育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6707107

伊勢神宮は外宮と内宮どちらがおすすめですか?

0 名前:初めての伊勢神宮:2017/01/30 06:31
初めて伊勢神宮に行きます


調べたら伊勢神宮って2か所に分かれているんですね

経路的に外宮が行きやすいのですがホームページを見たら内宮の方が綺麗そう

実際に行かれた方 外宮と内宮とどちらがおすすめですか?

夫婦岩にも行きます
1泊2日です
何処かおすすめの場所はありますか?
小型犬も一緒です。

よろしくお願いします。
1 名前:初めての伊勢神宮:2017/01/31 15:23
初めて伊勢神宮に行きます


調べたら伊勢神宮って2か所に分かれているんですね

経路的に外宮が行きやすいのですがホームページを見たら内宮の方が綺麗そう

実際に行かれた方 外宮と内宮とどちらがおすすめですか?

夫婦岩にも行きます
1泊2日です
何処かおすすめの場所はありますか?
小型犬も一緒です。

よろしくお願いします。
2 名前:正しい:2017/01/31 15:44
>>1
伊勢のメインの神様がいるのは内宮の本殿のみだと思う。
ただ、正しい参拝の仕方は外宮の後に内宮を参拝。
3 名前::2017/01/31 16:37
>>2
そうなの???
知りませんでした。
時間的に両方は無理(他にも回りたい)だと思うから、内宮へ行くことにします。



他の方も何かありましたらどうぞよろしくお願いします。
4 名前:美味県:2017/01/31 16:40
>>1
内宮と下宮はどちらかを選べる場所ではなく、祀ってある神様がそれぞれ違うんだよね。
下宮→内宮の順序で参拝するのが正式なルート。

でも内宮の方がテレビにもよく出るし、ザ・伊勢神宮って感じがするかも。
お土産屋さんも沢山あるし。
下宮はひっそりとしてる、というかあまり人も来ないので、地味な印象だね。
時間があるなら、正式な順序で参拝するといいよ。
どちらも厳かな空気で、心が洗われるよう。

ところで、犬って連れて行っていいのかな。
その辺はわからないので、確認してからの方がいいね。

三重県って、ミキモトのお店とか松坂牛とか、楽しみが色々ある場所だよね。
食べ物もすごく美味しい。
5 名前:わんこはダメ:2017/01/31 16:42
>>1
小型犬を連れて行きたいって事だけど、中には入れられないよ。
衛士見張所までだよね。


預かってはくれるみたいだけど、お留守番がきちんと出来る犬じゃないと厳しいかもね。
6 名前:ぐぐ:2017/01/31 16:47
>>3
>そうなの???
>知りませんでした。
>時間的に両方は無理(他にも回りたい)だと思うから、内宮へ行くことにします。


もっとちゃんと調べた方がいいよ。

ただの観光地じゃなく、日本人にとって大切な場所だから。

そういうところにペットは無し。

確かどこかで預かってくれるはず。

もしくは、ペット可ホテルか車の中でお留守番。
7 名前:置いていけば?:2017/01/31 16:51
>>1
旅行に犬を連れて行く発想が無理。誰もが犬好き
じゃないよ。

あ、おすすめは内宮。
8 名前:時代:2017/01/31 17:14
>>7
>旅行に犬を連れて行く発想が無理。誰もが犬好き
>じゃないよ。

今では犬OKのホテルが一杯あるよ〜
そっちの方が大変だけど儲かるからね〜

先進国では犬は大事にされるからね〜
もっともっと日本もお犬様になっていくわよ〜
9 名前::2017/01/31 17:34
>>8
完全横なんだけど、今年の初詣で小型犬と一緒に参拝していた家族がいたんだけど、その犬が境内でおしっこしてたんだよね。

なんかもうびっくりだった。

初詣で家内安全とか合格祈願とか商売繁盛とかお祈りしている人が、境内で犬におしっこさせるって意味が分分からないよね。
本当に日本人なのかまじまじと見てしまったわ。
10 名前:うん:2017/01/31 18:46
>>9
多分日本の人じゃ無いよ。
見た目ではわからないしね。

>完全横なんだけど、今年の初詣で小型犬と一緒に参拝していた家族がいたんだけど、その犬が境内でおしっこしてたんだよね。
>
>なんかもうびっくりだった。
>
>初詣で家内安全とか合格祈願とか商売繁盛とかお祈りしている人が、境内で犬におしっこさせるって意味が分分からないよね。
>本当に日本人なのかまじまじと見てしまったわ。
11 名前:最近の風潮だけど:2017/01/31 19:16
>>9
本人にしたら家族同然なんだろうけど、
他人から見たらただの獣だもんね。
イベントで食卓の上にペットをのせていた人を見たけど、
オイオイ何してる?って思ったわよ。


>完全横なんだけど、今年の初詣で小型犬と一緒に参拝していた家族がいたんだけど、その犬が境内でおしっこしてたんだよね。
>
>なんかもうびっくりだった。
>
>初詣で家内安全とか合格祈願とか商売繁盛とかお祈りしている人が、境内で犬におしっこさせるって意味が分分からないよね。
>本当に日本人なのかまじまじと見てしまったわ。
12 名前:補足で:2017/01/31 19:35
>>5
> 小型犬を連れて行きたいって事だけど、中には入れられないよ。
> 衛士見張所までだよね。
>
>
> 預かってはくれるみたいだけど、お留守番がきちんと出来る犬じゃないと厳しいかもね。
>


檻の数は沢山あるわけではなく予約制ではないので犬連れの参拝者が多ければ待ち時間がいるかもしれない。
13 名前:あかふく:2017/01/31 21:22
犬連れに否定的な方が、多いですね

