NO.6706829
いいものを買えというけれど
-
0 名前:貧乏ですが:2017/03/04 00:31
-
20年近く前、ものすごく高いお財布を買いました。
正確にはそのとき付き合っていた人からお誕生日プレゼントとして頂きました。
10万近くしたと思います。もちろんブランドです。
こんなに長持ちすると思ってなかったけど、さすがに買い替えないといけない状態に。
知人が最近買ったお財布は3万円。
40代はこのくらいのものを持たないとみっともないわよと言われました。
大手スーパーの婦人財布売り場で千円均一の財布が売っていて、こんなの買う人いるのねと小ばかにしたように笑いました。
でも、恥ずかしながら私の現在の経済状態では千円均一もありなのです。
実際、買っていかれる年配の女性の姿もありました。
60代くらいでしょうか。
私より年上の方が買っていると思うとほっとしました。
ブランド売り場にゆくと、やっぱり素敵なお財布たくさんありました。
でも、買えません。
1万5千円の値段に目をむきました。
そんなにおかしいですか?安いお財布。
千円とか2千円の財布なんて、恥ずかしくてレジで出せないですか?
いい年してみっともないのですが、本当に悩んでいます。
-
1 名前:貧乏ですが:2017/03/05 08:56
-
20年近く前、ものすごく高いお財布を買いました。
正確にはそのとき付き合っていた人からお誕生日プレゼントとして頂きました。
10万近くしたと思います。もちろんブランドです。
こんなに長持ちすると思ってなかったけど、さすがに買い替えないといけない状態に。
知人が最近買ったお財布は3万円。
40代はこのくらいのものを持たないとみっともないわよと言われました。
大手スーパーの婦人財布売り場で千円均一の財布が売っていて、こんなの買う人いるのねと小ばかにしたように笑いました。
でも、恥ずかしながら私の現在の経済状態では千円均一もありなのです。
実際、買っていかれる年配の女性の姿もありました。
60代くらいでしょうか。
私より年上の方が買っていると思うとほっとしました。
ブランド売り場にゆくと、やっぱり素敵なお財布たくさんありました。
でも、買えません。
1万5千円の値段に目をむきました。
そんなにおかしいですか?安いお財布。
千円とか2千円の財布なんて、恥ずかしくてレジで出せないですか?
いい年してみっともないのですが、本当に悩んでいます。
-
2 名前:別に:2017/03/05 09:08
-
>>1
身の丈に合ったもので良いと思いますが。
お高いものを持たなければって言う人は、人に見られた時に恥ずかしいって気持ちがあるんでしょうね。
でもその手の「年齢にあったお高いブランドを持っていないと」って思ってる人以外それほど他人の財布に注目なんてしてないよ。
わたしもブランドなんて知らないし、そもそも他人の財布なんて見ない。
勿論自分の使い勝手で良いものが欲しいって人は別でしょうが、そういう人は高いものって価値基準ではないよね。
わたしが主さんだったら自分の持ってるお金だったら千円でイイやって思いますよ。
ただ、そういうのってすぐダメになったりしないかだけ心配だけど。だから(貧乏くさいけど)3年持つって決めてデパートのバーゲンか何かで出てる5〜8千円程度のものを買うかも^^;
-
3 名前:誰も:2017/03/05 09:10
-
>>1
他人の財布ってそんなに見ないよ。
ブランドでないとって価値観の友達にはジロジロ見られるかも知れないけどさ。
ブランドはどうでもいいけど、本革のものの方が長く使えるとは思う。
-
4 名前:笑われるかもしれませんが:2017/03/05 09:13
-
>>1
風水的には財布は一年で買いかえた方が良いらしい。私はワゴンセールで気に入ったものがある時が買い換え時と考えているけど。
高くても安くてもどちらでも良いですよ。人の持ち物をバカにする人が一番嫌だな。
-
5 名前:自己満足:2017/03/05 09:13
-
>>1
私はもう50歳を過ぎましたので、質の良いものを選びたいと思うとやっぱりブランド物に目が行きますね。
安くても質が良ければいいと思いますが、選んでいるうちにどんどんブランドに引き寄せられて行く…
でも他人の持ち物を気にしたことはありませんよ。
ましてやブランドでないから恥ずかしいなんて思ったこともありません。
年相応の物を持つ、なんて所詮自己満足ですよ。
身の丈に合ったものでいいと思います。
仕事などで人と接する時にはある程度のものを持っていた方が信用度は高まると思いますがね。
-
6 名前:だれも:2017/03/05 09:47
