NO.6707192
24歳
-
0 名前:おとしごろ:2017/08/10 19:31
-
の娘がまだ家にいたら
多少焦りますか?
なんとも思いませんか?
実は、『多少』焦っております
-
1 名前:おとしごろ:2017/08/11 08:41
-
の娘がまだ家にいたら
多少焦りますか?
なんとも思いませんか?
実は、『多少』焦っております
-
2 名前:それは:2017/08/11 08:43
-
>>1
仕事してないってこと?
一人暮らししろってこと?
早く結婚しろってこと?
-
3 名前:スレ主です:2017/08/11 08:52
-
>>1
ごめんなさい、言葉足らずでした
仕事は正社員でやっております
’結婚’に対する焦りです
お友達が続々結婚してますし
(お子様持ちも数人)
自分は同じ頃に、式場選びしてた記憶があるし、
周りも平均して24位で結婚してたし。
-
4 名前:私も、:2017/08/11 08:55
-
>>1
焦るかなー。
私も娘なんだけど、早く嫁に行って欲しいからなー。
>の娘がまだ家にいたら
>多少焦りますか?
>なんとも思いませんか?
>実は、『多少』焦っております
-
5 名前:、ェ、荀゙。シ:2017/08/11 09:02
-
>>1
コ」、マネユコァナ
ソ、?ー、タ、キ。「
24、ヌ。「キ?ァ、キ、ソ、魴ユ、ヒ
、「、鬘ェ、ヌ、ュコァ。ゥ、テ、ニサラ、ヲ、ー、鬢、。」
30、゙、ヌ、マノ眛フ、ク、网ハ、、。ゥ
30、ォ、鮴ッ、キ、「、サ、?ォ、筍」
-
6 名前:あらまー:2017/08/11 09:03
-
>>5
> 今は晩婚当たり前だし、
> 24で、結婚したら逆に
> あら!でき婚?って思うぐらい。
> 30までは普通じゃない?
> 30から少しあせるかも。
>
また化けました。
-
7 名前:うーん:2017/08/11 09:17
-
>>1
大学行ったならまだ卒業して2年だからね。30前になると焦るけど、こればっかりは親が焦ってもどうにもならん。
でも24だったらもう親元は離れた方がいいかも。親元が居心地いいと、なかなかいかなさそうな気はする。
-
8 名前:考えてみた:2017/08/11 09:22
-
>>1
うちは長男がやっと23歳だけど院生でまだあと数年学生の予定だし、末っ子なんて(これが娘)まだ中学生だから先のことなので、主さんと立場は違うけれど。
私自身、24歳なんて仕事をようやく覚えてきた頃で、忙しくて仕方なかった時期だったから、彼氏もいたけど仕事優先、さらに自分優先(趣味もあったし友達も多かった)だったから結婚のケの字もなかったよ。
4つ上に姉がいるから親としてはコッチに多少焦ってたと思うけど、姉も仕事第一だったからまだ結婚は先だったし。
周りの友達も誰も結婚してなかった。
あ、高校時代の友達(小中高と女子校だった)は何人か結婚もしてたけど、大学以降は大学の仲間中心だったから、高校までの友達が結婚してもあまり自分に重ねることもなかった。
結婚を意識しだしたのはそこから2年後、6つ上の彼氏にそろそろ考えてみて?と言われたから。現旦那ね。
実際に結婚したのはさらに2年後の28でした。(ただしあと3ヶ月弱で29歳)
なので、うちの娘が24歳になった頃、どうだろう。
私がその頃人生で一番楽しく充実してたから、今を楽しんでと思うだろうな。
私が焦りを感じることはないと思う。
長男の周りでもまだ誰も結婚してないけど、これは当たり前か。
男だし、院に進まず就職した友達もまだ一年目だし、中高は男子校だったから女の子の友達はいなかったし。
主さんのお嬢さんは高卒なのかな。
大学出てたらなかなか24歳で既婚子持ちは少ないよね、いまどき。出来婚でもなければ。
主子さんが高卒で周りがみんなどんどん結婚していってすでに未婚が残り少なくて遊ぶ相手もいなくなってきた、というなら、焦るかもしれない。
でも、やっぱり単に年齢だけでは焦らないかも。
主子さんは彼氏もいないの?