内宮にあるおかげ横丁は、犬同伴できますよ
参拝は、一緒に無理なら手前の宇治橋で神様にワンちゃんと一緒にご挨拶だけ、させてもらうといいかもしれませんね
楽しい旅行になりますように
14 名前:ん?:2017/01/31 23:43
>>13
否定的なんじゃなくて、伊勢神宮が犬を入れるのを禁止してるからじゃない?
15 名前:観光地といえば:2017/02/01 00:04
>>1
いいですね、私もいつか行きたいわ。
ところで観光地には必ずいる中国人、伊勢神宮にも来てるのでしょうか。
16 名前:うん、いる:2017/02/01 00:50
>>15
>いいですね、私もいつか行きたいわ。
>ところで観光地には必ずいる中国人、伊勢神宮にも来てるのでしょうか。

欧米もアジアもいっぱいいる。
欧米の人は静かなんだけど、アジアはやっぱりうるさい人が多い。真冬にダウン着てビーチサンダル履いている東南アジアっぽい人達には驚いた。

でも、年配の集団の中に日本人男性で煩い人もいた。あの荘厳な雰囲気をまったく感じとらない人って、ものすごく鈍感に生きてきたんだろうなと思う。
17 名前::2017/02/01 10:16
>>4
ありがとうございます。

下宮って何だろう・・・・
調べてみますね。
松坂牛も食べたい!
でも宿泊先は海鮮みたいなの、だから二日目のどこかで松坂牛が食べれたらいいなー。
18 名前::2017/02/01 10:26
>>5
はい。
調べています。
入口のところで預かりですよね。
預かり所でケージに空きが無くても自前でケージを持っていけば預かってくれるようです。(クチコミ検索)

ありがとうございました
19 名前::2017/02/01 10:48
>>7
やっぱりお勧めは内宮ですね。
ありがとうございます。



犬の件・・・・

ネット検索していたら伊勢神宮周辺観光地は犬にやさしい街だってあったよ。
地域全体で犬同伴okにしてるんじゃない?

そりゃ誰もが犬が犬好きではないとは思うけど誰もが嫌いではないじゃない?
「犬を連れて行く発想が無理」「置いて行けば」ってそんなこと言われる筋合いはないよね。

犬と一緒に行って犬嫌いの人にほらほらって犬を押し付けるわけでもないし、犬禁止のところには連れて入らないし。マナーは守る。
ネット上とはいえこういう言い方されると腹が立つよ。
20 名前::2017/02/01 10:51
>>15
私も何十年も近場(と言っても、車で3時間)に住んでるのに始めて行きます。
いつでも〜って思うとなかなか行けなかったりする・・・・

観光地だし外国人多いでしょうね。
私は嫌じゃないよ。
それも旅行の楽しみだと思う。

でも強烈にマナーの悪い人は嫌だなぁ〜って思うけどね!
21 名前:どうどう:2017/02/01 10:51
>>19
気持ちは分かるけど、こんな書き方したら燃料投下よ。
22 名前::2017/02/01 11:18
>>21
うん・・・わかってる。

でも、やっぱり悲しいよ・・・・
23 名前:予防線:2017/02/01 11:24
>>22
主さんは犬を連れて楽しめる情報を知りたくてあえて小型犬も一緒と書かれたと思うのですが、最初に一言「参拝中預かりサービスを利用します」と書いとけばよかったね。
そしたらマナーを守る飼い主さんだと伝わって付くレスが違っていたかも。

スレ立てって難しいよね。
元気出してね。
24 名前:外宮回らずして・・・:2017/02/01 14:19
>>1
外宮を時間が無くてお参りしないでどこいくの?
夫婦岩より外宮に行こうよって思うけど。

何時入りの何時帰り?
1泊するのに、時間が無いって、どういう回り方を考えてるのですか?
25 名前::2017/02/01 14:49
>>24
まだ数ヶ月先の話だから、今から細かく計画を立てるつもりなんだけど・・・・

夫婦岩は宿から近いみたいだから行く予定にしてます

まだどういう順序で行くかも決まってはいないけど中学生の子供がいるので・・・・

伊勢神宮
二見シーパラダイス
安土桃山文化村
おかげ横丁とおかげ座神話の館
おはらい町

今思うのはこんなものかな?
これをどういう予定で行こうかは考え中
まだそれほど詳しく考えていない

ここでもっとおすすめが(穴場とか?)知れたらそれも考えたかった。
26 名前:トリミングで犬を誤魔化す:2017/02/01 16:30
>>25
おすすめの場所では無いですが観光の方法です。

うちの主人の実家までは車で3時間ほど。
義母様は掃除嫌いだから家に来て欲しい人ではないの。

うちは、事前に夕方まで預かってくれるトリミングサロンを予約しておく。
当日、お昼前に現地到着。
トリミングサロンに愛犬を預けた後、
義両親と待ち合わせのお店へ。
そこで、2時間ぐらいかけてお昼ご飯を食べて
その後、最近できたスポットとかを一緒にウロウロ。
夕方に別れて、犬を迎えに。
その後、その近辺の犬大歓迎の宿へ移動。
一泊して次の日に帰宅。
27 名前:うげ:2017/02/01 16:48
>>19
足元ちょろちょろされると邪魔。

犬触った手で土産物を見たりするのか・・

やっぱペット狂っておかしいな。
28 名前:ちび犬:2017/02/01 23:11
>>27
> 足元ちょろちょろされると邪魔。
>
> 犬触った手で土産物を見たりするのか・・
>
> やっぱペット狂っておかしいな。


踏んづけそうになるよね。
でかい犬ならいいんだけど。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)