育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6707108

人間関係が上手くいかない

0 名前:あかり:2018/03/17 03:32
何年かに一度人間関係につまづきます
一つほころぶと、もがけばもがくほどにうまくいかない
どうしてだろう
まわりの人と長期にわたって上手くやっていくこつは何でしょう?
あまり深入りせずにほどほどがいいんでしょうか?
1 名前:あかり:2018/03/17 21:07
何年かに一度人間関係につまづきます
一つほころぶと、もがけばもがくほどにうまくいかない
どうしてだろう
まわりの人と長期にわたって上手くやっていくこつは何でしょう?
あまり深入りせずにほどほどがいいんでしょうか?
2 名前:色んなタイプ:2018/03/17 21:09
>>1
どんな風に躓くんですか?
あなたが頑張りすぎて疲れて離れたくなるとか一方的に嫌われるとか…色んなパターンがあるけど。
3 名前:あかり:2018/03/17 21:15
>>2
仲良くなりすぎて、でも価値観の違いから少しずつずれが生じるパターンです
考え方が多少違っても私は今まで通りでいたいのですが…
4 名前:深入りしすぎ:2018/03/17 21:27
>>3
>仲良くなりすぎて、でも価値観の違いから少しずつずれが生じるパターンです
>考え方が多少違っても私は今まで通りでいたいのですが…


人付き合いは腹六分。
主さんは深入りし過ぎだと思う。
価値観なんてぴったり合うわけないんだから。
5 名前:あかり:2018/03/17 21:35
>>4
本当にその通りですね
今回さすがに身にしみました
仲良くなってきて嬉しくなって、つい自分をさらけすぎてしまうのかもしれません
肝に命じます
ありがとうございました
6 名前:なるようになる:2018/03/17 21:58
>>1
あ〜わかる。
私も娘関係のママ友達が悩ましい。付かず離れずでいたいんだけど、そうもいかず。

私は命にかかわる持病があって、学校関係もだけど、より体調にかかわる事を優先させたいんです。しかしこればかりは言っても解ってもらえない〜多分。

幸いうちは子供にやる気があるので、ガリ勉して高校で出る予定にしています。



>何年かに一度人間関係につまづきます
>一つほころぶと、もがけばもがくほどにうまくいかない
>どうしてだろう
>まわりの人と長期にわたって上手くやっていくこつは何でしょう?
>あまり深入りせずにほどほどがいいんでしょうか?
7 名前:あかり:2018/03/17 22:16
>>6
大人になってからの友達って難しいですね
子供も絡むから尚更…
お身体お大事になさってください
8 名前:えっと:2018/03/17 22:23
>>1
深入りしても続いている人が何人かいるけど
その人達、考えてみたら最初から1対1じゃなくて
沢山の中からポツポツと残った人達です。
ママ仲間として何年もグループ付き合いしてて
次第に個人的に親しくなった人とか。

付き合いをセーブする必要はないと思いますよ。
だってそれをしていたら、誰とも親しくなれないですから。

ただ、距離を急に詰めすぎているとか
そういうのはありませんか?
ゆっくりと縁が残っていくのが良いように思いますが。
9 名前:なるようになる:2018/03/17 23:17
>>7
あかりさん、ありがとう。
考えすぎないで、無理そうだと思ったら上手く離れたらいいですよ。相手の方も察してくれるはず、大人同士ですから。

子供がらみだと色々と面倒ですよね。私は不器用なのでママ友さんとは仲良くなれなくてもやむなしと思う事にしました。子供や自分をまず大事にしなければね。


>大人になってからの友達って難しいですね
>子供も絡むから尚更…
>お身体お大事になさってください
10 名前:あかり:2018/03/17 23:48
>>9
距離、確かに急に近くなって失敗することが多いです
どちらかというと器用な方ではないので、程々にお付き合いして、少しずつ頑張ってみようと思います
皆さん、ありがとうございました
上手くいかなくてかなりへこんでいたのですが、少し元気出ました
11 名前:使い分け:2018/03/18 10:35
>>1
深入りせずにずっと当たり障りなく付き合う友人と、きゅっと距離を縮めて付き合う友人に分けたらいいんじゃないかな。近い友達は長続きしない可能性はあるけど、駄目になったら、また新しい友人を探す。

お隣さんみたいな人とは細く長く。学校のママ友みたいな人とは太く短く。家族とは太く長く。

近づき過ぎれば欠点も見えるし、価値観のずれも気になる。でもやっぱり親しく付き合うのは楽しいし、そういう付き合いがないのも寂しいと思う。
12 名前:私もです。:2018/03/18 14:50
>>1
すごくよくわかる〜〜
去年、新しく入ったパートの人
すごくよさげな人だと勝手に思い込み
そうおもっちゃうと嬉しくて、単純な私は
すぐに距離をちじめてしまう
そして、最初の印象との違い
なかなか、腹黒かったり、したたかだったり
という面を見てしまい、あちゃ=〜って
事になりました。最初からそんな感じがあれば
そこまであちゃーっておもわなかったんだろうけど、
本当腹六分目でちょうどいいし、
どんなに好印象な人でも
ある程度な距離で接するのが一番だと
学習した夏でした。
13 名前:あかり:2018/03/18 18:16
>>12
使い分けさん、私もですさん、ありがとうございます
まさに私は、私もですさんがおっしゃるそのものです
新しい年度が始まるので、皆さんの言葉を胸に刻んで、頑張ってみます
ありがとうございました

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)