育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6706498

給食のデザート毎日出ますか?

0 名前:疑問母:2016/06/15 07:14
娘の小学校では毎日デザートが出ます。

・リンゴ四分の一
・オレンジ四分の一
・ゼリー(イチゴやパインなど)
・ヨーグルトかプリン(フルーツ系やカスタードなど)

毎日これらのどれかが出ます。
そして週一回はお楽しみとして
特別なものが出されます。
先々週は草餅、先週は冷凍ミカン、
今週はミニアイスクリームでした。

その分給食の品数は少なくて
パンかご飯に何か一品のみ。
今日はカレーでした。

子どもたちにとってはこっちのほうがいいのかな?

親としては、デザートが週一になってもいいから
もう少し品数を増やして欲しいですが・・・。
1 名前:疑問母:2016/06/15 21:53
娘の小学校では毎日デザートが出ます。

・リンゴ四分の一
・オレンジ四分の一
・ゼリー(イチゴやパインなど)
・ヨーグルトかプリン(フルーツ系やカスタードなど)

毎日これらのどれかが出ます。
そして週一回はお楽しみとして
特別なものが出されます。
先々週は草餅、先週は冷凍ミカン、
今週はミニアイスクリームでした。

その分給食の品数は少なくて
パンかご飯に何か一品のみ。
今日はカレーでした。

子どもたちにとってはこっちのほうがいいのかな?

親としては、デザートが週一になってもいいから
もう少し品数を増やして欲しいですが・・・。
2 名前:毎日じゃない:2016/06/15 22:24
>>1
週3回くらい。

うちの子の学校は、給食が美味しくて色々工夫されていてテレビでも紹介された事がある。
自分の頃(給食センターのまずい給食)を考えたら羨ましいくらい。
3 名前:出ないよ:2016/06/15 22:50
>>1
まず出ません。
貧乏な市なので、本当しょぼい給食です。
4 名前:少ない方かな:2016/06/15 23:42
>>1
今月の献立表を見てみたら、くだものが3回あった。
デザートって書いてあるのは1回だけ。ゼリーみたいです。
献立の品数は結構多くて美味しそうな内容です。
5 名前:未払い:2016/06/15 23:49
>>1
デザートが少ないところは、給食費払わない人が多いからって
聞いたことがある。
お金足りなくてどこを削るかって言ったら、
まずデザートを削るからって。

確かにうちの子が3年生くらいまで、デザート少なかった。
4年生になった途端、特別に、って
ハーゲンダッツのアイスが出て、それ以降デザートが増えたんだよね。
たぶん3つ上の学年が、給食費払わない人が多かったんだろう
という噂が流れた。

給食は栄養のバランスを考えて作られるから、
品数少なくてもバランスとれてるってことなのかな?
6 名前:なにこれ?:2016/06/16 00:39
>>1
自慢?
7 名前:時々:2016/06/16 07:48
>>1
公立10校弱をセンターで賄っている地域、
おかずは 主菜と副菜の 2品が定番、
デザートは、よくわからないけど週1〜2回くらいだったかなー
初めて食べた時は味気なくて驚愕した。。

給食費を支払わない人のしわ寄せが 真面目に払っている人から削られるのって おかしいよね。

児童手当や給与から天引きしたらいいって声がたくさんあったけど、 実現は無理だった。


主さんとこは私立?
公立でも センター給食と 自校給食じゃあ ずいぶん違った。自校給食が美味しくて充実してるんだよね。側で子どもの声を聞く、愛情の差が出るのかな。
8 名前:いろいろ:2016/06/16 08:12
>>1
おかずは2〜3品。
デザートはあったりなかったり。
フローズンヨーグルトやアイスは学期に1回くらい。
センター調理ですが、よく工夫されていておいしいと言っていた。
メニュー数もかなりあるし、最近の家庭で使う頻度が減っている素材を使ってみたり、工夫していたよ。

もう卒業しちゃって、今はお弁当。
なつかしいな。
9 名前:週2:2016/06/16 08:21
>>1
うちは週2でデザートで、おかずは2品か3品。お母さんも食べに行きたい!と思うようなメニューでした。

こんな安い給食費でこのメニュー!ありがたや。高校にも給食があればいいのに・・・。
10 名前:こんなかんじ:2016/06/16 10:00
>>1
小学校のときは毎日デザートつき。
最初の中学校は週一ぐらい。
転校先の中学校は毎日。

ちなみに品数は主さんのところより一品か二品多かったかな。

アイスクリームはなかったと思う。
小さなカップゼリーとか、冷凍りんご一切れとか。

小学校で一応形だけでもデザートがあるのが当たり前になってしまって、中学校ではない日があるのが不満だったみたい。

だからたまに弁当のときにも、いつまでも小さなゼリーを入れている。入れないとふくれる。
11 名前:マンモス校:2016/06/16 10:22
>>1
デザートの頻度は同じくらいですがおかずはいつもと変わりません。
子供の学校は生徒数+教員数で千人くらいです。
市内には小規模の学校もあって内容も給食費も違うようです。

たまたま県内ニュースで見る機会があって
あまりにも貧相なメニューに驚いたことがあります。
きっと担当する栄養士で内容も変わりますよね。

うちは子供が調理員さんに手紙を出せるポストがあります。
もしあったら参観日などに投稿してみてはどうでしょう。
12 名前:ないない:2016/06/16 12:12
>>1
でザーッとと言えるものは一切ない。
月に一回アーモンド小魚か
キャンディチーズが出るけど
デザートというより捕食という位置かな。
品数は主さんのところと同じく
主食におかず一品のみ。
給食費を払っていない家庭が多いのかな。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)