっちは同情どころか無自覚なバカに対して散々な仕打ちをされます。
私は元々が謝り体質なので、常に頭を下げて育てて来ましたが、同じ障害を持つ子のママの中には疲れてしまってバカバカしくなって開き直った人もいます。
障害あるなら支援級に入れろと言う方もいるみたいですが、ごめんなさい。嫌です。
私にだって自分の子を一番に考える権利はあるし、唯一の取り柄である頭脳を伸ばさないと将来とんでもない奴に育つ。
他人はそこまで考えてくれない、自分の子の事しか考えてないから、私だって考えよう、と思う様になるんです。
それは、主さんみたいな人がいるから。
明らかにアスペルガーだと言う事くらい大人なら知ってませんか。
支援級に入ってなくて、勉強よく出来て、普通に見える、たまに変になる子なんてほとんどそうですよ。
私の子の療育先の仲間なんて生徒会長してましたよ。
体罰をされる様な世の中になったら私はすぐに診断書を提出しますよ。
実際は誰にも言ってないけど。
自分の子は加害児なのに体罰は嫌なのではなくて、そんな一番の禁じ手を使ったら余計に皆さんの子に迷惑かける子になりますよ?
私が一言でも主さん案だと息子に漏らしたら、将来に持ち越す恨みを抱くのが脳の機能障害です。
脅しでなくて、小さな頃は片っ端か数々の育児を試して来たんだから。
どなたかも共感できる事言ってますが、体罰が良い方向に響くのは健常児だけです。
例の少年は、正直出なくて良かったんじゃないかな。
あながち何でも出来るし、並の何倍もの好奇心があるから参加したんだろうけど、親が気づかないと。
それか、会場入りして発表始まる前に見渡せさせたら落ち着いてたかもね。
慣れてるけど、主さんみたいな意見を聞いてたら又か、と思う。
分かるんだけどね。
私にはアスペルガーじゃない他の子もいて、この子達が被害合うと相手はアスペルガー系だろうと思っても嫌だもん。
だけど、アスペルガーからの逃れ方知ってますよ。
申し訳無いけど、被害に合う子も少し特徴あります。
アスペルガーが興奮した状態の時に大人が体罰加えたら翌日に刃物もって登校するかも。
そんな子にならない様に身体に負わす傷害は経験させない様に私達親は必死です。
心の傷はいいのか!となりますが、それも一生懸命パターンを覚えさせてる。
その中に体罰は入れたく無いです。
学校は別に健常児のものだけじゃないです。
私の子だって周りに馴染む為に皆がしてない様な療育を受けて努力しているんです。
お金もかけて、親は感情高ぶらせない様に社会になんとか送りだして大切な税金を貰う立場でなく、納める立場になれるように頑張ります。
あまりに攻撃的にされると悲しくなります。
89
名前:
えーっ
:2017/09/03 23:04
>>88
ただ大人舐めてる健常の悪ガキも多いんじゃない?
上に出てくるモンスターチルドレンとかさ。
主さんが言っているのはそういう子じゃないの?
日野さんの事件?の子がどうかは知らないけど、何か障害があったとして申し送りはあったのかな?
なかったのなら専門的な知識のない部外者には対応が難しいよ。
90
名前:
一概には
:2017/09/03 23:16
>>1
何度も口頭注意しても聞かず、加害行為や危険行為があるなら殴るのも仕方がないと思う。
もちろん根本解決にはならないけど、加害行為や危険行為を阻止するにはそうするしかないかも。
問題児の問題行動には色々な背景がある。
その子の矯正段階の教育では暴力は無意味で、むしろ悪化することもあると思う。
でも、いついかなる時も問題児は周囲にとっては大迷惑。
どんな背景があろうと周囲には関係がないことだし、迷惑かけられたり我慢しなけれ
ばいけないという理由にはならない。
残念なことに、体罰を容認すれば教師は暴力で生徒をコントロールする楽を覚えエスカレートしてしまう。
体罰禁止にすれば、周囲への迷惑行為は阻止できないし、実際にあったことですが小学生でも問題児はつけあがり体罰禁止を逆手にとって教師に暴力を振るったり嘘の申告で懲罰を食らうように仕向ける。
高学年だったうちの子も低学年の子から暴力を頻繁に受け、相手は低学年だからと口頭で注意していたけど暴力はエスカレートし、とうとう目に余るようになったので手加減しつつやり返させたらピタリとしてこなくなったこともある。
