育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6707016

中2くらいの女の子の特別な日

0 名前:イライラ:2017/03/31 17:31
私の中2の娘が小学生時代から仲良くしている女の子と、毎回長期休み前に話しが盛り上がって「○○に行こうね」と約束します。
例えば、近くのショッピングセンターだったり、図書館だったり、たかが知れている場所です。
今年も春休み前から盛り上がって、
長い休みの間だけどお互いの予定を調整してたら1日か2日しか日があわず、それも直前に都合悪くなったと連絡が来るから、娘は塾の振り替えまでして合わせたのに、相手の子はなんと塾の振り替えをその日に入れて「3時までには帰らないとならない」だって。
こんなのが毎回です。
ショッピングセンターと言っても大型で、少しお出かけ気分になれる場所。
待ち合わせの時間も相手に合わせてゆっくり目だし、本当に毎回毎回聞いてて、又か、と残念な気分になる。

もう中2なのに親の私が介入する事でもないんだけど、張り切って話す娘を見てるし、毎回同じ事を繰り返してるから「○○ちゃんとの約束は信用ならんね」と言ってるのに、娘の馬鹿さ加減もムカつく。

クソ真面目な2人なんですよ。
私の子よりもっと相手の子なんて絶対に悪さなんてしない様な女の子なのに、たまにのお出かけでも五時の門限。
この子とユニバに行こうなんて盛り上がってると聞いたから、「せっかくチケット買って、あんたは1日開けて楽しみにしても門限早すぎてもったいないからやめて」と言ってしまった。
中2の子のたまーにのお出かけで5時門限なんてあります?
勉強もよく出来て、部活も頑張り、素直に育ってたのに、お母さんが厳し過ぎて最近嘘ついて遊ぶ様になってます。
地味なお母さんで、オシャレも一切しない。
自分の娘もそうなって欲しいって事?
よく話すお母さんなだけに一回真意を確かめたいんだけど、なかなか言えないし、人の子のことだしね。私の娘のワクワクを小さなころからことごとく遮って来たからイライラする。
私の上の娘の進学や育ち方を大絶賛してくれて、娘もそんな風にさせたいみたいだけど、縛りすぎだから絶対無理。
今時スマホどころか携帯も持たせず、娘はずっと母親の悪口だよ。
1 名前:イライラ:2017/04/02 01:19
私の中2の娘が小学生時代から仲良くしている女の子と、毎回長期休み前に話しが盛り上がって「○○に行こうね」と約束します。
例えば、近くのショッピングセンターだったり、図書館だったり、たかが知れている場所です。
今年も春休み前から盛り上がって、
長い休みの間だけどお互いの予定を調整してたら1日か2日しか日があわず、それも直前に都合悪くなったと連絡が来るから、娘は塾の振り替えまでして合わせたのに、相手の子はなんと塾の振り替えをその日に入れて「3時までには帰らないとならない」だって。
こんなのが毎回です。
ショッピングセンターと言っても大型で、少しお出かけ気分になれる場所。
待ち合わせの時間も相手に合わせてゆっくり目だし、本当に毎回毎回聞いてて、又か、と残念な気分になる。

もう中2なのに親の私が介入する事でもないんだけど、張り切って話す娘を見てるし、毎回同じ事を繰り返してるから「○○ちゃんとの約束は信用ならんね」と言ってるのに、娘の馬鹿さ加減もムカつく。

クソ真面目な2人なんですよ。
私の子よりもっと相手の子なんて絶対に悪さなんてしない様な女の子なのに、たまにのお出かけでも五時の門限。
この子とユニバに行こうなんて盛り上がってると聞いたから、「せっかくチケット買って、あんたは1日開けて楽しみにしても門限早すぎてもったいないからやめて」と言ってしまった。
中2の子のたまーにのお出かけで5時門限なんてあります?
勉強もよく出来て、部活も頑張り、素直に育ってたのに、お母さんが厳し過ぎて最近嘘ついて遊ぶ様になってます。
地味なお母さんで、オシャレも一切しない。
自分の娘もそうなって欲しいって事?
よく話すお母さんなだけに一回真意を確かめたいんだけど、なかなか言えないし、人の子のことだしね。私の娘のワクワクを小さなころからことごとく遮って来たからイライラする。
私の上の娘の進学や育ち方を大絶賛してくれて、娘もそんな風にさせたいみたいだけど、縛りすぎだから絶対無理。
今時スマホどころか携帯も持たせず、娘はずっと母親の悪口だよ。
2 名前:それって:2017/04/02 02:27
>>1
相手の子が、母親が、家庭が、どうであってもその子を友達として付き合ってるのは主さんの娘さんでしょ。
ワクワクをことごとく遮られても、また約束するのは娘さん。
友達を選び、どう付き合うかは娘さんに任せたら?

