NO.6706660
タョソヘシー
-
0 名前:、、、ト:2017/08/09 14:17
-
コニヘ霽ッフシ、ャタョソヘシー、ヌ、ケ。」
、ノ、?ッ、鬢、チー、ヒテ衙ユ、ア、ハ、ノ、ホ
ヘスフ
キ、゙、キ、ソ、ォ。ゥ
-
1 名前:、、、ト:2017/08/10 11:38
-
コニヘ霽ッフシ、ャタョソヘシー、ヌ、ケ。」
、ノ、?ッ、鬢、チー、ヒテ衙ユ、ア、ハ、ノ、ホ
ヘスフ👃キ、゙、キ、ソ、ォ。ゥ
-
2 名前:夏:2017/08/10 13:27
-
>>1
来年が成人式の娘は、去年の夏にレンタル予約しました。ちょうど今頃ですね、8月上旬でした。
美容院もそのときに。
娘の友だちは去年の冬(か、年明けてたかも)に振り袖予約をしたけど、美容院がもう一杯で、何件目かで当日の朝4時にやっと取れたらしい。
だけど前撮りの手配がなかなかできなくて、今年の2月にしてました。
3月生まれの子なんでまだ18歳なのに〜と言ってた。
-
3 名前:ヘークショイ:2017/08/10 13:31
-
>>1
2浪目の冬だったかな。センター試験真っただ中でインフルエンザに罹って成人式どころじゃなかった。
春に写真撮って終わりさ。
随分老けたよ。親も子も。
-
4 名前:1年前の2月:2017/08/10 14:32
-
>>1
うちは、来年成人式ですが今年の2月にレンタルを予約。
前撮りは4月でした。
レンタルの場合は成人式が終わった後しばらくして、店に在庫が多くなるので良いみたいです。
前撮りは、8月とか夏が安いけど暑いのと、日焼けしてしまっているので写真うつりが悪いというので4月にしました。
うちは大学で体育会系の部活なので本当に真っ黒になってしまうんです。
成人式当日の着付けと髪のセットは、家の近くの別のところで、4月頃に予約しました。早めに予約しないとどんどん早朝になってしまうんです。
-
5 名前:さくねん:2017/08/10 14:45
-
>>1
うちも来年成人式。
去年の春に、振袖他一式決めて、同時に前撮りも当日の美容室も予約しました。
スタジオの関係で、前撮りは来月。
日焼けする前に撮りたかったな。
-
6 名前:早く取り掛かったんだけどね。:2017/08/10 17:33
-
>>1
今度の1月に成人式の大学2年生ですが、昨年のGWくらいに予約したような・・
この機会に美容院も予約して下さい、と着物やさんに言われてその場で電話したら
「次の次の成人式ですよね?!とりあえず次が終わってから考えさせて下さい、」と言われ
終わってすぐに連絡入れてほっとしていたら
最近になって
「身内が病気になって、当日迷惑を掛けたらいけないので・・」と暗に断られて
知ってるとこ紹介してくれるとも言ったけど遠くて
しょうがないから自転車でぐるぐる探し回ってなんとか見つけて予約した。フー。
前撮りは子供が忙しくて2回先延ばしして今度の夏休みなんだけど
富士山登る計画立てやがって、降りてすぐで、日焼けとか大丈夫かー!?
もう、取り掛かり早かったけどなかなか障害が多いよ。
-
7 名前:姪:2017/08/10 17:47
-
>>1
この前義妹と電話で話をしていたんだけど、今度の1月に姪が成人式だそうで、でもその時大学の研修だとかで海外に行ってる予定なんですって。
早撮りは安いしバイトだ何とかだって忙しいらしいのでもう夏休みのうちに写真撮っちゃうって。
でも、予定通り1月に成人式に出席する友達は早くから予約してるとか、そうしないとレンタルの振袖はいいものから予約が入るから早く予約しておくそうです。
髪の毛とお化粧と着付けとみんなパックでやってくれるって聞きました。
日大あたりでは学生ホールに成人式の振袖のカタログとかあるんだって。
-
8 名前:それは:2017/08/10 20:03
-
>>7
>日大あたりでは学生ホールに成人式の振袖のカタログとかあるんだって。
イヤこれはどこの大学にもあるんじゃない?
うちは国立と私立だけどあるって話聞いたよ。
生協会館にあったり、カフェテリアのフリーペーパーコーナーにあったり、学生課にあったり色々みたいだけど。
うちは娘はまだ中学生なので先だけど、息子達は済みました。
男なんて入学式のスーツ着て終わりだから考えたりもなかったけど、息子の話だと大学に置いてあるカタログで決める子も少なくないようです。
地方から来てる子は、なかなかお母さんと決めたりも難しかったりするしね。
-
9 名前:今年:2017/08/10 20:15
-
>>1
来年成人式です。今年の六月に予約しました。
九時の予約とれた。
-
10 名前:お仕事:2017/08/10 22:59
-
>>1
着付けのお仕事してます。
毎年、お早い人は成人式の次の日に来年の予約の電話してきますよ。
毎年数人はいます。
いい時間から埋まりますからね。
-
11 名前:かも:2017/08/11 01:39
-
>>1
高3の冬に予約しました。
大手業者は夏から予約が始まってました。
うちは式には参加しないというので、
式会場のそばの店より地元で家から近いところを
狙っていて、そこは冬からの受付でした。
あらかじめ連絡もらえるように頼んでおいて、
受付が始まって一番乗りで予約会に行きました。
振袖はもちろん、肝心なのは着付けとセットの
予約時間の確保です。
遅いと早朝2時とか、式ギリギリの時間になったり
すると式に間に合わなくなったりすることもあると
聞いてました。
小規模なのであまり数はなかったけど、新作で
気にったものが見つかりました。
でも帯や半襟などの種類は少なく、カタログに
載ってるような今風のものはあまりなかったです。
あと髪飾りと足袋はその場で購入しました。
他は全てレンタル、着付けセット撮影、
早撮りと式当日の二回分で全部込みで
30万ちょい。
新作レンタルは当然、キャンセルや変更はできないと
言われてます。
大手のほうがサービス内容はいろいろあり、
それも早ければ早いほどいろんなサービスが
ついてたみたいです。
着付け当日はたくさんの人が集まって修羅場
状態なので、レンタル品の取り違えとかに気を
付ける必要があるそうです。
<< 前のページへ
1
次のページ >>