育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6706948

いちいち着いて来る旦那、ほったらかしの旦那

0 名前:どっち?:2017/08/13 12:52
題名通り、自分の行くとこに着いて来るのと、旦那さんが勝手にどっか行って一人にされるのとどっちがいいですか?
1 名前:どっち?:2017/08/14 14:38
題名通り、自分の行くとこに着いて来るのと、旦那さんが勝手にどっか行って一人にされるのとどっちがいいですか?
2 名前:ついてくる:2017/08/14 14:46
>>1
荷物持ち&お財布係&運転手
3 名前:勝手に:2017/08/14 14:53
>>1
どっか行っててほしい。
4 名前:勝手にして:2017/08/14 15:12
>>1
今は、断然 勝手にどっか行ってて欲しいです。

ところが、若い頃に一緒にいて欲しいのにいつも私をほったらかしだったダンナが、今になって(50過ぎ)やたらと一緒に行動したがるんですよ。

こっちは、ず〜っとほったらかされてきた結果、なんでも一人でできるし一人で充分楽しめるのよ。
そういう風にしたのは、あっちでしょうに。

休みの日に、いちいちどこにでも「一緒に行こう」って言われるのがうっとうしくてしかたない。
「私は、いい」って言うと、へそ曲げて不機嫌になるし・・

これで定年になったら・・と思うと、ぞっとするわ。
5 名前:あら:2017/08/14 15:21
>>2
>荷物持ち&お財布係&運転手


下僕が要るのね。
6 名前:後者:2017/08/14 16:36
>>1
うちはずっと後者だよ。
私が「一人にされる」というふうには思ってないから、快適♪

>題名通り、自分の行くとこに着いて来るのと、旦那さんが勝手にどっか行って一人にされるのとどっちがいいですか?
7 名前:粘着:2017/08/14 17:01
>>1
うちの旦那は着いてくる。
買い物も病院も私の実家にも。
離れた事が一度も無い。
下手したら仕事休み取って着いてくる。
そのお陰で、結婚してから電車に乗ったことがない。
買い物は荷物持ちしてくれるから、買い物袋も最近では持った記憶が無い。
三食一緒で寝る時も一緒。
趣味も同じで一緒にレジャーもする。



一人になりたい。
買い物も一人でしたい。
今年の年末で結婚20年。
お祝いで一人の時間が欲しい。


>題名通り、自分の行くとこに着いて来るのと、旦那さんが勝手にどっか行って一人にされるのとどっちがいいですか?
8 名前:うわわわ:2017/08/14 17:05
>>7
旦那さん、すでに濡れ落ち葉状態だね。
でもまあ、ずーーっとそうなら定年になっても相変わらずってことになるのかー。
ある時から突然そうなると、奥さんが病気になったりするけどね。


>うちの旦那は着いてくる。
>買い物も病院も私の実家にも。
>離れた事が一度も無い。
>下手したら仕事休み取って着いてくる。
>そのお陰で、結婚してから電車に乗ったことがない。
>買い物は荷物持ちしてくれるから、買い物袋も最近では持った記憶が無い。
>三食一緒で寝る時も一緒。
>趣味も同じで一緒にレジャーもする。
>
>
>
>一人になりたい。
>買い物も一人でしたい。
>今年の年末で結婚20年。
>お祝いで一人の時間が欲しい。
>
>
>>題名通り、自分の行くとこに着いて来るのと、旦那さんが勝手にどっか行って一人にされるのとどっちがいいですか?
9 名前:だいたい:2017/08/14 17:09
>>1
基本的にいつも別行動。

若い頃は休日出勤や出張、接待ゴルフが多く、
遊園地とか動物園とか空港(ポケモンジェット)とか、
子ども連れて私一人で出かけてた。
たまにダンナが一緒でも荷物持たないし
写真撮らないし、役に立たない。

最近は休日出勤減ったけど、毎週テニスで出かけてる。
昼ご飯食べてきてくれるので助かる。
雨が降るとガッカリする。

買い物はひとりで行く方が好き。
ダンナがいると、「次は何買うの?」とかウルサイ。
ちょっとウインドーショッピングっていうのが出来ない。
10 名前:コバンザメ:2017/08/14 18:18
>>1
うちは、いちいちついてくる。
何でも「一緒に」「一緒に」鬱陶しいったらない。
一人で出かければいいのに。
私も一人の時間がほしい。
行きたいところに一人で、時間を気にしないで。

夫は毎晩家飲み、土日は5時を過ぎると飲み始め、
あっという間に酒に飲まれて更に鬱陶しい。

もう・・・
ホントに鬱陶しい!!!


でももし、ほったらかし夫だったら
私は快適なんだろうか??・・と時々考える。
それはそれで、
家族を顧みない!。。とか、ここに書いているような気もする。
所詮、ないものねだりなのかな、とも思ってる。
11 名前:スダチ:2017/08/14 18:57
>>1
>題名通り、自分の行くとこに着いて来るのと、旦那さんが勝手にどっか行って一人にされるのとどっちがいいですか?

