育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6706649

貯金

0 名前:みかん:2017/01/16 11:54
ボーナス使っちゃったすれみて、思ったんですが。
皆さん、貯金を下ろさず何年も貯められるんだ…
うちは、たまったら車の買い換え(いなかで車一人一台)、住宅の頭金、ローンの繰り上げ、子供の学費…とごそっと出ていきます。
結婚してからきっちり毎年何万と決めて貯金して、年数ぶん増えていくなんて夢のようです。

そういう貯金は、いつ崩すんでしょう?
老後まで手をつけずにいるんでしょうか?
1 名前:みかん:2017/01/17 21:30
ボーナス使っちゃったすれみて、思ったんですが。
皆さん、貯金を下ろさず何年も貯められるんだ…
うちは、たまったら車の買い換え(いなかで車一人一台)、住宅の頭金、ローンの繰り上げ、子供の学費…とごそっと出ていきます。
結婚してからきっちり毎年何万と決めて貯金して、年数ぶん増えていくなんて夢のようです。

そういう貯金は、いつ崩すんでしょう?
老後まで手をつけずにいるんでしょうか?
2 名前:我が家は:2017/01/17 21:31
>>1
大学の資金です。


>ボーナス使っちゃったすれみて、思ったんですが。
>皆さん、貯金を下ろさず何年も貯められるんだ…
>うちは、たまったら車の買い換え(いなかで車一人一台)、住宅の頭金、ローンの繰り上げ、子供の学費…とごそっと出ていきます。
>結婚してからきっちり毎年何万と決めて貯金して、年数ぶん増えていくなんて夢のようです。
>
>そういう貯金は、いつ崩すんでしょう?
>老後まで手をつけずにいるんでしょうか?
3 名前:ウチは:2017/01/17 21:40
>>1
憧れの平屋へ建て替える費用です。
4 名前:おいらは:2017/01/17 21:45
>>1
大学生の子供の下宿の更新料と管理費で消えました。
5 名前:わしは:2017/01/17 21:56
>>1
将来貯金、教育貯金、お楽しみ貯金をしているよ。
将来貯金は毎月5万ずつ、ボーナスから30万ずつをしていて、老後の為に下ろしたこと無い。
教育貯金は、ジジババからの祝いだったり、児童手当だったり、を貯金していて、現在300くらいしか貯まってないから一人大学行くと消えちゃうね。

お楽しみ貯金は、毎月余ったお金をチビチビ貯めてる。
私のパート代もここに入る。
ここから、車買い替えたし、旅行に行ったりする。
現在9万しか無いのは、私の中古の軽自動車を買っちゃったから。

将来貯金は絶対に触らないし、絶対に見ない、数えない。
老人ホーム費用だと思う。

こんなにチビチビ貯めてるのに、人はドン!と遺産が入ったりして軽く我が家の貯金を超すのでしょう?
いいな。
6 名前:普通が普通ではない:2017/01/17 21:58
>>1
>結婚してからきっちり毎年何万と決めて貯金して、年数ぶん増えていくなんて夢のようです。

それは身の丈に合ってない生活してるからだと思うよ。
ただ、今の時代って人並みとかそれ以下の人も
人並み以上の人の生活を真似するのが当たり前だから
そうなっちゃうのは仕方ないと思う。
だから老後は神だのみでいいのでは?
7 名前:塵も積もれば:2017/01/17 23:21
>>1
貯まったら、ごそっと出て行くのが怖いからコツコツ貯めてます。

うちはね〜 義親にお金が無くてうちの貯金は義親のお葬式代かな?
義親に使われるかもしれない貯金なのです。
8 名前:反対に:2017/01/18 00:19
>>1
皆じゃないけど、毎月貯金して、ボーナスもまとまったお金を貯金する。
それをこまめに下ろしてたら貯金なんか貯まらないから定期貯金とかで下ろせない様にするのは当たり前だと思ってた。

いつ使うかって?
一体老後にいくら必要だと?
なのに子供の大学費用に予定外(私立)に出て行く事もある。
普通のサラリーマンのお給料からじゃ、10年間貯蓄を触らないでいても、1000万強がいいとこだよ。
そんなの、いつ使うも何も、大学費用にすぐ消えるよね。

主さんは、車とか買う貯金以外に貯金は無いの?
反対に聞きたい。

子供の大学費用はどうするの?

