育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6707331

嫌がらせなんとかしてくれー!

0 名前:モヤコ:2016/05/26 12:47
息子高1が野球留学しました。
強豪校の監督さんに偉く気に入っていただいたそうで、迎えていただきました。

子供は必死に楽しく仲間達と頑張っているのですが……

中学の時に硬式野球の強豪チームに所属していて、そのチームではほとんどの選手が特待生で進学するのですが、名門校に進学できるのは当然のことながらレギュラーなんですが、ウチの息子は控え選手。

過度な期待もなく公立高校の受験も考えていたところ、いいお話をいただき信じられない気持ちで進学しました。

息子の学年でレギュラーよりもいい学校に進学したのは3人。

今までにないことで本人達もびっくりしたと思います。
そこからチームのご父兄さん達の悪気ないというのを装った嫌がらせが始まりました。
私たち控え選手出身の選手がメンバーに選ばれてもスルー。
レギュラーがメンバーに入ると大騒ぎ。
いわれのない噂話をされたりと本当に困ってます。

認めてくれなくてもいいけど、あることないこと言われるのは頭にきます。
気にしなければいいのかもしれませんが、中学チームの監督さんの耳に入りお叱りを受けることもありホントに迷惑です。
どうにか回避する方法はないでしょうか?
このまま放っておくと高校にもご迷惑が及ぶのではないかとビクビクしています。
疲れてます。
1 名前:モヤコ:2016/05/27 08:52
息子高1が野球留学しました。
強豪校の監督さんに偉く気に入っていただいたそうで、迎えていただきました。

子供は必死に楽しく仲間達と頑張っているのですが……

中学の時に硬式野球の強豪チームに所属していて、そのチームではほとんどの選手が特待生で進学するのですが、名門校に進学できるのは当然のことながらレギュラーなんですが、ウチの息子は控え選手。

過度な期待もなく公立高校の受験も考えていたところ、いいお話をいただき信じられない気持ちで進学しました。

息子の学年でレギュラーよりもいい学校に進学したのは3人。

今までにないことで本人達もびっくりしたと思います。
そこからチームのご父兄さん達の悪気ないというのを装った嫌がらせが始まりました。
私たち控え選手出身の選手がメンバーに選ばれてもスルー。
レギュラーがメンバーに入ると大騒ぎ。
いわれのない噂話をされたりと本当に困ってます。

認めてくれなくてもいいけど、あることないこと言われるのは頭にきます。
気にしなければいいのかもしれませんが、中学チームの監督さんの耳に入りお叱りを受けることもありホントに迷惑です。
どうにか回避する方法はないでしょうか?
このまま放っておくと高校にもご迷惑が及ぶのではないかとビクビクしています。
疲れてます。
2 名前:わからない:2016/05/27 09:16
>>1
息子さんは高校生で、中学の時に在籍していたチームとは今は関係ないですよね?
3 名前:ややわかるなあ:2016/05/27 10:16
>>1
うちも中学までボーイズリーグに所属してたから、そういうのもなんとなく分かる。

卒団してからも付き合いがあったりするから、嫌味とか嫌がらせとかも、まあ耳に入ったりもする。うちはなかったけど。

だけど、その付き合いも義務じゃないし、後援会とかOB会とかに入ってたとしても集まりに必ず顔出さなきゃいけないこともないんだし、もう付き合わなければいんじゃないかな。

ボーズとかシニアとかのチームと高校野球部の間に癒着とも言えるつながりがあるのも分かる。クラブチームも高校も同じ県内なら同じ県内ならなおさら。

だけど高校の監督もバカじゃないから、息子さんがチームの戦力になるのなら、そんな雑音なんて無視でしょう。ましてやそちら(高校サイド)から誘いがあった訳なんだし。

現在所属してるチームなら保護者としての役目や付き合いも果たさなきゃだけど、卒団したチームにそこまで気を使うことなんてないです。

うちもなまじU15セレクションに入っちゃったから色々お誘いいただきながら思うところがあって野球は中学で辞めたんだけど、スカウト無視したらもうウチのチームに二度とスカウト来なくなるかもしれないから、個人的な理由で蹴るなんてやめて、まで言われたよ。