-
>>1
こっちも、自分が気になるだけで
見てないと思うんだよね・・・
財布ぐらい人目を気にせず好きなの持とうよ。安くたってデザインがよく使い勝手がいいほうがいいでしょ。
-
7 名前:何でもいい:2017/03/05 09:49
-
>>1
財布にこだわりはないです。
今使ってるのは、3千円くらいだったと思う。
プレゼントとか海外土産でもらった
ブランド物を使ってた事もあるけど
自分で高価な財布を買う事はないです。
ブランドよりも使い勝手がいい財布が重要だから。
それに他人の財布が安物だとかブランド物だ
なんて見ても全く分からないよ。
-
8 名前:サ荀ハ、?ォ:2017/03/05 09:50
-
>>1
シ?釥熙陦」
、ワ、惕ッ、ハ、テ、ソ、鬢゙、ソコ釥?ホ。」コ」サーツ衫ワ、タ、ア、ノシォハャ、ャサネ、、、荀ケ、ッコ釥テ、ニ、?ォ、鬢、、、、ホ。」
ケ筅、、ェカ筅ミ、キ、ニ、篏ネ、、、荀ケ、、、ォ、ノ、ヲ、ォ、マサネ、テ、ニ、゚、ハ、ュ、网?ォ、ハ、、、キ、ヘ。」
-
9 名前:それぞれ:2017/03/05 10:02
-
>>1
お財布はいい物を使いたい派です。
靴もそれなりのものを。
でも、鞄は軽い物であればいいです。
人それぞれの価値観でいいと思います。
でも何でもそうだと思うけど、人の持ち物をイチイチ
見てる人も結構いますよ。
新しい財布、バッグ、アクセを身に付ければ、あら〜買ったの?
とすぐに気づく人もいます。
それもそれぞれの価値観で違うと思います。
主さんとそのお友達は価値観が違うだけ。
気にしないでいいと思いますよ。
-
10 名前:ブランドより:2017/03/05 10:13
-
>>1
私も50歳過ぎてるけど、財布に求める機能は、使い勝手と軽さが一番。
Tumiの長財布を頂いて使ったことあるけど、とにかく本体が重かったの。
スキニング防止機能があるからだと思うけど。
もう、重いお財布は無理〜って思ったわ。
今は、日々の買い物には、親子がま口の財布。
毎日の買い物は現金だから、これで充分。
出かける時は、コーチのリストレットにカードと現金を入れてます。
財布の中の小銭は、封筒を小さくたたんだものを三つ入れて、分類してます(1円と5円、10円と50円、100円と500円の3種類)
こうしておくと、レジで慌てなくて済みます。
-
11 名前:人の:2017/03/05 10:14
-
>>1
人の財布なんて興味ないよ。
私自身は、デパートの友の会の積立てを
毎月コツコツやって年一回財布を買うことにしてる。
小銭入れは、引き出物でもらったギフトカタログに
載ってたシンクビーだよ。
普段使いに大活躍。
-
12 名前:はあ?:2017/03/05 10:31
-
>>1
人のお財布なんて意識したことないや。
ものすごいどうでもいいことよ。
その人だって普段はそんなに気にしてないはず。
いい財布買っても入れるお金がないんじゃ
本末転倒だけど、良いものにこだわりたくて
お金貯めて買うのもありだし
そこまでする気ないならすぐ買える程度の安いので
済ませても構わない。
そんなの自分の自由だよ。
その辺の一般人がぽろっといったことくらいで
なんでそんなに振り回されるのかな。
お金持ってたらあなたも同じこと言うの?
お金持っててもこんな人にはなりたくないとか、
人がどう言おうと自分はこうだということくらい
ちゃんと考えなよ・・・
-
13 名前:よこ:2017/03/05 10:39
-
>>1
ヨレヨレのブランド財布より新しい数千円の財布を持ちたい。
-
14 名前:あら:2017/03/05 10:40
-
>>1
私のお財布、6500円。
でもかわいくて気にいってるよ。
気にいれば1000円の時もあるよ。
それぞれの好みでいいんじゃない?
それで下に見てくる人がいたら、その人とはつきあわなくていいや。
ブランドブランドっていつも言ってる人とは苦手。
だんだん疎遠になる。
-
15 名前:ギャルソン:2017/03/05 10:57
-
>>10
>財布の中の小銭は、封筒を小さくたたんだものを三つ入れて、分類してます(1円と5円、10円と50円、100円と500円の3種類)
>こうしておくと、レジで慌てなくて済みます。
畳んだものの口を開けて入れているの?
ごめん、なんだかとっても面倒そうに思える。
分類しなくてもレジで慌てた事もないし・・・
私はギャルソン財布愛用しているので小銭はひと目で見渡せます。
-
16 名前:あ〜書き方が悪かったわ:2017/03/05 11:20
-
>>15
>畳んだものの口を開けて入れているの?