家族が高度治療をする様な病気になったらどうするの?

子供達が巣立ったあと、元気ならいいけど、ガタガタの体になってたら?もう年だから稼げないよ?

我が家は毎月ギリギリの生活だけど、絶対に月5万の貯金は守ってる。足らないなら私はマネキンの仕事を単発で入って帳尻合わせるよ。

たかが、月5万が年数重ねると大きなお金になる。
たかが、月5万だから車みたいな大きな金額の買い物なんかしてたらあっと言う間よ。
車とかは別で貯めとかないと。


>ボーナス使っちゃったすれみて、思ったんですが。
>皆さん、貯金を下ろさず何年も貯められるんだ…
>うちは、たまったら車の買い換え(いなかで車一人一台)、住宅の頭金、ローンの繰り上げ、子供の学費…とごそっと出ていきます。
>結婚してからきっちり毎年何万と決めて貯金して、年数ぶん増えていくなんて夢のようです。
>
>そういう貯金は、いつ崩すんでしょう?
>老後まで手をつけずにいるんでしょうか?
9 名前:財形:2017/01/18 00:33
>>1
うちは財形が月5万ずつたまってて、これは老後まで手をつける発想はない。といっても、これは住宅ローンが終わってから始めたもので、まだ500万くらいしかたまってない。

でもそれ以外の貯金を年100万くらいするのは、主さんと同じく、大きな出費の時に出しちゃうよ。今は子どもたちが大学生なので、貯金は崩すばかりです。

それが終わったら車も買い替えの時期が来るし、家のリフォームもそろそろね。なかなかお金は貯まらないよね。
10 名前:家と教育:2017/01/18 07:38
>>1
家を買うときに、ドーンと使いました。
それからは、あまりたまってないけど崩さずためてます。
今年子供が受験なので、また少し取り崩すかも。

夫が管理してますが
一応老後の資金というのも視野に入れてるみたいです。
11 名前:ひぇー:2017/01/18 07:44
>>8
>皆じゃないけど、毎月貯金して、ボーナスもまとまったお金を貯金する。
>それをこまめに下ろしてたら貯金なんか貯まらないから定期貯金とかで下ろせない様にするのは当たり前だと思ってた。
>
>いつ使うかって?
>一体老後にいくら必要だと?
>なのに子供の大学費用に予定外(私立)に出て行く事もある。
>普通のサラリーマンのお給料からじゃ、10年間貯蓄を触らないでいても、1000万強がいいとこだよ。
>そんなの、いつ使うも何も、大学費用にすぐ消えるよね。
>
>主さんは、車とか買う貯金以外に貯金は無いの?
>反対に聞きたい。
>
>子供の大学費用はどうするの?
>
>家族が高度治療をする様な病気になったらどうするの?
>
>子供達が巣立ったあと、元気ならいいけど、ガタガタの体になってたら?もう年だから稼げないよ?
>
>我が家は毎月ギリギリの生活だけど、絶対に月5万の貯金は守ってる。足らないなら私はマネキンの仕事を単発で入って帳尻合わせるよ。
>
>たかが、月5万が年数重ねると大きなお金になる。
>たかが、月5万だから車みたいな大きな金額の買い物なんかしてたらあっと言う間よ。
>車とかは別で貯めとかないと。


なんでこんなに喧嘩腰?
怖〜。
12 名前:地方:2017/01/18 08:07
>>1
地方だからか、お給料の上がり具合は先が見えている。
使える用の貯蓄、絶対に触らない貯蓄、学費、(旦那のみ)ガン保険入ったつもり貯金。
使える用の貯蓄は、車購入するとぐんと減る。
絶対に触らない貯蓄は、無いものとして生きてます。
旦那の医療保険はいいのに入ってるんだけど、ガンは入っていなかった。掛け捨てでも男性のガン保険は高かったので、そのぶん貯蓄してます…。こちらもガンになるまで使うつもりなし…。
今年、高校3年になるので学費はどんどん出ていくと思う。
こちら数年前に、孫への贈与で私立大学行けるくらいいただいた。ありがたかった。