嫌がらせまがいのこともあったので、その後の付き合いもお金だけだして(後援会費)顔も手も口も一切出さないでいまに至ります。
今でも個人的に親しくしてる数人のママさんもいるけどね。

ちなみにチームの監督さんは理解してくれました。
そしてその後も優秀な子にはちゃんとスカウトも来てます。つまりうちが人身御供に出る必要もなかった。
4 名前:ひとりよがり:2016/05/27 10:34
>>2
>息子さんは高校生で、中学の時に在籍していたチームとは今は関係ないですよね?

うーん

どっちのチームの親がかかわっているのか
今レギュラーなのか
言いたいことがわからないよね。

ライバルだから
ぎすぎすするってよくある話だし
5 名前:わからない:2016/05/27 12:05
>>4
たぶん中学の時の親から悪口を言われてると読めますが。
高校に連絡がいったら大変とか書いてあるから。

その辺の感覚が良くわからないわ。
中学の時の親なら、切ってしまえばいいじゃないと思うのです。田舎でいろいろしがらみがあってそうもいかないのかな。
6 名前:難しいです:2016/05/27 12:08
>>5
きっとお母さんも混乱しているのでしょう。
時系列が全く頭に入ってこない文章だ。

>たぶん中学の時の親から悪口を言われてると読めますが。
>高校に連絡がいったら大変とか書いてあるから。
>
>その辺の感覚が良くわからないわ。
>中学の時の親なら、切ってしまえばいいじゃないと思うのです。田舎でいろいろしがらみがあってそうもいかないのかな。
7 名前:モヨコ:2016/06/01 18:33
>>1
> 息子高1が野球留学しました。
> 強豪校の監督さんに偉く気に入っていただいたそうで、迎えていただきました。
>
> 子供は必死に楽しく仲間達と頑張っているのですが……
>
> 中学の時に硬式野球の強豪チームに所属していて、そのチームではほとんどの選手が特待生で進学するのですが、名門校に進学できるのは当然のことながらレギュラーなんですが、ウチの息子は控え選手。
>
> 過度な期待もなく公立高校の受験も考えていたところ、いいお話をいただき信じられない気持ちで進学しました。
>
> 息子の学年でレギュラーよりもいい学校に進学したのは3人。
>
> 今までにないことで本人達もびっくりしたと思います。
> そこからチームのご父兄さん達の悪気ないというのを装った嫌がらせが始まりました。
> 私たち控え選手出身の選手がメンバーに選ばれてもスルー。
> レギュラーがメンバーに入ると大騒ぎ。
> いわれのない噂話をされたりと本当に困ってます。
>
> 認めてくれなくてもいいけど、あることないこと言われるのは頭にきます。
> 気にしなければいいのかもしれませんが、中学チームの監督さんの耳に入りお叱りを受けることもありホントに迷惑です。
> どうにか回避する方法はないでしょうか?
> このまま放っておくと高校にもご迷惑が及ぶのではないかとビクビクしています。
> 疲れてます。
>
8 名前:なら:2016/06/01 19:10
>>1
中学チームの監督に相談した?
そのうち、ありもしない万引きとかでっちあげされる可能性がないとも言えないよ。

嫌がらせ辛いね。そんな事をしたからって自分の子が優位になれるわけじゃないのに。
9 名前:はてさて:2016/06/01 20:37
>>1
どの点が嫌がらせ?
10 名前:ふむふむ:2016/06/02 10:02
>>1
子供のスポーツって親の心をひん曲げるんだね。
似たようなのもう一つあったけど、親の見栄の張り合いで子供がかわいそうに感じました。
主さんもイヤな思いをさせられたのならその人達と同じ土俵に上がらないように相手にしないということしかないと思いますよ。

腹を立てる気持ちはわかるけど、しっかり同じ土俵に立っているように感じました。
妬むということは自分より下の人間には持たない感情だと思うので向こうは主さんのことを上だと思ってるのよ。
それなのに自分からちかづいたらダメだよー。と思いました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)