>ごめん、なんだかとっても面倒そうに思える。
>
>分類しなくてもレジで慌てた事もないし・・・
>
>私はギャルソン財布愛用しているので小銭はひと目で見渡せます。
ごめんなさい。書き方が悪かったわ。
小銭を入れた封筒は、口の部分は折り返しておくの。
そうすると、お財布を開けた時に、小銭を入れた封筒三つも開いてる。
私は、できるだけお札を崩したくないし、レジで慌てなくて済むように、こういう方法をとってます。
発端は、海外旅行の時、現地通貨を使うときにしてるから。
こうすると、ドルで現金で支払う時に慌てないです。
ファーマーズマーケットでは、ほぼ現金が必要だし。
昔は、最後に現地空港の免税店での支払いで小銭を全部つかって、残金をカードで支払う…って事をしてたけど。
今では、小銭も次回の旅行に備えて残しておく。
で、いつしか日本円でもするようになって、小銭から支払う事が習慣になった…という事です。
レジでも慌てなくて済むので、私個人は便利です。
-
17 名前:レジバイト:2017/03/05 11:22
-
>>1
昔わたしも財布買い換えようとしてた時似たような事言われて、その時ちょうどレジのバイトしてたから何の気なしにお客さんの財布をよく見てたんだけど
ブランドロゴの人もいれば手頃な値段っぽい人もほとんどだったよ。
すごそうな財布の人なんてほとんどいなかったな。
つまり本人が気に入った物使えばいいと思うよ。
私もいつも使いやすそうで雰囲気が気に入ったものにしてる。
いいものの基準なんて人それぞれだよ
-
18 名前:くだらない:2017/03/05 11:27
-
>>1
ブランド物だって今は中国人が工場で低賃金で働かされて作ってるんだよ。メイドインイタリーとか書いてあってもイタリアに連れてこられた中国人が工場で以下同文。
職人なんかが作ってないない。
でもブランドのタグを付けるだけで0が一つ二つ増える。
あーばかばかしい
-
19 名前:ギャルソン:2017/03/05 11:36
-
>>16
海外の小銭はぱっと見てわからないから確かに組み合わせ考える時間がかかるので、分けてあると便利かもね。
でも日本円はあまり迷わないよね。
私も小銭を使ってお札や大きい硬貨を残す主義。
2853円と言われたら、小銭を見て端数があれば3353円とか3360円を出します。
もちろんスピード重視。
たまにスーパーでお札を出した後にバッグ探って小銭入れ出して小銭を数えだすお年寄りがいる。
お年寄り相手だからイライラもしないけど自分だけはあれはしないようにしようと思うわ。
-
20 名前:バランス:2017/03/05 11:38
-
>>1
その人全体のバランスにマッチしたお財布が一番しっくりすると思う。
髪型から化粧ファッションまでお金持ちそうな人があまりチャチな財布を出したら違和感があるからギョッとするし、逆に全体的にお金をかけてなさそうな人が高級ブランドの財布だけ持ってても下品に感じるもん。
-
21 名前:見るよ:2017/03/05 11:57
-
>>1
みんなあまり他人のお財布って見ないんだね。
自分は気に入れば何でも良いけどけっこう人の物は何気無くだけど見ちゃう(笑)
ブランドの高そうな財布を持ってると、少し洋服がラフでも「きっとお金持ちなんだろうなあ」と漠然と思っちゃうからやっぱりブランドの威力って凄いと思う。
あ、でも可愛い使いやすそうなお財布を持ってる人も良いなあと思うよ。
べつに他人に迷惑かける事もないんだし、いろいろな人がいて良いんじゃない?
私は春なので綺麗な色の長財布が欲しいなあ。
中も可愛いと気分も上がるよね。
-
22 名前:どうでもいい:2017/03/05 12:05
-
>>1
使い勝手の良いものを買い替えています。
私が選ぶのはここでは評判の良くないDakotaですけど…。
ATAOの3万円に消費税のをネットで取り寄せたこともありますが、
使い勝手を考えるとあんまり良くなかったです。
そもそも私は他人の持ち物に興味が無いけど、
観てる人は観ていますねーー;
義姉がそのタイプで、
『あら、それいつ買ったの?』って聞いてきます。
興味津々ですよ。やになる!
-
23 名前:使い勝手:2017/03/05 12:53
-
>>1
私ブランド物の財布なんて持ったことがないアラフィフ。
主さんの言う千円くらいの財布でも、使いやすければ買うよ。
というより飽きっぽいので高い財布なんて買ってもすぐ飽きちゃう。
安いのをしょっちゅう変えたい。
何より使いやすいこととデザイン重視なので、自分で作ろうかと思うほどだよ。