彼氏がいなくても友達は?
趣味とかは?
人生に大切なのはいかに幸せに過ごすかなので、幸せになる要素が結婚(夫)だけだと思うか、それ以外の友達や趣味や遊びもと思うかで、また違ってくると思うけど。
-
9 名前:スレ主です:2017/08/11 09:40
-
>>1
とても適格なご助言をいただき
ありがとうございました
娘も友人がとても多く
休日には家にいたことが無いくらい
しょっちゅう遊んでいます
旅行にもあちこち行っていますし
飲みにもよく行っています
そういう意味で今はとても充実してるみたいです
彼は一応いるみたいですが
結婚の話が進んでるかどうかはそこまで追求していません
何を持って幸せな人生か、
それが『早めに結婚して子を持つこと』
と定義づけするのは違いますよね
-
10 名前:今迄:2017/08/11 09:46
-
>>1
私の母は27歳くらいで焦りを発信した、
もう20年近く前。
彼氏一人も紹介した事がなかった。
今まで彼氏がいたり、今いたりするなら焦るのは早い印象
-
11 名前:全然:2017/08/11 11:27
-
>>1
うちには院生の娘がいます。
今年24歳になります。
来春就職して家を出ます。
彼氏はいますが、就職先がお互い反対の方角で
遠距離になってしまいます。
少なくとも今後数年は結婚しないでしょうね。
むしろ、24歳で結婚なんて早いと感じます。
私は27歳で結婚、28歳で出産しました。
大学・会社の同期の中でも早い方でした。
娘はたぶんそれより遅くなるでしょう。
娘の友人もみな大卒か院生で、
まだ1人も結婚していません。
-
12 名前:顔だけが取り柄:2017/08/11 11:41
-
>>1
頭も悪いし就職先も不作。
顔だけ!顔だけは可愛いの!
きっとピークは去年23歳の頃だったと思うんだけど、
(このころの写真はオーラ出てましたよ。皆さんにもきっとあったはず!)もはや残照の一歩手前です。
ものすごく焦っています。
同じ会社の男は絶対相手にするなと言ってありますし、本人も気位だけは富士山級なのです。
お見合い写真も6枚配りました。誰か!誰か貰って!
出来たら国立大出で国家公務員のそこの僕!
-
13 名前:悲壮:2017/08/11 13:19
-
>>12
でも国立大卒で国家公務員の彼らは
気位は富士山級で頭悪くて就職先も△な
顔がいいだけの女の子は、ママが反対すると思うの。
近所の評判は大丈夫なの?
-
14 名前:なんとなく:2017/08/11 13:25
-
>>1
わかるわ
うちは20だけどね。
休日はゴロゴロ
中高はクラブ、短大の時は家でゴロゴロ。保育士なので職場結婚もなさげ。
顔は超べっぴんなのよ。
でも少し近寄り難い雰囲気があるかも。お堅いイメージ。
今も目の前で動画見て笑ってる。
四年後は主と同じ気持ちになりそうだ。
>の娘がまだ家にいたら
>多少焦りますか?
>なんとも思いませんか?
>実は、『多少』焦っております
-
15 名前:大卒なら:2017/08/11 20:39
-
>>1
私自身は23才のときに彼が結婚の申し込みしに実家に来て、24才で結婚したけど、両親には最初、「まだ大学出たばかりなのに!早すぎる!」って泣かれたよ。大学の同級生の中では、私が一番結婚が早かった。
大学出てたら、24才で結婚話が出るのは相当早いほうだよね。ましてや今は、私達の世代より確実に晩婚になってるもの。
うちには20才の息子と17才の娘がいるけど、30才くらいまでは結婚しないでほしいかも。なんとなくだけど。
-
16 名前:スレ主です:2017/08/11 21:14
-
>>1
今はまだまだ好き放題に遊びたい盛りのようなので
しばらくは放っておくことにします
孫の面倒をみてあげたりするなら
私自身も元気なうちに、とか
自分の両親の介護が・・とかの心配がないうちに
とか考えたりもすることがあるんですが
それって全部こっちの都合ですものね
そういう問題じゃないんだなと気づきました
よーく考えてみたら
独身時代の自由(金銭面、時間的なもの両方)
はその時しか味わえないって
つくづく思いますし。
自分の遊び代よりも子供の教育費その他優先で
やってきて
「結婚する前にもっといろんな場所に行っときゃ
よかった〜」なんて
この歳になって思ったり。
娘の友達がどんどん落ち着いていくことに
振り回されることはないって思いました
-
17 名前:料理:2017/08/11 21:18
-
>>12
>
>同じ会社の男は絶対相手にするなと言ってありますし、本人も気位だけは富士山級なのです。
>お見合い写真も6枚配りました。誰か!誰か貰って!