体罰とは違うけど、暴力を暴力で阻止するしかないこともある。
でも学校は高学年だから我慢しろと息子を叱ったので教師と揉めたけど、その問題児の他の子への加害行為はおさまらず被害者続出だったのよね。
もう、問題を起こす児童には保護者の付き添いを裁判所命令で出し、それを履行しないまたは保護者も手に負えない状態なら専門施設で収容し隔離矯正というのがいいのかも。
その専門施設で専門家が愛情をもって気長に向き合えば落ち着くのではないかな。
もちろんそれはそれで汚点となりレッテルを貼られるというリスクはあるけど。
91
名前:
高学年親
:2017/09/03 23:27
>>90
概ね同意します。
発達障害のケースを書いている人がいるけどうちの子のクラスにもいる。
調子の波があるみたいで悪い時は母親が付き添ってるよ。
健常でも集団生活に支障を及ぼすレベルなら親の付き添いはいいかもね。
92
名前:
一概には
:2017/09/04 00:17
>>88
私、何となくわかるよ。
親も気づいてないグレーの子でも。
違和感があるから。
あの日野さんの殴った子にも障害があるだろうなってすぐに思った。
普通の状態ではなかったから。
甥っ子が発達障害を指摘されたのは高2のとき。
親は全く気づいてなかったけど、私はほんと幼少から気づいていた。
懸念したとおり親の対処が悪くて二次障害も起きていて可哀想だったけど、言えるわけないから言わなかった。
気づいてる人間もいるけど、口にはしないだけ。
それに一応、我が子には発達障害だろうから多目に見てやってとは言うよ。
発達障害だからと親が言いたいのもわかるけど、だから周囲に我慢してというのは違うと思う。
危険だったり他害があって、それでも普通級に行かせたいなら責任もってピタッとつきそってほしい。
それができないなら、家で教育してから普通級にいれて欲しい。
そもそも普通級でいい個性を伸ばせるものでもないから、親の世間体だと思う。
親が開き直るなら、尚更に我が子にはその子と一切関わらせたくはないよ。
93
名前:
アスペルガー
:2017/09/04 00:49
>>88
今読み返したらとてつも無い長文でした。ごめんなさい。
なんか、理解してくれる人がいてウルっとした。
頭ごなしに責めるんじゃなくて、少しは話してくれそうな人がいただけありがたいです。
それぐらい切羽詰まってます。ごめんなさい。
ちょっと前にカウンセリングのスレ立てたの私です。お礼出来なかったくらい追いつめられています。
でも、アスペルガーの子を持つ親はこんなもんです。小2の頃から療育で一緒になって、お互いに下の子連れてたから仲良くなったママは未遂をしました。
えーっさんがおっしゃる様に大人舐めてるだけの糞ガキもいますよ。知ってます。
だけど、難しいかもしれないけど、そんな子と少しでも喋ってみて下さい。あなたに心あるなら分かるから。
受け答えの焦点がズレています。
普通の子なら気持ちに寄り添うところを、損得、もしくは法則に添ってしか答えられません。
その糞ガキにも一人ひとり接してみれば、障害無い子なら絶対に公正します。
ある子なら、引きこもりになるか、ひどくなるか、恨まれます。
私の子、すごく可愛いですよ。
知ってますか?
赤ちゃんって、どうして可愛いかと言うと守られなくてはならないから神様が可愛く作ったと言う事を。
だから、自閉枠の子も成長しきるまでは目を見張る美形の子が多いです。
それは、社会的に弱者だからだと聞きました。
私の子が通っていた療育メンバーは皆喋らなければジャニーズに入れます。
「はくち美」と言う言葉もそうです。
障害を持った子供は時に恐ろしいほどの美しさを放ちます。
こんな子だから、やっぱり多少激しい事をしても先生方から贔屓されます。
だから今まで救われていた。
そのありがたい期間が残りわずかな事も分かっているのですが、終わるまでに何とか、人って素晴らしいと教えたいです。
それと、主さんが今お困りの事改めて読ませて頂きました。
私から意見するのは厚かましいですが、お子さん自信がその子に体罰してはどうですか?