親がイライラすることじゃないし、イライラしても何も改善はないよ。
3 名前:勉強:2017/04/02 02:48
>>1
確かにイラッとするね。
だけど、娘が嫌なら約束しなければ良い話しで学ばないとダメなのは娘だよ?
約束の駆け引きって難しくて、私なんて大人になってもさじ加減を迷ってます。
毎回皆に合わせるべきか?
自分の都合を主張するか?
なんて考えてる。

これから沢山勉強して娘さんも折り合い付けるようになるからあまり口出さない方が良いと思う。
4 名前:他の子と:2017/04/02 05:45
>>1
>例えば、近くのショッピングセンターだったり、図書館だったり、たかが知れている場所です。


このくらいの約束で、相手はそんなに約束を重要視もしていないようなのに、それでも盛り上がっちゃう主子ちゃんって、もしかして友達少ない? 普通は他の子と遊ぶんじゃないかな。

その子とは学校の昼休みに話せばいいと思う。
5 名前:気が合う:2017/04/02 08:15
>>1
それで娘さんは、それらの日は楽しくなかったと帰ってきたの?
短い時間でもお互い楽しめたなら、合わせられる方が合わせてあげても良いと思う。
6 名前:他の友達と:2017/04/02 09:58
>>1
娘さんがもの凄く楽しみにしてるだけで、お友だちはそこまでではないだけじゃない?
それなりには楽しみなんだろうけど。
何がなんでも優先したいほどじゃないってだけでしょ。
娘さんも、その子にこだわらず他の友達との楽しみな予定を入れたら解決するのでは。

相手のお母さんも社交辞令程度で、上のお姉ちゃんのこと褒めてるだけだよ。
私も大きな問題がないようなお子さんのことは誉めるよ。
よその保護者達も我が子のことを沢山褒めてくれるけど、お互いそんなもんだよ。
7 名前:2時間:2017/04/02 11:00
>>1
ドタキャン以外のところでなら、そんな感じのお友達は娘のまわりにも複数いて、毎回、楽しく遊んでるけどな。
3時から塾なら、午前中、早めから遊べばいい。
長時間でなくても、2時間も一緒にいれば、楽しかったねとお開きにしてる。
冬の間は暗いから5時が門限だったのでは。

ドタキャンについては、そういう子だと思って軽い約束にとどめることを、子供自身が気が付くしかない。
親としての自衛手段なら、ユニバやディズニーのチケットなど高額なものは、事前購入しない。
面倒でも当日買わせるかな。

>今時スマホどころか携帯も持たせず
近所の中学なら必要ないのでは。
うち、電車通学だけど携帯も持ってない子いますよ。
それなりに連絡手段を工夫して仲良くしてるよ。

主さんと相手親の距離が近すぎて、見る目が厳しくなっているように思うのですが。
8 名前:うちも中二:2017/04/02 11:55
>>1
そのお友達は同じ中学?

どちらにしても、図書館やショッピングセンターを特別な日と楽しみにしている娘さんと、特別な日だとは思っていないお友達との温度差じゃない?

うちの娘は毎日部活で日曜しか休みがないから、遊ぶのは月に2回くらい。春休みは今日しかなかった。そんな休みも凄く楽しみに出掛ける日と、そう仲良くない子に誘われて曖昧な返事をし、無くなればいいなとしながらも相手から何度も連絡来て渋々出て行く日もあります。嫌なら最初から断りなさいと話しますが、断ると次の日程決められるとか。まぁこれは大人も同じですね。難しいです。

相手の親御さんに関しては、それぞれの考えがありますよ。ディズニーなんて一人の方が6時と言われたら従うしかないし、最後まで居させてあげましょうなんて先に言われると8時には、なんて言いにくい。

まぁ、楽しみにしている子供のがっかりした顔を見たくないのは親は同じですね。早く帰って来たら散歩でも誘って数時間の事でも聞いてあげたらどうですか?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)