NO.6706964
いつもの買い物ができない
-
0 名前:ネット:2018/06/18 13:41
-
いつも水をネットで買ってて、当たり前のように
今日ネットで注文したら、普通2日くらいで来る
ものが2週間かかると!!
ちょっとみんなが買い占めするから、通常買い物
してるこっちが迷惑被ってるじゃん!!
普段買わないくせに、こういう時だけ買い占めって
マジやめてほしい!!!
ネットはデータ残ってるんだから常連優先すべき。
-
1 名前:ネット:2018/06/19 13:14
-
いつも水をネットで買ってて、当たり前のように
今日ネットで注文したら、普通2日くらいで来る
ものが2週間かかると!!
ちょっとみんなが買い占めするから、通常買い物
してるこっちが迷惑被ってるじゃん!!
普段買わないくせに、こういう時だけ買い占めって
マジやめてほしい!!!
ネットはデータ残ってるんだから常連優先すべき。
-
2 名前:って:2018/06/19 13:42
-
>>1
> ネットはデータ残ってるんだから常連優先すべき。
>
メールしたら?
-
3 名前:優先:2018/06/19 13:45
-
>>1
こういうときは、被災地周辺からの注文を優先してあげて欲しいな。
-
4 名前:うん:2018/06/19 14:10
-
>>3
>こういうときは、被災地周辺からの注文を優先してあげて欲しいな。
そう願います。
-
5 名前:そう?:2018/06/19 14:32
-
>>1
必要度の高い人が買えたらいいと思うけどね。
今なら高槻の断水地域。
>いつも水をネットで買ってて、当たり前のように
>今日ネットで注文したら、普通2日くらいで来る
>ものが2週間かかると!!
>ちょっとみんなが買い占めするから、通常買い物
>してるこっちが迷惑被ってるじゃん!!
>普段買わないくせに、こういう時だけ買い占めって
>マジやめてほしい!!!
>ネットはデータ残ってるんだから常連優先すべき。
-
6 名前:あっそ:2018/06/19 14:53
-
>>1
主、アホだな。
-
7 名前:水道:2018/06/19 15:19
-
>>1
被災地優先。
主は水道の水でも飲んどけ。
-
8 名前:うん:2018/06/19 15:46
-
>>1
東日本大震災の時 ここで
速攻でスーパー行ってトイレットロール4パックゲットしてきたと
得意げに書いてた下品なのがいたな。
非常時の買い占めに非難の声が上がると
ティッシュが切れてたからトイレットペーパーを代わりに使うんだし〜
的な言い訳してたけど
さもしいな。
-
9 名前:うーん:2018/06/19 16:04
-
>>1
自分も水買う方だけど、普段から多めに在庫持ってると良いよ。
断捨離とか的にトイレットペーパーだのティッシュだのなるべく在庫を持たずにぎりぎりで買いに行けばいい、店を倉庫代わりにしろって意見もあるけど、うちは水は2種類・6個入りが4箱ずつにお茶のペットも6個入りの箱が3つくらい。トイレットペーパーは12個入りが2カ所のトイレに各2個以上あるように、ティッシュは5個入りが5-6個、他にカップめんとか、全部普段使うものを多めにストックして古いものからどんどん使ってまた補充する。
そうすればこういう時に慌てて買いに行かずに済んで、自分も楽だし、必要な人の分をかすめ取らずに済むでしょ。
こういう風に在庫用意していても被災して失う人もいるんだからそっちに回してあげたいよ。
-
10 名前:いったい:2018/06/19 16:08
-
>>9
何人家族なの?在庫多すぎじゃね?w
-
11 名前:2リットル:2018/06/19 16:45
-
>>1
今日スーパーの水売り場、ほぼ売り切れだった。
高めの商品が何本か残ってただけ。
同じビル内にホームセンターもあるのだけど、そこに寄ったら、家具転倒防止グッズがほぼ売り切れ状態、客に、「もうこれしか残っていないんですよー」と説明している店員を見た。
こういう事が起きるとみんな考える事は同じ。
仕方ないよ。
危機を感じで動き出す人間は多い。
新型インフルの時も、マスク買い占め凄かったもんね。
-
12 名前:@関東:2018/06/19 17:54
-
>>11
ごめんなさい、どちらの地方ですか?
こちら関東だけど昨日買い物に行った時はお茶も水も2Lの箱でいっぱい残ってました。
昨日今日で売れちゃったかな。
私は昨日とりあえず水1ケースだけ買ってきました。
-
13 名前:11:2018/06/19 18:03
-
>>12
、ウ、チ、鯀タクヘ、ヌ、ケ。」
-
14 名前:大阪の友達に:2018/06/19 18:41
-
>>1
>いつも水をネットで買ってて、当たり前のように
>今日ネットで注文したら、普通2日くらいで来る
>ものが2週間かかると!!
>ちょっとみんなが買い占めするから、通常買い物
>してるこっちが迷惑被ってるじゃん!!
>普段買わないくせに、こういう時だけ買い占めって
>マジやめてほしい!!!
>ネットはデータ残ってるんだから常連優先すべき。
大阪の高槻の友達に水送ってあげたいけど、迷惑かな?
東京住みです。家に在庫10箱以上ある。現地の様子が知りたいけど、届く頃はもう物資不足は解消されてるかな。
-
15 名前:@関東:2018/06/19 18:44
-
>>13
>、ウ、チ、鯀タクヘ、ヌ、ケ。」
関西だったのですね。失礼しました。
このあと無事におさまりますように。
そして関東も油断できませんね。
-
16 名前:横です:2018/06/19 18:51
-
>>1
それね、生協で思った。
いつもカタログで毎回野菜を買うのに、スーパーが高騰して来ると
時間差で値上がりか年間契約の生協の方が安くなる。
そうすると、いつも通りカタログで買おうとしてて翌週来るのもアテにもしてるのに、いきなり抽選で外れましたとか、
私はいつもカタログなんじゃー!優先しろ!
と腹立つ。
-
17 名前:市民:2018/06/19 22:05
-
>>14
大阪市内は普通に何でも売ってるよ〜
もう電車が動き出してるので車の渋滞も
普段並みに戻ってるから、北大阪の人達は
ちょっと遠出すればなんでも手に入りますよ。
-
18 名前:大阪の友達に:2018/06/19 23:23
-
>>17
>大阪市内は普通に何でも売ってるよ〜
>もう電車が動き出してるので車の渋滞も
>普段並みに戻ってるから、北大阪の人達は
>ちょっと遠出すればなんでも手に入りますよ。
情報ありがとうございます。
心配で大阪の友達にメールしても戻ってきちゃったのでお見舞いの葉書を書いたところです。
足りないものがあれば何でも送るつもりでしたがそうですよね。範囲が狭いんですよね。
冷静になります。
-
19 名前:まだ無理かな:2018/06/19 23:31
-
>>17
もし、また地震が来たら?と思うと遠出は出来ないのよね。
-
20 名前:性格:2018/06/20 06:51
-
>>19
>もし、また地震が来たら?と思うと遠出は出来ないのよね。
そういう人は日頃からあれこれ買っておくべきだと思うよ〜
日本は元々地震が多い上に、活動期に入ってるらしいから
地震なんていつ起きるかわからない。
-
21 名前:いや:2018/06/20 15:50
-
>>1
こういう時は被災地優先でしょう。
だって主のところは水道は出るんでしょ?
でも大阪のスーパーは今日から水は入荷しているけどね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>