私の子は、クラスで大好きだったけど相手してもらえなかった子から思いきりどつかれた事あります。
大人の先生から殴られるとただの萎縮になりますが、それは相当堪えた様で、我が子には珍しく「傷ついた」と言っていました。
厚かましいですが、それがチャンスなんです。
その子の親がモンスターじゃなければ、子供同士の喧嘩、自分の子が悪かったからで済まないでしょうか。
アスペルガーの子って、自閉枠ですけど友達をすごく大切に思う奴らです。
大人なんかに体罰されるより、友達にされたらシュンとなります。
友達から尊敬される様な子にあこがれるのはアスペルガーも同じです。
ぜひ、そんな子に殴って頂きたい。
でも、無理ですよね。私ぐらいかも。友達関係で何があっても苦情無しの親は。
難しいな・・・・・・・・
94
名前:
主です
:2017/09/04 01:15
>>90
>残念なことに、体罰を容認すれば教師は暴力で生徒をコントロールする楽を覚えエスカレートしてしまう。
>体罰禁止にすれば、周囲への迷惑行為は阻止できないし、実際にあったことですが小学生でも問題児はつけあがり体罰禁止を逆手にとって教師に暴力を振るったり嘘の申告で懲罰を食らうように仕向ける。
↑そうそう。そうなの。
体罰賛成って声高に言うとそれを悪用する先生が出てくるんだけど、絶対反対って声高に言うと今度は生徒が悪用するんだよ。うちでもそういう事件があった。
だからどっちも声高に主張しないでほしい。体罰って聞いた途端に「いかなる場合も体罰は駄目だ!」って騒がないでほしい。体罰がベストでなくてもベターな場合だってあるんだから、それを考えて、本当に駄目な時だけ腹を立ててほしい。
体罰は原則駄目で、でも最終手段としてはそれもアリなんだぞ、ってことにしてほしいのよ。
それと、他害のある障害児のお母さんは本当に大変だと思う。でも、他害のある子を他人に預けるなら、叱り方も他人に任せてほしい。
95
名前:
ネソ
:2017/09/04 06:45
>>1
キ?ネセ羌イ。「ツソセッ、ホセ羌イ。「、ハ、
ネ、ハ、ッキ?「、ノ、?筅ウ、?箍??ヒコョ、カ、テ、ニ、?
タ、ォ、鬘「ツホネウ、マネソツミ。」
96
名前:
ほら
:2017/09/04 07:42
>>39
叩いていうこと聞くのは
反省したからいう事を聞くのではなく、
叩かれたくないからいう事を聞くんでしょ。
それが証拠に怖い先生がいないと学校崩壊を起こすんだよ。
娘さんも大きくなってあなたと立場が逆転した時に
まあ例えば介護なんかね、どうなるかわからないよ。
力で抑えられた子は力がないと歯止めが効かない。
だからそういう子は大人になっても更生しないのでは?
暴力で解決するのならその子達は大人になって解決してるでしょうよ。でもそういう子って変わってないことの方が多いよね。途中でいい出会いがあって変わる子もあるけどさ。
結局の所 暴力で解決するのは一時しのぎなんだよ。
効果は速いが持続性はない。
先読み出来ない人程 使いたがる。
97
名前:
主です
:2017/09/04 09:57
>>96
>結局の所 暴力で解決するのは一時しのぎなんだよ。
>効果は速いが持続性はない。
そうですね。その通りです。
でも私は父に叩かれて育ちましたが、父との関係は良好ですよ。私と娘の関係もですが。
確かに暴力で解決するのは一時しのぎです。訳も分からず、お父さんが怖いから言うことを聞いていただけでした。でもその一時をしのいでいるうちに私も成長して、ああそうか、私が悪かったんだな、と理解できるようになりました。叩かなくても時期が来れば理解できたと思いますが、それまでの一時をどうしのげばよかったでしょう。
これ、普通の子は必要な時期に必要なことを理解するから、叩かなくてもいいんですけど、私も娘も多分発達のスピードにムラがある子だったんだと思います。小さい頃には時々普通の理屈が理解できないことがありました。
理不尽な理由で暴力を受けたのでなければ、後から納得できます。あの時は親に怒られてムカついて仕方なかったけど、今になってやっと意味が分かった、なんて定番の台詞でしょ?
98
名前:
主です
:2017/09/04 10:18
>>88
かなりお疲れのようですね。
私はアスペルガーに対して、人に迷惑をかけるというイメージがありません。私の周りにアスペルガーのグレーだろうなと思う人が数人いますが、魚クンみたいな感じです。自分のこだわりについて喋り出したら止まらないけど、他人に悪意は抱きません。こういうタイプのアスペルガーは分かりますが、あなたのお子さんのようなタイプはよく分かりません。
でも人に迷惑をかける子のお母さんは大変なんでしょうね。うちの子も以前は些細なことでパニックを起こして泣き喚く子でしたが、もしあれがずっと続いたなら、私もビルから飛び降りたくなったと思います。そう想像したら、少しはあなたの気持ちが分かる気がします。
障害でできないことがあるのは分かります。私があなたの立場でも感情のスイッチを切ってしまって、開き直ると思います。我が子が何をしても口先だけの謝罪になるでしょう。でも、逆切れで怒っちゃ駄目ですよ。そこだけは我が子にコンコンと言い聞かせたいし、アスペルガーなら損得勘定に置き換えて話せば意図が通じませんか? 応用をきかせるのは難しいですけど。
私が「殴れよ」と思っていた子たちの親玉は、手下に指示して集団万引きをさせるような子です。障害ではないと思います。そいつを何とかしてくれ!と今思っているわけではなくて、ああいうケースもあるのになあ、綺麗事で解決できることばかりじゃないのになあって、そう思っているだけです。皆さんが真面目にレスしてくださるので、私も真面目にお返事しました。
<< 前のページへ
1
2
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最初から表示
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
▲