>出来たら国立大出で国家公務員のそこの僕!
料理は出来ますか?
-
18 名前:市役所:2017/08/11 21:20
-
>>14
> 中高はクラブ、短大の時は家でゴロゴロ。保育士なので職場結婚もなさげ。
> 顔は超べっぴんなのよ。
>
保育士さんって、市役所の人と結婚する人が
結構多い。
何か、繋がりがあるのかな。
-
19 名前:気持ちは分かる:2017/08/12 10:11
-
>>12
が、顔はいいけど頭と性格は悪いんだったら、相手は給料は良いけど顔と性格が悪い、くらいじゃないと釣り合いがとれない気がする。
-
20 名前:心配かけたなあ:2017/08/12 11:43
-
>>1
焦るくらいなら可愛いもんです。
私は悪さをして、親に心配かけていました。
学生時代どよーんと暗くて親が心配して、よそ様の、うちの子門限守らなくて困るわーという話を羨ましそうにきいていた。ずっと家に居たし・・。
大卒後、就職先が怪しげな会社で(自分で選んだ)大卒もいたし、中卒も居た。あとから知ったけどヤ〇ザのフロント企業だった。
水を得た魚のように遊び回って、付き合う彼氏はチンピラかヤ〇ザ。
スレ主さんのお嬢さんは、まっとうな子なのでしょう。
心配しなくとも、そのうち「結婚したい人が居る」なんて家に連れてきます。
それか、ひとり暮らしを始めますよ。
大人の不良ほどたちの悪いものはないです。
自分で言うのもアレですけど。
10代の頃やんちゃして立ち直るならともかく、ね。
-
21 名前:ひーー:2017/08/12 15:17
-
>>20
> 水を得た魚のように遊び回って、付き合う彼氏はチンピラかヤ〇ザ。
>
それで大丈夫だったの?
その後、今のご主人とはどこで知り合ったの?
-
22 名前:自由:2017/08/12 15:41
-
>>1
>の娘がまだ家にいたら
>多少焦りますか?
>なんとも思いませんか?
>実は、『多少』焦っております
ジジババが長生きするこのご時世、
早く結婚するのも嫌な人が多いんじゃないの?
24歳だったら、まだまだ独身生活を楽しみなさいって言ってあげたい。
でも、その前に、なんでいつまでも家にいるんだろ。
-
23 名前:デッドライン:2017/08/12 17:06
-
>>9
24ならまだ大学卒業して2年。仕事をようやくこなせるようになったところだよね。
息子と違い娘なら、実家に暮らすことは恥ではないことはおろかプラス要因になるからしばらく置いておきますよ。
デッドラインは、そーだな、29歳ぐらいかな?
30歳になったら、結婚せっつたり一人暮らししなさいと追い出したりするかな。
息子なら容赦なく自活させます。
実家暮らしの男はマイナスポイントしか付きませんから。
-
24 名前:え:2017/08/12 18:46
-
>>22
女の子は結婚するまで家に居てもいいよね?
-
25 名前:すごい:2017/08/12 19:04
-
>>20
警察のお世話になったってこと?
成人した子供が逮捕されて、家族と同居していれば親も仕事を失う可能性があるよ。
幼馴染が中学から悪くなっちゃって、わたしは疎遠にしていた。
逮捕されたのは彼女が22歳の時。クスリだった。
お母さんは専業主婦だったけど、お父さんは大手企業に勤めていて、やがて仕事を辞めて家も売ってどこか行ってしまいました。
近所中で噂になって、お母さんも寝込んで可哀そうだった。彼女は出所したけど、結局迎えに来たのは悪い仲間だったらしく、その後どこ行ったかは知らない。
<< 前のページへ
1
次のページ >>