育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6707012

難読過ぎるでしょ

0 名前:柿食えば:2017/02/08 16:46
知人の子、結(ゆにし)縁(えにし)で双子

普通にゆい、ゆかりで良くないかい?
不憫でならない。
1 名前:柿食えば:2017/02/09 23:03
知人の子、結(ゆにし)縁(えにし)で双子

普通にゆい、ゆかりで良くないかい?
不憫でならない。
2 名前::2017/02/09 23:08
>>1
>知人の子、結(ゆにし)縁(えにし)で双子
>
>普通にゆい、ゆかりで良くないかい?
>不憫でならない。

本名晒してるの???
3 名前:かっこいいじゃん:2017/02/09 23:12
>>1
私はもし自分の子が双子だったら、
「空(たかし)」「海(ひろし)」にしようと目論んでたよ。
4 名前:特定化:2017/02/09 23:14
>>1
他人のことを書くときはもうちょっと気を使った方がいいよ。

たとえフェイクでも、時々うちの子の名前をここの文中またはHNで見かけることがあって、
その度に関係ないとはわかっていてもドキっとする。

ましてやこんなドンピシャな名前スレを立てるなんて…
5 名前:落ち着いて:2017/02/09 23:24
>>1
>知人の子、結(ゆにし)縁(えにし)で双子
>
>普通にゆい、ゆかりで良くないかい?
>不憫でならない。


まぁまぁまぁ。
難読名前=個性って世の中だからねぇ。
世の流れってことで、いいじゃない。
それにもしかしたら何か素晴らしい謂れがあって付けた名前かもしれんし。
不憫なんて言ってはいけないよ。
6 名前:イマドキ:2017/02/10 00:19
>>1
今時は、もういいんでないかい? 慣れたよ。もう何を聞いても驚かない。
7 名前:タニシ:2017/02/10 00:21
>>1
>知人の子、結(ゆにし)縁(えにし)で双子
>
>普通にゆい、ゆかりで良くないかい?
>不憫でならない。

それ、本名晒してる?
8 名前:とうとう:2017/02/10 00:23
>>1
顧客の名前に難読漢字(キラキラ)が出てきたよ〜^^;
これまでは普通読みの名前が多かったんだけどねえ・・・。
お客さんの名前で出てきた時は感慨深かったわ。
9 名前:うなずき:2017/02/10 00:33
>>6
>今時は、もういいんでないかい? 慣れたよ。もう何を聞いても驚かない。

だよね。
この二つの名前だと日本古来というか伝統というか
そう言う感じがするから十分許せる範囲だと思う。
10 名前:同感:2017/02/10 00:36
>>9
>>今時は、もういいんでないかい? 慣れたよ。もう何を聞いても驚かない。
>
>だよね。
>この二つの名前だと日本古来というか伝統というか
>そう言う感じがするから十分許せる範囲だと思う。
11 名前:びーちゃん:2017/02/10 06:21
>>1
美音楽(びおら)よりもマシと思ってしまうのは、和風だから?
12 名前:まひ:2017/02/10 06:58
>>11
>美音楽(びおら

悪いの?
13 名前:キラキラ慣れ:2017/02/10 08:15
>私はもし自分の子が双子だったら、
>「空(たかし)」「海(ひろし)」にしようと目論んでたよ。

たかし、ひろし悪くないよ。
個人的な好みでいけば、そら、うみ(かい)でもいいな。

結 縁は ゆい(ゆう)、ゆかり(えん)でも今なら普通に受け入れられる。
14 名前:性別:2017/02/10 08:31
>>1
>知人の子、結(ゆにし)縁(えにし)で双子


男の子?
なんとなくそんなイメージ。


>普通にゆい、ゆかりで良くないかい?
>

こっちだと女の子な感じ。


私は嫌いじゃないわ、その名前。
15 名前:大和:2017/02/10 08:45
>>1
結はさかだちしても(ゆにし)とは読めないけど、縁をえにしと読むのは大和言葉として正しいです。むしろゆかりと異読させるよりも正しいのでは。

双子で結・縁としたいのなら、(ゆい・えん)と読ませた方がいいのにね。
16 名前:よこ:2017/02/10 08:46
>>1
横だけど、双子の名付けは最初の文字共通にするより、最後の文字共通にした方が良いよ。
呼ぶとき「ゆいちゃん、ゆかちゃん」は紛らわしい。
私の友達は「なつき、なつみ」みたいな名付けをしちゃって頭抱えてた。

ゆにしとえにしならゆにちゃん、えにちゃんだから名付けとしては良いと思う。
17 名前:普通が嫌:2017/02/10 09:09
>>1
そういう事なんじゃないかな
普通じゃない名前をつけたいんでしょう

でもキラキラネームでもないし、どんな御面相でも名前負けもしないから、まだいいんじゃない?

アニメみたいな名前連呼するから振り向いたら、埴輪みたいな子どもの事で………だったりするよりはね
18 名前:まあ:2017/02/10 09:20
>>1
> 知人の子、結(ゆにし)縁(えにし)で双子
>
> 普通にゆい、ゆかりで良くないかい?
> 不憫でならない。
>

覚えなきゃいけない立場なら「○にし」つながりでインプットしとけばいいから楽でいいよ。
これにもうひとひねり加わって「ゆにか」「えにし」だったりしたら覚えにくくなっちゃう。
19 名前:覆水:2017/02/10 09:25
>>1
>知人の子、結(ゆにし)縁(えにし)で双子
>
>普通にゆい、ゆかりで良くないかい?
>不憫でならない。

ついちゃったものは仕方がない。
ユニちゃん、エイちゃんとか、かわいい愛称でカバーだ。
20 名前:古風:2017/02/10 09:30
>>19
結(りんく) という名前に遭遇したことがある私には、
「なんて、素敵な名前なんだろう」という感想しかないわ。
21 名前:覆水:2017/02/10 09:37
>>20
>結(りんく) という名前に遭遇したことがある私には、
>「なんて、素敵な名前なんだろう」という感想しかないわ。

たしかに古風で趣のある響きよね。
嫌な印象はないわ。
読むのは難しいけれど、それは今の傾向だから似たり寄ったりか。

りんくかぁ・・・。
輪で(りんぐ)とかもあるのかな?
ハーフ顔の子だったらありだと思うけどどうだろうか。
22 名前:無問題:2017/02/10 10:14
>>16
>横だけど、双子の名付けは最初の文字共通にするより、最後の文字共通にした方が良いよ。
>呼ぶとき「ゆいちゃん、ゆかちゃん」は紛らわしい。
>私の友達は「なつき、なつみ」みたいな名付けをしちゃって頭抱えてた。


うちの姪っ子たち双子でがそんな感じだけど、姉は生まれたときから「きーちゃん」「なっちゃん」(例)と呼んでたから周りもそれに合わせて混乱もなく過ごしてるよ。

友達にもその親達にももちろん親戚たちにも浸透してるから、本名はなつき、なつみ(例)だと認識してなかったりするけどね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)