娘がいた時についてこられると邪魔なのに。と思ってた。
それ以外はほとんど旦那の趣味の仲間となんかしてた。
それで良かったんだけど、最近たまにちょっとした観光に行ったりするのが楽しくなっている。
子供が居ないものとなって来たのかな。自分の中で。
12 名前:そのときによる:2017/08/14 22:09
>>1
休みの日は、朝起きると居ないです。
趣味のバードウォッチングやら写真撮影やらジムやら、夕方まで帰ってこない。
そのまま夜、趣味仲間と飲んでくることもあります。
一旦家に車を置いて家に上がらず駅に向かうので、いつ帰ったか知らないなんてこともザラです。
連絡は寄越します。
遅くなるとか、何時頃帰るとか。

逆はないです。
家に旦那がいて、私が出かけるパターンはないです。
出かけると言えばついてくるし、だいたい家にいないので出かけて帰ってきても知らないまま。
今日出かけたよーと報告して、ああそうって。

ただ、どうしても車で行きたい場所があるとか、重いものを買うとか、そういうときはあらかじめ「出かけないで」と言います。
そうすると一緒に出掛けてくれます。

もう50歳過ぎているのに、若い頃から変わらない「外出したい病」。
体調悪くて寝込むとかまずない。
お姑さんによると、昔からそうだったとか。

休みの日に家でゴロゴロしていて邪魔とか、どこの星の話だろうと思っちゃいます。
そしてそういうご主人が羨ましくもあります。

たまには休日のお昼とか一緒に食べたいのよ。
13 名前:とむ:2017/08/14 23:38
>>1
一人にされる方。

初めはとにかくついてきたがり、たまに一人で
出かけても、迎えに行くから何時に駅につく?だの
鬱陶しいったらありゃしなかった。
旦那的には、これがいい旦那像で思いやりのつもり
らしいですが、断っても押しつけがましくて
独りよがりなので何度も説明してなんとか
やめてもらいました。

今は私をほったらかしにすることにも慣れたようで、
こちらからお願いしたときだけ、いくらでも
送迎や協力を得られるのでありがたい存在です。
14 名前:逆なのよ:2017/08/15 00:03
>>1
後者の逆バージョンだわ。
私が一人で勝手に出掛けて、旦那は家で放置されてる。
テレビっ子だから嬉しいんじゃないかな。
誰にも邪魔されず一人で好きな番組見られるんだもの。

ずっと着いて来るとかあり得ない。
ウザすぎる。
マジ勘弁!

一人で放置されるならそれはそれで全然構わない。
むしろそれくらいの行動力を持って欲しいもんだわ。
15 名前:大事な手足:2017/08/15 09:48
>>1
旦那に自分の用事がある時は、さっさと出かけるけど、
そうでないときは、私の送迎兼雑用係。

私の習い事サークルの送迎はもちろん、
行事なんかの時には、雑用係も引き受けてくれるから評判もいい。
二時間くらいかかる場所でライブがあったとしても
自分の用事がない限りは送迎してくれて、
自分は聴かずに、どっかで時間をつぶして終わるの待っててくれる。

旦那がいなかったら、私の行動範囲は半減するだろうな。
16 名前:こんなかんじ:2017/08/15 15:25
>>1
勝手にというと、後者の場合声掛けもなしという前提?
お互い一応どこへ行ってどのぐらいで替えるかは告げていくことにしている。

それがクリアしているならどっちでもいい。
きてほしくなければやんわりついてこないでと言う。
どこそこへ行ってくるといえば、行ってらっしゃいと送り出す。
17 名前:一緒:2017/08/15 16:23
>>1
女友達の集まりとはは付いてこないけど、私一人で
用事があって出かける時は付いてくるよ。
というか、休日は一緒に過ごすのが基本。

単身赴任もあったし、休日出勤も多いから貴重な休みの日は
なるべく一緒に過ごしたいというのが夫婦共通の考え。
1人の時間は旦那が居ない時に過ごせるからね。

勝手にどこかに行ってしまうのは考えられないし、嫌だな。
18 名前:べつ:2017/08/15 17:12
>>1
どこにでもついてくる旦那は嫌だ!よっぽど買い物で重いものがあるとかなら付いてきて欲しいけどそうじゃないなら一人行動がいい。
うちは基本は別行動です。


>題名通り、自分の行くとこに着いて来るのと、旦那さんが勝手にどっか行って一人にされるのとどっちがいいですか?
19 名前:家族一行:2017/08/16 06:39
>>1
夫はゴルフとテニスが好きなので、予定が入るとさっさと一人で出掛けるが、それ以外の休日は大抵家族で行動してる。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)