貯金が子供の頃から趣味だから、ちまちま貯めてます。
映画も行かないし、キャンプも行かないし、おみくじもひかない…。日常が豊かで楽しい生活ではないよ。けど、貧乏性だから仕方ないよね。

ボーナス使っちゃいたいスレがあったけど、気持ち解るわ。
13 名前:できれば:2017/01/18 08:34
>>1
父は他界。
母も順番からいえば私より先に逝く。
そのとき相続税は自分が貯めたお金で支払いたいと思っている。

ちなみに独身時代の資産運用した収入の中からの貯蓄。
厳密にいえば夫婦共有資産なのだろうけれど、家計や生活とは別会計にしてある。
14 名前:クリア:2017/01/18 08:43
>>1
主さんは貯まったお金できちんと子供の学費も払えてると言う事は車買ったりしても、別に底をついてる訳ではないんだよね?

結婚してからの貯金の大きな使い道って、子供の教育費と自分たちの老後費用だと思う。
最低限はこの2つ。

残る、車や家、子供の結婚費用や旅行はあくまで出せたら貯金から出すけど、無ければ貧乏人として生きるまでだと思う。

だから主さんは子供の教育費はクリアしているんだから後は老後の為に貯めないと怖くない?
15 名前:残す:2017/01/18 09:07
>>1
収入のうち、年間300万位は繰り上げ返済や車の買い換え費用だった。
今は、住宅ローンを完済したからその分も貯金できてる。
貯金は今後の子供の学費にまわるかもしれないし(私立大の薬や医等の場合や留学など)
使わなかったら、子供が家を建てるときなど援助してもいいかな。
老後は子供に負担かけたくないから老後資金としても残す。
あと大分先に家を建て替える可能性もなきにしもあらず。(今は築10年強だけど)
たまに旅行や少しの贅沢するなど、それなりには生活を楽しみつつこの先も貯金を続けると思う。
16 名前:残せる人はいいね:2017/01/18 09:13
>>1
とりあえず子供2人の大学までの教育費で今ある貯金は無くなる覚悟。
行く大学にもよるだろうけどね。

住宅ローンはないし、養老保険も入ってるのし、下の子が大学卒業時に夫婦ともに50歳なんでそこから貯めるわ。
17 名前:おか:2017/01/18 15:10
>>8
>皆じゃないけど、毎月貯金して、ボーナスもまとまったお金を貯金する。
>それをこまめに下ろしてたら貯金なんか貯まらないから定期貯金とかで下ろせない様にするのは当たり前だと思ってた。
>
>いつ使うかって?
>一体老後にいくら必要だと?
>なのに子供の大学費用に予定外(私立)に出て行く事もある。
>普通のサラリーマンのお給料からじゃ、10年間貯蓄を触らないでいても、1000万強がいいとこだよ。
>そんなの、いつ使うも何も、大学費用にすぐ消えるよね。
>
>主さんは、車とか買う貯金以外に貯金は無いの?
>反対に聞きたい。
>
>子供の大学費用はどうするの?
>
>家族が高度治療をする様な病気になったらどうするの?
>
>子供達が巣立ったあと、元気ならいいけど、ガタガタの体になってたら?もう年だから稼げないよ?
>
>我が家は毎月ギリギリの生活だけど、絶対に月5万の貯金は守ってる。足らないなら私はマネキンの仕事を単発で入って帳尻合わせるよ。
>
>たかが、月5万が年数重ねると大きなお金になる。
>たかが、月5万だから車みたいな大きな金額の買い物なんかしてたらあっと言う間よ。
>車とかは別で貯めとかないと。

 この人、なんか嫌だわ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)